• ベストアンサー

fstabでフォーマットしていないHDDをマウントしエラーが表示されます。

現在fedoracore3を使用しているのですが、 HDDを増設の際にパーティション割り→fstabによるマウントの設定 という順番でやってしまい、フォーマットを行う前に自動マウントを設定してしまい、そのためreboot後OSを読み込む途中でエラーが生じてしまいます。 linux rescueでetc/にあったfstab表示されなく、設定を変更できません。 初心者な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 最悪OS再インストールでもかまわないのですが、yumなどのアップデートによるデータが残る方法があれば、そちらも一緒にお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

knoppixとか

参考URL:
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

その他の回答 (1)

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.2

rescueモードで立ち上げた後、本来の起動ディスクを手動でmountして/etc/fstabを直せばよいのでは。

関連するQ&A

  • fstabを編集してもうまくマウントできない。

    Linux初心者です。 WindowsXPとVineLinux2.6をデュアルブートしています。 Linuxを入れる前からWindowsの方で作っておいたFat領域があるのでそれをLinuxからでも一般ユーザーが読み書きできるように、/etc/fstabに /dev/hda5 /mnt/win vfat defaults,umask=007,gid=500,euc,zenkaku 0 0 を書き足して、 mount -a を実行したところ、 mount: /dev/hda5 は マウント済か /mnt/win が使用中です mount: mtab によると、/dev/hda5 は / にマウントされています mount: ファイルシステムタイプ 0 はカーネルがサポートしていません という反応です。 今の段階でhda5がどういう状況にいるのかかよくわかりません。 / はhda4に作っていますのでhda5がそこにマウントされているということの意味もわかりません。 よろしくお願いします。

  • fstabが消えてしまう

    Linuxを扱っている際、再起動した時に起動しなくなることがあります。 特に設定ファイルをいじったりしたわけでもないのに、 起動するとカーネルパニックになってしまったとか、 ファイルシステムチェックの部分でコケてしまっただとか。 そのような現象の1つに、 「/etc/fstabの中身が全て消えてしまう」というものを何度か経験しています。 (fstabが消えてしまって起動しないのか、何らかの要因で起動しなかったためにfstabが消えてしまったのかは不明ですが) カーネル起動後、ネットワークなどサービスを生かしている画面で停止し、 キーボードを操作することでread onlyモードでログインは可能な状態ですが、 /etc/fstabを見てみると、中身がまっさらになっています。 (確かセカンダリにこのハードディスクを繋いで、fstabを書き込んでやることで復帰したと思います) fstabが消えてしまう原因に心当たりなどありましたら、教えていただけると幸いです。

  • /etc/fstabの反映タイミング

    Linux RedHatEL5につきまして、 下記手順で実施した場合は、マウントは修正後の内容でされますでしょうか? (1)アンマウント   umount /mount/aaa (2)/etc/fstabを修正   旧 : マウントサーバ:/home/work /mount/aaa   新 : マウントサーバ:/home/data /mount/aaa (3)マウント実施   mount /mount/aaa ※/etc/fstabは再起動しないと読み込みませんか? ※mount -aで読込可能でしょうか?

  • 再起動時に自動でマウントさせたい

    OSはDebian GNU/Linux 3.0です。 再起動時に自動でマウントさせたいので /etc/fstab に以下を追加しました。 /dev/hdc1 /backup ext2 defaults 1 2 しかし、再起動後もマウントされていませんでした。 ext2 defaults 1 2 の部分はあるHPのコピーで 何を意味しているかは分かりません。 何か間違っているのでしょうか? #mount -t ext2 /dev/hdc1 /backup ではマウントできます。 hdcはセカンダリのマスターのHDDです。 hda、hdcはともにlinuxフォーマットです。

  • DLTのマウント

    お世話になります。sefirosです。 今、DLTデバイスの方にバックアップを取ろうと思って いるのですが、DLTテープをマウントする事が出来ません。 /etc/fstabにも/mnt/floppyと/mnt/cdromのみが記載 されているようです。 やはりここに登録しておかないとテープのマウントは できないのでしょうか?初歩的な質問ですいません。 よろしくお願い致します。OSはREDHAT LINUX6.2Jです。

  • KubuntuでHDDがマウントできないです

    TOSHIBAの1TBのHDDを購入し増設しました。KubuntuはIntelの128GBのSSDに入れています。 パーティションを設定していなかったのでUbuntuソフトウェアセンターからパーティションエディターGpartedをインストールしHDDのラベル(ドライブ名?)をTOSHIBAにしてから作成し、パーティションエディターではTOSHIBAと認識していてKubuntuのファイルマネージャーDolphinからでもデバイスの欄にSSDのドライブと一緒にTOSHIBAと表示されているのですがファイル操作ができないです・・・ Gpartedで確認したら情報にマウントされていませんと表示されててマウントできない状態です‥ Linuxはシステムドライブ以外のHDDは使えない仕様なのでしょうか?1TBのHDDを取り付けて何も使えてない状態が続いています・・・ HDDを常時マウントするにはどのようにすればよいのでしょうか?私はWindows見たいにGUIでできるものと思っていました・・・ Linuxは数週間前に導入したばかりで全くの初心者です。 どなたかマウントの仕方わかれば教えてくださいよろしくお願いします。 OSはKubuntu14.04LTS です。

  • NFSのマウントができません

    今、Linuxマシンが3台あります。 vine、Fedora4、CentOSです。vineはweb・メールサーバーとしています。そこで、NFSを組んだのですが、すべてをサーバーとクライアントとして設定しました。 /etc/exports、/etc/hosts.allow、/etc/hosts.denyの設定はしました。ちょっとうろ覚えで設定したので、ここが間違っているのかもしれないのですが、すべてのの設定を、/etc/hosts.allowはportmap:192.168.0.としています。/etc/hosts.denyはportmap:ALLです。 /etc/exportsはローカルIPからならrwが出来るように書式通り設定。 そして一応/etc/fstabで起動すれば、自動的にマウントできるようにしているのに、FedoraとCentOSからvineはマウントできているのに逆が出来ません。何か見落としているのでしょうか?

  • 簡便なNFSマウントの方法

     NFSマウントですが、Windowsのフォルダ共有と同じと思います。昨今のディストリビューションはかなりWindows風のGUI環境で設定ができるようになっていると思います。最近ではLinuxのNFSマウントはGUIでできないでしょうか?  以前はエディタで/etc/fstabの中身を書き換えたりとかNFSのサービスを起動したりする設定とか/etc/hosts/Allow, denyの設定だとか細々して大変だったと思います。このようなめんどくささが誰でもすぐにできないという意味でセキュリティの高さにつながっていたとはあんまり考えたくないです。操作は簡単だけどガードは厳格というのが正しいと思います。そのような意味でWindows風にLinuxのNFSマウントを設定することはできないでしょうか。  因みにCentOS5とかFedoraなどのRedhat系でのことです。参考までにUbuntuではどうか聞いてみたいですが。 よろしくお願いします。

  • マウントされなくなったHDD

    外付けのHDDにパーティションを設定しようと、iPartitionを使って2つのパーティションに分けたら、デスクトップにマウントされなくなってしまいました。再起動してもだめでした。 なお、iPartiton上では2つのディスクとなっているのに、OS Xのディスクユーティリティでは1つのHDDとなっています。 ディスクユーティリティを使ってみたら、きちんと認識されています。デスクトップにマウントされる方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。 iBOOK G4 OS10.3.9

    • 締切済み
    • Mac
  • どうしてもFDをマウントできません

    初心者です。 FDにフロッピーを入れ $ mount mnt/floppy や $ mount /dev/fd0 と打ってもマウントできません。 FDDはアクセスしているようで音は鳴り始めますが、そのままの状態で鳴りっぱなし。しかたなくFDDを取り出してしまいます。 /etc/fstab や/etc/mtabに何か記述しなければならないのでしょうか。 いろいろと書物やインターネットで調べてもなかなか解決できません。 ご教授いただければありがたいです。 ちなみにUSBフラッシュメモリは自動マウントしてくれて問題ありません。 Vine linuxです。