• ベストアンサー

画像データの異動方法

いままで使用していたノートPC(OSはWindows XP)のハードに保存してある画像データ(約20ギガ)を新しく購入したデスクトップPCのハードに異動するにはどのような方法が効率がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「ハード」というのが「ハードディスク」のことであると仮定してお答えします。 ネットワーククロスケーブルでつないで, それぞれのパソコンのIPアドレスを指定して ファイル共有でコピーするのが一番簡単です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#21649
noname#21649
回答No.5

4番です。もし日付情報を使用している場合にはLZH等の日付情報を保存できる圧縮ファイルを作成して.圧縮ファイルで転送してください。tiny ftp daemonでは受信した日時を記憶しますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.4

40GBを移動したときには.もともと両機種ともにインターネッとに繋がっていました(httpdでそれぞれの機械がHTTPサーバー)ので.共に固定ローカルIPが割り当てられていました。 移動先にFTPサーバー(tiny ftp daemon)を入れて少なくとも3名のユーザー登録。 移動元にもともと使っているFTPクライアント(Ffftp)に新規にユーザーを登録。 FTP転送開始直後にFTPサーバーの優先度をあげて(上げないと50KB/S程度, 上げると300KB/S程度).適当に仕事して.夕方帰ってきたらば終わっていました。 httpdにもFTPサーバー機能があるようですが.私の求めた使い方が見つからないので使っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12252
noname#12252
回答No.3

 ノートPCを分解するなどしてハードディスクを取り出して、アダプタを介してデスクトップパソコンのDドライブとして認識させてCドライブにコピーします。  データの移動時間に関してはこれが一番早いです、取り外しの時間は含まず(^^;  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.2

LAN以外には、USBを使う手もあります。 USB同志で接続して、データを転送できるUSBケーブルがあるそうです。 そのほかには外付けのHDDを使う手もあります。 両者ともそれなりの出費がかかりますね。 外付けのHDDなら、パソコン本体のHDDのBACKUP用としても使えますから、導入後も使い道はありそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あるPC1にデータをまとめてほかのPC2からPC1のデータ(音楽・画像等)を利用したいのですが・・・

    ノートPCですが二台もっています。 片方のPC1に画像や音楽データ等をすべて保存して、もう片方のPC2からPC1にアクセスしてデータを利用したいのですが、なにかよい方法はありますか?(なにかソフトウェアを使うなど・・・) 使用しているノートPCは、Windows Vista(PC1)とWindows XP Home Edition(PC2)です。 あまり、専門的なことはわからないので、やさしくお願いします。

  • 内蔵HDDのデータを取り出したい

    内蔵HDDのデータを取り出したい デスクトップのPC(Windows XP)が起動しなくなったのでデータを取り出したいのですが よい方法があれば教えて頂けないでしょうか? 今はノートPCを使用しております。(OS Windows7) PCのことは詳しくないので、よろしくお願いします。

  • データを移したいのですが

    新しいデスクトップを購入しました。OSはXPです。それまで使っていたノートからデータを移したいのですが(OSは98)現在まだネットがつながっていない状況です。ノートにはCDライティングソフトがありませんし、フロッピーではデータが多すぎて移しきれません。どうしたら効率的にデータをうつすことができるでしょうか?いい知恵をおかしください。ちなみに友人から聞いた話ですがランケーブル(クロスケーブル)をつかえばワークグループさえ同じにすればデータを送ることができるそなのですが詳細については不明です。可能ならばその方法についても知りたいのですがよろしくお願いします。

  • デスクトップの画像をノートパソコンに移す方法

    当方、質問ばかりで、申し訳ありません。 私のマシンのことで、お聞きしたいことがありまして、投稿させて頂きました。 私の自宅マシンデスクトップ、ノートパソコンとも、XPです。 デスクトップの中に今までのデジカメのデーター (jpg画像)を保存しております。 そのデーター(画像)を、ノートパソコンに移したいのですが、移し方がわかりません。 こうしたデーターを移すための高額な機器を購入するお金がないのですが、格安でデーターを移せる方法がございましたら、御教示頂けましたら嬉しく思います、皆様、宜しくお願い致します。

  • データ消去ソフト

    データ消去ソフトのCD版を購入しようとしたところ、誤ってダウンロード版を購入してしまいました。一度ダウンロードしたものをCDに焼いて他のPCで使用することは可能でしょうか?(消去ソフトを使いたいPCは購入時に使ったものではなく、現在使っていないOSがXPのデスクトップPCです) カテゴリー選択でノートPCを選択していますが、データ消去ソフトを購入したのが、ノートPCで、データ消去ソフトを使用したいのは使っていないデスクトップPCです。 よろしくお願いします。

  • 画像データをDVD保存

    ウインドウズXP使用です。 古い写真をスキャナーに読み取りサークル仲間に配ろうと思っています。 2ギガほどあるのでDVDにしようと思ったのですが、ウインドウズでは画像データをDVDに書き込むことは出来ないのでしょうか? DVDは読み書き対応で動画はコピーしたりしてるのでハード的には問題ないと思っています。 なにか良いソフトが有ればおしえてください。 また、PCを持っていない人のためにDVDプレイーヤーで見られるように出来るソフトがあると聞いたのですが、それもご存じでしたらおしえてください。 出来れば、フリーソフトで。無ければ販売されているものでも構いません。

  • PC購入にあたってデータを移す方法

    引越しを機に7年ほど使用している富士通のデスクトップ のPCから最新モデルのノートPCに買い替えを考えています。 画像、動画等保存してあるデータを新しいPCに移すには どういった接続方法があるんでしょうか。 今のデスクトップ型にはDVDドライブもありません。

  • HDDのデータについて

    私のPCは以前までHDDにOSをいれて使っていたのですが、最近SSDを2台購入してraid0にしてOSをSSDにいれました。 最初の設定などなんの問題もなくスムーズに進み普通に使えていたのですが、前に保存しておいた画像が見たくなり、以前までOSを入れていたHDDを開いたら、見たい画像以外にもいろいろとなくなっていました。 よく考えると、なくなったデータは以前OSをいれて使っていたころにデスクトップ上に保存しておいたものでした。 デスクトップ上に保存しておいたデータはもう消えてしまったのでしょうか?

  • データの移行

    WIN XPのノートパソコンをしており、つい先日デスクトップPCを同じくXPで購入しました。 ノートは売りにだそうと思うのでデータ(デジカメ画像等)を移したいと思っています。 確かPCどうしをLANケーブルで繋いでデータ転送ができたと思います。リバースのLANケーブルは用意しているのですが、この先が良くわかりません。ご存知の方がいれば教えてください。

  • PC廃棄⇒データ保存の良い方法

    必要のなくなった、8年前購入のデスクトップPC(ウインドウズMe)を処分しようと思います。 データは、ノートPC(Vista)に移行する予定です。 (1)ファイルデータが10ギガほどと少ないのですが、保存(以降)手段はなにが良いでしょうか。(USB8G or DVD など) (2)はがきソフト、写真ソフトなどは、どのように移行すればよろしいのでしょうか。 (3)その他、注意することがありますでしょうか。 初歩的かもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • A4複合機でA3用紙をスキャナーする方法をご紹介します。
  • EPSONのEW-5610FTを使用して、A3用紙をスキャナーし、PDF形式で保存する方法について詳しく解説します。
  • A3用紙をスキャナーする際の設定や手順をわかりやすく説明し、便利な方法をご紹介します。
回答を見る