• ベストアンサー

VHSからHDD/DVDレコーダに二ヶ国語をダビングする方法はありませんか

50100の回答

  • ベストアンサー
  • 50100
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.1

市販のHDD/DVDレコーダーには二ヶ国語音声を一度に記録する機能が備わっていません。 これはDVDにダビングする際に主音声/副音声どちらか一方の音声しか記録できないからです。 (市販のDVDソフトは業務用のオーサリング機器を使って複数の言語に対応した字幕や音声を記録していますが、民生用レコーダーにはその機能がありません) そんな訳で、片側の音声のみしか記録できません。

nedumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 片方の音声にするしかないようですね。

関連するQ&A

  • 二ヶ国語番組をHDDレコーダからVHSにダビングできるか?

    二ヶ国語放送の映画で語学教材を作りたいと思います。HDDレコーダに録画した二ヶ国語放送を、主・副音声ともそのままVHSレコーダにダビングできるのでしょうか? 詳しくて親切なかた、よろしくお願いします。

  • DVD ダビング 二ヶ国語放送 スカパー

    DVD-540H(パイオニア)を使っています。 スカパーで放送している海外ドラマを二ヶ国語放送でHDDに録画したものをDVD-Rにコピーしたのですが、副音声(英語)でしかコピーできません。他の方の質問にあるように二ヶ国語同時に聞こえてしまうということもなく、あくまで英語(一言語)しか聞けません。どちらか一言語でしか録画できないというのはわかったのですが、それなら英語でなく日本語でダビングしたいのにできないのです。ダビングする際に音声を選ぶ画面があるのですが、その部分がグレーになっていて選択できないようになってしまうのです。なぜなのでしょうか?ちなみにHDDに録画したものはちゃんと2ヶ国語でダビングされていて音声切り替えで主/副の切り替えができます。

  • DVDレコーダーで二ヶ国語放送の番組を録画するには?

    ビクターのDR-MX1というHDD/DVD/ビデオ一体型のレコーダーを使っています。 NHK地上波の二ヶ国語放送のドラマを二ヶ国語で録画して再生時に音声の切り替えをしたいのですが、HDDに録画して番組の前後の不要部分をカットしてからDVDにダビングし、日本語で聞いてから次に韓国語に音声を切り替えて聞きたいんです。 DVDレコーダーの説明書には二ヶ国語放送の録画については何も書かれてなくて、でもDVD-RWディスクはビデオもVRも両方のモードで録画・再生可能であると書かれています。 まず、HDDに録画しましたが、二ヶ国語で録画されていて音声も日本語・韓国語に切り替えて聞くことができました。 はじめにHDDからDVD-Rにダビングしたら主音声(日本語)しか入ってませんでした。 今度はDVD-RW(ちなみにTDKゴールド・シルバーMIX、ビデオ&VRモード両方に対応)をビデオモードでフォーマットしたものにダビングしてみましたが、それでも主音声のみしか録画されていませんでした。 それで、今度は先ほどビデオモードで録画したディスクを今度はVRモードでフォーマットして、またHDDからダビングを実行しましたが主音声のみしか録画されてませんでした。 ちなみに他の番組はHDDに録画もできるしダビングもできています。 出来れば、同じMX1かビクター製の機種をつかいこなしてる方で詳しい方がいらっしゃったら教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • VHS→HDDにダビングする際の音声について(DVD-Rにダビングを前提に)

    以前から持っているVHSビデオをDVD-Rにダビングする作業をしています。VHSをビデオデッキで再生、DVDレコーダーのHDDに録画、HDDからDVD-Rにダビングという流れです。 洋画をHDDにダビングすると、日本語がL・英語がRとして録音され、DVD-Rにダビングすると、音声切り替えができず日本語と英語が同時に聞こえる結果となります。これはDV-Rの仕様ということで日本語と英語の切り替えができる状態でダビングすることはあきらめました。 なので、DVD-Rには日本語音声のみをダビングしたいのですが、VHSからHDDに再録画しなければいけないのでしょうか? その際、VHSの再生時にビデオデッキの音声を日本語で話をするように切り替えるだけでよいのでしょうか? VHSは2ヶ国語放送、HDDに録画するとステレオ放送に変換されているという理解で正しいのでしょうか? よろしくお願いします

  • スカパーの二か国語放送の録画

    スカパーの二か国語放送には「二重音声」ボタンで主、副、主・副と 切り換えることができるものと「信号切換」で音声を選ぶ放送がありますが、 同じ二か国語放送でも形式が区別されているのはなぜでしょうか。 二か国語音声を両方録画して再生時に自由に音声を選べるようにしたいのですが、 ビデオテープに録画して試してみたところ前者の形式だと希望どおりに 録画することができたのですが、後者の信号切換で選ぶ形式だと どちらか1つの音声しか録画することができませんでした。 HDD/DVDレコーダーを購入予定なのですが、 これはHDD/DVDレコーダーでも同じでしょうか。 (信号切換で音声を選ぶ形式の二か国語放送は、 両方の音声を録画することはできないのでしょうか。。。??) アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • HDDからDVDへのダビングで...

    まったくの初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 東芝製RD-XS41 HDD&DVDレコーダーを使用しているのですが AXNの二ヶ国語放送をHDDに録画してDVDにダビングする場合は問題なく正・福切り替えのできるダビングができるのですが、W0WOWの二ヶ国語 放送を録画してHDDからDVDにダビングすると、日本語と英語の同時ステレオ音声になってしまいます。 DVD-RではなくDVD-RWにダビングするとちゃんとダビングできたりします。 ディスクの性質や機器の調整でどうにかなるものでしょうか? HDDに録画したものは問題なくR英語、L日本語になるのですが。 解決方法をご存知のかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 地上波デジタル2ヶ国語放送のDVDへのダビング

    アナログ放送では、2ヶ国語放送の場合、DVDーRWのVRモードにダビングすれば、後日、2ヶ国語で再生できますが、デジタル放送になった場合どうなるのでしょうか。 今、ブルーレイ対応のディスクレコーダーも使っていますが、これですと、2ヶ国語の両音声を録画再生するディスクはブルーレイのみのようです。 CPRM対応のDVDかDVD-RWで、2ヶ国語の両音声を録画再生するのはできなくなるのでしょうか。

  • SmartVisionにて録画した二ヶ国語データをDVDに落とす方法

    NECのVALUESTAR(VL570/C)に搭載されていたSmartVision(ver2.5.0.112)にて、二ヵ国語放送をTV音声を主+副音声に設定して録画し、音声をL(主)、R(副)、L-R(主、副同時)と3つのモードに問題なく切り替えができています。しかし、DVDに落とそうとエクスポートし、付属のUlead DVD MovieWriterでDVDを作成すると、L-R(主、副同時)のみで作成されてしまいます。1音声のみのDVD作成しかできないのは仕方ないにしても、せめて主音声のみのDVD作成ができないものかと思っているのですが、やはり録画の段階から主音声のみでないと難しいのでしょうか? 二ヶ国語放送を同様に録画して、DVDに落としている方はある程度いると思うので、何らかの方法があるのではないかと思っています。よろしくお願いします。

  • 二か国語字幕を録画したいです。

    cs放送での二か国語字幕の録画方法について Cs放送339チャンネルのディズニージュニアで二か国語字幕つき放送をされているので設定をしたところ英語で字幕が出ており、副音声にすると英語できける状態です。このまま録画をしても主音声の日本語&日本語字幕で録画されてしまいます。ビデオ設定の二重音声記録は副音声に設定しました。 機器DVD RDZ D700 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ビデオ→DVDへのダビングについて

    洋画で2ヶ国語音声(英語/日本語で音声切り替えのスイッチを押すと切り替わる)のあるビデオをDVDにダビングしたいと思っています。 ダビングした後に音声切り替えのボタンを押しても、2ヶ国語音声がうまく切り替わりません。 DVD-RAMにダビング→2ヶ国語が両方入っててちゃんと切り替わる DVD-Rにダビング→2ヶ国語が同時に再生されて音声切り替えのボタンを押しても切り替わらない 同じ操作をしているのに記録メディアによって変わるものなのでしょうか? DVD/VIDEO一体型のプレイヤーなので接続の問題はないと思うのですが・・・。 DVD-RAMにダビングすればいいのですがDVD-Rのほうが安いので、できればDVD-Rのほうにダビングしたいです。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう