• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚祝いのお返しで教えてください(披露宴なし))

入籍のお祝いについて

rarirunの回答

  • rarirun
  • ベストアンサー率34% (54/158)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 ご主人の社長さんからお祝いがいただけるには 二通りのルートがありますよ。 まず、会社の規約にあるような場合。 これは前例もあるはずですので人事の方や総務のかたにアドバイスを いただく方がよろしいかと思います。 次にご主人が個人的、秘書とか運転手とか職務上直接縁がある場合。 お返しは半返し「未満」が適切かと思います。 普通は半返しで良いのですが お相手は明らかに上の方。しかもお給料をいただく相手ですから 結婚祝いの金額に社長の「がんばれよ」的なお気持ちが含まれています。 なのでその分まできっちり半分でお返ししてしまうのは かえって失礼に当たります。 内祝いをお返しするに当たり直接お手渡しになるか秘書なりの他の方に預けるか、ご自宅に郵送するかになるかと思います。 ベストは直接。ご夫婦でお目にかかれればいいですが、先方もお忙しいでしょう。一応手渡すつもりで用意して、いざとなれば言付けられるもの。 「軽い&小さい&品のあるお品(2万以下)」「お菓子(1000円程度)」「お赤飯(小さくて良い)」の3点セットで合計22000円程度が上限のように思います。 品物はカタログでも良いですし、ミキモトなどの上品で小振りな飾り物でもいいでしょう。品物はいくらでもなんとでもなるので中身よりも、先様が持ち歩きやすいように小さく軽いもののほうが良いですね。 お菓子は和菓子でも洋菓子でも良いので小振りに、お赤飯かおまんじゅうも同様です。 2点でお渡しになるのでしたら赤飯を抜いて。 この辺は昔気質の方かどうかでご判断になると良いでしょう。

mynmyn112
質問者

お礼

丁寧なご回答&お祝いのお言葉ありがとうございます。 秘書がいるような大きな会社ではなく、また創立時の社員という配慮で 個人的にお祝いをいただいたと思います。 (会社からは別にお祝いをいただいております。) ということで先の皆様のご意見と併せてご自宅のほうにお返しさせていただくことになると思います。 おかげ様でいろいろ勉強になりました。重ねて御礼申し上げます。 *なぜだかお礼投稿が上手くいかず遅くなってごめんなさい

関連するQ&A

  • 結婚祝いのお返しについて

    結婚式・披露宴等一切なしで、5月に入籍だけしました。 20名程度の規模の会社なのですが、会社から 結婚祝いを頂いたのですが、この場合のお返しというのはどうしたらよいのでしょうか。 よく半返しといいますが、特定の人でなく、会社からのお祝いでも半返しの商品券、お金などなどなのでしょうか。 規模的に家族経営の会社なので、社長個人にという形もありなのでしょうか。 形式として会社からという事でお祝いをもらったので 会社に対して半返しをするべきなのでしょうか。 困っておりますのでどなたかご教授のほどお願いします。

  • 結婚祝いを連名でもらったときのお返しについて

    先日入籍の報告を会社にしたところ、 会社名義で10万円、 社長を含めた社員8名の連名で6万円、 他に一人の方から3万円のお祝い金を頂きました。 式をする予定はないので、お返しに困っています。 社長を含めた連名なので、誰にいくら位のどんなものをそれぞれ お返ししたらいいのでしょうか? ちなみに独身男性が多いので、なおさら悩んでいます。

  • 結婚祝金のお返しについて

    年明けまで彼の仕事が忙しく、先に5月に入籍を済ませました。式はあげるつもりですが、年明けに身内で行う予定です。会社には入籍した報告をし、式も未定だと話してあります。会社、自治会からお祝い金を頂きました(この場合はお返しはしなくてもよいのでしょうか?) 先日、突然上司にあたるかなり年配の男性の方に、「まだ式は未定で先だと聞いているから、取り急ぎ先に御祝いだけ渡すよ。おめでとう」とお祝い金を個人名で頂きました(2万) お返しは半返しと聞いていますので1万円位でカタログギフトをお渡ししようと思っていますが、70歳位の男性ですが失礼無いでしょうか?何か品の方が良いとは思いましたが、思いつきませんでした・・・。 あと、いつ頃お返しをお渡ししたら良いか悩んでいます。式後になると来年2-3月あたりになるし、今渡すのもどうなんだろうか、、、と。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚祝いのお返しについて

    結婚祝いのお返しについて無知でお恥ずかしいのですが、ご意見を賜りたくお願いします。 結婚祝いということで、会社の社長と常務から、会社の慶弔見舞金とは別に、個人として1万円ずつお祝いをいただきました。 会社の規模としては50人未満のこじんまりとした会社です。 無知でお恥ずかしいのですが、社長や常務といった方にも通常通り、半返しでよいのですよね?失礼にあたるのかわからなかったので。。。 それと、同僚3人から1万円程度のプレゼントをいただいたのですが、 物でいただいた場合も、半返し程度の物をお返しした方がよいのでしょうか? いろんなケースがあるので、嬉しいながら、お返しに悩みます。 よろしくお願いします。

  • 結婚祝いのお返しについて教えてください(関西)

    来月結婚をすることになりました。 今日会社でお祝いを頂いたのですが、 教えて頂きたいので質問します。 会社規定のお祝い金 2万 社長(結婚式に出席)  5万 従業員2名(結婚式に出席) 3万×2 従業員6名(結婚式には呼んでいません) 5000円×6 このように頂いた場合、関西では一割を返すと聞いたのですが、 社長と出席してもらう従業員2名の方に1割返し、 他の従業員6名の方には内祝いとして式が終わってから 半額の商品券を返そうと思っています。 これが正しいのかどうかわからないので もし間違っているようなら教えていただきたいです。 あと出席して頂く方に半返しは必要なのでしょうか? ちなみに新婚旅行のお土産は全員分買う予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚祝いのお返しについて

    6月に入籍しました。 来年の春に挙式をします。 主人の会社の方もいらっしゃいます。 先日主人が社長からお祝いとして 10万円頂いてきました。 お礼とお返しはどうすればよいでしょうか? 因みに来年ハワイで式をしますので 引き出物などは考えておりません。

  • 結婚祝いのお返しについて

    いつもお世話になっております。 先日結婚し、親戚や会社、友達からお祝いをいただきました。 親戚からいただいた分については両親が対処してくれ、 友人からはお金ではなく品物をいただいたので内祝いという形で半返しに相当する程度のものを送ろうと思っています。 問題は会社からの分で、会社より10万円、互助会より5万円、その他社員の皆様から、そして社長個人として12万円をいただきました。 お祝いを持ってきていただいたときに、会社と社長個人へ約1割にあたる1万円と鰹節などの詰め合わせを添えてお渡ししました。 社員の方々には、先に結婚された皆さんがやってこられたようにお祝いの半額程度の品物を内祝いとしてお返しするつもりなのですが、社長個人に対してはどのようにすれば失礼がないでしょうか。品物を送るにしては高額すぎるので、お金か商品券にしようかと思っているのですが・・・。 また会社としていただいた分については特にお返しはしなくてよいのでしょうか。もちろん新婚旅行のお土産などは買ってくるつもりです。 皆さんのご意見、よろしくお願いします!

  • 旦那様の上司(社長様)に結婚祝いのお返しを。

    質問させて頂きます。 先日、入籍をしました。式等はせず、入籍のみです。 旦那様の上司(社長様)から結婚祝いとして食器セット(2万円相当)をいただきました。 御礼状は作成済みですがお返しに困っています。 (1)半返し1万円前後でいいでしょうか? (2)1万円前後でお勧めの品物はありますか? (3)この場合は「内祝い」で熨斗をつければよろしいのでしょうか? 初めてのことばっかりで日々勉強です。 よろしくお願いします。

  • 出産祝いのお返しについて

    先日、妻が女の子を出産し無事退院致しました。 退院した後に会社名で1万円と、社長個人名で1万円をお産見舞い金として頂きました。 そこで、会社から出産祝い金を頂いた際のお返しについて教えて下さい。 尚、当方の勤務先は事業所で本社ではありません。 社員数は23名です。 会社名で頂きましたが、社員から集めた様子はありません。 社長とは一度も面識はありません。 以上の事から、お返しする物の内容と、時期的にいつ渡すのがベストなのかを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 結婚祝いのお返しなのですが・・

    どうすればよいのでしょうか? うちの場合式もあげておらず入籍しただけなのですが 同じ部署の方がご好意で部署内に社内メールで祝い金を一口1000円で集めて何かを買ってくださるっぽいのですが。ちなみに20人くらいなので2万円くらいにはなると思われます。 この場合お返しはどのようにすればよいでしょうか(^^;

専門家に質問してみよう