- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Fedora Core 4 が起動しない)
Fedora Core 4が起動せず、ローダーのインストール方法を教えてください
このQ&Aのポイント
- Fedora Core 4のインストールでつまずいています。カスタムモードでインストールした際にエラーメッセージが表示され、再起動時に停止します。
- インストールは2度試しましたが、同じ現象が続いています。レスキューCDで起動した場合はHDDのマウントは可能です。
- ローダーのインストール方法がわからず困っています。ローダーを単独でインストールする方法を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Fedoraを入れる気が起きない者の感想(未体験)。 リブートということは、起動準備完了のはず。 CDは排出されてるはず。 インストールCDのみで起動して、ブートローダのインストール画面まで進みましょう。(適切なパーティションの設定を一度でも完了していたら、そこは、skipする) 何度もファイルコピーする必要はない。liloにしろGrubにしろ、適切な設定ファイルが適切な場所に存在しないと、起動しない。一度も起動してない状態では、どう対処すべきか。 ここらへんを頑張ってみてはどうかと。 あとは、情報不足ですね。起動できない状態でも、インストールを進めることができるから、厄介だね。逆に、ファイルコピーを何度もする必要がないから楽ですね。 パーティションの自動設定って、パーティションの自動分割や、アクティブ化、swapも自動設定のすぐれものかな? BIOSが拡張INT13対応で、HDDをLBA方式でアクセスできてるよね。目安として、Win98時代のパソコンが、過渡期かな。 私の環境は、MBRにMBM入れて、PBRにlilo。どちらもお気に入り。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます。 結論から言うと3度目の正直で無事成功しました。 PCは2000年冬モデルのFMV-LOOXというノートPCで、OSはXPに載せ変えていたものです ご指摘のように、BIOSがローダをうまく検出(動作)できないのではないかと、再インストールにてローダオプションの見直しを行いました。 ・「BIOSがローダを検出できない時"LBA32"(だったかな?)を強制使用する」というチェックボックスがあったのでこれが臭いと思いチェックしました。 パッケージ選択は前の2回と同じだと思うのですが、今度は#4まで要求されてインストールが完了しました。 状況をみていると#4でカーネル関係のインストールが行われて、最後にブートローダがインストールされているようです。 ということは前の2回はカーネルやブートローダがインストールされていなかったということになりますね。 では前の2回はなぜ#3で終わってしまったのか? 疑問が残りましたが・・・まっいいか。 実は95年製のノートPC(OSは98SE)があるのですが、HDDが6.4GBしかないため最新アプリもインストールできず眠っていました。 中3の息子が夏休みになり暇なためか、ホームサーバとしてリビングに置いてあった自作機(WindowsServer2003)を取られてしまいました。 ロートルマシンでもLinuxサーバならサクサク動きそうなので泣く泣くの再登場となったわけです。 ところが95年製のPCはCDROMも壊れていてCDROMからインストールが出来ないため、2.5インチの使えるLOOXを仮腹していました。 これからLOOXからHDDを取り出し、95年製ノートPCに移してWeb&メールサーバを構築する予定です。 この度はご指導頂き大変助かりました。 ありがとうございました。