• 締切済み

エクセルで積分を使って球のグラフを描きたい

某大学に通う大学二年生のものです。エクセルで立体を非常に薄い板に分割する考え方で半径1の球の体積を考えるといった内容です。グラフとしては3-D縦棒グラフを用いて考えてます。半球は授業でやったのでわかるんですが、球になると単に2倍すればいいわけではなく、どうすればいいかずっと悩んでます。明日試験があるのでなるべく早く解決したいと思ってます。どうぞよろしくお願いいたします。質問あれば出来る限り答えていきたいと思います。

みんなの回答

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

半球ならともかく球を描くのに、棒グラフ(というかグラフ)は向かないんじゃないですかね。

関連するQ&A

  • 球の体積について

    球の体積ついて 中一男子です。 数学で球の体積の求めかたをやりました。 今から、書きます。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 球が丁度入る円柱の容器と、その球を半分にした半球の容器があります。 円柱の容器には半球の何倍分の水が入るでしょうか? 上のことを調べてみると、円柱の容器の水の量は半球の容器の3倍分であることが分かる。 すなわち、半球の体積は円柱の「三分の一」である。 このことから、球の体積について、次のことが分かる。 球の体積は、その球が丁度はいる円柱の体積の「三分の二」である。 半径「rcm」の球が丁度入る円柱は、底辺の半径が「rcm」で高さが「2rcm」であるから、 その体積は「πr(2条)×2rcm」となる。 πr(2条)×2r=π×r×r×2×r=「2πr(3条)」 と、計算できるから、半径「rcm」の球の体積「V立方cm」は、次のように表される。 V=「2πr(3条)」×「三分の二」=「三分の四πr(3条)」 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ はい、終わりました。 そして、授業で先生がこのことを説明したあと、こんなことを言いました。 「最初の、 (球が丁度入る円柱の容器と、その球を半分にした半球の容器があります。 円柱の容器には半球の何倍分の水が入るでしょうか?) の部分は、実験じゃないですか。でも、この説明は計算でもできるんですよ。 まあ、難しいので説明しないけど。皆さん、もう少し、勉強してから調べてみてください」 と、なんとなく期待しているような気がしました。 そこで、僕は知りたいです。計算だけの方法を。 中一の脳なので、理解できないところもあるかもしれません。 しかし、それも頑張って理解したいです。 どれだけ難しくてもいいです。複雑でもいいです。 文が下手なので、質問があるかたは書いてください。 御回答お願いします。

  • 円柱・円錐・球の体積を確認できる容器

    円柱の体積は,底面が合同で,高さの等しい円錐の体積の3倍。 あと,高さが底面の半径の2倍の高さの円柱は, 底面の半径と,半径が等しい半球の体積の3倍ですが, これを,水を入れて実験,確認できる容器が欲しいです。 数学の教材かなにかをどこかで購入できませんか? 宜しくお願いします。

  • 円柱・円錐・球の体積の実験教材

    円柱の体積は, 底面が合同で,高さの等しい円錐の体積の3倍。 あと, 高さが底面の半径の2倍の高さの円柱は, 底面の半径と,半径が等しい半球の体積の3倍ですが, これを,水を入れて実験,確認できる容器が欲しいです。 数学の教材かなにかをどこかで購入できませんか? 宜しくお願いします。

  • 球の膨張と縮小

    数学で「球の膨張と縮小」について課題が出ました。 そこで、この問題を解くのを協力してほしくて質問しました。 どうか、お願いします。 半径aの球がある。 1、球の体積を示せ。 2、球の体積が10年で、1%の速度で膨張するとする。現在から、100年後の球の体積を求めよ。 3、球の体積が最初の10倍になった時に、膨張が止まるとする。何百年後に膨張が止まるか。 4、そこから、100年で、1.5%の速度で減少するとする。元の体積に戻るには、何年、要するか。 5、このような現象で、考えられるものを記せ。

  • 球を拡大すると面積は何倍?

    面積がx mの球と、半径がそのa倍の別の球があったとする。 すると体積は“a^2x m”になりますか?

  • 立体の体積

    中心(-1/2,0,0)半径2の球と 中心( 1/2,0,0)半径2の球の 和集合の立体の体積の求め方が分かりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 球の表面積・体積

    高校生のものです。 球の問題を解いているときに、球の表面積の公式を忘れてしまったので自力で出そうとしました。 球の半径をrとすると、球の表面積は4πr^2です。 僕は積分して解こうと考えました。 まず球をまっすぐスライスして(たまねぎみたいに)そのときの円の半径をaとでもしてその円周を積分区間rから0までして2倍にしました。 すると2∫(2πa)da=2πr^2となって本来のものの半分になります。 同様に体積も円の面積をだして積分すると半分の値になってしまいます。 どこにまずいところがあるのでしょうか?

  • 立体角

    ある面積を見る広がりを半径1の球の表面積で表したものを立体角という。半球を見る立体角は、いくらか。単位は何か。 お願いします。

  • 近距離ステラジアンはなぜ体積?

    近距離ステラジアンはなぜ体積? 大学の演習に 「半径r斜辺の長さ2rの円錐があるとき、この頂点から見た底面の張る立体角を求めよ」 という問題があって、当然 底面積の2乗/斜辺(見上げる距離)2乗でπ/4だと思っていたのですが、 回答を聞くと「近距離の場合は体積になり、円錐に半球を乗せた体積/斜辺の2乗だから 8πr^2(1-√3/2)/2r^2になる」と解説されました。 まずわからないのはなぜ、距離が短いと面積ではなく体積になるんでしょうか? また、積分をつかって半球の乗った円錐の体積を出していたのですが、これがよくわかりません。 単純に円錐の体積+半球の体積(これならどうやって積分で出すか分かるんですが・・・・)と考えていいんでしょうか? 解説してもらった答えは、そのものずばりだったので、詳細がわかりません。

  • 体積を微分すると表面積になる立体の条件(大学の知識で)

    大学の数学科を卒業した者です。 高校時代、半径rの球の体積をrで微分すると、表面積になることは数IIで習いました そして、その次に一辺がrの立方体の体積をrで微分すると、表面積にはならないことも習いました。 そして今、一般の立体で体積を微分すると表面積になる立体の条件を考えています。立体をいくつかの場合に分けてみました。 (1)正多面体の場合・・・一辺をrとするのではなく、ある長さをrととることで、体積をrで微分すると表面積になることは発見しました。 例えば立方体では一辺を2rとすれば、成り立つ。 (2)回転体の場合・・・C1級関数y=f(x)(a≦x≦b)をx軸まわりに回転させてできる曲面積は 2π(|y|√(1+y^2)のa~bの積分) だったので、これが回転体の体積をxで微分したものと一致すればよいのですが、条件が求まりません。(問題1) (3)回転体でない立体の場合・・・何で微分するのかすら分からないので見当がつきません。(問題2) ただ、いろいろな立体で試している中で、共通して見えてきたのは、「滑らかな曲面である」と言うことです。 例えば半径r、高さが定数の円柱は成り立たないのですが、両サイドに半径rの半球をそれぞれくっつけた立体では成り立ちました。 ただこの滑らかさはどれくらい必要か。C1でいいのかさらに必要か。(問題3) 一応、専攻外ですが解析幾何の授業も受けてておりましたので、この条件や参考文献をご存知の方、ぜひ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう