• ベストアンサー

電池の特性評価について。

anisolの回答

  • ベストアンサー
  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.1

松下電池工業の企業ユーザ向けサイトがデータが充実していて参考になります。 http://www.mbi.panasonic.co.jp/oembatteries/jp/ 私は以前松下電池に総合カタログ、テクニカルハンドブック、データブックを請求して送ってもらいましたが、PDFファイルでダウンロードもできます(ここらへんは松下さんはサービスがいいです)。これらを読めばかなり参考になると思います。

参考URL:
http://www.mbi.panasonic.co.jp/oembatteries/jp/
makaron
質問者

お礼

早速教えていただいたサイトを見ました。 とても参考になりそうなので、これを見て勉強します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電池の電解質選択について

    リチウム電池 ニッケルカドミウム電池 鉛蓄電池 マンガン電池 酸化銀電池 Weston標準電池 水銀電池などさまざまな電池がありますが、これらの電解質は色々と異なっています 電解質の選択には電極との関係などどのような基準でどんな電解質を選んでいるのでしょうか 宜しくお願いします

  • 寒い環境での電池のふるまい

    比較的寒い環境における電池のふるまいについて興味が あります. 想定している環境は温度が-20度程度で, 連続使用時間が年単位です. 電池の種類は ・マンガン乾電池 ・アルカリ乾電池 ・鉛蓄電池 などについて調べたいと思っています. こういった環境下が電池寿命や電圧, 内部抵抗などに ついて及ぼす影響はどんなものがありますでしょうか. あるいは, こういった分野についてある程度専門的に 詳しく纏められている書籍などご存じでしたらご紹介 下さい. よろしくお願いします.

  • ニッケル水素電池と鉛蓄電池について

    ニッケル水素電池と鉛蓄電池の充放電特性という実験を行いました。 実験結果と一般的な文献値を比較したいのですが、良い資料がありません。 充放電曲線が載っている本またはサイトがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 二次電池は完全放電後に充電した方がよい?

     二次電池は、完全に放電した後に充電した方が長持ちするのでしょうか。もしくは一定割合、電力を残した状態で充電した方がよいのでしょうか。  二次電池には、鉛蓄電池、リチウムイオン電池、ニッケル・水素蓄電池、ニッケル・カドミウム蓄電池など、さまざまな種類があるため、それぞれ特性が違うことが予想されます。単に寿命だけでなく、メモリー効果なども踏まえて、各電池の最適な充電時期をご存知の方、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 鉛蓄電池の放電特性の測定

    鉛蓄電池の放電特性を測定したいのですが,やり方がよく分かりません。 やり方がわかる方,測定方法が書いてある実験書などありましたら教えてください。

  • 互換電池

    現在小型シール鉛蓄電池(AMC-10V-3LO)を使用していますが 全く充電できなくなったため新しいのと交換うしようと思っています。 しかし販売中止になっているようなので互換電池はありませんか? もしくは復活出来る方法はありませんか? ご乾電池は鉛でなくてもニッカド、リチューム等でも構いません

  • 太陽電池のI-V特性について

    太陽電池のI-V特性をmatlabでプロットしたいと考えております.しかし,両辺にIが含まれており,f(I)=f(V)というふうに,きれいな形に直すことができない気がするのですが,実際はどうなのでしょうか?やはり,非線形方程式を解くしかないのでしょうか?また,太陽電池のI-V特性のプロット方法などについて詳しく紹介されている本,サイトなどがありましたら教えてください.

  • ボルタ電池 ダニエル電池 鉛蓄電池

    電池について4つ質問があります。 1つでも教えていただけるとうれしいです。 (1)ボルタ電池では減極剤を入れると習ったのですが、 電解液自体を減極剤で使う水溶液にしてはだめなのでしょうか? (2)ダニエル電池の、負極側の電解液がZnSO4である理由を教えてください。 Znよりイオン化傾向の小さい金属の水溶液ではないのはなぜですか? (3)鉛蓄電池の負極で、Pb2+とSO42-が結合するのはなぜですか? Pbはイオン化傾向が大きいのに、なぜまた結合してしまうのですか? ボルタ電池やダニエル電池ではこのようなことは起きないので、理由がわかりません。 (4)鉛蓄電池で、結合してできたPbSO4によって反応が邪魔されることはないのでしょうか? それは当たり前で、PbSO4がたまってきたら充電するということですか? わかりずらかったらすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 電池の充電速度について

    二次電池やコンデンサの充電において、 「蓄電容量に比べて著しく小さい電源で充電する場合」 (例えば、数百kwh~数千kwhの蓄電池を、数kw~数十kwの電源で充電する場合など) あまりにも電源容量が小さすぎると充電できなくなると思うのですが、 目安程度にその「充電可能な下限」を求める方法はありますでしょうか? リチウムイオン電池や鉛蓄電池のデーターシートを漁ってみても、 「充放電特性」や「最高充電電流(上限値)」の記載はあっても 明確な「充電可能な下限値」の記載は見当たりません。 個人的な考えで、恐らく 「電池・コンデンサの自己放電率≦充電電力」 ならば基本的に充電可能と考えられそうな気がするのですが… ご教授願えると幸いです。

  • 乾電池とは

    乾電池とは、電解液がもれないように密閉された一次電池と聞いていましたが、充電式乾電池という言葉を最近耳にします。 充電式乾電池とは、乾電池のように密閉されており、かつ充電可能な二次電池を言うのでしょうか。 たとえば、形状が単三とか単一のようなものばかりでなく、携帯電話の電池までこれに含まれるのでしょうか。 それとも、鉛電池やリチウムイオン電池とかマンガン電池とかの種別で異なるのでしょうか。 二次電池とは、自動車に搭載されていたり、ビルの非常電源の電池のようなものをイメージしますが、正しい用語の使い方を教えてください。