- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ワイヤレスネットワークが切断されます。
現在、 ・coregaの無線LANブロードバンドルータ(型番:CG-WLBARGP) ・無線LANアダプター(型番:CG-WLCB54GL) ・OSはWinXPのSP1 ・本体はhpのcompaq nx9005です。 ・ISPはyahooBB を使用しています。 この状況でワイヤレスネットワークを接続すると、接続⇒切断⇒接続…と1分おきぐらいで繰り返します。 (というか、1分ぐらいで切断され、再接続をするという感じです。) ちなみに、接続している時には、シグナルの強さは非常に強い(信号強度85%ぐらい)です。 また、他のPC(ThinkPADの内蔵無線LAN)では全く切断されることはありません。 過去LOG(質問No.1392052)を見て、 「マイネットワークのプロパティ」→「ワイヤレスネットワークのプロパティ」の「ワイヤレスネットワーク」タブの「利用できるネットワーク」の「構成」ボタンを押し、認証タブで、「このネットワークでIEEE801.11Xを有効にする」にチェックが入っていればオフにしてください。 というのがあり、試そうと思いましたが「構成」ボタンが消えていて押すことができません。 どうすればいいのでしょうか? また、他に解決法はありますでしょうか?
- totorototo
- お礼率60% (18/30)
- 回答数2
- 閲覧数569
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- yuu115115
- ベストアンサー率50% (1/2)
私もCoregaの無線ルータで頻繁に接続が切れてルータの電源を入れなおして使うハメになっていました。 ここであれこれアドバイスを受けて対応したのですが、結局、手間がかかっただけでダメで、お店に持っていって他社(私はバッファローのに)代えてもらいました。 お店の人も「Coregaの無線LANではよくあることですよ」とおっしゃって、すんなり代えてくれました(^^) あれこれ手間隙かけずに最初から代えてもらえば良かったという感じです。 今では快適に無線LANできています(^^)
関連するQ&A
- ワイヤレスネットワーク接続が接続状態:限定または接続なし から一向に変化しないのですがどうすればいいのでしょうか?
coregaのCG-WLCB54GPX(パソコン・ゲーム無線LAN子機)を購入したのですが常に、ワイヤレスネットワーク接続が接続状態:限定または接続なし と表示されるのですが、どうすればいいのでしょうか・・・? きちんとCG-WLCB54GPXもPCカード差込口に差し込んでるのですが・・なぜなんでしょうか? 無線LANアクセスポイントとして使いたかったのですがワイヤレスネットワーク接続状態が限定または接続なしと表示され 、無線LANアクセスポイントができません; どうすれば、接続が有効になり、アクセスポイントが利用できるようになるのか教えていただけると有難いです;。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ワイヤレスネットワークがするに切断されてしまいます。
初めてPCを買い、先日ノートンのインターネットセキュリティをインストールしました。 インストールした日からすぐにネットワークが1分位で切断されてしまいます。この為、1回に何度も何度もワイヤレスネットワークのところを接続しなくてはいけないのでとても大変です。インストールをするまではこのようなことがありませんでした。 PCに関しては全く分からないので、どこをどう触っていいものか分からず困っています。 (※無線LANを使用してます。) どうすればようのでしょうか・・・(涙)
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ワイヤレスネットワークが切断されるようになってしまいました
ワイヤレスネットワークが切断されるようになってしまいました こんにちは、PC接続・ネットワーク・その他諸々ど素人の者です。 VAIO-typeAのノートPC(XP)とBUFFALO-WHR-AM54G54のルーターを4年ほど使っています。今まで接続が切れる事なんてなかったですが、ここ数日急に接続の調子が悪くなりました。 ワイヤレスネットワーク接続が瞬間的に切断されてまた接続するという現象が30分に一度や、多いときは1分に一度など不定期に発生します。パポン↓ポパン↑って感じです。連続で鳴ったり、ポポポンの時もあります。 また、今日になって接続が切れた場合になると復帰される事なく、完全に切断されてそのまま、という状態にもなるようになりました。しかし、その場合でも画面右下のネットワークのアイコンからネットワークの更新、又はしばらく時間をおくと再度接続されます。 これらが全て不定期で発生します。 ルーターとPCの距離は2~3mくらいで障害物もなく、シグナルは瞬間的に切断接続後でもいつでも「非常に強い」です。 ネトゲーとか途中で切れてまともにプレイできず辛いです。"ワイヤレスネットワーク接続に接続しました"のふきだしも見飽きました。原因も特に分からず困っています。 これまで対処したことは、 ・再起動(たくさん) ・ワイヤレスネットワーク接続の修復(アイコン右クリックから) ・http://support.microsoft.com/kb/910387/ja←ここに載ってる方法123。 ・ウイルスバスターでPC全体のスキャン。 ・ルーターを冷やす。 です。よく分からないのでとりあえず出来ることをしました。 もしかしたらルーターの寿命かもしれませんが、その確認が分かりません。 単純な事だったなら単純な事だったでいいので回答を下さい。お願いします。 この他に説明が不足している点があったらできるだけ補足していきたいと思いますので指摘頂けると幸いです。 現在の状況を改善し、ネットワーク接続を安定させ、切断しないようにし、結果的にネトゲーを心地よくプレイできるようにするにはどのような処置を施せばよいか、教えてほしいです。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- N1K2
- ベストアンサー率36% (30/83)
無線チャンネルを変えてみてください。 改善される場合があります。
質問者からの補足
回答ありがとうございます。 無線チャネルというのはAd-Hocのチャネルを変更すればいいのでしょうか? 現在、「6」になっていますが、どの程度にすればいいでしょうか?
関連するQ&A
- ワイヤレスネットワーク接続について
無線LANでオンライン対戦をしようと思っています。 ウィンドウズでワイヤレスネットワークの設定を構成するにチェックをいれて、接続したいのですが、チェックを入れると このワイヤレス接続を構成できません このワイヤレス接続を構成するための別のプログラムを有効にしてある場合は、それを使用してください。 ウィンドウズでこのワイヤレス接続を構成する場合は、詳細設定の変更をクリック、ワイヤレスネットワークタブをクリックし、ウィンドウズでワイヤレスネットワークの設定を構成するチェックボックスをオンにしてください。 と出ます。 なんども、設定からチェックボックスをオンにしているのですが、同じものが何度も出てきます。 設定を見るたびにチェックが外れています。 どうすればいいでしょうか。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- WEPネットワークキーを入力できない
無線LANのセキュリティ設定で困っています。 アクセスポイントにWEPキーを設定しました。 無線LANアダプタに同じキーを入力しようと「ワイヤレスネットワークの接続」ボックスを開いたところ、ネットワークキーを入力する場所が無効(白くなったままで、そこへカーソルを持っていけない状態)で入力できません。 上にある「このネットワークではネットワークキー(WEP)の使用が必要です。このネットワークにアクセスするには、キー入力してから「接続」をクリックしてください。」のメッセージも白くなったままです。 ルータには確かにWEP設定をしているのになぜでしょう? 使用機種は ルータ コレガ CG-WLBARGP アダプタ コレガ CG-WLCB54GL パソコン・OS 東芝ダイナブック(2002年1月購入)WindowsXP
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ワイヤレスネットワークが繋がらなくなりました。
システムの変更をした覚えはないのですが、最後にインターネットを使い、4日後に再びネットを使おうと思ったらワイヤレスネットワークに繋がらない状態でした。 最後に使った日の前の日にシステムを復元したのですがダメでした。 ワイヤレスネットワークのアイコンには赤い×が書いてあり、アンテナのようなものも反応しておりません。 自分なりに原因を探したところ、ワイヤレスネットワークのアイコンを右クリックし、「利用できるワイヤレスネットワークの表示」をクリックした後、「詳細設定の変更」をクリックし、ワイヤレスネットワーク接続のプロパティの画面を出します。 以前なら ・全般 ・ワイヤレスネットワーク ・詳細設定 の3つのタブがあったのですが、現在「ワイヤレスネットワーク」が表示されていません。この「ワイヤレスネットワーク」タブをクリックすると表示される「Windows でワイヤレスネットワークの設定を構成する 」のチェックをONにすればワイヤレスネットワークに繋がると思うのですが、「ワイヤレスネットワーク」のタブの表示の仕方がわかりません。どのような方法をとれば「ワイヤレスネットワーク」のタブが表示されるか、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願いします。 また、ワイヤレスネットワークの繋がらない理由が私の考えているものと違う場合も教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ワイヤレスネットワーク接続が切断されるので困っています。
ワイヤレスネットワーク接続が切断されるので困っています。 東芝dynabookノートPC、NTT光、バッファローAirStation 無線LANでインターネット接続しています。 時間がたつと接続が切れています。 再起動しないとつながりませんが 良い対処方はないでしょうか?
- 締切済み
- FTTH・光回線
- ワイヤレスネットワークが瞬間的に切れる
ワイヤレスネットワークが瞬間的に切れる PC・ネット初心者です。いつもの様にPCを起動させたら、不定期にワイヤレスネットワークが切断されます。長くて20分に一回で短い時は10秒おきに切断される時もあります。 未接続になるのは一瞬で、切断された後瞬間的に再接続され非常に強いシグナルを確認します。 ネット接続は光でモデムとか無線LANとばしてる機器は正常に動作しています。 なにが原因でしょうか。どうしたら直るか教えて下さい。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- ワイヤレスネットワーク接続が突然切断されますが、インターネットは繋がったまま・・・???
フレッツADSLで、無線LANを利用しています。 2日前から突然、通知領域の<ネットワーク>アイコンに”ワイヤレスネットワーク切断”という表示が出て、事実、アイコンにも×マークがつくのですが、何故かインターネットは切断されないでつながっているのです。 念のため<ネットワーク接続>を開くと、ワイヤレスネットワーク接続は無効となっているのに、インターネットゲートウェイという項目の、インターネット接続は有効になってます。 回数はまだ2回ですが、こんなことってあるのでしょうか? ワイヤレスネットワークが無効ってことは、ルーターと繋がってないってことだと思ってるのですが。 だとしたらインターネットそのものが出来るはずないのにと不思議に思っています。 なぜ、突然切断されるのか、また、なぜインターネットは有効なままなのか、さっぱり分からないのです。 怖いことになってなければいいのですが・・・専門知識が皆無なので、どなたかアドバイスお願いいたします。 OS:WINDOWSxp(ノートPC) 無線LANルーター:メルコairstation
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ワイヤレスネットワーク接続の構成が出来ない
ワイヤレスネットワーク接続を表示させた時に 「ワイヤレス接続を構成できません」との表示が出たので これまでQ&A等に記述されているのを参考にして スタート→ファイル名を指定して実行から「ncpa.cpl」を入力実行→「この接続の設定を変更する」を選択。 回答例では『ワイヤレスネットワークタブの「Windowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する」チェックボックスをオンにする』と記述されているのですが 「この接続の設定を変更する」を選択した段階でネットワークのプロパティが表示されるのですが「ワイヤレッスネットワーク」タブというのが見当たらず、チェックボックスへのチェックが出来ません。 何が不足しているのでしょう。 <当方のネットワーク環境> フレッツ光プレミアムからバッファローWHR-G300Nを使用してノートPCを無線LANで接続
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- ワイヤレスネットワークについて
内蔵モデムの壊れているPCで外付モデムで無線LAN接続をしています。 インターネットに接続は出来るようになったのですが、再起動やシャットダウン等で電源をOFFするとワイヤレスネットワークのタブにある「Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する」のチェックボックスのチェックが外れてしまい、立ち上げるたびにチェックを入れないといけない状態です。 PCに不慣れなため、どうしたら良いのかわかりません。 初心者にでも理解できるように教えていただけないでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ワイヤレスネットワーク接続について
最近pcをリカバリーしたのですが 以前のようにワイヤレスネットワークを使用してインターネットに 繋ぐ事ができなくなってしまいました 解決する方法をわかる範囲で教えてもらいたいです スタート→接続→すべての接続→ワイヤレスネットワーク接続のところで 右クリックをして利用できるワイヤレスネットワークを表示を押して 見ても範囲内では見つからないとでるのです もう1台pcがありますがそちらでは検索できているようで 特にモデム、ネットワーク状況に問題はないように思えます 古いレシーバーらしいですがもう1台の方に挿すと機能してますので こちらにも問題はなさそうです pcはNECのLavieでOSはXPです モデムはsoftbankのトリオ3Gプラス と書いてあります レシーバーはコレガのWLCB54GLです ほかに回答に必要な情報がありましたら教えてくだされば幸いです
- 締切済み
- ネットワーク
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 そうですか…。じゃあ、変えてもらう事にします。 いまだに切れまくりなので…(>_<)