• ベストアンサー

掃除機にお詳しい方、どうか教えてください。

50100の回答

  • 50100
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.2

製品自体に問題があったなら、メーカーのホームページなどで情報公開され、無償で修理・交換されたと思います。 モーターに負担が掛かる使い方として考えられるのは ・内部にごみが溜まったまま使い続けた ・吸い込み口を塞いだまま長時間吸い込み続けるような使い方をした などがあります。 どちらにも該当しないようでしたら、たまたま「ハズレ」を引いたのかもしれません。 次回からは他のメーカーの製品を選ばれたらいかがでしょう。

noname#12678
質問者

お礼

すばやくアドバイスをくださって、本当にありがとうございます! 製品自体に問題があれば、情報公開される・・・。 そうですよね。私も一度自分の使っているPCで、そういったことがありました。 モーターに負担がかかる使い方で例をいただきましたが、 どちらも該当しないので、やはりおっしゃる通りハズレをひいてしまったんでしょうね・・・(泣)。 修理中、電気屋の方が無料で貸してくださった掃除機がとても素敵だったので(他メーカー・笑)、 次回からは、アドバイスをくださったように他メーカーを購入しようと思います^^。 お力になっていただいて、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 掃除機本体の電源が入りません。

    購入から3年の、日立掃除機CV-PG8を使用中、突然停止してしましました。保護装置機能が働いているのかと思い、1日おいてからスイッチを入れてみたところ、パワーヘッドは動くのですが、本体モーターが機能しません。日立カスタマーに相談したところ、おそらく基盤交換となるとの回答でした。結構な修理費用なので、新しい掃除機を購入したのですが、故障した掃除機がとても使いやすくまだ3年しかたっていなかったので捨てきることができません。なんとか自分で修理してみたいのですが、不可能でしょうか?

  •  掃除機

    (1)先日5年ほど使っていた掃除機が電源をいれても全く何の反応「動作、音」などしなくなりました。 結局捨ててしまいましたが、原因分析とか故障修理とかするにはどのようなものを準備しどうすればいいですか。考えられる原因はどのようなことでしょうか。 でもそれは無駄な行為でしょうか。掃除機は8千円もだせば十分満足なものをかえますよね。 (2)先日5年ほど使っていたDELLのデスクトップパソコンが電源をいれても全く何の反応「動作、音、ランプ、画面も映らず」などしなくなりました。結局山田電気で100円で買い取ってもらったのですが、修理にだした方がよかったのでしょうか。 考えられる原因は電源系が疑わしのでしょうか。 (3)装置の中にヒューズが入っていて取り替えれば直るというような家庭の電気器具てありますか

  • 掃除機の故障が何回も・・

    初めて相談させて頂きます。 現在、大手メーカーの掃除機を使用していますが、 購入してから2年半ほどで3回も故障し、修理にだしました。最初の故障は紙パックを純正じゃない物を使用したためにモーターが故障、2回目は水を少し吸い込み、故障。3回目は紙パックを純正の物にしたのにも関わらずモーターが故障。2回目までは自分の不注意によるものなので理解できますが、3回目の故障には理解できません。メーカーの話によるとパックの装着に問題があるという回答でした。純正のものを使ったときには何回かゴミが漏れていないか確認し、装着をしていたのに、パックの装着が完全ではなかったと言うのです。純正パックを使用していても、このようなことがありえるのでしょうか?また修理代は払うべきなのでしょうか?

  • 掃除機が動かなくなりました

    つい先日、部屋の掃除をしていて いったん電源をOFFにしてから再度電源を入れたら モーター音が少しだけして、まったく動かなくなりました。 いつ買ったものかはわかりませんが(嫁に来てからあるので詳しくはわかりませんが)、3年以上は使っています。 製品は、生産終了になっています。 スティックタイプ掃除機 MC-U37Aで、2006年制と書いてありました。 どこがわるいのでしょう?修理すると直りますか? 買い換えたほうがいいのかとも思うのですが、親戚に電気屋さんがいて、買い替えるとなると高いものを買わされそうで・・ ある程度の金額で直るのなら修理したいと思っています。

  • 掃除機に詳しい方教えて下さい

     購入してからたった1年8ヶ月で日立の掃除機が動かなくなり、詳しい人に見てもらったところカーボンブラシの摩耗が原因でした。1日15分程度、ごく普通の家庭の掃除に使っているだけで特別なことは何もしていないのに、2年ももたないなんて!と思って修理の窓口に確かめました。  その回答は「確かに消耗が早い気がするけど、全部が全部そうではない。ただ、完全な部品だけで全部の商品を作ることはできないからそういうこともある。カーボンブラシだけの販売はできないのでモーターごと買ってください。モーターごとでもそんなに高くないから。」というものでした。  運が悪かったと言われているようでとっても不愉快でし たが、パーツセンターの人なので人事のような言い方になってしまうのでしょうか。毎日使うものなのに何だか納得できません。 保証期間がすぎていればメーカーには責任無いんでしょうか。安い買い物ではないのにとっても腹立たしいです。 どこのメーカーもこんなものなのでしょうか。

  • 紙パック式の掃除機について

    紙パック式の電気掃除機2台保有していますが、10年以上使ってもまだ稼働しています。メーカーによると、モーターに寿命が到来し、電源をONにしても運転しなくなり、故障する日が来ると言いますが、本当でしょうか?使用頻度にもよりますが、まだ稼働している掃除機を見て疑問に思うのでご質問致します。

  • 掃除機、もうヤバいんでしょうか?

    うちの掃除機は普通に使えるものの、前に電源を入れても動かなくなったことがあり、以来注意して使っているのですが、使ったあとや、使用中は本体部分(特に上の部分)が熱を持っているように熱くなってしまいます。やっぱりこれは故障しかかっているのでしょうか? 修理に出す気はなく(新製品の排気が出ないやつとか、パワフルなのが気になる)、何だか怖いし、95年製で汚れてもいるので、今後の引越しを期に買い換えようか、とも思っています。 また、普通掃除機の寿命ってどの位なんでしょうか?

  • 決まったコンセントでモーターが次々壊れます

    こんにちは。よろしくお願いします。 我が家のガレージに設置したある特定のコンセントに、 差し込んで使用していたモーターを使用する電動工具 (オービタルサンダ・電気掃除機)が、次々謎の故障を しました。 サンダーは使用中に「フィー・・・・・ン」と突然停止し その後は全く動かなくなり、また掃除機はちょっと前まで 問題なく動いていたのが、これも突然動かなくなりました。 両方とも他のコンセントに差し込んでも全く動きません。 サンダーは今日修理に送ったのでまだ故障原因はわかりません。 問題があるかもしれないコンセントをはずして、中を確認 してみましたけども、異常は確認できませんでした。 サンダーも掃除機も昨年購入したばかりで、 使用状況はサンダーは月に1回くらい。掃除機は週に3回くらいです。 思い当たる原因は何かありますでしょうか? 恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

  • 掃除機に自動停止機能はありますか?

    掃除機について質問します。 長時間使用すると安全のため、自動的にモーターがストップする機能はありますか? あるとすれば、それは温度を感知して作動するのでしょうか? それとも時間を計測して作動するのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 掃除機に関する質問

    6年くらい使用している掃除機です。以前はそれほど気にならなかったのですが。使っているうちに本体がかなり熱くなります。 先日は焦げ臭いなと思ったらコンセントの差し込み口から発火してコンセント周辺がこげてしまいました。 コンセントが悪いのか掃除機自体に支障があるのか、わかりませんが買い替え時なのでしょうか。 最近は家電も修理するより買ってしまったほうがいいと思っているので修理は考えていません。 アドバイスお願いします。電気屋さん遠いです。買う時は通販で買っています。