• ベストアンサー

家庭教師経験のある方に質問です!

kouji831の回答

  • kouji831
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.4

いろいろしてきましたが、その中の一人を今回例に挙げます。 ・生徒のタイプ 理解力がなく、勉強をしない ・親のタイプ 先生まかせ ・あなたの授業の進め方 最初の1時間で数学。問題を目の前で解き、同じように生徒にさせる。 そして次の問題も(できないので)同様に目の前で解き、解かせる。これで5問くらい。 それを宿題にします。 次の1時間で英語と理科。 英語は教科書丸暗記と問題集。理科は問題集のみ。 ・工夫の内容 数学がどうしてもできないので、解くことについての自分の頭の中をプリントにして渡しました。 字をきれいに書かせたり、明るいトコで解かせたり、片づけをさせたりしました。 ・それによってどう生徒の成績が変わったか 理科はすごく伸び、他は低空飛行です。 ・授業時間(テスト前や夏休みなどの変則な時間とかも詳しくお願いします) 週2. テスト前は3~5時間、1週間毎日で、夏休みは2日に1回3時間です。

meicyan
質問者

お礼

詳しくどうもありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 家庭教師トライの講師の方に質問です

    教師のかたに質問なのですが、もし生徒とあまり歳が離れてなくてタイプだったらご飯に誘いますか? 私は社会人で生徒なのですが先日食事に誘われ断りました。トライでは生徒と授業時間外に交流を持つことは禁止ではないのですか?

  • 家庭教師のバイトでストレスが・・

    家庭教師のバイトで小6の女の子を教えているのですが、最近その子に授業を教えるのが苦痛になってきました。というのは、普通に授業を聞いてくれて、普通に返事をしてくれたりするのなら別に成績が悪い子でも全然問題ないのですが、その子は、30分くらい経つとすぐ寝てしまうんです・・。それから大体10分未満周期で寝ます。注意して起こしてもまた寝てしまうし、あまり返事もしてくれないし、教えてるこっちはストレスがたまってしまいます。こういう生徒は見たことがありません。なんとか縁があって一緒になってのだから成績をあげたいのですが、やる気なくてどうしたらいいかわかりません。おそらく、自分の授業があまり面白くないのでしょうけれど、小学校の問題はどうしたら工夫して面白くなるようにできるのでしょうか。。あと自分と生徒の相性も悪いのかもしれません。親御さんのほうも随分世話に困ってるらしく、私がこの事を相談したら別に先生を交換しても構わないよ、とおっしゃってくれたのですけど・・。なにか、経験者の方がいましたらアドバイスお願いします。

  • 眠くなる教師

    授業で寝ている生徒がいますが それって、教師のせいでしょうか それとも生徒がやる気がないんでしょうか? ある研修で、同じ生徒、同じ時間帯で ある教師のときにはほぼ全員が寝ないで らんらんと授業に聞き入っていました。 その教師はちょっとでも眠そうな人が いると、体操を始めたり、のびをさせたり すごく工夫して、授業も大きな声でメリハリのある 運び方で言葉の一つ一つに勢いや力がありました。 ところが、マニュアルどおりの一本調子の教え方を している教師のときにはほぼ同じ生徒が全員 眠ったり、内職をしたり、下を向いたり 急に活気が失せました。 それでも、授業中寝るのは 生徒だけが悪いとかって いえるのでしょうか? 皆さんはどんな体験をお持ちでしょうか?

  • 僕は大学生で、家庭教師をやっています。

    僕は大学生で、家庭教師をやっています。 ただ、成績が上がらないです。今まで3人見てきたのですが、ほとんど平行線でいい結果は出ていません。客観的に自分の腕を知るすべもなく、悩んでいます。やる気はあるんですが、本当に才能がないのでしょうか?生徒と親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。より深刻なのは中学生の生徒です。 さて、どうすれば家庭教師としての腕を磨けるでしょうか?また、生徒の成績を上げるアドバイスがあれば是非とも教えてください。また、僕の家庭教師としての腕はどれほどか教えてほしいです。 僕の教育の基本方針などを書いておきます。 1.授業開始の前に宿題の英単語をちゃんと覚えているか確認。 2.通常会では、その週の授業の復習。問題集で練習。 3.長期休暇では今までの復習。自作プリントを用意したり、副教材を使う。 4.英数中心。時間が余れば理社。ただ、5教科全体的に成績は上がってない。 5.宿題は毎日出す。カレンダーのような報告書に毎日書いてます。1日問題集2~4ページほど。学校でも宿題が出ることを考慮しています。 6.授業中僕自身が分からないことはまずないので、予習はしません。しかし、勉強計画は立ててます。 7.説明能力は並の人間くらいはあると思います。あくまで主観ですが。 8.自分は受験などの勉強で、塾や家庭教師などをとっていなかった。そのため勉強法はかなり考えた。だから、勉強法に関する知識の常識はそれなりにあると思います。 みんなに共通するのは、授業中ではちゃんと理解してるのにテストの点が上がらないということです。もっと知りたいことがあれば、コメントしてください。お礼のところで添えます。

  • 家庭教師経験者の方に質問!

      我が家の一人息子は、中高一貫校に入学した中学一年生です。 息子の中学校は、受験すればほとんどの子供が入れるような学校で・・・偏差値はとても低いです。 先生は、頑張って指導されているのでしょうが・・・息子の特質上、なかなか授業だけでは理解できないようです。 しかも、息子は・・・かなりの勉強嫌いで、集中力もなく親の私が教えるのも限界を感じてきました。 私がかなりの忍耐力で息子に接し、彼の調子も良ければ学習も進むのですが・・・最近は、かなり反抗的な態度にも出るのでホント腹が立ちます。 そろそろ、他人の手に委ねた方が良いのかも・・・なんて思っています。 ただ、息子自身・・・全く危機感を持っていない今の状況で、家庭教師を頼んでも・・・効果は上がるのものでしょうか? それとも、本人がにっちもさっちも行かなくなってから手を打つ方が良いのでしょうか? でも・・・その状況が、あまり深刻化すると・・・追いつくのに時間がかかるのかな~なんて不安になったりもします。 これは息子の問題ですので、彼が自覚しなければ何も始まらないということは分かってはいるのですが・・・ 息子の特質というのに・・・実は学習障害も含まれていたりするので、突き放してしまうわけにも行かないのです。 家庭教師を経験された方で、息子のように「集中力がない」「吸収力・理解力が弱い」「なかなか定着しない」という生徒さんを教えた事のある方はいらっしゃいますか? もし、いらっしゃいましたら・・・家庭教師として、どう接してこられたか? どのような指導方法が効果的だったか?  あるいは・・・手に負えなかったのか? いろんなご意見を伺いたいのです。 家庭教師経験者の方以外でも、息子と同じような特質を持っているお子さんをお持ちの保護者の方でも結構です。 経験談、アドバイス等をいただけたら・・・と思います。 よろしくお願いします。

  • 授業の工夫(できれば教師の方に)

    私は現在、学生ですが4月から教師になります。教師になるからには、わかりやすい授業をしたいと思っています。そのためには、教材内容を生徒の実生活に関連づけるとか、生徒の興味、関心を引きだすようにするなど、工夫が必要だと思います。しかし、そういった工夫ができて、面白く、わかりやすい授業ができるかどうか、不安があります。そこで、皆さんがどんな工夫をされているのか?参考にしたく思い、質問しました。また、校務分掌等がどのように決定されるのかも、あわせて質問します。

  • 家庭教師の違約金

    どうしたらいいか困っています。力を貸してください! 家庭教師をしていたんですが、ある日次の授業はいつにするかというメールを生徒に送ったところ、やめるかどうか迷っているので待ってください。と返事がきました。新学期が始まって授業が増え、私も近々家庭教師を辞めようと思っていたので、そのことも踏まえて親と相談したほうがいいよと生徒にメールを送りました。何気なくしたことなんですがこのことが後に契約違反として問題にされました。契約書の中に家庭教師をやめる時は先にセンターに連絡することと書いてあり、罰金20万円以上という項目があったのです。私が家庭教師を辞めたいと連絡した時の話の 流れでこの違反を指摘され、このまま家庭教師を続けるならこのことは不問にします。と言われたので悩んだ末仕方なく家庭教師を続けることにしました。それで生徒に続けることになったので次の授業はいつがいい?と聞いたら、親がもうやめるといってるので授業はいいですと言われました。元々は生徒側から家庭教師をやめたいといわれていたので特に問題はないと思っていました。その後約2ヶ月分の給料が払われていないことに気付き、その旨を家庭教師センターに問い合わせたところ、給料を払うどころか違約金を払えと言われました。実際違反は違反ですが、続けるなら不問にすると口答ですが言われたのに。本当はセンター側が何十万もの損害を受けたのだが、学生だとお金がないだろうから5万円でいいことになっていると言われ5万円から未払いの給料を引いたお金を払えと口座番号を言われました。契約書の中に5万円の記述はないし、こちらから電話するまで違約金を払えと言われたこともありませんでした。この場合は払わないといけないものなんでしょうか?

  • プロ家庭教師の方に質問

    プロ家庭教師の方に質問です。 1.いくらほど稼いでいますか?(時給・月給) 2.生徒さんは何人ほど担当されていますか? 3.指導可能教科は? 4.1日の授業時間 5.プロ家庭教師を生涯続けようとお考えでしょうか? 実は自分もプロ家庭教師になりたいと漠然と思っているのですが、その実態がいまいちよく分らないので質問しました。 ですので、何かアドバイス的なものがありましたらお願いします。

  • 家庭教師

    家庭教師の月謝って、いくらぐらいですか? 月にどの程度の授業時間でなのかも含めて教えていただきたいです。 ちなみに、生徒は中学生(新3年生)です。 あと、家庭教師をしている本人がもらえる時給はいくらぐらいなんでしょうか? 文が下手ですいません。 つまり、知りたいことは、 ・家庭教師をつけるための月謝 ・家庭教師自身の時給 この2点です。

  • 家庭教師の先生が・・

    現在、私は高3で家庭教師の先生に教えていただいております。 その先生は大学生でとても頭もよく、説明もかなり上手でおまけにカッコイイのでもう文句なしです。 私の成績もどんどん上がっています。 しかし、夏休みが始まった頃から変にボディタッチが多いんです。 変に体を近づけてくるんです。 少し離していますが・・。 両親は夜遅くまで働いていて、家に女の子一人じゃ危ないから。という理由で家庭教師の先生には夕方6時から3時間きてもらっているんです。 なのに最近、その先生が危なくて・・ 軽いボディタッチまではまだ許せたんです! でも勉強に関係のないことを聞いてくるんです。 「彼氏いるの?」とか 「どんな人がタイプ?」とか・・ 休憩時間に少しならいいんですが・・ 一回始まるとずっとそうゆう話ばっかなんです。 嫌々ながらも授業を受けていたらある時、いきなり後ろから抱きつかれたんです・・!! いやだったので必死に抵抗したのですが・・ やっぱり男の人の力にはかなわず、ベットに倒され無理やり性交をさせられてしまいました・・。 誰かに相談したいのですが、親は忙しく中々話ができず・・(時間があっても恥ずかしくて言えません・・) ここに相談させていただきました。 自分も悪いのかも。と思い、露出の多かった私服をやめ、制服にして授業を受けたのですが、私服の時と変わりませんでした。 どうすればいいですか? やっぱ親に言って先生を変えてもらうべきでしょうか? しかし、それ以外の勉強に関してはとても良く本当に説明がわかりやすいんです。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 長文、失礼いたしました。