• ベストアンサー

出産後の手伝いは誰が?(長文です)

義姉(兄嫁)がまもなく二人目出産予定です。 一人目は今2歳4ヶ月で、まだまだ手のかかる年頃。 兄は仕事の融通がきくので、4,5日休みがとれるようですが、義姉の入院中、退院後の手助けについてもめています。 義姉のお母さんは先月子宮ガンの手術をし、今は自宅療養中です。 当初はこのお母さんに家に来てもらう予定でしたが、病気が発覚しました。 周りは実家の方での出産を勧めましたが、義姉が自宅の方で出産するといってききませんでした。 実家は義姉の家から車で1時間ほど。お父さんも健在です。 うちの母(義姉からみて姑)は新幹線で2時間の所に住んでいます。父はおらず、一人暮らしで今も看護師として働いています。 私は近くに住んでいますが、フルタイムで働いており 二人の子供もいて、主人も出張で不在がちです。 こんな場合、やはりうちの母が出向いて全面的に手伝うべきでしょうか? 仕事もあり、犬のこと(かなり老齢)も心配だから、行けても2泊3日くらい。入院中に子供の面倒を見るつもりでいるようです。 だけど義姉はそれが気に入らないらしく、「私よりどうせ犬とか娘(私)の方が大事なんでしょ!!」とだいぶ兄に怒ったようです。 私自身は両実家とも近いですが、上の子が5歳の時に二人目出産したこともあり、産後の手伝いは全然来てもらっていません。 退院後すぐから、主人と協力して頑張ってきました。 兄は頼りなく、自分の嫁に頭が上らないようです。 一般的にみて、母の対応は冷たいのでしょうか? 仕事をもっと休んでも、手伝いに行くのが普通だと思いますか?

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。10月に2人目出産予定(上は3歳になったばかり)です。 出産後のお手伝いは、お手伝いをできる状況にある人が、できる範囲内でしてあげればいいのでは?仕事を休んでまでしてあげることじゃないと思います。お手伝いができる状況にある人がいなければ、本人とその旦那さんが協力して頑張るべきでしょう。 私自身、里帰りの予定もなく、誰も手伝いにも来ません。それが普通のことで、誰かが手伝いに来てくれるっていうのはとっても「ありがたい」ことだと思ってました。ですので、質問者様の義理のお姉さんの考え方は理解できません。お姉さんの中では誰かが手伝うのが「当然」なのかな?という印象を受けました。 >「私よりどうせ犬とか娘(私)の方が大事なんでしょ!」 とのことですが、犬だって大事な家族ですしね・・・。老齢ならなおさら心配でしょう。(私も犬を飼っているのでよくわかります)それにお父様がおらず、お母様は一人暮らしでお仕事をしてらっしゃる。自分の生活が第一じゃないですか?上のお子さんだって、保育園等に一時的に預かってもらうことができるはずです。(旦那さんが送り迎え)怒るのはなんか違うように思いますね。 お母様の対応はちっとも冷たくないと思いますよ。お仕事もしている難しい状況の中で2泊3日でもお手伝いをしてあげよう、という優しさを感じます。

mild0715
質問者

お礼

ありがとうございます。 義姉は手伝ってもらえるのが当然だと思っているようですね。 私の場合は上の子が大きかったのでなんとかなりましたが、小さい場合はみなさんどうするのだろうと思っていました。 salharzbaumさんもあまり無理なさらずに、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。安産をお祈りしています。

その他の回答 (8)

回答No.9

冷たくないと思います。 私の友人が出産した際、お母さんは婦長さんをやっていらして ばりばりに働いていたので、実家で出産しましたが 日中は自分でがんばっていました。 ご主人の両親はかなりのご年配なので頼ることはできませんでしたし 頼りたくもないというのが本音ですが・・・ 一般的には姑に世話になりたいと思う人はいないと思います。 にもかかわらず頼ってきているというのは、やはり実母さんの事が あって、かなり切羽詰まっていることと思います。 ただ、やはりmild0715さんのお母さんに面倒を見てもらいたいと思うのなら お母さんのお宅で出産されてしばらく同居するべきですよね。 長い期間自分の家に来てもらおうという考えは傲慢な気がします。 ただ、お兄さんの性格もしかり、今言っても義理のお姉さんは 聞き入れる耳を持っていないでしょうね。 2泊3日では気に入らないとの事ですが、一体義理のお姉さんは mild0715さんのお母さんにどうして欲しいのでしょう。 何ヶ月も家に寝泊りして身の回りの世話をして欲しいのでしょうか。 そうなれば仕事を辞めざるをえなくなりますよね。 そこまで望んでいるのでしょうか? 義理のお姉さんが冷静になって、自分はどうしたいのか 聞かないといけませんね。 こんなことでお母さんが悪者扱いされてしまって mild0715さんもお苦しいでしょうね。 仲がこじれないよう、大変でしょうがmild0715さんが 間に入ってあげてください。 (お兄さんにも頑張ってもらいたい(^^;)

mild0715
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ほんとに義姉はどうなれば一番納得するのか、私にもよくわかりません。 母の手伝いの後は義姉の兄嫁さんが子供二人を連れてお手伝いにくるらしいです。 私だったら、母ならまだしも他の人に家のことをいろいろしてもらうのは気詰まりだと思うんですが。。。 それだけ切羽つまっているということなのでしょうか・・・

  • reikato
  • ベストアンサー率17% (42/239)
回答No.8

No..6です。お礼欄を拝見いたしました。 <私が寝込んでも、母が仕事を休んでまで、うちの子の面倒をみてくれたことないです。 多分、ここが見解の違いだと思います。もしかして、お義姉さんの実母さんは専業主婦だったのではありませんか? 既に子供が巣立ち、時間的にも余裕のある専業主婦お母さんは、娘が困ったらすぐに助けてやろうと、いつもスタンバイしているような方が結構多いです。娘は気軽に実母に助けを求め、母親はそれに喜んで応じるといった関係です。 そういう人から見ると、お姑さんが仕事をしていらっしゃる事は分かっていても、「助けを求めたのに断られた」という事実にショックを受けているのでは、と思われます。基準が違いすぎるんですよ。 「ただの甘え」「わがまま」であるのは確かなのですが、周りを見て、それが当然な人も最近は結構増えていると感じています。私自身は実家・生家共に遠方で滅多に助けてもらえないので、そういう人たちを素直にうらやましく思っています。 <母のことを悪くいう義姉が、私としては信じられない思いでした。 お母様に面と向かって悪態をつくとかじゃないですよね?「私よりどうせ犬とか娘(私)の方が大事なんでしょ!!」と、ご主人であるお兄さんに言ったのですよね? 実の娘である質問者さんから見れば、お母様の悪口を言われたと思って腹が立つのもわかります。しかし、これは自分の要求が通らず、スネてしまった末の発言ではないでしょうか。本気でお母さんを非難しているようには私には聞こえないのですが。まともに取って怒るのではなく、精神的に子供な人がスネているだけ、と大目にみてやったらいかがですか? 本当に、お兄さんが黙ってさえいれば、「それじゃ自分達夫婦で何とかする」で終わった話なんだろうなぁ、と思います。

mild0715
質問者

お礼

ありがとうございます。 根本的に私と義姉では意識が違うんですね。 表面上は普通に付き合える仲ですが、兄から聞こえてくる義姉の話はびっくりするような発言が多くて。 義姉のお母さまはおうちで学習教室を開いていた方だと聞いています。うちの母は父と離婚してから女手ひとつで兄と私を育ててくれましたので、私はなるだけ母の手を煩わせないという風に育ってきたような気がします。 確かに周りには親に家を買ってもらったり、ずーっと実家で子供の面倒を見てもらってる友達もたくさんいますね。 うちの主人も母親しかいないし、もちろん経済的にも大変なので、将来的には近くに住んでいる私たち夫婦が親の面倒をみようという話もしています。 兄たち夫婦はいつも親に甘えているという印象がありました。 冷静にいろいろ考える事ができて、とてもすっきりしたような気がします。 ありがとうございました。

noname#16766
noname#16766
回答No.7

義姉さんのわがままかと思いますよ。お母さんの対応は別に冷たいわけでは無いと思います。 義姉さんは面倒をみてもらって当たり前。って考えだと思います。本来育児は出産からはじまりすべて夫婦二人だけでしていくものですよね。 だれも面倒をみてくれる人がいなければ上の子は保育園に預けることもできますし・・ お母さんがみないことで怒るのは筋違い。 怒るんでしたらお母さんも「自分の子供なのだから自分たちでなんとかしなさい」って付けはなすべきですよね。 いくら孫が生まれるからと云って仕事を休んでまでいく必要は無いと思います。 思い切って突き放してしまってはどうですか? 今甘い顔を見せるとこれから先なんでも当てにされてしまいます。

mild0715
質問者

お礼

お返事が遅くなりまして、すいません。 結局義姉はスネてしまって、「もう来てもらわなくていい」と言っていて、母も「しばらく放っておく」とのこと。 もうこうなってしまえば、兄夫婦で解決するべき問題ですよね・・。 新しい家族が増えるという喜ばしいことなのに、モメてしまって、なんだか私も悲しいです。 ご回答ありがとうございました。

  • reikato
  • ベストアンサー率17% (42/239)
回答No.6

皆さんの答えを見て、ものすごく自立なさってる方が多いのでびっくりしました。 私や周りの友人達を見ると、お義姉さんの考え方に近いと思います。以下、ほぼお義姉さんが考えている事と一緒だと思いますので、ご参考までに読んでください。 まず、出産前後は生家に宿下がりするか、実母に来てもらいたいです。2歳4ヶ月のお子さんがいるので、お兄さんが4、5日ぽっち休みを取っても焼け石に水です。質問者さんもお子さんがいらっしゃるのですから、この頃の自我の強さ、聞き分けの無さはご存知ですよね?更に赤ちゃんがえりもするでしょう。おまけに新生児を育てる為に寝不足になるので、よっぽど体力自慢ではない限り、応援なしでは不安になるのも当然です。 しかし、実の母親は癌で闘病中。父親はいるものの、この世代の男なんてあてになりません。生家に戻って産んだとしても、下手をすると父親の面倒まで見なくてはいけないかも。とてもじゃないですが、私なら嫌です。 にっちもさっちもいかず、お姑さんに来て欲しいとお願いしたんだと思います。 ここで、少し考えてあげて欲しいのですが、お姑さんに産後来て欲しいと思うなんて、よっぽと切羽詰ってるんですよ。どんなに出来た優しいお姑さんでも、嫁としてはかなり気を使います。産後すぐに気を使うなんて、本来は避けたいことのはずです。それでも必死で応援を頼んだら…犬が心配だから2泊3日ですってぇ??という感じなのでは? 冷静になって考えれば、犬が家族の一員であること、お姑さんにも都合があることは当然分かります。でも、出産前で、実母は癌で、聞き分けの無い年頃の子はいるし、と色々精神的に不安定な時には、切れてしまうこともあると思います。自分の主人であるお兄さんに当り散らす時があっても仕方ないと思いますよ。 <「私よりどうせ犬とか娘(私)の方が大事なんでしょ!!」 これは多分カーッとなって言った事です。こんな言葉を真に受けて、しかも質問者さんやお母さんにペラペラしゃべったお兄さん、言い方は失礼ですが、あまりに思慮が浅いです。自分の肉親には何も言わず、嫁をなんとかなだめるのが普通なのでは?少なくとも、うちの主人はそうですが…。 <一般的にみて、母の対応は冷たいのでしょうか? <仕事をもっと休んでも、手伝いに行くのが普通だと思いますか? 冷たいとは思いませんし、仕事柄そんなに休めないのは理解できますので、もっと休んで手伝いに行くのが普通とも思いません。ただ、本音のところでは「自分の内孫のことでもあるから、無理をしてでも本当はもっと助けて欲しかったのに」と、残念に思うでしょう。 また、もしお姑さんが「本当は何日でも行ってあげたいんだけど、仕事が休めないし、犬の看病も止めるわけにはいかないの。ごめんなさいね」という風に言ってくれたら、納得すると思います。 ただ、当然のように「仕事あるし、犬病気だし、無理よ」とそっけなく言われたら、「冷たい!」と思うでしょうね。

mild0715
質問者

お礼

違った視点からのご意見、大変参考になります。 確かに実母に世話になりたいというのが一番でしょうね。ちなみに義姉のお父さんはとてもマメな方なので、孫の面倒を見てくれることは確実です。 兄の配慮のなさ、これもその通りだと思います。いつも義姉の母に対する批判を筒抜けで母に報告してくるんですよ。。。 ただうちの母は義姉に対して非常に気を遣っています。私が寝込んでも、母が仕事を休んでまで、うちの子の面倒をみてくれたことないです。 それなのに母のことを悪くいう義姉が、私としては信じられない思いでした。 だけど出産前の心身ともに大変な時期だし、義姉のことを一番に考えるべきなのかもしれませんね。

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.5

兄嫁中心の考え例; ・一番頼りになる実母が子宮ガン、普通でも心配でたまらないのにこれでは、実家での静養は無理。かなり精神的に参っている。 ・だから、心苦しくて申し訳ないが、姑さんにお願いしたら、犬の面倒のため2泊3日との回答。 ・犬の世話が優先なんて、外孫より犬が大事なの。何てつめたい態度だろう mild0715さんの考え例; ・子宮ガンとはいえ自宅療養中だしお父さんも健在だから、お兄さんと3人の人手あるなら、実家で出産後の静養すればいいのに。 ・自分は退院後は誰にも頼らず夫と2人で乗り切ったのだから、兄嫁だって何とかなるはず。 ・犬とはいえ実家に長年いて母の精神のやすらぎの存在なのだから、子供と同じくらい重要 同じ事柄にたいして、考えが対立している(価値観が違う)のだと思います。 この場合、どちらが良い悪いはないように思います。 可能なら対立した考えをよく説明して、その背景を理解し合うことができればbestですね。 >兄は頼りなく、自分の嫁に頭が上らないようです。 今回のような状況であれば、普通のご主人は嫁さんの言いなりだと思いますよ。(目の前で大きなおなかで悩まれていたら、なんとか解決したいです) この問題について兄嫁とお母さんがお話できる機会があるといいですね。

mild0715
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 犬の世話が優先というより、仕事はそんなに自由に休めないということが一番の理由になります。 看護師なので、必ず誰かに代わりにでてもらわなければいけません。 それにお母さんが心配ならば、尚更お母さんのいる実家で静養すべきだと思うんです。 実際産後もしばらく会いに行けないみたいです。 義姉も母も直接は言いたいこと言わないんで、兄も板ばさみになっているようです。

  • hisajiro
  • ベストアンサー率37% (124/329)
回答No.4

義姉のわがまま且つ自分勝手な考えだと思います。 新幹線で2時間もかけて2泊3日でも手伝ってくれるだけ有難い事ではないでしょうか? あなた自身親の手を借りていないのでしたら、気にすることはないのではないでしょうか? もしここでそのわがままを許してしまうとこの先どんどんエスカレートしてしまいます。 家ごとに考え方は違うと思いますが、第三者から見るとあなたのお母さんもあなたもずいぶん協力していると思いますよ。 「私よりどうせ犬とか娘(私)の方が大事なんでしょ!!」なんて怒るんだったらその前に自分で他の方法を考えてみなさいってことです。 産後ヘルパーさんと言う制度だってあるし、スポット対応の家政婦さんだって今の世の中ありますよね。 それに空きがあれば産後でしたら少しの間保育園に入園することもできるはずです。 何かをやってもらって当たり前って考えなのでしょう。 上の子を休みの日にmild0715さんが少し面倒見る程度とかで十分だと感じます・・・ 元は周りの意見を聞かずに自宅出産をすると言い張った義姉が蒔いた種なんですから。

mild0715
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 義姉は自宅の方で産むと言ったけれど、周りの状況が思い通りにならないと感じているみたいで、かなり荒れているらしいです。 ヘルパーや保育園にお願いするのは義姉の性格上、ありえないです。 かなりのしまり屋(ケチ)なので、お金をだすなんてとんでもないというでしょう。 ご意見参考になりました。

  • mocchi---
  • ベストアンサー率26% (75/278)
回答No.2

私の母は父が転勤族のため、3人とも一人で産みました。父は全く手伝ってなかったですよ。 1人目を個室で生んで、誰も見舞いに来てくれるわけでもなく、寂しかったようで2人目からは大部屋にしたそうです。「語らう友達が出来てよかった」と言っていますよ。 母の両親も父の親も、手伝いに来るなんて言わなかったですよ。 義姉も自宅で産むのなら、それくらいの覚悟がないとね!!ってか、お兄さんにもっとしっかりしてもらわないとねーー。

mild0715
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お母様、すごいですね。 手伝ってもらえる環境にあるのなら、産後はゆっくりするに越したことないとは思いますけど、そうやって頑張っておられる人もいるんですよね。

  • gootaro64
  • ベストアンサー率28% (17/59)
回答No.1

全然冷たくないと思います。 アメリカでは出産後すぐ退院できる病院もあるくらいですから、 質問者さまのように、夫婦で頑張って子育てすればよいと思います。 (お兄さんが仕事の融通がきくようですし) 犬とか娘の方が大事なんでしょ!なんてすごく腹が立ちますね。 自分勝手な言い分だと思いますし、自分で頑張ろうという気はないのでしょうか? 私も犬を飼っていましたので心配なのはすごく分かります。 お母様が世話をしにいくのであればペットホテルに預けられるのですか? 老齢ということで、なるべく一緒にいてあげた方がいいと思います。 若い方はなんとでもなります。 本当に冷たいのはお義姉さんではないでしょうか?

mild0715
質問者

お礼

犬はもう13年生きていて、体中にガンができているので、ほんとにもう長くないんですよね。。。 私が仕事帰りにえさをあげに行くことしかできませんが、夏だし、水もすぐ飲んでしまうし、心配です。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二人目出産後は手伝いが必要ですか?

    7月に出産予定のものです。出産時に上の子は3歳2ヶ月(男児)になっています。入院中は義母に上の子を見てもらうことになっているんですが、退院後は頼らずに自宅で頑張りたいと思っています。主人は夜勤の仕事で昼夜全く逆の生活を送っています。義母は泊り込みで手伝いに来ると言ってきましたが、わたしとしてはそれがイヤでたまりません。一人目出産後も、親には頼らず自宅で過ごしましたが、特に大変だったということはありませんでした。何が大変だったかといえば、赤ちゃんが寝てわたしもようやく横になって休んでる時に抜き打ちでやってくる義母のことでした。それもほとんど毎日で、来れば「この部屋は暑すぎる」と言って冷房の設定温度を下げたり、寝たばかりの赤ちゃんを「せっかくあたしが来たんだから泣き声聞かせなさいよ」と無理やり起こしてみたり、そういうことが一番のストレスでした。そういうのもあり、今回の義母からの申し出は断りたいと思っています。一度やんわりと断ったのですが、会うたびに「二人目は大変なのよ」と言ってきたり(そういう義母は一人の出産しか経験がないんですが)、「あんた達はママゴトやってるみたいだから」などと言ってきます。挙句の果てには「じゃあ、上の子を1ヶ月間預かる」などとも言ってきました。主人にもキッパリ断ってもらいましたが、あたしにチクチクとそういうことを言ってきます。 こういう時はどんなことを言えばわかってくれるのでしょうか?

  • 出産後の義母の手伝い

    来年の春頃出産予定の者です。 主人は一人っ子なので待望の初孫に義父も義母も妊娠中からかなり心待ちにしている状態です。 実家への里帰り出産は、仕事をしている母と祖母しかおらず、かえって大変になってしまいそうなのでしない予定です。 しかも出産予定の春は、実家は田植えの時期(汗)で毎年てんてこ舞いなので母がこちらに来ることもできません。 それを知った義母が手伝いに行ってあげると提案してくれたのですが・・・正直どうしようか迷っています。 当初から産後(退院後)主人が2週間くらい休みをとって手伝うと言ってくれていたので二人でがんばろうと思っていたのですが、、、義母は「それでも大変だから!気を遣って嫌かもしれないけど更年期障害とか後々大変なんだから~。一応二人で話し合ってみて!」と言って来る気満々の様子です。 確かにありがたいことなのですが、義母は結構細かいことまで気がついて日ごろから色々言う人(悪い人ではないんですが)なので、産後疲れに加えて余計イライラしてしまいそうで心配です。 先日の電話でも赤ちゃんを布団で寝かすかベッドで寝かすかについて色々細かく指示されて「はぁ。。。」って感じになってしまいました。 主人は嫌なら「来なくていいって言うよ。」と言ってくれていますが、なんだか角が立ちそうでコワイです(泣)。 贅沢な悩みなのは承知なのですが、正直なんて返事しようか迷っています。 たぶんもうそろそろ「で、どうすることにしたの?」って電話がきそうな時期なので、その前にみなさんのご意見をお聞きしたくて質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 出産後の手伝いに来てもらう期間

    帝王切開で出産予定の者です。 里帰り出産ではなく実家からは飛行機で2時間ほどの距離です。 出産日から実母が来てくれることになっているのですが、 通常出産後はどのくらいの期間、お手伝いで泊まってもらったり すると助かるのでしょうか? 里帰り出産だとけっこう長い期間、実家で手伝ってもらって育児 をされることが多いようですが… やはり1~2ヶ月は手伝いで泊まってもらう方がいいでしょうか? それとも1ヶ月未満でも大丈夫なものでしょうか? この土地に引っ越してきて間もないため周りに知り合いがまったく おらず、お手伝いをしてもらえる人は主人以外にはいません。 ただ、主人の平日の在宅時間は朝7時前までと夜9時以降なので、 お風呂などの手伝いもムリかなぁと思ってます。 初めての出産・育児に加え、持病があり出産後にあまり体に負担を かけないようにと医師からも言われており、母乳育児もダメなので 乳やりなども母に手伝ってもらえるとは思うのですが… 家が狭いので長期間、母に泊まってもらうのは母にも主人にも ストレスが溜まりそうで、それも悩んでいます。

  • 出産時、遠方の実母に手伝いに来てもらうってどんな感じですか?

    こんばんは。4月に第1子を出産予定の者です。 ・主人が退院後2週間は育休取得が決まっており、出産時は立会いの為、仕事よりもこちらを優先できるよう職場にも了解をもらっている ・普段から家事には協力的 ・帰宅もそれほど遅くない(8時くらい) ・第1子なので、家事の負担も少ない(上の子の世話などがない) というような理由で、初めての出産も2人で乗り切る予定だったのですが、最近になってやはり手伝いに来ようかと実母から言ってきました。日が近づくとやはり心配になってきたようで・・・。 気持ちはとても有難いのですが、主人の育休の意味があまりなくなること、実家が遠方なので母の負担(主に精神面)が大きいのでは等、色々考えてしまい、どうしたものかと迷っています。 そこで、実家が遠方にも関わらず、お母様に手伝いに来てもらった方にお聞きしたいんですが、どんな感じでしたか? 1.出産前から手伝いに来てもらった場合、入院中はお母様はどうしていましたか? 家でご主人と2人きり? お互い気を使って大変ではありませんでしたか? 2.どれくらいの期間、来てもらいましたか? 3.実際に、お母様にやってもらったのはどういったことですか? 4.家事等をしてもらうにあたって、勝手のわからない家でやってもらうことに支障ありませんでしたか? 5.土地勘もなく、娘夫婦以外に知り合いもいないところへ泊まりこみでやって来て、お母様の負担はどうでしたか? 余った時間を持て余したりはされませんでしたか? 6.お母様の寝泊りする部屋は、赤ちゃん&ママの寝泊りする部屋とはもちろん別室ですよね? 7.ご主人とお母様の間で、気を使って大変、ということはありませんでしたか? 色々聞いてしまってすみません・・・。 他にも、来てもらってよかったこと&大変だったことなどあれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 産後のお手伝いについて

    はじめまして、nikorai2と申します。 産後の手伝いについて相談したく質問しました。 私の兄に子どもが生まれました。 兄は仕事が夜遅く終わり、平日は子育てを手伝えない状況だそうです。 義姉の方の母親は手伝いに来られないので、代わりに家の母と父が生まれてからほぼ毎日手伝い(今は沐浴)に行っています。 兄夫婦は、親が住んでいる家から車で一時間半くらいの所に住んでいます。(私は大学の近くで一人暮らしです) しかし、父も母も仕事後に兄夫婦宅まで車で行き帰りをしているそうなので、疲れがたまっているようです。 一ヶ月を過ぎても、「手伝いに来なくてもいい」と言わない兄夫婦に対して、少しキレている様にも見えます。 しかも、その疲れからか、母はよく私に当たるようになりました。義姉への不満(「義姉はいい人を捕まえたね。お兄ちゃんは優しいから」「あの子はご飯を用意してるのかしら、お兄ちゃんはちゃんとご飯食べてるのかしら」など)から、私の性格まで・・・。私も試験を控えているもので、兄夫婦はいい人たちなのに何だか恨んでしまいそうです。 ここで質問なのですが 産後のお手伝いは一般的にいつまでするものなのですか? 同じような立場の方(兄・義姉・母・私どれでも)はこのような状況のとき、どんな気持ちでしたか?? 回答よろしくお願いします。

  • 二人目出産の際、実母に手伝いに来てもらうべきか・・・

    こんにちは。妊娠36週目の主婦です。上に2才8ヶ月の男の子がいます。 私は実家から遠く離れた土地で暮らしています。主人の実家へは車で30分くらいで行ける場所です。私の体調があまり良くないこともあり週3回ほど息子を朝から夕方まで保育園に預けています。そして今月からは、夕方から主人が帰ってくる9時までは主人の実家で預かってもらっています。私としてはとても助かるのですが以前に比べ息子と過ごす時間がかなり減ってしまい息子が少しずつ離れていくようで寂しいです。また二人目が産まれたら授乳やオムツ替えで付っきりになってしまうと思います。そうすると益々息子との距離が空いてしまいそうで心配です。 前置きが長くなりましたが、二人目を出産する際に私の実家の母に手伝いに来てもらうべきかどうか悩んでいます。 一人目を出産した際、予定日一週間前から約一ヶ月間手伝いに来てもらったのですが慣れない土地でかなり疲れたようで愚痴ばかり言っていました。実家の父に何度も「大変だ、早く帰りたい」と電話をしていました…。その度に私も悲しくなってしまい泣いていました…。私も初めての出産と育児で気持ちがとても不安定になっていて母の気持ちを考えてあげる事が出来ず来てもらわなければ良かった…と思ってしまい、結局最後まで喧嘩ばかりになってしまいました。手伝いに関しても赤ちゃんを抱っこするくらいしかしてもらえず居なくても何とかなった感じです。 今回二人目を出産することになり育児に関しては一人で頑張ろうと思っているのですが上の子の事を考えるとやはり母に来てもらった方がいいのかなと悩んでしまいます。というのも出産したら毎日保育園に通わせその後は主人の実家に預けるつもりなのです。母が来てくれたら保育園の後は家で母に看てもらおうと思っています。例え私があまり構ってあげられないとしても同じ家で一緒に居る方が息子も寂しくないんじゃないかと思っています。母は是非手伝いに来たいと言ってくれています。ただ、また今回もお互い嫌な思いをするんじゃないかと考えるとやはり来てもらわない方がストレスが溜らなくていいのかなと思ったりしてしまいます。 読みにくい文章で申し訳ありませんが何方かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 海外出産、実母の手伝いを頼むか?

    欧州在住です。 もうすぐ初めての出産なんですが、母に手伝いに来てもらうか悩んでいます。 私と母はあまり性格が合わなくて、一緒にいると息がつまります。私は正直あまり来てほしくないです。というか一生会いたくないくらいです。(とはいっても母が何か悪いことをしたわけではなく、まじめでやさしい母が、だらしなくわがままな私とは折り合いがわるかったというだけ。)私は今まで母に何か頼ったことはほとんどないし、もちろん出産も夫と二人で乗り切ろうと思ってました。産後弱っているときに母のことで気を使いたくないので、初めは「産後2ヶ月くらいして落ち着いた頃に来れば?」と言っていました。 でも母はあまり仲良くないとはいえやっぱり自分の娘だし、海外で初出産で心配だし、初めての孫だしということで、遠いから大変だけどできれば出産の前後に手伝いに行きたい、と言ってくれました。でも迷惑なら行かないけど・・・とも言っています。 私は断るのはひどいかと思って「それならいつでも好きなときに来ていいよ」と言いました。 でもそういう言い方ってすごいひんしゅくみたいで、遠いところ大変な思いして行くんだから、迷惑ならちゃんと言ってほしいし、来て欲しいならちゃんとそう言ってほしい、と母は怒っているそうです(と家族から聞きました。) 私が「心細いからお母さんにぜひ来てほしい」と言えばいいのかもしれませんが、ちょっと抵抗があります。でも出産なんてそんなに何度もあることじゃないし、親孝行したい気持ちもあるし、親が元気なのも今のうちだけかな、と考えるとそう言ったほうがいいのかな、とも思います。大人になってからは表面上は普通に接しているし、母はやさしくていい人なので実際会えば普通に対応できるような気もします。赤ちゃんがいれば明るく過ごせるかな、とも思います。でも母に会うことを考えるとすごく憂鬱で泣けてきます。どうしたらいいでしょうか?

  • 里帰り出産するかずっと迷っています。

    最近妊娠が発覚し、予定日は10月末から11月頭になります。 2人目で、上の子が出産のころだと2歳4か月となり、それまで保育園に通わせながら私は仕事を続けるつもりです。 そこで、まだまだ先の話なのですが、里帰り出産(山形県)するか、 1人目のように川崎の自宅で出産するかとても迷っています。 参考までに皆さんのご意見をおうかがいしたいと思い、質問させていただきました。 山形で出産するとなると、私のストレスや負担はなくなりますが、子供にとって 慣れない環境で赤ちゃんもいて、さらに大好きな保育園にもいけずに しばらくお友達と会えないというのが大丈夫なんだろうかという心配があります。 ただ、入院中は、実家から予定している(希望している)産院も徒歩10分かからず、 病院の面会可能時間内であればいつでもこれます。 一応、一時保育を扱っている保育園もあるので、実家の母も持て余すことはないと思います。 川崎の自宅だと、病院までは家からはバスで15分くらい(30分に1本)で、徒歩だと大人の足で25分ほど かかってしまい、面会時間内となると、かなり会える時間が限られてしまいます。 上の子の時は、産後の家事などは実家の母と主人の母が2週間ずつ手伝いに来てくれました。 今回も手伝いに来てくれるとは言ってくれているのですが、そのときを思い返すと、 結局私は気を使ってしまい、ゆっくり休むことができませんでした。 ただ、上の子にとっては、自宅と保育園という慣れた環境があるため、赤ちゃんがきたり 私が入院していることでも実家にいるよりかはストレスがかからないような気もしています。 皆さんなら遠方での里帰り出産と自宅近くでの出産どちらを選びますか? ご意見お聞かせいただければ幸いです。

  • もうすぐ出産を迎える義姉(兄の嫁、看護婦31才)について。

    もうすぐ出産を迎える義姉(兄の嫁、看護婦31才)について。 来月末、義姉が出産をします。 一年は産休して、その後、看護婦として復帰予定です。 当初、出産後は里帰り(実家は車で15分)をする予定でしたが、 義姉の実家は弟さんご夫婦(お子さんが生まれたばかり)と同居しており、お母様が心臓の手術をしたばかりだと言う事で 産後は実家に帰らないので、 当分の間、私の母に来て欲しいと頼んできたそうです。 当たり前ですが、母は初孫を大変楽しみにしていて 片道四時間かかる兄の家にひとりで車を運転して行きました。 しかし、義姉は運転で疲れた母にお茶さえ出さず、 母は着いたその日から朝昼晩のご飯支度+兄の弁当作りを毎日やっているようです。そして、掃除や買い物、畑の手入れなども。 母の話では お嫁さんは毎日ゴロゴロ寝てるよ、でも、母が食器の片付けをして いつもの場所と少しでも違ったら すぐ直しにくるよ、と。 私が『妊婦さんだから、色々と大変だし体が辛いんでしょう?』と言うと 義姉は自分の両親が遊びに来た時は 進んでお茶を出しするそうです。 私の母も姑に仕えて苦労しているので あまりお嫁さんには言いたくないらしいのですが… 今回は産後のお手伝いで行っているので 普段の家事は仕方ないとしても お茶位、出してあげる心遣いがあってもいいのではないのかな?と思うのです。 それとも、本当に母に甘えているのか…? そして今日、 『来月からはやっぱり実家で過ごします』と義姉から言われたそうです。 母は遠いところから 何のために呼ばれたのでしょう… あまりにも勝手すぎやしませんか。 ちなみに兄は 土日以外は仕事で忙しくしています。 はっきり言って、妹の私から見ても おとなしい兄です。 対人関係に少し問題があると感じることもあります。 (義姉の妊娠を知らせてきた時、すでに7ヶ月目でした。これに私の夫もビックリ) 私としては もう少し、母を気遣って欲しいのです。 出産というデリケートな事柄が絡んでますので 難しいと思いまして、こちらに相談させて頂きました。 初めてなので 拙い文章で申し訳ありません。

  • 出産後の里帰りについて

    私は妊娠35週の妊婦です。 出産後、約6日間入院すると思うのですが、 退院したら、すぐに実家に帰ろうと思っています。 (すぐにといっても、一晩くらいは自宅でゆっくりしますが) 実家は今の自宅から車で3時間のところなんですが、 生後一週間の赤ちゃんにそんな長旅をさせて大丈夫なのでしょうか? もちろん運転は夫にお願いします。 義理の母は大丈夫と言うし、実家の母は本当に大丈夫なのか 心配しているので、先輩ママのアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう