• ベストアンサー

パソコンがひじょーに重くなります・・・

p10kai8272の回答

回答No.2

[スタート][ファイル名を指定して実行][msconfig][OK][スタートアップ]で PC起動時に常駐させなくてもいいのを外して、システムリソースを節約してください。 (IME関連/セキュリティ関連/Windows関連は外さないように) [マイコン][Cドラ]右クリック[プロパティ] [ツール][最適化する]で、デフラグをする できれば、PerfctDisk(体験版)の方がキレイになりますので、試してください。 http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr031736/ [パフォーマンス優先の設定の手順]も有効です。 http://acc.chu.jp/

yotakob
質問者

お礼

ありいがとうございました。 スタートUP試してみたら少し改善されたようです。

関連するQ&A

  • オンラインゲーム めもりーくりーなー メモリ不足

    オンラインゲームをしていますが、メモリ不足で重いです。 メモリは1GBです。 そこでソフト「めもりーくりーなー」は適切なのでしょうか? よろしくお願いします。 「めもりーくりーなー」http://crocro.com/pc/soft/mclean/index.html

  • フリーソフトのCCleanerとめもりーくりーなーをパソコンに、この二

    フリーソフトのCCleanerとめもりーくりーなーをパソコンに、この二つを入れて使っても問題ないでしょうか?お互い、似てるソフトみたいなので、かぶりませんか?

  • めもりーくりーなーのスキンって?

    ノートパソコンの動作が遅くてたまらないので、メモリーの増設を考えていますが、とりあえず、お金をかけずに、フリーソフトのめもりーくりーなーと言うものを使ってみたいと思います。 スキンというものがいろいろあるようですが、どうも使用目的や、選び方など良くわからないのです。パソコンを使い始めて5年以上になるのに、恥ずかしながら、スキンという用語を知りませんでした。IT辞典など見たんですが、結局良くわからないのです。

  • PCの動作が遅い

    CPU:Intel Core i7-975 Extreme Edition OS:Windows7 64ビット メモリ:12GB HD容量:2TB(空き:1.62TB) 使用メモリ:35% スワップ:26% 特にメモリを消費するソフト:VMware Player(HD容量200GB、プロセッサ:4、メモリ:4GBに設定) PCの仕様などはこのようなとおりで、「めもりくりーなー」で定期的に掃除しているのですがカクカク動いたり、PCが遅くなることがあります。 VMware Playerを起動しないと遅くなることはないので(ほかのソフトではなりません)、VMware Playerで遅くなるのは間違いないようです。 これは、メモリのせいでしょうか?メモリのせいだとすると使用メモリ何%ぐらいで動作が遅くならずに済むのでしょうか? 24GBまで増設できるのですが増設すれば解決できるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • パソコンの動作を軽くしたい!!

     僕のパソコンはValuestar-SR VR500/Bという一体型のパソコンを使っています。これを買って、10ヶ月ぐらい経ちますが、パソコンの動作が段々遅くなってきているように感じます。    いつも、インターネット、メール、オンラインゲーム、テレビなどをしています。他には、よくいろいろなソフトを入れたり、消したりしています。デフラグはしていますが、あまり効果がないように感じます。    ソフトを入れたり、消したりしているので、レジストリ?がよく溜まる?とまえなにかで、読んだので、なんとかしようとしましたが、PCが壊れる恐れがあるみたいなので、触っていません。お金がないので、ハード面をいじくる事はできません。アンチウィルスソフトはノートンを使っています。重いとは分かっているのですが、安全のためにです。動作を軽くする事はできませんか?パソコン歴10ヶ月なので、できるだけ、易しくお願いしますm(_ _)m 仕様は↓の通りです。 ・OS  Microsoft Windows XP Home Edition ・CPU  Intel Celeron D 340J, 2933 MHz (22 x 133) ・HD 250GB(残り88GBあります。) ・メモリ 512M

  • ノートパソコンが重いことについて

    OSはWindows XP SP3 CPU Intel Pentium M 1.73GHz メモリ 1.43GB RAM FMV-BIBRO NB-75R を使用してます。 最近512MBの内蔵メモリから新たに1GBのメモリを増設させまして、今約1.5GBあります。 メモリさえ増えれば起動にかかる時間も早くなるだろうと考え増設させたのですが、増設する前よりも動作が遅くなってしまいました。 なのでリカバリーで購入時に戻してみたのですが、相変わらす動作は遅いのです。 常駐プログラムの解除 CCcleanerによるレジストリのスリム化 いわゆるインターネットの高速化に関するページの項目を読みながらレジストリを最適化し、他の不必要サービスと設定をひたすら排除したのですが、一向によくならないです。 とても1.5GBのメモリを積んだPCとは思えない動作をしています。 ハードディスクの容量は25%も使ってなく、空き容量は十分余っており、最適化もしたばかりです。 軽快な動作環境のパソコンにするにはどうしたらいいでしょうか?? あきらめて新しいパソコンを買うしかないのかと少し諦めさえ感じつつあります。 どなたかご教授お願いします。

  • パソコンの容量が増えてくると動作は重くなるんでしょうか?

    パソコンの容量が増えてくると動作は重くなるんでしょうか? よく「パソコンの容量が増えてくると動作は重くなる」と言うことを聴きますが重くなり始める基準ってありますか? 私のパソコンは「Windouws Vista~メモリ=4GB」 Cドライブ=69,8GB Dドライブ=63,7GB 合計133,5KBのうち47GBを使用しています。 アドバイスをお願いします。

  • パソコンについての質問です。

    僕はwindows8.1のパソコンを使っているのですが、不可思議な現象が起きました。 少し前までは、残り容量が38GBくらいだったのですが、先日残り容量を見てみたら49GBくらいになっていました。 なにかを消した覚えもないですし、セキュリティソフトも、僕が通っている大学でちゃんとしたセキュリティソフトを入れてあるので問題ないと思うのですが… 容量が10GB近く増えるなんてことありえるんでしょうか? ちなみにパソコンは普通に起動できますし、授業で使ってるときも問題なく動作しています。

  • 起動時のショートカットエラーについて

    以前「めもりくりーなー」というソフトを入れていて、それを「パソコン起動時に同時に起動する」という設定にしていたんです。 その後、そのソフトをアンインストールし、パソコン内にはそのソフトはもう無いにも関わらず、パソコンを起動する度に「めもりくりーなーへのlinkが見つからない」という内容のショートカットエラーが表示されるんです。 めもりくりーなーを入れていた時は、右下のツールバーにアイコンが表示されている状態だったので、ショートカットというのはそこにあったものの事だと思うのですが・・・ このエラーが表示されなくなる方法を知っている方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 「Firefox」使用時の負荷について

    Firefoxを使っている者なのですが、Firefoxを使っている時に他のソフトを起動すると少し動作が遅く感じる時があります。 「めもりーくりーなー」のCPUの状態を見ると50~100%に近い状態が多いです。 パソコンに無理な負荷がかかっているということはないのでしょうか? よろしくお願いします。