• ベストアンサー

「個体発生が系統発生を繰り返す」の疑問

aliaの回答

  • alia
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

個体の発生初期の過程において哺乳類・鳥類・魚類・両生類で非常に似た形態をとるのが見てわかります。当然似た遺伝子が発現している可能性があり、系統発生を繰り返しているといえると思います。 やはり基本的ベースの上に進化してきたので、他系統の個体と発生初期段階において似ているのは当然ではないでしょうか

kobarero
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結局、理由がよくわからないのですが、人間が生まれてくる過程で、魚類の段階を踏むということは、魚類から進化してきたという事を現しているのでしょうか? だけれど、今、魚類でないことは確かなので、魚類の段階を経過しなければならない必然性があるのかないのか....よくわからないです。

関連するQ&A

  • 系統発生。反復説は正しいのですか?

    高校生物から大学の教科書まで「個体発生は系統発生を繰り返す」と書かれており、その文言は高学歴社会の今日、一般常識化していると思います。 あの有名な挿し絵にまず問題があるとかないとかあったようですがどうなんですか。 序列化が間違いの始まりかも知れませんが、それはしっかりと啓蒙的に訂正されていない常識のままです。両生類までは良くて、爬虫類以降に適用するのは、本来の反復説ではないという要注意があるのでしょうか。専門家の博士たちが爬虫類や鳥類の形態を哺乳類に引き継がせている論説をしていますが。 宜しくお願いします。

  • DNAの系統関係と個体差

    系統関係(例えば人とイヌ)の違いはDNAの塩基配列の違いと学習しました。が、(どこにある、何のDNAでしょうか?)また人間の個体差は、何の違いによって生じるのでしょうか?(やはりDNAの塩基配列?)もうひとつ、人ゲノムの全塩基配列が解読されたといいますが、人の持つ“全”DNA情報とは?頭がこんがらがって、わけがわからなくなってしまいました・・質問の意味も変かもしれませんが、DNA、ゲノム、遺伝子、染色体 などについて教えていただきたいです。

  • ポケモンの個体値について

    ポケモンの個体値について こんにちは、いつもお世話になります。 ゲームのポケモンにおける個体値について質問させてください。 今まで隠し数値は特に気にすることなくプレイしていたのですが、マニアの友人の話を聞いて少し興味を持ちました。 そこで色々なサイトさんの個体値計算機を利用してみたのですが、結果の数値が出るステータスと出ないステータスがあります。 努力値を入力していないのが原因かと思うのですが、特に記録をつけないでプレイしていたため、努力値が分からない状態です。 個体値というのは努力値を把握していないと出せないのでしょうか? また、努力値を知る方法、努力値抜きで個体値を算出する方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 奇形個体と突然変異個体は別物なのでしょうか?

    奇形個体と突然変異個体は別物なのでしょうか? また、突然変異は進化の一因ということですが、逆に、一定の割合での突然変異の発生自体、進化の結果として確立されたシステムでもあるのでしょうか? (つまり、突然変異を一定の割合で起こす遺伝子は効率的な進化が可能だった為、現在まで存続するに至った) もし、奇形と突然変異が本質的に同じものなのであり、かつ、突然変異が生物が存続していく為に予定されたシステムなのだとしたら、(外部からの影響なく自然に生まれる)奇形児もまた、必然的かつ必要的に生まれてくる存在なのでしょうか?

  • ポケモン-個体値、努力値

    ポケモンの努力値、個体値についてよくわからないので質問です。 箇条書きで失礼します 1色違いポケモンは全部個体値が低く強くならないというのは本当? 2努力値を調べる方法は無いのか 3きのみを使って努力値をリセットして0から努力値稼ぎ、というのはできるか 4孵化させたばかりのポケモンの個体値をふしぎなアメを使って調べる方法があるが、それだと努力値がもらえなくて弱いのでは? 5孵化したばかりのポケモンをwi-fi対戦で100にしただけでも個体値はわかる? 沢山ありますが宜しくお願いします!

  • 系統が違うと…

    先ほども質問させて頂きました。 彼氏に元カノよりも 可愛いって言ってもらったのは いいのですが、理由を聞くと 「すっぴんがわたしの方が可愛いから」でした。 彼はわたしのすっぴんを よく誉めてくれるのですが 化粧したときは向こうの方が 可愛いってこと?と聞くと 「系統が違うから比べようがない」 と言われてしまいました。 元カノはお姉系に憧れていて 化粧も濃かったそうです。 わたしというとナチュラル系で 化粧も薄めです。 彼はすっぴん美人が好き 化粧濃いのは好きじゃない、 と前々から言っておりました。 ですが、わたしの方が可愛いと はっきり言ってくれなかったのも 事実です。 系統が違ったとしても そう思っていたら言って くれたはずですよね。 なので、やっぱりすっぴん美人が 好きな彼でも化粧していたときは 元カノの方が可愛いと 思ってるんですよね? そう思うと悲しくなってきて… 彼はよく外見のことも 誉めてくれてるので それがすごく嬉しかったんです。 ですが今回この回答だったので 余計に落胆してます(笑) そのことについて彼は 「系統が違うから同じぐらい化粧してくれないとわからない」 「想像ができないから」と 言いますがフォローにしか 聞こえません(涙) こんなバカな質問をした わたしの自業自得ですが この件についてたくさん 意見がほしいです。 よろしくお願いします。

  • ポケモンの個体値についての質問です

    ポケットモンスターハートゴールドで、ポケモンの個体値について質問させていただきます。 今私はトゲチックとメタモンからトゲピーのタマゴを作っています。 個体値を調べるため、生まれた後はレベル7程度まで上げ、こちら(http://yakkun.com/dp/ic.htm)のサイトから、個体値のおおまかな把握をした後、バトルタワーのジャッジマンに尋ねているのですが・・・ あるとき「ひかえめ」なせいかくで、「かんがえごとがおおい」というトゲピーが生まれました。「かんがえごとがおおい」は「とくこう」が一番個体値が高いときに出るらしく、その個体値を「5で割ったときに3余る」時に出るものだと調べました。そして、上記のサイトで見たところ、トゲピーがレベル7でとくこうの能力値が13の場合、上記の「かんがえごとがおおい」ことから、「13~23」という結果が出ました。 しかし、バトルタワーでジャッジマンに話しかけてみたところ、「とくこう」に関して「すばらしいちからをもっている」と言われました。しかしこのコメントは個体値が「26~30」の時に出るらしく、上記の個体値カリキュレーターと矛盾してしまいます。 また、トゲピーをレベル1から7まであげるのは、すごいつりざおでつったレベル40のヒトデマンを一回倒しただけで、努力値は反映していないと思います。 このようなことがあるのでしょうか。ジャッジマンには「そうとうゆうしゅうなのうりょくを・・・」と個体値合計が高いものを言われましたが、信用していいのかどうかもわかりません。ご意見よろしくお願いいたします。

  • 生物の進化について疑問があります

    そもそもなぜ進化が起こるのかと言うと…。 「突然変異」と「環境への適応」ですよね? 例えば白い色の動物が居たとして、突然変異によって黒い色の個体が生まれたとします。 黒い個体は、白い個体よりも敵に見つかりにくい利点があったので 生き残りやすくて、環境への適応によって黒い個体の遺伝子ばかりが繁栄して行った。 結果的にこのように身体の進化が起こったと考えられるわけですよね? でも中には葉や花に見た目がそっくりな恐らく進化による擬態能力を持った昆虫がいますよね。 どうやって突然変異(つまり偶然)で見た目が葉や花そっくりになるのでしょうか? あたかも外部から再設計が施されたかのように…。 もちろん創造論を信じているわけではありませんけど。

  • 系統が違うって?

    この前彼氏に変な質問を したのですが… 昔の彼女と比べてしまって どっちが可愛いって聞いたんです。 そしたらわたしの方が可愛いと 言ってくれました。 が…ちょっと疑ってしまったわたしは 「何で?」と聴いてみたところ 「すっぴん◯◯(わたし)の方が可愛いもん」 と言われました。 彼はいつもすっぴんは 誉めてくれるのですが、 わたしはひねくれているので(笑) 「化粧してるときは向こうの方が可愛いってこと!?」と思い、そのまま聞いてしまいました。 そしたら 「系統が違うから比べようがない」 と言われ、話を聴いてみると 向こうはめっちゃ化粧をしていた、 濃かった、とのことでした。 別人とまではいかなかったそうですが。 ちなみにわたしは薄化粧です。 それって本当に系統が違うから比べようがなかったのでしょうか? それとも化粧したら向こうの方が可愛かったからそんな返答になったのでしょうか? わたしは人よりは薄い方ですが すっぴんに見えるほどでも ありません。 どう思いますか?

  • 生物について

    系統発生は個体発生を繰り返すという言葉がありますが、わかりやすく、実例で教えてもらいたいのですが。