• ベストアンサー

何月生まれに生まれたかった??

この月に生まれたかったな~とかあれば教えてください。 ちなみに何月生まれですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eteled
  • ベストアンサー率34% (36/103)
回答No.13

1月から3月に生まれたかった。 私は4月の頭生まれなんですが#1さんのように同学年で 先に年上になるのがイヤです。小さいことですが(笑) 夏生まれもイヤです。暑くて夏バテしてるとケーキや ごちそうも食べれないと損かなー。料理も夏だと、なま物 も怖いし冬の方がいろいろ楽しめそうなので。 星座的にはおひつじ座は好きなんですけどね。おとめ座は 女っぽ過ぎてイヤですね。蠍座も美川さんの歌、思い出す んでイヤです(笑) 誕生石を忘れていました。ダイヤなんでこれも気に入ってます。くれる人もいなんで..やっぱり誕生日が遅い方を 選ぶことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • mstar
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.16

5月か11月がいいです!!秋が好きなんで♪ちなみに5月生まれです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _summer
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.15

2月29日に生まれてみたかったです。 理由は、4年に1度しか年をとらない~? から。 5月生まれです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sapia
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.14

3月生まれなのですが、2月が良かったかな~^^; 学生の時、3月といえば冬休みで…誕生日忘れられてプレゼント貰えなかったから(T_T) 冬生まれは色白さんが多いので、好きです^^(もちろん私も白いですw) あと年をとるのも遅いので^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

5月生まれです。 5月って、学生の頃は、席の近い人と友達になりはじめたくらいの時期ですよね。 誕生日を祝ってくれても、どことなくヨソヨソしい感じ。 しかも、その子の誕生日の時期には、違うグループ?になったりして、疎遠になる場合もあります。 社会人になったら、GW前は仕事が忙しくてバタバタしてるし、 GW後は抜け殻みたいになってる人続出。 5月はなんか損している気がするので、 今度は秋、学生でいう2学期の月がいいです。 2ケタの月がいいので、10月か11月がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.11

10月生まれです。11月に生まれたかったです(10月の終わりでもOK)。理由はさそり座になりたかったから。星を見るのが好きなのですが、星座のなかでサソリ座が一番好きなんです。 10月はろくなことないですよー(笑)。てんびん座なんてよっぽど空の暗いところに行かなきゃ見えないし、誕生石も可愛くないし…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19664
noname#19664
回答No.10

8月生まれです。 いて座(11月終わり~12月終わり)に生まれたかったです。 理由は、好きな有名人がいて座だからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorou23
  • ベストアンサー率11% (94/814)
回答No.9

↓以前「どうして5月生まれが多いのか」という  内容の質問をしました。 なんか1979年生まれは5月生まれが多い気がするん ですよね~。幼稚園のお誕生日会とかも5月だけ 多かったのを覚えています。。 今度も5月に生まれたいです^^ 早生まれは嫌です・・(早生まれのひとスミマセン。。) 早生まれは社会人になってから「1コ下だけど学年は 一緒」とか説明が面倒くさそうなので・・。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1340735
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12915
noname#12915
回答No.8

karrinさん 私も3月生まれです。 まったく同じ意見です^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.7

1月生まれの男性です。  絶対に4月に生まれたかったです。  日本の新年度は4月から開始される現行の制度では 4月生まれが絶対得なことは否めないからです。  ちなみに私は先日「遅生まれ、早生まれ、得なのはどちら」という質問をこのカテで立ち上げました。 (参考URL)  必ずしも「遅生まれ有利、早生まれ不利」といったご意見ばかりではなかったようですが、私はやはり、 早生まれは損ばかりといった考えに変わりはありません。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1313480
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

2月生まれの女性です。 6月生まれが良かったですね・・・。理由は、真珠が大好きで、6月の誕生石が真珠だからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何月生まれから何月生まれまでが同じ学年に?

    カテ違いでしたら、お許しください。 日本では4月2日生まれから、翌年の4月1日生まれの人までが同じ学年に編成されますが、 他の国では1月生まれから同年の12月生まれまでというのが普通なのでしょうか? もしご存じでしたら、具体的な国名を挙げて教えてください。

  • 10月14日生まれの有名人・・・・

    10月14日生まれの有名人が載っているサイトってありませんか??もしあったら、そのサイトを教えてください。  また、個人的に10月14日生まれの有名人を知っている方教えてください。  よろしくお願いします」

  • 4月生まれにするには

    教えてください。 子供を授かりたいですが、できれば4月生まれにしたいです。 (切迫早産などでやむを得ない場合は除いて、順調に10ヶ月経過した場合) そこで7月に排卵があった場合4月生まれになりますでしょうか? 7月上旬だと、3月生まれになりますか?? 7月何日に排卵したら、出産は月日がいつなのかを詳しく知りたいです。

  • 何月生まれ?

    ここ1~2年の間に子供が欲しいなーと思っています。 欲しいからといってできるものではないことは承知していますが、 子供を育てていくのに、何月生まれが育てやすいとかってありますか? 何月生まれでよかったとか、この時期の妊娠はつらかったとかあれば教えてください。

  • 何月生まれが多い?

    素朴な疑問なのですが、 何月生まれの方が一般的には多いのでしょうか。統計など調べてもなかなか載っていないので・・・。 そこまで細かくなくても、少なくとも冬生まれが多いのか夏生まれが多いのか、というのでも結構です。 それともおおよそ均等に生まれるのでしょうか?

  • 「 なぜ 3月生まれは小さい」について教えてください

    私は、3月20日生まれの小学5年生です。身長が、ひくいです。クラスでも、3月生まれの子は、背が低い子が多いです。なぜでしょうか?

  • 4月生まれは不利しかない

    4月生まれは、不利しかないように思います。 理由 1.同級生より年をとるのが早い 2.出来ないと4月生まれなのに~といわれる 3.料金が高い 同級生が100円なのに自分だけ200円とか 4.法律が厳しい 13歳から車道通行で、自分だけ自転車は車道で他は歩道 5.3月生まれの足の遅さ~~~~早生まれだから遅くても問題ないよ!!  4月生まれの足の遅さ~~~~お前4月なのに出来ないの~www 仮に足が早かったとしても[4月生まれだから当たり前]で終了 6.免許をとるのが早い=同級生より年をとってる象徴、だから嫌 世の中早生まれは不利だ!!といってる人が多すぎます。 4月は損しかなく、早生まれは得しかないと思うんですが、どう思いますか? ちなみに僕は6月下旬生まれですが、背も小さく、しかも運動音痴で[お前6月なのに出来ないの~] [お前だけ車道だぞ~]とか言われていじめにあいました。(実話です)

  • 3月生まれと4月生まれの人に質問

    今度友達(女性)の友達(女性)に会うことになり、メアドを聞いていたので、簡単な自己紹介ということでメールを送りました。 住んでいるところ、年齢、趣味等・・・ 3月30日に返事がきたのですが、 「私もkaoyaさんと同じ○○歳です。でも早生まれだから学年が1コ上かな?」 ってことは、誕生日は3月30日(メールをくれた時間よりあと?)か3月31日ってこと? 同い年って言ったことが、ちょっとひっかかりました。 三十路を過ぎた今、1歳の違いも重要です。 3月生まれは、ぎりぎりまで若い年齢を言えるのでいいな~と思います。 逆に4月生まれは、すぐに年をとっちゃうみたいでかわいそうかな~と。 そうなると、子供を産む時期も考えなくては!なんて思ってしまいます。 くだらないことかもしれませんが、これに対して何か意見を持っている人がいたら、お願いします。 ちなみに私は、中間の9月生まれです。

  • 3月生まれ

    私には3月生まれの娘がいます、現在、一歳5ヶ月です。 3月生まれだと幼稚園(三年保育を予定しています)に入ったとき、4月生まれのお子さんは四歳で、とても差を感じています。それは小学校三年生くらいまで差はうまらないと聞いたことがあります。今から想像して切なくなっています。娘は一人っ子で成長ものんびりなので、ますます心配です、児童館や子供とふれあうように生活はしていますが… そこで3月生まれの方やお子さんをもつ方々に、どんなかんじだったか教えて頂けるとありがたいです。初めての育児で少々神経質なママです(泣)

  • 11月生まれの七五三について。

    11月生まれの七五三について。 2005年11月下旬生まれの息子の七五三は今年で良いのでしょうか? 『満』や『数え』が良く分からないのですが・・・ よく「五歳になってから」と聞きますが、七五三の日(11月15日)にはまだ4歳です。 15日かそれ以前にお参りに行く予定なんですが、それでは満5歳という事にはなりませんよね? だとしたら来年の11月にやるべきなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • VBAを使用して、請求データ一覧から複数の処理を行いたいです。
  • データの環境設定を変更しましたが、問題が発生しています。
  • 金額が合わなかったり、指定の列に金額が引き継がれないことがあります。
回答を見る