• ベストアンサー

ハードディスクが壊れているか調べたい

Windows NT系(2000,XP,2003)のOSで IDEのハードディスクの状態を調べて、故障しているかどうかを 判断したいと考えています。現在、使っているハードディスクは時々、 カランカランと音を立ててディスクの再読み込みをしている ことがあるので、故障ではないかと疑っています。 いつ、クラッシュするか怯えながら使っております。 ツールなどで”故障している”と分かれば買い換えるように 会社に要求できますが ”壊れている可能性がある”では申請が難しいので、ディスク 診断をする方法を探しております。 Windowsの管理ツールで、 ディスクの管理やディスクデフラグがあり、不良セクタなどが それに該当しそうですが、これでハードディスクの状態が 検査できるのでしょうか?デフラグのレポートだけで状態が 分かるのでしょうか?それとも他のツールやソフトが あるのでしょうか? Linuxでは診断コマンドがあるみたいです http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/521smartinfo.html こうしたソフトのWindows版があってそれがHDDの故障を事前に 察知できるようなものがありましたらアドバイスいただけると 助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.6

回答No.2の補足への回答です。 Windows NT系OSをお使いなのですから、標準のツールはchkdsk(autochk)ですね。起動時に行われるchkdsk (autochk)のログは、もし残っているとすれば次の手順で参照できます。 管理ツール→イベントビューアを開く 左側の「アプリケーション」をクリック 右側のイベント一覧から「ソース:Winlogon, イベント: 1001」のイベントを探しダブルクリック 説明の欄にchkdsk (autochk)のログが表示される。 ログが大量にあって見つけられない場合は、左側の「アプリケーション」を右クリックしてプロパティ(R)を選択、「フィルタ」タブでイベントソース(V)から「Winlogon」を選択、イベントID(D)に「1001」を入力してOKすると、この条件に一致するものだけが表示されるようになります。 ※「残っているとすれば」と書いたのは、正常起動した場合は必ず残る種類のものなのですが、質問者さんの場合はstop errorになってしまうとのことなので、ひょっとするとログを書き込む前に止まってしまっているかもしれないからです。

その他の回答 (5)

  • jazzydays
  • ベストアンサー率38% (127/327)
回答No.5

てっとり早くテストするには、OS付属のSCANDISKで充分でしょう。不良セクタがないか調べてください。 (↓) http://www.pasotomo.com/qa/qa_win/trouble/scandef.html またHDDメーカーによっては、ダウンロードしてFREEのTOOLを利用できます。たとえばhitachiやIBMのHDDならば、DRIVE FIRNESS TESTが使えます。 (しばらく使ってなかったので忘れましたが、たしかS.M.A.R.T.の設定もできたはずです) http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm HDDのメーカーを調べるのが面倒、あるいはもっと便利なものはと問われたら、個人的には「ultimate boot cd」をおすすめします。(hitachiのDFTもこのCDに入っています) HDDのみならず、さまざまなTEST TOOLを一枚のCDに焼くことができます。一枚はもっておいて損はないでしょう。

参考URL:
http://www.ultimatebootcd.com/
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.4

「No.984682 質問:故障を検知するツール 」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=984682 等々で挙げられているS.M.A.R.T.モニタツールがよろしいかと思います。

noname#21839
noname#21839
回答No.3

既に回答がある通り、サーバーの場合は、異音がしたり、チェックディスクで不良セクタが発生したら、どちらも故障の前兆ですので、すぐに交換するべきと思います。 ハードディスクの状態を調べる必要があるときは、ハードディスクメーカーの診断ツールを使っています。 http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm 会社のサーバーにフリーソフトを入れるのは少しためらわれますが、一応、知っているフリーソフトも紹介しておきます。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/10/hddlife.html

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

デフラグではなくて、スキャンディスク(エラーチェック)ですね。 でも、すでに異音がしている状態で、これらを行なうとさらに酷くなる(ディスクが傷つく)可能性もあります。 ご存じの通り、異音がする段階で、クラッシュの対応はするべきです。壊れてからでは全て遅いのです。 スキャンディスクで、エラーが見つかったら、そのエラー領域にあるデータは終わりです。 異音の段階で、すぐに重要なデータは他のメディアにバックアップしなくてはなりません。 「壊れている可能性がある」ではなく、異音がするのは壊れている前兆でしょう。 私なら、早急に対処しますが・・・・

htc1014331
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 早速標準のツールであるエラーチェックを 行いました。 あるドライブはエラーチェックの最中、止まって しまいました。ドライブによって現象が以下のように 違います。途中までのログを見たいのですが どこにあるのでしょうか? 1.エラーチェックをしている途中で(4/5) とまってしまう。そのまま数時間放置(2時間以上) してもエラーチェックの進行が変わらなかったので OSごとシャットダウンした。 2.エラーチェックを開始しようとすると 「排他的~」とのことで次回、再起動時に エラーチェックすることを予約される。 そこで再起動をすると途中でstop errorになって しまった。 以上、追加の質問になってしまいましたが よろしくお願いします。

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.1

参考程度に http://shattered04.myftp.org/pc_11.html とか。 特定のファイル読み込みに時間がかかりすぎるとか、かっくんかっくん鳴るというのでも十分交換に値すると思います。 こんな場合でなくてもバックアップは必須ですね。いまはバックアップの周期を短くしたらどうですか?

関連するQ&A

  • デュアルブートでRAIDはできる?

    現在LinuxとWindowsとで1つのHDDでデュアルブートをしているのですが、ここからRAID1の環境にすることは可能でしょうか? また、方法を調べてみたのですが以下のURLのような感じで良いでしょうか? http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a060raid1.html あるいはWindowsからの方が簡単でしょうか?

  • これまで使っていたハードディスクをデータ用にしたい

    これまで使っていたハードディスクの中身を、ハードディスクの中身をそのまま移すソフトを使い、新しいハードディスクに移し、ディスクを換装しました。 新しいハードディスクでも無事Win XPも立ち上がり、換装はうまくいきました。 これまで使っていたハードディスクをフォーマットしてデータ用の外付けハードディスクにしたいと思ったんですが、外付で接続して、管理ツールのコンピュータの管理を見ても、これまで使っていたハードディスクが表示されません。 他のハードディスクはきちんと認識してくれるので、外付のケース自体が、故障しているわけではなさそうです。 どうしたらこれまで使っていたハードディスクをデータ用に転用できるでしょうか。

  • ハードディスクの初期化

    WINDOWSの再セットアップしようとしたところ、ハードディスクに不良セクタがあるとのことでフォーマットとスキャンディスクをしたのですが、どうしても消えないデータがあるようで再セットが出来ません。ハードディスクを完全に初期状態にするのはどうしたらよいのでしょう?ちなみにエラーは不良セクタとFATの不一致と、削除出来ない長い名前のファイルがあるような事がでます。

  • 増設したハードディスクのデータが消えた?

    増設したハードディスクのデータを外付けハードディスクにコピーし、ディスクの最適化をしました。その翌日、増設したハードディスクを開いたところ、いつまでたっても開かず、しまいには、「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」との表示が…。 マイコンピュータを開くとディスクは表示されているのですが、ディスク デフラグツールのボリュームには表示されません。また、コンピュータの管理を開くと、ファイルシステムがNTFSのはずが、表示されておらず、状態が正常、空き容量の割合が100%となっています。 ハードディスクのデータが消えてしまったのでしょうか? データは復元できるのでしょうか? ハードディスクはMaxtor 7Y250P0 バルク品です。 皆様のお力添えをよろしくお願いします。

  • MBMのFDからの起動方法

    Multiple Boot ManagerのFDからの使用方法がわかりません。FDにrwrite.exeというソフトを使用してMBM(MBM038.144)をFDに書き込み、起動するところまでは行きます。しかしその後のhttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/image/831_01s.gifこの画面までは行きますが、その後が行きません。どうしたらいいのでしょうか?

  • ハードディスクについて

    久しぶりにデフラグしようとデフラグツールでハードディスクを分析すると、空き容量が40%を切っていました。 以前したときは55%ぐらいあったと思います。 新しくソフトをインストールした覚えはなく、既存のソフトのアップデートを繰り返すぐらいです。 アップデートでこのようになるものでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? 症状はないけど、スパイウェアの潜伏??

  • ハードディスク交換(不良セクタ)

    自分の使っているノートパソコンのHDに不良セクタが発生しました。 幸い、AcronisTrueImageLEというソフトでバックアップを作成でき、 新しいハードディスクに移したのですが、 チェックディスクをかけると、まだ不良セクタがあるというメッセージが発生します。(chkdskを実行) HDD Regeneratorというソフトを使って物理的には不良セクタが無いことを確認しました。 このメッセージが出る限り、パソコンのデータを暗号化するソフトがインストールできないという状態です。新しいハードディスクで不良セクタが無いというふうにメッセージが出るようにしたいのですが。どうすればいいでしょうか?

  • ~/.Xclients

    今朝PCを立ち上げてみると「SpyMarshal」というソフトが勝手にインストールしてあり、アンインストールしたところデスクトップが真っ黒になってしまいました。デスクトップの変更もできなくなっていて再起動してもデスクトップは直りません。  調べてみたらホームディレクトリ内の「~/.Xclients」というファイルを消せばデスクトップが直るとこちら(http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/325cantchwm.html)に書いてあるのですが困ったことにマイコンピュータ内の検索も「検索コンパニオンに必要なファイルがありません」と出てしまいます。どうかこの問題の解決策を教えてください

  • vista linux デュアルブート解除に関して

    http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a013dualbootvista.html こちらのサイトを参考に、vista と vine でデュアルブートを構成しています。 他のディストリを使用したいため、今の状態から vine を削除してデュアルブートを解除し、新たに Linux をインストールしようと考えています。 この状態では、MBR に grub をインストールしていないので、 vista の管理ツールからダイレクトに Linux 領域を削除しても vista の起動にはなんら影響は及ぼさない、と私は認識しているのですが、 この認識で大丈夫でしょうか? その後、HDD の未使用領域に、新たに Linux をインストールする予定です。 まだ Linux歴が浅いので、誤認識や用語等の誤りがあればご指摘を御願いします。

  • KNOPPIXをUSBメモリから起動する

    下記URLのサイトを参考にしてタイトルのことを試してみたのですが、上手く出来なかったので質問させていただきます。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a031onecdusbboot.html 最後のsyslinux.exeを実行するところで、何度やってもルートディレクトリにldlinux.sysが出来ず、起動も不可能でした。 ダウンロードしたSYSLINUXのバージョンは3.82、OS環境はWindows Vistaです。 回答お願いします。