• ベストアンサー

録画したDVDが再生できない・・・んです・・・

Leonoraの回答

  • ベストアンサー
  • Leonora
  • ベストアンサー率49% (204/410)
回答No.2

こんにちわ。 見当違いかもしれませんが…。 確認しますが、ご実家でご覧になったTV番組は家庭用DVDレコーダーで 録画をされたのですね。 それを質問者様のPCで見ることができない、と。 DVDレコーダーで録画したものはそのプレーヤーでファイナライズという ことをしないとPCでは見ることができません。 その方法はDVDレコーダーの取扱説明書のどこかにきっとありますので ご覧になって見てください。 それをすれば、無事PCでも見ることができるはずです。 (PCも少し古い機種やメーカーによっては-RWは読まないことがありますので できたら-Rで録画してみられることをおススメします。) その番組はBSデジタルのように著作権保護の機能が働くようなものですか? もしそうならBSデジタルのような番組ならハードディスクには保存は できますがそれ以上は移動を(DVDに焼くといったこと)できないように なっています。 参考になればと思い書き込んで見ました。

yu-tyan1987
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます! そうなんですよね、PCに入れたら、空き容量も、使用要領もゼロなんですよね フォーマットしそうになりましたw ファイナライズとNO3の方のイニシャライズ、・・・・・・・ やってみます!!!!!w

yu-tyan1987
質問者

補足

すいません ついで程度にお聞きしたいのですが ファイナライズとかは、録画したあとのDVDでも出来るんですか? もし気付いたらお願いしますw

関連するQ&A

  • パソコンで地デジ録画、DVDプレイヤーで再生できない。

    パソコンで地デジ録画、DVDプレイヤーで再生できない。 hp製のデスクトップパソコンで、Station TVというので地デジを録画したものを別のDVDプレイヤーで再生しようとしたら、できませんでした。 DVD-RWにしかDVD化ができず、DVD-RW対応で、CPRM対応、VRモード対応というDVDプレイヤー(AVOX RACP-500R)を購入し、再生してみましたができませんでした。 もちろんパソコンでは再生できました。 パソコンではなく別のDVDプレイヤーで再生したいのですが、良い方法などあったら教えてください。

  • DVDの再生の方法を教えてください。

    実家のTVで録画してもらったDVDを再生することができません。 私が持っているDVDプレイヤーは再生のみでCPRM対応です。 録画してもらったDVDは、実家のTVでは再生できるのですが、私のDVDプレーヤーでは再生できません。 色々調べてみて、ファイナライズとういうものがされていないのかなと思い、 フリーソフトの“ReadDVDR”を使ってみました。 しかし、DVDを入れてもタイトルが見つかりませんとなりできませんでした。 何故再生できないのかがわからず、困っております。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • PCで録画してDVDにダビングしたが再生できない。

    PCで録画してダビングしたDVDがDVDプーレヤで再生出来ないのですが、CPRM対用のプレーヤでないと再生出来ないでしょうか。何か方法があるでしょうか、CPRM対用のプレーヤを買う必要があるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 録画用とデータ用について

    録画用DVDには著作権関連の保証金が含まれていてデータ用より少し高い。そしてCPRMに対応しているというのは、なんとなくわかりました。 そこで質問なのですが、録画用をデータ用としてPCで使うのは問題ないでしょうか? またCPRMについてなんですが1回限りの録画ということですよね、つまりDVD-Rということですか? 録画用でDVD-RWなどもあった気が・・・ 録画用DVD-RWがあるとしたらCPRMに対応しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 録画番組の書き出し再生について

    Digital TV boxにて録画番組をdvd-rwへオートチャプターで編集後、VRモードでフォーマットし、画質はぴったりを選択して書き出し、ps3で再生したら再生されました。なので実家の別のDVDプレイヤーでも可能かと再生したらできませんでした。どうやら地デジ録画対応ではなかったので、CPRM VRモード対応で地デジ録画番組再生可能というプレイヤーを買いました。早速ディスクにを入れ再生をしたものの映りません。メーカーへ問い合わせても、ディスクや形式が対応していれば再生可能だと言われ、ファイナライズはしてあるか聞かれました。書き出し中の表示の下にはファイナライズと書いてあったので自動的にされているのかな?ともおもいしてあると思います。と答えると、後はディスクとの相性しか考えられないと言われました。なので、最初はビクターのdvd-rwでダメだったので、次は東芝のdvd-rwで同じように書き出し再生を試しました。しかしダメでした。まったく何が原因か解りません。後思いつくとしたらオートチャプターで編集をして書き出した事がいけなかったのか?ファイナライズをしていないから?なのか。やっぱりどれも相性が悪かったのか?て事です。解る人がいたら教えて下さい。お願いします。

  • パソコンのstation TVというソフトで地デジ録画した番組をDVD

    パソコンのstation TVというソフトで地デジ録画した番組をDVD-RWに焼いたのですが、自宅にあるCPRM、DVD-RW対応のポータブルDVDプレイヤーで再生ができませんでした。 AVOX ACP-500RというDVDプレイヤーです。 station TVで録画した番組を再生できるポータブルDVDプレイヤーをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? または、どうにかして再生できる方法はあるのでしょうか?

  • DVDが再生できません

    DVD-RWにDVDレコーダーでデジタルを録画して、フアイナライズをしてPCでも再生するようになりました。(PCはcprm対応です) その後そのDVD-RWをVRフォマットして新たにデジタルを録画しましたら、フアイナライズはできませんし、PCでも再生できません。DVDレコーダーでは再生されます これはどういう事でしょうか???

  • デジタル著作権保護の問題が発生したためこのDVDは再生できません

    なぜでしょうか?誰か教えてください。 DVDレコーダ(HDD内臓)で録画した、DVD-RWがPCで再生できません(Windows Media Player)。「デジタル著作権護・・・・・で再生できません」と出ます。DVDレコーダでは再生できます。 録画は、DVDレコーダ(HDD内臓)でケーブルTVの番組(スカパー)をHDDに録画しDVD-RWにダビングしています。しかし、DVD-RにダビングしたものはPCでも再生できます。 DVD-RWとDVD-Rでは録画等に違いがあるのですか。 PCはWin-XP DVD-RWはCPRM対応(1~2X) DVD-R はCPRM非対応(1~16X) 最初からDVD-Rにダビングしておけば問題ないのですが、DVD-Rですと録画はしているのですが再生ができない(DVDを認識しない)ときが多々ありまして、一度DVD-RWにダビングして再生できるのを確認してから再度PCでダビングし保存しています。 なぜなのでしょう?

  • DVD-RAMの再生について教えてください

    いろいろ検索したのですが、機械に関して突っ込んだ内容になるとさっぱりなので質問させてください。 パナソニックDIGA(DMR-XW100)で録画したドラマをおまかせダビングでDVD-RAMにダビングしました。 使用したRAMは随分前に買ったパナソニックのDVD-RAMです。 それをもう一台のプレイヤー(東芝RD-XS41)で再生しようとしたら再生できません。 同じく東芝PC(Qosmio E10/2KLDEW)でも再生は無理でした。 PCの場合『CPRMをサポートしていません』と表示されたのでそういえばダビングのとき“CPRM”ってのを目にしたような気が…、 なんだか分からないですが再生は無理なんだと分かるような気がします。 地デジだから?と思ってアナログでも試しましたがダメでした。 (元の録画はSPモードでしていました) …ということは、いくらマルチプレイヤーであっても東芝のプレイヤーも対応していないということでしょうか? DVD-RWならいけるとか? DVD-Rに録画するほどでもないので何か方法があったら教えてください。

  • 録画したDVDがみたい。

    Panasonic Digaで録画したTV番組をDVD-R(CPRM対応)にダビングしファイナライズして Audio Comm(CPRM対応)のプレーヤーで再生しようとしても破損ディスクと表示され再生できません。メーカーは分かりませんが、友達のプレーヤーでは再生できるのですが、どうしてでしょう?よろしくお願いします。