• 締切済み

ミリッシュって何の事?

もうすぐクリスマス! わがサンタクロースも子供の欲しいものを何とか実現してやろうとそろそろ準備中ですが、小学3年生の娘が今年は、ミリッシュが欲しいと言い出しました。なにやらそれを使って、勉強もできるらしいのです。ゲーム屋さんに聞いてもわかりませんでした。テレビのCMで見たらしいのですが…。 いくらぐらいで、どういうもので、また 正確には何ていうのでしょうか?

みんなの回答

  • frafra
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.1

ミリッシュとはトミーから出ている 、 マウスアンドタイピングノートのことらしいですよ 何か外見は、ノートパソコンのようで 中を開くと、ハム太郎の絵がかてあります 値段は、\7,980 となっております 色は、ピンクとブルーがあるようです 詳しい機能についてはわからないのですが ノートパソコンのおもちゃ版といったところではないので しょうか?これでいくらかわかっていただけたらうれしいの ですが・・・

blackjack119
質問者

お礼

ありがとうございます! さっそく明日、近所の玩具やに商品を買いに行きます。これで、今年のサンタの任務を無事果たす事ができました。迅速で的確な回答を本当にありがたく思います。

関連するQ&A

  • サンタクロース:何歳まで信じていましたか?

    毎年、クリスマスには、プレゼントを 子供の枕元において置きます。 子供が小さい時は、すごく喜んでくれて 親としても、嬉しく、今年は何を贈ろうか 楽しみにしておりました。うちの子供、もう小学5年生 なんですけど、まだ、サンタクロースを信じきって いるようです。今年は何をもらおうかと真剣に考えているようなんです。親として、サンタクロースがいると信じこませたのは間違いだったかと最近になって心配になってきました。 皆様、サンタクロースを何歳頃まで、信じていましたでしょうか。サンタクロースなんて、いないと確信したきっかけは何だったでしょうか。子供にそろそろ、サンタクロースなんていない。と本当のことを話した方がいいのでしょうか。 子供があまりにも、サンタクロースを信じているので、 どうしたら.子供を傷つけずに、諦めさせることが できるでしょうか。皆様の体験をお聞かせください。

  • 本当のことを言うべきか?

    小学三年生の娘と幼稚園の娘の母親です。小三の娘が「クリスマスにサンタクロースから~をもらうんだ」と友達の話したところ「サンタクロースなんて信じてるの?」と馬鹿にされたようです。 その話をした後に、「ママサンタクロースは本当にいるんだよね」と聞かれ、その時は、思わず「いるよ」と答えましたが・・・ 今になって、本当のことを話したほうが良かったのかな?と思ったりもしてます。 夢を持ち続けてもらいたい、という願望もありますが、そろそろ本当の事をいうべきなのでしょうか? 少し悩んでいるので、相談させて頂きました。

  • サンタクロースなんていないと知ったのはどんな時?

    もういくつ寝ると・・・クリスマスです。 クリスマスの主役と言えばやはりサンタクロースですね。 私はいつもこの時期になると、サンタの存在を信じてプレゼントを心待ちにしていた幼い頃のことを思い出します。 寂しいことですが、そんな子供もいつかは「サンタなんていない」という現実を知る日が来るんですよね。 皆さんが「サンタクロースなんていない」と知ったのはどんな時でしたか? その時の何か変わったエピソードなど、ありましたら是非とも教えていただきたいです。 ちなみに私は小学4年生の頃でした。 プレゼントにもらったゲームボーイの説明書の裏を見ると、購入した店名欄に最寄のゲームショップの名前が・・・。 幼心に持っていた「多分サンタはいないんだろうな」という疑念を決定的なものにしてくれた出来事でした。

  • サンタ事情 結局、騙されていたのは…

    クリスマスが近づいてきましたね。 お子さんが、サンタクロースの存在の有無を知ったのは、いつ頃でしたか? サンタクロースが親だと知ったお子さんはどうされていましたか? 小学6年2年の子供がいる、知り合いの家の話しです。 子供逹はクリスマスから1ヶ月位前にサンタさんに普段頑張っている事や欲しいプレゼントを手紙に書き、父親に託すそうです。これは、手紙に書いたらプレゼントを変更できないように、と、品切れの前におもちゃを確保する為だそうです。 そして、両親は子供逹に気付かれないように、おもちゃを買い、筆跡を覚られない様に他の人に書いてもらった手紙のお返事を添え、子供逹に気付かれない所にプレゼントを隠します。 クリスマスイブの夕食後、子供逹はテーブルを玄関に置き、サンタさん用のケーキと牛乳をご苦労様のメッセージと共に置き、更にトナカイの飲み水を洗面器に準備し、玄関の外に置くそうです。 そして、子供逹が寝静まった頃、両親は子供が準備したテーブルにプレゼントを置き、サンタさんの代わりにケーキを食べ、牛乳を飲みリビングに去って行く。 翌朝両親は布団の中から、寝たふりをしつつ子供逹が起きて来るのを待つ…という事を何年も続けていたそうです。 ところが、小学6年の子供にそれとなく、サンタの事を聞くと、サンタなんていない、あれは両親がやっている。とバレていたらしいです。それも何年も前から 両親は子供逹にしてやっているつもりだったのですが、子供はそんな両親に、騙されているふりをしていたという事でした。 小学2年の子供はまだサンタがいると信じている事が救いなのですが、怪しいものですね(笑)。

  • サンタクロースからのプレゼントはいつまで?

    小学4年と幼稚園年長の子供がいます。 上の子は、小さい頃「サンタクロースなんていないよ」と言っていたのに、小学生になってから「サンタクロースはいる」と言い始めたので、クリスマスに枕元にお菓子の袋などを置くようになりました。 (それとは別に親としてもプレゼントを渡しています) しかしもう4年生だし、そろそろもう信じないと言い始める頃かと思い、さりげなくさぐりを入れると「いる」との返事でした。 もしかしたら、プレゼントが欲しくてそう言ってるのかなあとも思いますが、「あんまり高いものを欲しがると、サンタさんが困るからおもちゃはお母さんが買って(え?)」と言います。 下の子は、サンタクロースがいると信じきっていて、手紙を書いたりしています。 上の子が小学生のうちはサンタクロースのプレゼントを続けるつもりですが、下の子と4学年違うので、そこでやめてしまうと下の子がかわいそうかなと思います。しかし、下の子だけもらえると自分だけもらえなかったと、上の子がすねそうな気もします。 まだ先のことだから、今考えなくてもいいかなあと思いつつ、でもちょっと気になってしまったので、よいお考えがありましたらお願いします。

  • サンタを呼びたいです

    3歳の娘が居ます。 今年弟も生まれて、お姉ちゃんとしてがんばってくれてるので、今年のクリスマスはとびっきり喜ばせたくて、サンタクロースを家に呼んであげたいと考えています。 好奇心旺盛な子で、サンタクロースが来たら絶対に喜ぶと思うのです。 そこで、「サンタ 呼ぶ」で検索をかけたらチャリティーサンタと言う団体が出てきました。 これってどんな団体なんでしょうか? どなたか経験した方、知っている方教えてください。

  • 「サンタクロースは本当にいない」に気づいたのはいつのことでしょうか

    「サンタクロースは本当にいない」に気づいたのはいつのことでしょうか  日本語を勉強中の中国人です。  「サンタクロースは本当にいない」に気づいたのはいつのことでしょうか。どういうきっかけなのか、まだ覚えておられますか。  ちなみに、中国の子どもはクリスマスにサンタクロースからプレゼントをもらう習慣がありません。私もサンタクロースと縁がない子供時代を送っていました^^;。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • サンタクロースからクリスマスプレゼントをもらう価値

    クリスマスプレゼントは親からではなく「サンタさんから」もらうことって、同じものでも価値の高いことですか? 私自身はサンタクロースからもらったことはなく、親からも一回ぐらいかな?あとは親せきの人からお菓子のブーツを何度かもらった記憶があるくらいです。それでもクリスマスケーキを食べることが毎年楽しみでした。 子どもの枕元にプレゼントを置いてサンタさんが持ってきたように演出することが一般的なことだと認識したのは子どもを持ってからで、非常に驚いています。私はそういう行為ですら、物語の中のことで、実際やる人ってごく一部の人だと思っていました。 私はサンタクロースの存在を否定するつもりもなければ、積極的に崇拝させるつもりもありません。信じる信じないは、子どもの意思にまかせるつもりです。子どもは幼稚園児と2才児です。クリスマスプレゼントは一緒に買いに行きますが、サンタクロースからということにしています。近い将来、矛盾的に気付くでしょうが、その時は、「サンタクロースは実際にいるが、(これは本当ですから)クリスマスプレゼントをくれる人のことのこともサンタクロースって言うんだよ。」とでも説明しようと思います。 サンタさんを信じさせるためにサンタさんへおねだりの手紙を書かせたり、内緒でプレゼントを買いに行ったりといったことをするつもりはありません。しかし、サンタ崇拝者の方は、子どもの夢を守るために誰かがサンタクロースの正体をばらすような発言をすると「子どもの夢を壊すな!」と、攻撃的になる傾向があるようです。テレビでそういう発言があったりすると抗議の電話があったりするそうで、テレビ局のほうもナーバスになっているのでは?と思います。 そこまでして守りたい子どもの夢の価値って何でしょうか?よかったら教えてください。 決してサンタクロースを否定するわけではありませんが、必死で守るほどの価値がわからない、ということです。私からしてみると、毎年両親からクリスマスプレゼントをもらえるだけでも充分幸せだと思うのです。それにサンタという付加価値を付けることによって、どれくらい大きな利益を得られるのか、知りたいです。

  • メリー・クリスマス...誰に何をプレゼント?

    皆さん、メリー・クリスマス。 私はクリスチャンではありませんが、お祝い事はいくらあっても良いと思います。 そこで皆さんにお訊きしたいのです。 もしあなたがサンタクロースだとしたら、今年は誰に、何をプレゼントしますか? 対象は子供に限りません。また、団体や法人でも構いません。 但し、金銭のプレゼントはNGです。 微笑ましい、或いはスパイスの利いたご回答を愉しみにしております。 宜しくお願い致します。

  • 関心事以外にやる気がない子の教育

    小学4と小2の息子・娘の母(ばついち)です。 子供達はゲームやテレビ、遊びには夢中ですが、それ以外の生活や勉強に対してやる気がありません。御飯や着替え、お風呂、片付け、学校の準備、そして勉強等、何度も叱り飛ばされてからはじめてぐずぐずやり出します。それでもまたしていることを忘れて遊びだしたり、兄弟げんかをしたりで、どんなに注意しても叱ってもらちがありません。性格はひねたところがなく、天真爛漫です。いうことを聞かず、というより面白くないことは何もやろうとせず、手の施しようがありません。どうしたら叱らずに自分のすべきことをきちんとできるようにさせるか、教育の熟練者、経験者の方のアドバイスをお願いします。