• ベストアンサー

短絡的な考え方

noname#25358の回答

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 最近このサイトの質問で見かけたのは、「デブ」=「努力不足」ですかね。  その質問もやはり、この考え方の短絡性に関するものでしたが。

yourvoice
質問者

お礼

ありがとうございます。 デブ=努力不足、必ずしもそうではないですよね。まぁ割合として多いのかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 分電盤内での短絡

    状況を説明するのは文章では困難ですが・・・ 主電源を切ってない状態で、 古い分電盤を取る時に電圧側の銅バーが中性線の銅バーと接触しました。 ドライバーでブレーカーを取る時に、一回目目は、ドライバーで軽く捩じった時に短絡しましたが、ブレーカーは、主電源のブレーカーは落ちませんでした。 しかし、2回目に強くドライバーを捩じって強い力で接触した時に接触した時は、主電源は切れたのです。 つまり、一回目に接触した時にはブレーカーは落ちなかったのですが、2回目に強い力でドラバーを捩じった時に、かなりの力で銅バー同士が接触した時には落ちたのです。 なぜ、接触して短絡しても一回目はは落ちなくて、2回目は落ちたのでしょうか? 高校物理より ma=f・・・(1) p=F/S・・・(2) (1)、(2)よりma=Sp ここでは質量は無視出来るとして、 強い速さ(加速度a)で接触した時には圧力は増加すと同時に断面積も増加する。 つまり、断面積が多きい程、大きな短絡電流が流れる。 この考えは正しいのですか?

  • Excelの操作

    複雑な数式が書いてあるセルをコピーする際に数式の中のA1がB1に、A1がA2へと自動で変化してしまいます。そうではなく、その際にまったく同じ式をコピーすることはできないでしょうか?

  • 中2数学 自然数の問題

    中2の子どもの数学問題でお恥ずかしながら解答を見ても説明できなかった問題です。よろしくお願いします。 【問題】各位の数の和が3の倍数である自然数は3の倍数である。  百の位の数をa、十の位の数をb、一の位の数をcとして3けたの自然 数について、このわけを説明しなさい。 【解答】  100a+10b+c=3(33a+3b)+(a+b+c)  33a+3bは自然数で、a+b+cは3の倍数だから3(33a+3b)+(a+b+c)は  3の倍数である。 解答中の右側の式を立てるまでの説明が上手く出来ません。 「何故突然33とか出るの?」と言われてしまい・・・。 わかりやすく説明をよろしくお願いします。

  • 車の接触事故

    車の接触事故について皆さんの思う割合を教えてください。 駐車場での事故で、Aの車が後ろを見ずにバックしました。Bの車がほかの車の影から駐車場に入って来て、Aの車の後ろを通過しました。Bの車がAの車に気付き、停車しましたが、Aの車は気付かずにBの車のバンパーにぶつかりました。 Aの車の見解は、急に出てきたため、間に合わずにぶつかった。 Bの車の見解は、Aの車が後ろを見ずに後退したためぶつかった。 今のところの割合はA:B=7:3です。 もっと詳しい配置などは説明出来ませんが、この説明のみで皆さんの思う割合を教えてください。 第三者からの視点で考えてほしいので、私がどちらかは、伏せておきます。皆さん宜しくお願いします。

  • 【Excel】条件に合う最小の自然数…

    例えば A1=B1*C1 という式があるとします。 A1>D1 になるような最小の自然数B1を出す方法はありますか? (C1とD1には適当な数が入っているとします) 分かりにくい説明で申し訳ありませんが、答えてくれる方がいると助かります。

  • 数学の問教えてください!!

    中1の馬鹿に解けない問題があります。 先生に怒られるので、どなたかといて下さりませんか? 明日までにお願いします。 2ケタの自然数Aについて、1の位と10の位を入れ替えてできる自然数をBとする。 この時、A+Bは11の倍数になる。(ア)~(ウ)にあてはまる式と、(エ)にあてはまる言葉を答えなさい。 説明 2ケタの自然数Aの10の位をx、1の位をyとすると、A,Bはそれぞれ A=(ア)  B=(イ) と表わされる。 したがって、これらの和は、 A+B=((ア))+((イ))=11x+11y        (エ) したがって、2ケタの自然数あについて、1の位と10の位を入れ替えてできる自然数をBとするとき、 A+Bは11の倍数になる。 明日の夕方までにお願いします。

  • 平方根 応用問題がわからず困っています

    次の2つの平方根についての問題がわからず困っています √40a の値が2桁の自然数になるような、自然数aの値をすべて求めなさい。 連続する3つの自然数a,b,cがある。√2+3+4 の値は、√9=3のように整数になるが、このように、√a+b+c の値が整数となるa,b,cの組の求め方を書きなさい。 解き方(考え方)がわかるように、途中式や説明もいただければ、幸いです。 よろしくお願い致します。

  • MySQLで複雑な式?

    私にとっては複雑な式かなと絶望しておりますが、 皆さんのお知恵をお借りしたいです。 MySQLは 4.0.20と 5.0.3を使っております。 ◆以下データ test_tbl ----------------- DT NM VL ----------------- 2005-07-22 A 1000 2005-07-22 B 1000 2005-07-25 A 2000 2005-07-25 B 2000 2005-07-26 A 3000 2005-07-26 B 3000 2005-07-27 B 4000 2005-07-27 B 4000 Aを平均すれば2500ですが、Aのデータで平均を上回るものだけを抽出したい場合は そのようなSQLを書けばよいのでしょうか? また、前日より多い場合、今回は全て当てはまりますが、 25日の前日は(土・日)なので、22日となり、単純に -1日ではうまく行きません。 前日(または2営業日前など)より多い場合を抽出するSQLの書き方が知りたいのですが、 そのような複雑な式はできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • どう思われますか?

    20代の女性からこんなことを聞かれました。 異性の友達に対する考えです。 1の考え:AさんBさんがいます。A子さんは両方とお友達です。もし、どちらかと付き合うとしたら(恋人同士になったら)ならなかった人とは、疎遠になるとおもいます。(自然消滅?) 2の考え:A子さんはどちらかとしか、お友達になってはいけない。両方と友達になってしまった場合、いずれかが、恋愛感情を抱いてしまったら、AさんもしくはBさんが傷を付くことになるから。(つまり、二股?) 友人は、どうやら、1の考えらしく、友人の友達(異性)が2の考え。これが元で喧嘩になったらしいのですが、皆さんいかがですか? Aさん、Bさんともに友達で異性である。個人的に付き合っているわけではない。友達である範囲も超えていない。

  • 中2 式の計算の問題

    中2の式の計算の問題なのですが。全然わかりません。 どうか丁寧に説明していただけますでしょうか?  自然数において偶数を1番小さいものから順に11個たした和をA, 3の倍数を1番小さいものから順にたした和をB, 4の倍数を小さいものから11個たした和をCとする。次の問いに答えなさい。  (1) 1から11までの自然数の和をXとしたとき、AをXを用いて表しなさい。  (2) (C+B-A)の値を求めなさい。 おねがいします。