• ベストアンサー

これって病気ですか?

c-kumameの回答

  • ベストアンサー
  • c-kumame
  • ベストアンサー率52% (60/115)
回答No.1

こんにちは。 よ~く考えてみれば、自分のこと言ってるはずないですよね。。 私も昔そんな風に考えたり思ったりした事がありました。 でも、そんなはずないよ! 大丈夫! 楽しく前を向いて元気に毎日を過ごしましょ!

関連するQ&A

  • 自意識過剰で、人目を気にしてしまいます。どうすれば楽になりますか?

    20代女です。 外に出ると、過敏に人目を気にしてしまうんです(泣)原因は、昔にトラウマがたくさんあったので、それで精神的に苦しいです。 これは外に出るときのたまにしかないのですが、まっすぐに物事をみてしまい嫌な思いばかり考えてしまう自分が嫌でなりません。 皆さんは、外で人とすれ違うときにどのようにして通っていますか?とにかく私は、人の目が大っ嫌いなのですれ違うときに見られてるとか思ってしまうのです! 自意識過剰のようで、病院に行く以外でどうすれば楽になるか教えてください!私と同じような自意識過剰の経験のある方、どう克服したかも教えてください。病院へ行く以外で、自分なりのアイデア・考え方の回答をお願いします!

  • これって病気なのでしょうか・・・?

    現在23歳の女です。 人目を必要以上に気にしすぎるのって病気でしょうか? 始めはただの自意識過剰なんだ、と思っていたのですが、やはり違うような気がします。 人目が気になるので外に出るのもあまり好きではないし、一人暮らしをするまでは一人でスーパーに行くのも怖かったです。 すれ違う人と目が合うと何かついてるんじゃないかと不安でたまらなくなります。 車が渋滞しているときにその横の歩道を歩くのも嫌でたまりません。 みんなが自分を見ているような気がして不安になります。 友達の前では全然普通に話せますし、誰も私がそんな事で悩んでいるなんて微塵にも感じていないと思います。 むしろ、社交的で明るい子だと思われています。 何だか分からないのですが漠然と人が怖いんです。 それのせいで、今は就職もしていません。 両親はただ怠けて仕事をしていないと思っているようです。 治る病気ならば治して、すぐにでも仕事をしたいのですが・・・。 やはり病院にいくのが一番でしょうか? 正直、精神科というものに行ったことがないので多少の抵抗があります。 薬で無ければ治らなかったりすると、その薬に依存して行かなければならなくなりそうで、それが怖いです。 どなたか詳しく教えてください。お願いします。

  • 私はなにか病気ですか?

    10代女です 何年か前から、何に対してもやる気がおきません。 前は買い物などで楽しむこともありましたが、今は物欲すらわかず、少しわいたとして買い物をしても、満たされません。 肩こりや頭痛が酷く、何をしていても悲しくて涙がでていましたが、最近は悲しくてぼんやりします 過度の睡眠をと、不眠を周期的に繰り返します 気が滅入ります また人前にでることがこわくなりました 皆別の世界に生きているみたいで、自分だけ取り残されて生きているのが申し訳ないです すべて私が失敗のもとのように感じられます 私はよく親に怒られて良い子ではないので、最近はGPSで居場所を常に特定されている気がするし、部屋にカメラがつけられた気がします 我慢していましたが、最近やっととある人にぼそりと同じような話をしたら、精神の病じゃないかといわれました。 しかし、苦しいですが、そんなに重い病気にかかっているとは思いません なので、病院にいっても気のせいだと笑われる気がして、こわくていけないし、親に相談すると軽蔑される気がして誰にも相談できません 私のは気のせいなのでしょうか、何か病気だったりするのでしょうか? くだらない質問てすみません、何でもなかったらごめんなさい

  • これは何かの病気?

    私は小さいころから周りが見えていなかったみたいで、一人で別のことをしていたり、 今でも皆が知っているお知らせを知らなかったりして、「マイペースね」と言われてしまいます。 友達という友達が出来ず、せっかくメル友になった人とも 何回か話すうちにあきれられてしまうんです。 とにかく人とのコミュニケーションが苦手で、和の中に入っていけず、 誰かと一緒にいても楽しい!という感覚がありません。 一人で本を読んでいるときはとても楽しいです。 キョドキョドしていて自己不信、電話がまともにできない。 誰かといても、一人でいるかのように振舞ってしまうので、 すぐ嫌われて離れていってしまいます。 でも、言葉が出てこないんです。目が合わせられないんです。 本当にツライです。 極度の恥ずかしがりやで、人間としてダメだと今まで自分を責めてきました。 今まで精神科に行ったことはありませんが、行こうと思っています。 大学生にもなって誰とも付き合えない自分をどうしてもまともと思えないんです。 これはやっぱり何かの病気でしょうかね。また精神科に行く前にアドバイスをお願いいたします。

  • 私は病気なんでしょうか。

    最近、今まで普通にやってきたことが、おかしいんじゃないかと思うようになりました。 自分の症状を調べていると、精神科に行ったほうがいいのかと思いましたが、ネットで精神科について調べていると、信用できないとか、誰でも鬱病だと診断してクスリ漬けにするとかいろいろ書いてあって不安です。 私は子供の頃から、過剰に手を洗うクセがありました。 1度洗えば汚れは落ちるだろうと頭ではわかっているんですが、何故かまだ汚れている感じがして何度も何度も手を洗っていました。 1度汚れると何度も洗わないといけない、いくら洗っても汚れが落ちないので精神的にもすごく疲労して、汚れることがすごく怖くて、一人でドアも開けられない時期もありました。 子供の頃と比べると、手を過剰に洗うことは減りましたが、今は目や口から汚れが入ってくるような気がしておかしな行動を取るようになりました。 例えば、テレビでグロいものとかが映し出されると、目から汚れが入ってくる気がしてまばたきなどを過剰にして追い出そうとしてすごく疲れます。 そういう場面を思い出すだけでもまた同じ行動を繰り返します。 口からも、何故かいつも汚れが入ってくるような気がして、つばを吐いたり、変に咳き込んだりします。 でもいくらやってもその汚れが入ってくる感覚は抜けません。 バカバカしい行動だとわかっているのですが、何故かやめることができません。 どうして自分がこのような行動を取るのか今まで疑問にも思わなかったのですが、やっとおかしいんじゃないかと気づいて、治せるものなら治したいと思っています。 それから、これも昔からよく起こるのですが、突然すごく憂鬱になることがあります。 いきなり気分がすごく落ち込んでいって、頭の中がネガティブなことでいっぱいになって、死にたくてしょうがなくて、自分ではどうしようもできなくなります。 例えるなら、体に大きなおもりを付けられて海に沈められるみたいな、もがいてもさらに深く沈んでいくような感じです。 突然なのですごく困ります。 楽しみにしていた学校の飲み会の直前にこの憂鬱が来たときは本当に最悪でした。 みんな楽しそうにしているなか、ひとり気分が沈んで、笑顔を作ろうと思っても顔の筋肉が動かせないというか… 「どうしたの?」と聞かれても、どう答えればいいのかわからなくて、てきとうに「眠いんです」と答えましたが、周りがちょっと気まずい雰囲気になっていて、「せっかくの飲み会なんだから楽しもうよ」と言われても、楽しみたいのに楽しめないんです。 私のせいで周りに不愉快な思いをさせていると思うと本当に死にたくなりました。 こうやって憂鬱な状態がよく起こるので、人間関係もおかしくなります。 私のことを、「不機嫌」だとか「わがまま」だとか人が言っているのを聞いたときはなんか辛かった。 でも私は、母のせいで自分に強いマイナスイメージを持ってしまっていたのでいつも自分の性格が悪いからだと思っていました。 私はいつも不機嫌な性格の悪い嫌われ者だとずっと思っていました。 今思えば、私はよく精神が不安定になっていたと思います。 よくわからないけどイライラしていたり、落ち込んでいたり。 そういう時に母に「お前はみんなの嫌われ者。○○にも嫌われているし、○○にも嫌われているし…」と一人一人名前を使って私がみんなに嫌われていると言われたこともあります。 母は昔から弟たちと比べて私への扱いがひどい気がします。 私は人からよく変わっていると言われていたので、それで私のことが嫌いなのかもわかりませんが。 私だって本当は誰にも嫌われたくないし、みんなと楽しくやっていきたいです。 嫌われているだろうなと思っても、仲を取り戻すために努力もしてきました。 自分の悪い性格が大嫌いで、性格が良くなりたくて、いろんな本を探して読んだりもしました。 でも、いくら頑張っても何も改善しません。 全ての人が敵に見えることがよくあります。 最低でも1日に1度は、どんなに仲がいい友達とか良くしてくれている人でも、みんなが私を嫌っていて、いなくなってほしいんじゃないかと思ってしまいます。 自分が人に無条件で嫌われる化物みたいに思えます。 親しい人にわざと嫌われることをして距離を置いたりしたこともありました。 もう誰かに迷惑をかけるくらいならずっと一人でいたほうがいいとも思いました。 人に嫌われるのが怖いのかわかりませんが、人の目を見て話すのがすごく苦手です。 相手の目をみると、思考が停止して相手が何を言っているのかほとんどわからなくなります。 でも、仕事の面接などでは目を見て話さなければなりませんから大変です。 でも仕事に就くことができても、あの憂鬱や不安が来てまた人間関係がおかしくなったり、何もやる気が起きなかったりして長続きしません。 昔、飲食店で働いている時、憂鬱がピークになって体が動かなくなり、立てなくなった時があります。 あの時は、わけもなく憂鬱に…というよりは、仕事のせいでもあったとは思いますが。 何もできなくて、力が入らなくて、周りに何かを言われてもてきとうにあいづちを打つだけで、その日は仕事ができる状態じゃなかったので帰してもらいました。 その日以来、その仕事も辞めました。 テレビで鬱病について知った時、症状が似てるかも?とも思いましたが、憂鬱の時は「死にたい。どうせ人生終わってるんだから病院とか行っても意味ない。治らなくていいからとにかく死にたい」と思い、憂鬱じゃないときは元気もあるし、二度と憂鬱なんて来ない気がするので病院に行くという発想はありません。 また、どんなに死にたくても宗教上自殺もできません。 憂鬱のときは生きてるだけで辛くて、地獄です。 でも、二度と憂鬱がこない気がしてもやっぱり何度も何度もあの憂鬱が来ます。 そして手を過剰に洗ったりする行動、ネットで調べたら強迫性障害という病気の症状にとてもよく似ていました。 今までは自分の性格が悪いからだと思っていて、どんなに頑張ってもなおらないし、もう10年以上も悩んでいて、諦めていました。 でももし病気なのだとしたら…治療できるものだとしたらと思うと、自分の人生に少し希望が持てるようになりました。 もしかしたら治るのかもしれない、周りのみんなのように普通に生きていけるのかもしれないと思うと少し気分が晴れる気がします。 それから、これは強迫性障害とかと関係あるのかわかりませんが、3~4年前に自分がよくおかしな独り言を言っていることに気づきました。 いつから始まっていたのかわかりませんが、時々ふと気づくと、何か言っています。 聞き間違えかな、「けんびきょうがどうのこうの…」とか状況に合わないわけのわからんことです。 誰かと会話してる?と思うこともあります。 一人の時だったから良かったのですが、この前は「ぼくにかまうなぼくにかまうなぼくにかまうな」とずっと繰り返しているようでした。 気づいた時は、「あれ、私何言ってるんだ?」ってなります。 何なんでしょうね、私、一人称「ぼく」なんて使ったことないですよ。そもそも女ですし。 人前で無意識に何か言っていたりしないか不安で気が抜けません。 ずっとどこにいても誰かに見られている気もして、気持ちが悪いです。 それに最近、何かに対する興味とかがすごく薄れていってる気がします。 今までずっとネコがすごく大好きだったのに、最近はネコを見てもあまり可愛くない。 時間が短いとはいえ保育園のバイトをしていますが、最近は子供を見ても可愛いと思う気持ちがなくなってきてます。 子供はすごく可愛くて元気をくれるし、私を嫌っているという感じはしないし、楽しいしやっと自分にすごく合う仕事が見つかったと思っていたのに。 それにこんな精神不安定なままじゃ保育園で本格的に働けるか不安です。 子供は平気ですが、やはり親御さんたちには嫌われているんじゃないかと思ってしまいます。 いろいろ調べてみたら、セロトニンを出すようにすればこういう強迫性障害?とか憂鬱の症状に効くみたいなので、セロトニンがよく出るというバナナを最近から毎日食べるようにしています。 また、セロトニンを出す働きをする?サプリメントもあるようなので、自分で治療出来るのかな?とも思ってやってみようかと思っています。 やっぱり病院に行くのが不安で。 それにもし病気じゃなくてやはり性格のせいだったら、せっかく人生に少し希望が持てるようになってきているのに、また元通りになったらどうしようとか。 病気だったとしても薬代がすごくかかるんじゃないかとか。 でも普通に生活して、ちゃんと仕事をして、早く自立がしたいです。 あの母から離れて、縁を切って新たな気持ちで生きていきたい。 実家にいたらあの母のせいで症状が悪化しそうです。 私が憂鬱の時、「悲劇のヒロイン気取るな!」「お前より辛い思いしてる人は世の中にいっぱいいるのに情けない!」「社会適応能力がなさすぎるんだよ!」などどいろいろ罵ってきます。 好きでこんな状態になってるわけじゃないし、余計にネガティブになるので精神的に良くない。 でも実家を出たくても仕事が続かなくてどうしようもないです。 すみません、今も半分憂鬱で、頭がボーッとしてて、文章がちゃんとまとまっているかわかりませんが、私は病院に行く必要があると思いますか? 誰にも話せないので、思い切って質問してみましたが、なんかもうよくわからなくなってきたのでこの辺で終わります。 長すぎる文章で申し訳ありません

  • 死んでしまいたいです

    精神的な病(拒食症)で一年引きこもり自分を変えたいと最近バイトを始めようと電話をしているのですが 二カ所落とされました 私が醜いからなのだと思い…今すぐ死んでしまいたい…きっと何処を受けても駄目なのだと思います。…死んだ方が良いでしょうか? もう生きていても何も良いことないと思うんです…消えちゃいたい。

  • 嫌な思いを断ち切るにはどうすればいいですか?

    20代女性です。 私は、自意識過剰があってつい精神的に敏感になり、人目が嫌で嫌で気にし過ぎるタイプなんです。 見られてるって思ってしまうのですが、この嫌な思いを断ち切るには・気にしないようにするにはどうすれば楽になりますか? この自意識過剰は一日中ではなく一時的なものなので、病院に行くほどひどくはないんです。 たくさんのアドバイス待ってます。

  • これって病気でしょうか?

    最近人の目がすっごく気になるんです。すれ違いの人がみんな自分の事をジロジロ見ていて、最初は被害妄想かな?と思っていたんですが、やっぱりそうではないらしくて、何だか変なモノを見るような目つきで見られています。自分は何も悪い事をしていないのに、何だか恥ずかしくなって、ついうつむき加減になってしまうのです。そんな自分がとても許せないし、周りの人間も憎らしく見えてたまりません。「顔になんか付いてますか?」と見ず知らずの人に対して皮肉を言ったこともあります。最近は人目が気になって外出するのもおっくうです。親にも相談してみましたが「気にしすぎだ」といって真剣に受け止めてくれません。やっぱり精神的な問題なんでしょうか?もしそういう病気があったら、詳しい症状な治療法を教えていただくと有難いです。

  • これは醜形恐怖症でしょうか…辛いです…

    これは醜形恐怖症でしょうか…辛いです… 初めて質問させていただきます。20歳女です。 自意識過剰だとは思うのですが、毎日が辛いです。 常に鏡や車のフロントガラスに自分を映したり、 携帯やデジタルカメラで自分を撮影して、少しでも自分の気に食わないと とんでも無く挙動不審になってしまいます。 人との会話も、自分の顔が気になって上手く話せなくなる上に、 バイト先でも、お客様への対応がぎこちなくなってしまいます。 すれ違う人さえも、上手くよけられなくなるし、 とにかく、何も良い事がありません。 反対に、自分に自信が持てると(カメラに自分の満足行くような 表情が収まったりすると)人との会話も楽しめるし、気分も良いし、 楽しく過ごせます。 でもその途中、ふと見た鏡などに映る姿が微妙だったりすると、また戻ってしまいます。 「誰も自分の顔なんか気にしてないのに」とも思うし、 見た目なんておまけのようなもの、要はその人自身の人柄だ、とも思うのですが、 そのように思おうとしても、やはり顔が気になってしまいます。 見た目は、普通だと思います…。 自分の顔の良し悪しで精神がぶれるなんて、これから先もこのままなのかと 考えるとすごく不安です。 ダイエットをしたり、ヘアケアをしたり、見た目には気を使っているつもりです。 単なる自意識過剰にしても、過剰すぎると思います。 自分の顔が駄目だと感じると、人と関りたくなくなります。 反対に、自分の顔に自信がある時は、割と積極的だし、行動派になります。 病院に行った方が良いのでしょうか… 詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。 本当に悩んでいます。顔を気にするせいで人生を無駄にしているような気がします…。

  • 自意識過剰について

    今まで自意識過剰というのはうぬぼれの強いという意味で否定的な言葉だと思っていました。 でも、他の方の質問や回答、本などを読んでいるうちに、なんだかよくわからなくなってきました。 辞書で調べると「自分がどう受け取られているか、ということを(やたらに)気にする状態(態度)」とあります。 わたしは人の目を気にしてしまうタイプで、人が自分をどう見ているかが気になってしょうがない時があります。 特に、自分自身で自分に自信がもてない時はいつも以上に悪く思われていないか、などと気になってしまいます。 これは、辞書にある意味から言えば、まさに自意識過剰に当てはまると思うのですが、どうなのでしょうか。 でも、人に「あなたは自意識過剰だ」と言われたら、非難されたという気がしてしまうのですが・・・。 自意識過剰は否定的な言葉なのでしょうか。また、自意識過剰なのは、あまりよくない状態なのでしょうか。 本来の意味がわかる、または自分はこのように思う、などなんでもいいのでご意見をお聞かせください。