• ベストアンサー

バイクに関する最近の法改正。

一番新しい二輪の法改正といえば、高速二人乗り解禁ですよね。  それ以外に、かなり前ですけど大型二輪免許取得が自動車教習所で取得可能になりました。 あと最近では渋滞緩和の為に、原付二人乗りをOKにしようとする動きがありました、族を増やすだけと言う理由でソッコー却下されたようですが…。  これらの改正って、決めるのは警察なのでしょうか?それともバイクメーカーが国に嘆願するのでしょうか? その辺の流れを聞いたことある方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

法律を作るのは国会です。改正するのも廃止するのも、もちろん国会です。 国会は唯一の立法機関 です。 ただ、法案を練るのは、内閣がするケースが多いですが、議員立法って、議員側からの提出もあります。 警察は、出来た法律に従って行動をするだけの行政機関です。 もちろん、内閣や議員が法案を作る際には、きっかけとしてメーカーの要請や市民団体の声、あるいは外圧なんかも勘案されるでしょうが、あくまでもそれらは法案提出の義務にはなりません。

8cycle
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 警察は行政機関。そうですよね、税金ですもんね。 メーカーの署名や市民の署名で法律改正案を出せるということになるんでしょうか。 なんにせよ国を納得させなければならないのですね。

その他の回答 (5)

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.6

その昔、国内では750ccまでしか販売できない時期がありました。 その時は世界各国(特にアメリカ)から「日本メーカーはオーバー750ccのバイクをドンドン輸出しているくせに、日本国内では750ccまでしか販売できないのは不公平だ」との圧力でオーバー750が解禁になったという歴史もあります 元ネタの出所は様々ですが、法改正するかどうか決めるのは国ですね

回答No.5

高速二輪車二人乗りの解禁についてはアメリカから少なからず圧力があったと聞いています。アメリカの二輪車メーカー、ハー☆ーダビッ○ソンが日本に攻勢をかける際の参入障壁になっていたとかなんとかで。。。

回答No.4

↓のURLのような組織があります。 大体の流れは解るんではないでしょうか?

参考URL:
http://www.nmca.gr.jp/
  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.3

法律の改正や新設は国会の仕事ですが、議員は選挙対策で忙しいので実際は各省の官僚が法律の草案を準備します。 バイク関連には国土交通省か経済産業省と総務省(警察の管轄省ね)がほとんどです。 メーカーなどが圧力をかける場合は経済産業省を通じて行うのがふつうです。これは最近オートバイのAT免許が新設されたことでもわかりますね、最近の2輪車の売り上げ減少に嘆くメーカーが唯一伸びているビッグスクーターの市場を拡大させようとした結果ですね。高速道路二人乗りと大型2輪の教習制はアメリカからの外圧です、ハーレーダビッドソン売りたいがためにマーケット拡大を迫られたのです、諸外国と違いわが国は世界にたくさんの大型バイクを輸出している国ですから反対できなかったんですね。 バイクライダーやクルマのドライバーはあまり選挙対策で団結することがないのでこういう方法に頼らざるを得ないのです、だからあまり力がありません。 ドイツなどはドライバーの団体が選挙のときに結束するのでアウトバーンの速度無制限の規制案が出るたびに否決されます。

8cycle
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 AT免許。 そういえばこれもできましたね。 あとの法改正は外圧だったのですか? ハーレーだけが圧力をかけた感じなのでしょうか。確かに海外レースでも日本製バイク多いですもんね、断れなさそうです…。 ライダーにとってはうれしい改正ですけど。

回答No.1

バイクメーカーが国に提案しそれを審議するのではないでしょうか?!警察だけの意見で決めることはないと思いますよ。

8cycle
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういわれるとそうですよね。警察が勝手に決めることはないですよね。 警察からしてみれば事故やその他問題が発生しそうな法律改正は嫌ですもんね…。

関連するQ&A

  • 改正後の中型→大型免許について

    中型免許→大型免許について、教えてください。 現在普通自動車免許を保持していますので、 6月の改正後は中型の限定付きとなりますよね? その限定を解除するためには教習所で5時間教習を受け、 検定に合格しなければならないようですが、 中型の限定解除ができた場合 大型免許の取得までにはある程度の年数が必要なのでしょうか? 改正後に普通免許を取得される方と 現在普通免許保持者とでは中型の扱いも違うようなので、 いずれは大型を取りたいと思っていますが そのあたりを教えてください。

  • 初心者のバイク

    バイクに乗りたくて、普通自動二輪と大型自動二輪と続けて取得しました。原付には全く乗ったこともないので、自転車以外の二輪は初めてと言うことになります。 さて、お金もボチボチたまるので、そろそろ新車で大型二輪(ZZR-1400)を購入しようと思いますが、不安な点がふたつあります。 ・教習中に大型を倒してしまったときに一度も自力で車体を起こすことができなかった。 ・普通自動二輪と大型自動二輪の教習が両方とも予定教習数を延長(普通…+3時限、大型…+1時限)してしまった。 こんな状態でうまく大型を乗りこなすことができるでしょうか??それとも400ぐらいから始めた方がよいのでしょうか?? 自分としては大型を買う気満々なのですが…

  • 250ccバイクか大型バイクか……。どちらを買おうか迷っています。

    もうすぐ大型自動二輪の免許を取得します。 しかし普通自動二輪の免許を取得せずにいきなり大型にトライしているため、普通自動二輪に乗ったことがありません。 そのうち教習で乗る機会もあるかとは思いますが、乗れる時間もわずかでしょう。 もともと大型自動二輪の免許を取得しようと思ったきっかけは、現在乗っている原付(遅い)をボアアップして107ccにしようと思ったからでした。 私は普通免許しか持っていなかったため、二輪の免許を取得する必要がありました。 ところがいつの間にやら話が大きくなってしまって、小型限定や普通自動二輪を通り越してしまったわけです(^^) さて、このボアアップした原付は今年の四月から妹に譲り、通学の足になる予定です。(無事ボアアップに成功したらですが……) それに合わせて私も何かバイクを買おうかと思うのですが……。 安くて取り回しが良い250ccクラスにしようか、それとも思い切って大型バイクを買おうか迷っています。 「好きなバイクにすれば良い」や「どんな使い方をするの」などの回答だと困るので、例えば、 大型ならETCを付けられるから高速道路の遠出が楽しい、とか、250ccなら車検がいらないから沢山改造できるよ などなど、回答者さんの主観や思い付きを沢山教えてください! 特に未知の中型である250ccバイクには乗ったことが無いうえ、教習所でも乗ることはありません。どんなものなのかを教えてください。 よろしくお願いします(__)

  • 原付バイクに未来は無いのか?

    電動アシスト自転車の販売が爆発的に伸びている。一方で原付を含めたバイクは激減している。若者達はバイクどころか車にも興味を示さない。バイクは子育ての終えたオヤジ世代の趣味趣向品として買われるが関の山だとか。 都会を一人で走る沢山の車と交通渋滞を見るにつけ、原付スクーターやバイクで良いのでは?と思います。 40年以上前の道路事情も悪く、チャリンコに粗末なエンジンを付けたのが起源である原付バイク。あれから数十年経ち、道路事情も良くなり原付の性能も飛躍的に伸びているにもかかわらず、今だ自転車並みの速度制限を受け、違反すれば切符を切られる厄介な乗り物である。 原付の速度制限の緩和、上級免許取得制度の緩和などの法的措置などの動きはないのでしょうか?一部バイクメーカーが国へ陳情したとも聞きますが、その後の動きはさっぱり見えてきません。 短距離単独運転車両としてのバイクの位置づけを含め、皆さんの意見をお聞かせください。

  • 2人乗りできる原付2種はいくらかかりますか?

    2人乗りできる原付2種の免許を取得したいのですが、費用・日数はどのくらいかかるのでしょうか?また、これまでは50ccの原付しか乗ったことがないのですが教習は簡単ですか?ご存知の方教えて頂けるとうれしいです。

  • バイクについて

    この間、止まっているバイクを見ていいな~と思い バイクの免許を取得しようか迷っています。 免許を取得する前に一通りの情報を仕入れてから 教習所に行きたいのです。 質問1  中型と大型どちらがお勧めですか?  初めて乗るし車検も無い?と聞いている250ccがいいのかなと思っています。   質問2  車の免許を取得した時は学生だったので夏休みに合宿で一気に取ってしまったので  普通の取得が分かりません。  予約とかが必要とか聞いたのですがどこで予約したらいいのでしょう? 質問3  免許取得の料金はいくらくらいでしょうか?  教習所の料金プランを見たので大体は分かりますが  もしよろしければ参考になればと   質問4  バイクってどこで買うのでしょうか?  その辺のバイク屋で売っているのは分かりますが  メーカーのサイトを見るとカラーリングやカスタマイズ?オプションがある様なのですが  その辺のバイク屋で見れるのでしょうか?   質問5  バイクって試乗出来るのでしょうか?   複数の質問になってしまい申し訳ございません。

  • バイクでの一般道・高速道路すり抜け

    渋滞になるとバイクが路側帯等をすり抜けることがあります。 高速道路でそれをやるドライバーもいます。 http://www.youtube.com/watch?v=hPqUfc71b-4 私は大型二輪の取得を検討してますが、慣れるとこんな運転をする人もいるんですか? 渋滞に巻き込まれなくていいとは思うのですが、正直危ない印象を持っています。 特に高速道路でやったら、接触事故→転倒→大怪我となりそうです。 原付の場合はこまわりがきくし、小さいからまだ路側帯のすり抜けは成功しやすいと 思いますが、大型二輪等でやると車体が大きいだけに危険だと思います。 ドライバーは渋滞に巻き込まれたときにそういう運転をやるのが普通なんですか?

  • 二人乗りができない一年間とは原付免許取得時からでしょうか?

    こんばんは、一通り過去の質問を見たのですが、この質問は見当たらないため、質問します。 普通二輪を二人乗りする時には、普通免許を取得してから一年経ってからするようにと、教習所で習いました。 しかしながら、免許書を見てみると免許書の左下に「二・小・原」 「他」 「二種」の取得日があります。警察官が免許書を見て判断する材料はこれしかないと思います。 そこで、原付免許取得から三年、普通二輪免許取得から二ヶ月の私は二人乗りは可能なのでしょうか? つまり、二輪の二人乗りができない一年間は、原付免許取得の時から数えることができるのでしょうか? 法律に明るい方の回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 原付2種免許を取得したい

    バイクに2人で乗りたいため原付2種を取得したいと考えています。 (取得後1年間は2人乗りできないことは承知の上です) 自動車(AT)と原付免許は持っています。 2種免許は教習所で学科、技能ともに何時間ぐらい講習を受ければ良いのでしょうか? また、教習所で最後の試験に受かった後、免許センターの方でも自動車と同じように学科試験があるのでしょうか?

  • 銀行営業時間の規制緩和について

    4月から、金融庁が銀行の設置する支店や出張所の休業日や営業時間の規制を緩和する、というニュースを読んだのですが、この規制緩和は、具体的にはどのような形で行なわれるのでしょうか? 同じく4月から、流通業者による銀行の代理店業務が解禁されますが、それは、昨年10月に成立した改正銀行法によってですよね? 今回の営業時間の規制緩和についても、銀行法を改正するなどの形で行なうのでしょうか?それとも、新たになんらかの法令が出されるのでしょうか? その辺の仕組みがよくわからないので、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。