• ベストアンサー

[Bフレッツ] ひかり電話とIP電話を同時に使う場合の機器構成。

eugenkの回答

  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.4

#3ですがたびたびすみません。 >今回の機器構成の肝が、このどちらにPCをつないでもネットへ出て行けるのか?です。 V110MとV110の構成の場合、V110Mの方に繋いだ機器はつながらないとういうことを言いたかったのですが、前置きがな長くなって直接的ではなくわかりずらくなってすみませんでした。  前回の回答についてですが、あまり適切でないのかもしれませんが、あのまま回答が締め切られてしまうと、疑問がある情報でも本当のようになってしまうので、(以前にも、ほとんど詳細な情報がなく、ONU-ルータ1-V110M の構成でひかり電話が使える、という回答をみて、やってみたけど使えません。どうすればという質問がありましたので)  今回の件や上記した例は、できません。(できないはずです。) *できるとしたらもっと詳しく環境やルータの設定を書くか、参考URLを書くべきです。 ひかり電話やIP電話は関係では、いろいろな人が機器構成を考えていますが、他の回答者のような設定でできるという情報はこの解答を書いた時点ではありません。    以前から、Web Caster V100などのルータタイプを、NAT環境下でつかえないか?(VoIPアダプタ化はできないか?)というのが話題になっていたこともありましたが、結論としては論理上使えないとなっています。 確かぷららの掲示板に以前かかれていました。(使えるようになったとしたらVoIPアダプタを提供している意味もなくなるでしょうし) 不適切な回答なのかもしれませんが、質問者様ご容赦を。(もし締め切られずにおられるなら、開通後、試してできたなら情報をお願いします。)

sukeken
質問者

お礼

こんにちは。 状況報告です(笑。 昨日までに、WBCV110MとWebCasterV110が到着しています。 色が違うだけで、ほとんど一緒ですね。 まだ何もしていませんが、8/2に向けてまずは「部屋の掃除」です(爆。 天井裏にも入ってもらわないといけないし、今日明日はある意味大掃除になるかも。 次回は、8/2の夜(光がつながれば…)書き込みます。 ありがとうございました。

sukeken
質問者

補足

こんばんわ。 >不適切な回答なのかもしれませんが、質問者様ご容赦を。(もし締め切られずにおられるなら、開通後、試してできたなら情報をお願いします。) NTTの説明では、確かに出来なさそうですね。私も、もちろん実験はしてみるつもりですので、IP電話用にWeb Caster V110を借りてみようかな?と思っています。ま、IP電話するだけならVoIPアダプタで十分なんでしょうけど、なんかつまらないし…。 どうなるかわかりませんが、出来るだけチャレンジしてみたいとは思っています。 でも、この件に関しての情報は本当に少ないですね。って言うかもう時期が終わっているのかな? ありがとうございました。補足でのお礼で失礼します。

関連するQ&A

  • 光電話アダプタって何でしょうか?

    光電話アダプタって何でしょうか? 自宅がコミュファ光を契約していて光電話アダプタというものを使っているのですが、 VoIPアダプタと何が違うのか分かりません。 ネットで調べたところVoIPアダプタと光電話アダプタの構成は違うようなので別物と思うのですが、 両方とも音声データをパケット?データ?に変換していると思いますので、他に何が違うのか教えてください。 ネットで調べたVoIPアダプタの構成 ⇒音声信号をデータへ変換 〔回線〕-〔(ONU)加入者回線終端装置〕-〔ルーター〕-〔VoIPアダプタ〕-〔電話〕 自宅の構成 〔回線〕-〔(ONU)加入者回線終端装置〕-〔光電話アダプタ〕-〔電話〕                         |                     [ ル ー タ ]

  • フレッツテレビルーターでIP電話とひかり電話は可能ですか?

    現在niftyの050IP電話とひかり電話の2系統の電話をWEB Caster V110とV110Mで使っていて今度フレッツテレビを導入するのですが、PR-S300SEという一体型のルータではこの二つのIP電話を両方接続することは可能でしょうか? 電話線をつなぐポートは一応二つあるようなのですが、取説のPDFを見てもひかり電話の説明しか書いていないようなので・・・。 もし不可能ならVoIPアダプタというものを別途購入(販売価格:14,800円)もしくはレンタルするしか解決方法はないのでしょうか?

  • 光とISDNでIP電話、機器は?

    現在SOHOにてISDN利用中、インターネット接続はフレッツISDNです。警備保障の機器がISDN用で、ADSLにした際の警備機器交換に費用が掛かりそうで、ADSLへの移行は諦めモードです。 光を検討中ですがIP電話を利用する場合、ONU・BBルータ・VoIPアダプタ・ISDNルータと、4台の機器が並びそうです。ONUは仕方ないにしても、なんとか残りをスマートにこなす機器類を教えてください。 ヤマハの57iを検討したのですが、IP電話発信の際はプリフィックスが必要なようで、自動判断してくれるVoIPアダプタより使い勝手が落ちるように感じています・・。

  • [NTT東] ひかり電話+IP電話の場合、機材はこうなる?

    こんにちは。 ひかり電話+IP電話を実現しようと思っています。 ONU-WBCV110-無線ルータ-VoIPアダプタ        L電話1           L電話2 ※無線ルータでは、ルータ機能は切ります。 上記のように接続すれば、ひかり電話(電話1)とIP電話(電話2)が別々に使えると踏んでいるのですが、いかがでしょうか? 接続方法は別にもあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • BフレッツでVoIPアダプタの設定

    ONU---ルーター(192.168.1.1)---VoIPアダプタ(192.168.100.1?) PC(192.168.1.***) PC(192.168.1.***) BフレッツでIP電話の設定を行いたいのですが、ルーターにぶら下がっている他のPCからVoIPアダプタの設定をすることは可能でしょうか?(他のPCからVoIPアダプタのアドレスをうっても繋がりません。この場合アドレスはいくつになるのでしょう?ルーター無しのVoIPアダプタ直結の場合は192.168.100.1と説明書にはありますが)今は、VoIPアダプタの後ろに他のPCを繋いで設定しています。ルーターはWRT54G-JP V2です。

  • フレッツ光でIP電話を何本も使えますか?

    今現在はフレッツADSLで、VoIPアダプタ内蔵モデムADSL-SV3を使用中で、IP電話も使用しています。 近々、フレッツ光ネクストに変更予定です。 ・ IP電話を使うにはVoIPアダプタ(以下voip)が必要と聞きました。 ・ voipをルーターまたは、ハブのLANに接続すれば良い、と思っています。 (1)voipを2つ付けたら、IP電話2回線になりますか? 光ならその余裕があるはず。3つ付けたら? (2)IP電話番号はどうなるのでしょう? (3)現在のADSL-SV3をvoipとして使うことはできないのでしょうか? どなたか詳しい方ご教授下さい。お願いします。

  • IP電話に必要な機器

    マンションBフレッツを検討中です。今回、yahooから乗り換える予定です。各戸まで、光は来ていませんのでVDSL装置は必要だそうです。IP電話をするためには、どのような機器が必要でしょうか? ----VDSL装置----BBルータ----Voipアダプタ---一般の電話機 で接続図は合っているでしょうか?パソコンへはBBルータのLANポートからつなぎます。 質問は、BBルータはYAMAHA57iを持っています。これは「Voipアダプタ」の替わりにならないものでしょうか?つまり、Voipアダプタが月額315円ですが、この分、節約できるのでしょうか? また、光電話になったとき、別途機器を購入する必要が出てくるのでしょうか? 月額315円を払わないために、機器を購入してしまうという手段は、どうでしょうか? voipアダプタのURLです。 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/voip/index.html

  • BフレッツでIP電話を使おうと思ってます。

    Bフレッツを朝日ネットで使っています。4月に申し込んでIP電話を使うことにしました。設定が面倒そうなのでそのままにしておきましたが思い切って設定しようと思っています。NTT東日本からVoIPアダプターが送られてきましたが、一応ルーター機能があると言うことですが、速度がかなり遅くBフレッツの効果が出ないと思います。従来使っているルーターのLANポートにつないで設定するようにマニュアルに書かれていますが、元のルーターのIPアドレスが192.168.0.1です、VoIPアダプターのIPアドレスも192.168.0.1がデフォの数値です。ルーターにルーターをつなぐということをやったことが有りませんが、注意点などがありましたら宜しくお願い致します。

  • ひかり電話+050IP電話+ホームセキュリティの場合

    現在、一戸建住宅でフレッツADSL+050IP電話(OCN)を利用しています。 フレッツ光+ひかり電話+050IP電話へ変更を検討しています。 050IP電話は無料通話相手がいるので必須です。またひかり電話は基本料が安くなるための導入です。 警備会社のホームセキュリティに加入しており、一般電話回線でコミュニケータを接続しています。 そこで以下の不明点があるので教えてください。 1、050IP電話を使用する場合、VOIPアダプタをレンタルして使うようですがルータ機能付ですか? ひかり電話アダプタはルータ機能が付いているようですがどちらのルータ機能を使用するのですか? 無線ルータなど個人所有機器のルータ機能は使用不可ですか? 2、現在は一般電話回線で警備会社へのコミュニケータを接続していますがひかり電話でも接続可能ですか? 最終的には警備会社に確認しますがもし同じような環境で使用している方がいれば教えてください。 3、ONU・ひかり電話アダプタ・IP電話アダプタは天井裏に設置予定ですが真夏は非常に高温(45度~50度くらい)になります。 耐用温度はどのくらいですか? 同じように天井裏に設置している方はいますか? 4、加入電話で出来てひかり電話で出来ない事は何がありますか? 5、ひかり電話は将来的に加入者間が無料にはならないのでしょうか?

  • ひかり電話とルーターの接続設定を教えて下さい。

    NECのAtermで有線と無線を使用しています。 ひかり電話を導入しようと思っています。 過去ログで調べると、現在使用中のルーターをHUBモードにすればNTTのV110Mと接続することが可能と書いてありました。 ONU→V110M→NECAterm→無線PC:有線PC ・ルーターはHUBモードにするだけで接続できるのでしょうか? ・接続設定する場合はV110Mでするのでしょうか? ・無線のセキュリティ等の設定はどちらでするのでしょうか?  (HUBモードにすると、NECのAtermでは設定できませんよね!) 現在のルーターを使用したいので、よろしくお願いします。