• ベストアンサー

減価償却年限を越えても設備稼働できますか?

法定の減価償却年限を越えて設備を稼動させると法律違反になりますか? 減価償却の意味もいまいち分かりません回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

>法定の減価償却年限を越えて設備を稼動させると法律違反になりますか? 誤解しそうでちょっと怖いけど… 「そのこと自体では」法律違反にはならないでしょう。 減価償却ってのは、会計や税金を計算するための便宜に過ぎないんで… 耐用年数を過ぎた設備を使うことは 何かしらの法律上の問題を発生させる可能性があります。 これはあくまでその設備の耐用年数であって減価償却年限ではありません。 ただ、実際には減価償却年限は耐用年数を基準に定められますから、 あまり区別せずに考えているケースが多いかもしれません。 >減価償却の意味 設備は使っていれば消耗もするし、古くもなるでしょ? そうすると、当然、その設備を買ったときの値段と 同じ価値と考えるのは無理がある… その価値が下がった分を元の価額から差し引くって処理が減価償却です。 んで、その減価分の算定を恣意的にやられちゃうと会計や税金の計算に支障があるので、 会計でも税法でも、その計算方法に一定の基準を与えています。 …だから、必ずしも実際の設備の劣化に対応するとは限らない (便宜に過ぎないって最初に書いたのはそういう意味です)

blackbike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 減価償却の意味もわかりました。 法律違反になるかどうかもう少し具体的に調べてみようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

価償却は、設備、機械、車などの資産価値を表したものです。 例えば会社で使う車で説明します。 200万円で車を購入した場合、翌年には当然車の価値は下がりますよね。毎年毎年車の価値は下がり、最後には0になってしまいます。 その後は整備すれば、個人の責任において使用できますよね。 機械設備も同じだと思いますよ。 零細企業なんて、昭和の機械を今でもきちんと整備して使っている会社なんて山ほどありますよ。

blackbike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 減価償却について分かりやすい説明で理解しやすかったです。

関連するQ&A

  • 稼動休止設備

    新しい生産設備の建築が完了したのですが、ユーザーの都合により全く稼動しておりません。現在、建設仮勘定にありますが、稼動見通しが不透明です。減価償却費 はどうしたらよいのでしょう。 お教えくださいますようお願い致します。

  • 設置した設備の減価償却について

    太陽光発電設備の設置を考えている者ですが、減税制度について質問致します。  宜しくお願い致します。  設置した設備の減価償却について設備取得時に一括償却可という減税処置があると聞いて いますが、この内容がよくわかりません。  通常なら、設備取得時から一定期間について、定率または、定額償却となるのでしょうが、  設備取得時に一括償却する場合には、どのようなメリットがあるのでしょうか。  償却率の割合が変わらないのであれば、一括償却のメリットはどのようなものになるのでしょうか。  宜しくお願いします。

  • 減価償却について教えてください

    電気設備工事で建物附属設備なんですが 取得金額 52,775199円 残存価格 2,638,760 耐用年数 15年 償却率 0.142 平成8年2月購入 固定資産台帳に 8年 減価償却費 703,619 9年I期減価償却 4,783,268 9年II期減価償却 217,574 10年 減価償却 6,684,044 っと記載されています 10年からは普通の償却率で計算されています 8年9年の償却率は どうゆう理由で出されたけいさんなのでしょうか?? 教えてください

  • 減価償却費について。

    減価償却について3つの質問があります。 皆さんどうかよろしくお願いします。 ◆まず1つめなんですが、 減価償却費を費用として計上したときに、BSの固定資産の部分は減価償却費分、目減りするんでしょうか? つまり年々少しずつ目減りしていくのか、減価償却が完了した最後に、一気に固定資産が減るんでしょうか? ◆2つめですが 減価償却費は一括で必要経費にせず、定額法もしくは定率法で計上していくと思いますが、実際に減価償却にあたる固定資産を購入した代金は決算書のどの部分にも書かなくてもいいんでしょうか?全て減価償却費という形で毎年完了するまで処理するんでしょうか?でも実際は資産を購入した訳ですから現金は減ってると思うんですが、、、その現金の目減り分は計上しなくてもいいんしょうか? ◆3つめなんですが ある会計の本に営業キャッシュフローに減価償却費をプラスして、投資キャッシュフローでその減価償却費をマイナスにする、という説明がありました。それに加えて設備投資するには減価償却費以内にした方がいい。と説明書きがありましたが全然意味がわかりません。。。自分で書いてても3つ目の質問は皆さんに伝えにくくて困ってます。。。でも本を何回読み直しても詳細が載っていなくて困っています。もし、この説明だけでわかる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 減価償却について教えてください。

    減価償却について教えてください。 木造の借家を建てるのですが、事業計画書の中の減価償却の部分が良く分かりません。 建物本体75%、付属設備25%それぞれ定額法で何年で見ればよいのですか? どなたかよろしくお願いします。

  • 遊休資産の減価償却費について

    製造業に勤務しています。 来年度の予算作成をしているのですが 不採算のため、今期限りで生産をやめて撤退する部門があり、 来期からはこの生産設備は稼働しません。 今期は製品を製造していたので、製造原価の製造経費として 減価償却費を計上していましたが、来期以降もこの設備の 減価償却費は製造経費として計上するのでしょうか? それとも遊休資産として販管費?もしくは営業外費用で減価償却を すべきなのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 中古ワンルームの減価償却

    中古で取得したワンルームマンションの減価償却に関して調べていたところ、下記のような説明がありましたが、これは認められるでしょうか? 「・・・・さてそうやって建物価格がでたら、次は建物と建物設備に按分します 普通は、設備20%建物80%くらいでいいでしょう。 それぞれ耐用年数の償却率を掛けて減価償却費を出します。」 以前購入した中古マンションの場合は、建物と建物付属設備に按分せず、全て建物として減価償却の計算をしたので、疑問に思い、質問させていただきました。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 減価償却について質問です。

    減価償却について質問です。 昨年、賃貸物件で店舗の改装工事を行いました。 1、可動できない間仕切り増設 213385円 2、電気配線設備 150120円 3、水道給排水設備工事 129600円 4、看板 70200円 このように費用がかかりました。 減価償却をしなければならないとおもいますが、どのようにすればよいのでしょうか? 上記すべて建物付属設備として、合計金額を減価償却すればいいのか?工事費用を個別に一括償却できるのか?よくわかりません。 詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

  • 減価償却って何ですか?

    減価償却の意味がイマイチわかりません。 何で費用にすると得なのでしょうか? 何で何度も分けたりするのでしょうか? 他、諸々? 簡潔に回答を頂ける方が居れば教えて下さい。

  • 減価償却について

    減価償却というのはどういう意味なのでしょうか。 わかりません。教えてください。