• ベストアンサー

デニムパンツの洗濯・・・

yossicyの回答

  • yossicy
  • ベストアンサー率21% (41/188)
回答No.4

No.2です。再度おじゃまいたします。 なるべく生地の重ならないよう干すのが早いと思いますョ。 裏返しておけば吊しておけばポケット部分の乾きも早いし折りクセやシワが付きにくくなるのでオススメです。

bigskull
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >ポケット部分 確かにそうですね・・・^^; 殆どデニムしかはかないのでとても助かります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 塩素系漂白剤について

    塩素系漂白剤を比較的良く使います。 使った後の液はいつも中和してから捨てるのですが、(その方がいいと見たので)かなり適当です。 ハイポを使っているのですが、説明書には40リットルに対して2~3粒となっています。 ただ、これは普通の水道の塩素に対してですよね・・・無害化させるには大体何粒必要なのでしょうか? 大体いつも100倍に薄めた物を1リットル~2リットル程度です。 布巾などハイポで中和した物で洗浄その後水道水でと言う手順で洗ってます、(臭いが残らないため)ペットの器具などもこの手順でしたいのですが害は無いですよね・・・? カテ違いならごめんなさい、ここを締め切った後再度質問するのでどこが最適か教えていただけたら助かります。(お礼のポイントも付けさせていただきます)

  • こどものうんちが付いたパンツをそのまま洗濯機にいれて洗ってしまいました

    こんにちは。 子供がいない専業主婦です。 諸事情により義理の姉の子供(3才)を少しの間だけ預かっています。 わたしが買い物にいっている間、子供がうんちを漏らしてしまったらしく、主人がそれをそのまま洗濯機にいれてまわしてしまいました・・・ 明日普通に洗濯をしたいのですが、このまま使って問題ないですか? 潔癖ではないですが、うんちがたっぷりついたパンツを洗ったあとにタオルや自分の洋服を洗うことに抵抗があります。 2週間に1回、洗濯層の掃除を塩素系漂白剤でやっていますが、それをすればきれいになるでしょうか・・・? どうぞよろしくお願いいたします。

  • はんぱ丈パンツ?

    先日福袋(Mサイズ)を購入するとパンツが入っていました。 が、そのパンツの丈がどうにも中途半端なのです。 私は大体股下73cm位でいつもパンツを購入するとすそ上げが必要ですが、 その福袋のパンツは2本とも股下62or3cmでした。 はいてみるとどうにも7分丈とはいえないような気がするし、 かといって普通にはくには短すぎるしというわけで着こなしに困っています。 ファッションに精通されている方、是非この中途半端なパンツの着こなし方をご教授ください。お願いします。

  • 塩素がきつくて洗濯物がごわごわ!助けてください

    結婚して引っ越してから、洗濯物がごわごわです あらって洗濯機から取り出したばかりでもうすでにごわごわ 新品タオルもうちで洗うと、10年使ったようなタオルになります Tシャツにもひどいしわがついて干しても伸ばしても取れないのです 綿のパンツなんか洗うのもいやな程 一枚の服のしわを伸ばして干すまで、リアルに5分かかってました 柔軟剤や洗剤の量、脱水時間など、試せることはすべて試しました。 洗濯機のせいかもと、母親の使っていた洗濯機をお下がりでいただきました 母の家では洗濯がふんわりだったので、これで解決と思っていたら、うちに設置して 使ったとたん、また同じ結果になりました…orz もう、水道水の塩素くらいしか原因がなさそうです 台所には浄水器が備え付けてあり気になりませんが、他の水はプールの味がします それくらいきついです なんとか洗濯水の塩素をうまく除去できるアイテムや方法があればご教授くださいませ!!!

  • 塩素消毒剤の中和について質問させていただきます。

    プール用の固形塩素消毒剤を水の希釈し、ハイポで中和して廃棄を予定していますが、 何か気をつけることはありますか(危険性など)。 昨年の夏まで家庭用の大型ビニールプールを利用しおり、 その際消毒用の塩素(固形錠剤)を購入して、殺菌につかっておりました。 今年はもう使わないので、その塩素剤(さらし粉と呼ばれるもの) を廃棄しなければならなくなりました。 廃棄の方法として、大量の水に溶かし、ハイポなどで中和をして廃棄をするよう、 注意書きがあります。 現在、考えているのが、一度に大量に処理するのはどうも危険そうなので 「1日1個(20g程度)のペースで衣装ケースくらいの量の水(約30~40L)で溶解し、一定時間おいて ハイポで中和して下水に流す」 (50錠くらいあまっております) というように考えていますが、、、、場所は室外です。 *その錠剤は、家庭用の5000L程度のプールで3~4時間で全部溶けるものです。 そのくらいの水の量では、全然薄め方が足りなかったりしますか? また、濃い液にハイポを入れた場合、何か危険性が出てきますでしょうか? 別の方法として、水で溶解したものを(ハイポを使わず)塩素が抜けるまで放置→廃棄 というような手段も検討しております。 (紫外線にあてると塩素が分解するとか、もののサイトには記述もありますが) この場合、どのくらいの時間、放置すれば塩素は抜けるものなのでしょうか? (濃さによって違ってくるとは思いますが) 塩素濃度チェッカーは購入予定です。 販売元に問い合わせても、なかなか連絡がつきませんので、 取り急ぎこちらで聞いてみようと思った次第でございます。 詳しい方、ぜひとも安全な方法をご教示いただけると幸いです。

  • 洗濯槽クリーナーについて

    洗濯槽クリーナー及び衣類の漂白剤についての質問です。 以前別件でも質問したのですが、以前洗濯槽の中にネズミの糞もしくは洗濯槽の汚れ(判別はついていません)を発見したため、洗濯槽を酸素系の洗濯槽クリーナーである「アリエール洗濯槽クリーナー(非塩素系)」というものを二度使用しました。一度目は水、二度目は水と半分くらいの40度のお湯で使用しました。 しかし、調べたところ酸素系のものより塩素系の槽洗浄クリーナーの方が砂金などの効果が高いとありました。槽洗浄の後すすぎを何度もしましたし、現在は普通に洗濯機を使用していますが、やはり少し気になってしまいます。塩素系のクリーナーも使った方がいいのでしょうか。それとも酸素系のみで十分な殺菌は可能なのでしょうか。 塩素系洗濯槽クリーナー(洗濯槽カビキラーなど)については私自身が匂いに弱いことと、有毒ガスの危険性がある事、家が換気があまり良くないために塩素系を使用するのには少々抵抗があります。 殺菌などを目的とする場合、酸素系クリーナーの使用だけで十分なのでしょうか。また、塩素系クリーナーを使用する場合の注意点などもありましたら教えて頂ければ幸いです。

  • パンツのすそを

    サンダル(バックベルトなし)を履いて新しく買ったパンツを履くと、自分のかかとでパンツの裾を踏んでしまうのです。 (裾が自分の踵とサンダルの間に入ってしまう状態です。)  今までそんなことなかったので、どうしたら防げるのかわかりません。   たぶん丈が中途半端なのでしょう。   もっと丈を長くしたらよいのでしょうか?  それとも短くしたらいいのでしょうか?  きれいめなパンツですし、ヒールのサンダルなので、あんまり丈を短くしたくないのですが…。   不思議なことに踏んでしまうのは右足だけなんです。  生地は張りのある割と厚手です。  そんなのも関係あるのでしょうか?   たまにすそを昨日の私のように踵で踏んでしまっている人を見ますが、かっこ悪いし、歩きづらいし、こまっています。   アドバイスお願いします。

  • 彼のパンツ...

    くだらない質問ですみません。 久しぶりに晴れたので洗濯しようと思ったら、洗濯物の山の上に自分で洗ってしぼったと思われる彼のパンツがありました...これは何だか尋ねてもいいものでしょうか? ちなみに、 *彼の仕事はとても忙しく朝方帰ってくる事もしょっちゅうです。 *心変わりをしていたらすぐにバレるような態度をする人です(過去一度あり)現在何の兆候もなし。 *おなかがすぐに痛くなります。 今朝も帰って来たのがあたりがうす明るくなってきた頃で、私は寝ぼけていたのですが「ごめんね」と言うので「何か悪い事したの?」と聞いたら「してないよー」というやりとりをした記憶があります。 正直なぜパンツを洗ったか気になるのですが、もし粗相して汚してしまってたとしたらそんな事指摘されたくないですよね...恥ずかしいし。みなさんだったらどうしますか?

  • ティッシュと一緒に洗濯しちゃった服・・・

    真っ黒な服を、ティッシュの入ったパンツと一緒に洗濯してしまい 全体に白いカスがたくさん・・・ついてしまいました。 以前、再度洗濯したりしましたがあまり効果がありませんでした。 これをうまくとる方法ご存知の方いませんか?

  • 洗濯槽の掃除

    市販の塩素系のもので、洗濯機を回して掃除した所 汚れが下にこびりついてました。 これって普通ですか? 以前、同じようにしてもこんな事はなく、 多分汚れは洗濯機に付いてる汚れや糸くずなどを吸着させる ネットについていたんだと思いますが、初めてこんなに海苔のような ゴミがついていて焦っています。洗濯できないし・・。 こうならないためにはどうしたらいいですか? また、時間がないので簡単に出来る方法があったら教えて下さい。