• ベストアンサー

せっぱつまってます!

今から昼頃までの間に、できるだけ早く郵便局の私書箱に書類を届けるためにはどうすればいいですか!?日付的には昨日が必着〆切だったのですが、悪あがきをやるだけやってみようと思い、質問させて頂きました… 自分で考えた方法としては、 1.朝一番で私書箱のある郵便局に直接持っていく (ただ明日は郵便局が開く前に新幹線で遠方に行かねばならないのです。そこで) 2.その郵便局の前にあるポストに速達で投函する。 (集配局が別だったらアウト?) これぐらいしか思いつきません。 誰かスゴイ裏技知ってる方いらっしゃいませんか!? アホですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

初めまして。  一般的に私書箱のある郵便局は集配局です(例外として大規模なオフィスビル内にある郵便局にも私書箱はありますが)。さらに、集配局の多くには「ゆうゆう窓口」という24時間受付を行う窓口があります。この窓口は普通郵便も受け付けますので、今すぐ、その届け先の郵便局に赴き、「ゆうゆう窓口」担当の人に私書箱へ入れてもらうよう依頼することを勧めます。  上手くいくことを願っております。

casanova_tmge
質問者

お礼

教えていただいた通り、ゆうゆう窓口に出せました! 郵便局ってこんなサービスやってるんですね。全然知りませんでした。 本当に助かりました…。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • googoosos
  • ベストアンサー率25% (72/286)
回答No.2

お金をかけていいなら、バイク便を使っちゃうとか...^^;

casanova_tmge
質問者

お礼

バイク便で私書箱…最後の手段ですね。 もっとせっぱつまった時は利用してみます。 アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • しまった!!明日24日が必着だった!

    ぼんやりしてました。 明日必着の文書を絶対明日必着で届けさせるには、今からどうしたらいいですか? ちなみに、内容は、子どもの作文コンクールで、B4の紙2枚だけです。 せっかくがんばって書いたものなので、何とかして明日必着で届けさせてやりたいのです。 明日の郵便局が開く時間には仕事の都合で一番乗りできません。 今か明日出勤前にポストに投函し、速達にしたいのですが、切手は幾ら分貼ったらいいのでしょうか? よくポストに入れるところが2箇所あって、片方に「速達」とかありますよね。そこに投函してもだめでしょうか? どなたか、助けてください!

  • 郵便物を速達で出すとき、自分でポストに投函する場合には表面の上部に赤い

    郵便物を速達で出すとき、自分でポストに投函する場合には表面の上部に赤いラインを書き込むようになっています。 ◆郵便局のホームページ上の説明 http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/sokutatsu/index.html 郵便局の窓口に持っていって速達にする場合、いつも係りの人が速達用の横長の赤いハンコを表面上部に押してくれていました。 しかし、今日利用した郵便局ではその赤いハンコを押してくれませんでした。郵便局のホームページで確認したあと、その郵便局に電話で、赤いラインが無いと達扱いにならないのではないか?と問い合わせたところ、「大丈夫です」という答え。「速達扱いになるか?」という問いに対して「速達扱いになる」「はいなります」とかではなくて「大丈夫」。「大丈夫」って何よ?って感じです。 ちょっと変な気がします。 速達料金を余分に払っているのですから、正しく速達扱いにして欲しいのにどうしてハンコを押してくれないのかわかりません。 情報源不明ですが、速達というのは急いで処理するというのではなく、集配の間隔が普通郵便より短くなっているだけだと聞いたことがあります。 そこから類推すると、速達料金もらったけど普通郵便の集配と同じタイミングになるから届くのは普通郵便と同じ、だから速達表示をしないように郵便局の内部で判断したのではないかと疑いたくなります。速達扱いにならないけど速達で出したのと同じ集配になるから結果的に同じだという意味なら、余分に払った料金を返すべきではないかと思うのです。 実際こんなこと(速達の朱書がなくても大丈夫)聞いたことがあるという方、いらっしゃいますか?

  • 郵便について(速達)

    郵便局では速達というのがありますが、 私書箱(受取人支払)に行く郵便物を速達で送る ことは可能でしょうか?? ちなみに、速達料金は自分で払うだけできるのでしょうか?

  • 至急! 専門学校入学書類について

    専門学校の入学書類提出の締め切りを勘違いしており、明日必着でした。 仕事をしているため、18:00まで郵便にはいけず速達だと明日間に合わないと思われます。 専門学校に直接今日の仕事終わりに行き、学校のポスト等へ投函しようと思っていますが、マナー違反でしょうか?受け取っていただけるのでしょうか?

  • 一度ポストに投函してしまった物を、取り戻すことは可能ですか?

    配達記録を間違えてポストに投函してしまいました。 もう夜中で郵便局などに問い合わせることもできないため大変困っているのですが、一旦投函してしまった郵便物を集配局で取り戻す(?)ことは可能でしょうか。 20時過ぎに投函して、次の収集時間が朝10時だったのを確認したので、まだポストの中にあると思います。 明日の朝、収集車が来るの待って直談判しようかと思ったのですが、それはさすがに無理ですよね。プライバシーとか色々あるでしょうし。 集配局にて取り戻すことが出きるのであれば明日(というよりもう今日ですが)朝一で集配局に行こうと思っているのですが・・・どなたかご存知の方いたら是非教えてください。 お願いします。

  • 郵便物投函から配達

    とある番組観覧にハガキを出そうと思っています。 明後日必着有効なのですが、なかなか投函できずこんなギリギリになってしまいました。 一応私の住んでいるところからその番組をやっている局がある場所(東京)へは一応翌日配達してくれるそうなのですが、 もし、明日郵便物回収時刻前にポストに投函したら、そのハガキを翌日配達してくれるのでしょうか? もしダメなら、思い切って速達で出してみようかとも考えているのですが。 実際の所どうなんでしょう?よろしくお願いします。

  • 脅迫状は、調べようと思えばどこのポストから投函した

    脅迫状は、調べようと思えばどこのポストから投函したかもわかるんですか? 防犯カメラとか設置していなくとも・・・。 集配した地区や郵便局は分かりますが、集配したポストなども記録に残るのでしょうか?

  • 普通郵便を【速達】ポストに投函してしまいました

    よろしくお願いします(><) 普通郵便をポストに投函する際、間違えて【速達】の方に投函してしまいました。80円切ってを貼っているのですが、ややこしいことに宛名面に「20日必着」と記載してしまっています…。(ToT) この場合ですと、相手先に「速達」で配達されてしまうのでしょうか…(しかも「料金不足」で…)。

  • 速達 ポスト

    速達をしたいのですが 一回郵便局に持って行き速達代を払い家に持ち帰り宛先などを書きポストに投函とかってできるのでしょうか?

  • 郵便について

    22日(火曜日)必着の書類を送りたいのですが、19日(土曜日)にポストに投函しても間に合うでしょうか? 場所は兵庫県から京都に送ります。明日の夜に旅行から帰ってくるので明後日しかありません。 間に合わないようなら郵便局窓口に行って速達を頼めばよいのでしょうか?よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンの画面が表示されず、カーソルは動いているが作業ができない状態になった場合の対処方法をご紹介します。
  • 問題のある場合、以下の手順を試してください。まず、ノートパソコンの電源を切り、充電器を外します。その後、電源ボタンを長押しして電源を切り、しばらく待ってから再度電源を入れてみてください。
  • もしも画面がまだ表示されない場合は、ノートパソコンの液晶ディスプレイの接続ケーブルが正しく接続されているか確認してください。また、外部モニターを接続してみて、画面が表示されるかどうか確認してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう