• 締切済み

喫煙しはじめたきっかけについて教えて下さい

ginga3104の回答

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.3

大学4年での卒論の実験で上手く行かない事が多く苛立ちが募り、周りの人間がタバコを吸っている時に何とも「リラックス」した顔をしていたので。 それまでにもたまには吸っていたけれど、常習化したのは、その時。 リラックスするのは、単に深呼吸の効果である事は頭では判っているのに、止められない。それ以来、チェーンスモーカーになってもう直ぐ約20年。 大体一日2~3箱だから・・・、箱250円とすれば、 250円×2.5×365日×20=4,562,500円 げっ、車、買えてるじゃん!凹むな・・・。

sannkanno00
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 良くストレスから煙草を吸うと聞きますが、まさにそれなのですね。一日2~3箱とは!!私の父も一時期かなりのヘビーで、家にいる間だけどピース缶を3日も持たず空けていました。すごいストレスが溜まってたんですかね^^;体が心配になってしまいます・・

関連するQ&A

  • 『元々喫煙しない』、『愛煙家』以外の方に質問です

    喫煙歴6年といったところでしょうか。最近、何気なく禁煙してみて1週間経ちました。が、さっき吸ってみました。今は正直、変な気分です。 質問のタイトルに書いた通りなのですが、元々喫煙しない方、または愛煙家で辞める気はない方以外の方々に質問です。 『辞めよう(辞めたい)と思いますか?』『タバコは「百害あって一利なし」とは言いますが、そこら辺をどう思いますか?』 私の経験上、いろんな意味で辞めたいとは思います。しかし、百害あって一利なしとは思いません。ストレスを発散することとして考えるなら『利』はあると思いますし、職場等の喫煙所で変わった友好関係のようなもので親しくなれることもしばしばあると思います。たまに吸うくらいで、それで済めばそれに越したことはないのでは?(あくまでも『たまに』で済めばいいんですけどね) ただし、もちろん『害』の部分は否めません。私の場合は、吸ったことで頭が痛くなったりすることもたまにありますし、現にこの1週間の禁煙だけでも体調が良いのは自分でも分かります。どう思いますか?

  • 喫煙者が減らない理由

    近年、煙草は「百害あって一利なし」という事で発がん性があり、体にもかなり悪いと禁煙ブームになっていますよね。 でもどうしてなかなか喫煙者が減らないのでしょうか。 ニコチン中毒になってしまった人はまぁしょうがないと思います。 やめたくてもやめられないのですから。 でも、煙草をすい始めた時は誰だって中毒には陥っていないと思います。そんなに美味しいものでしょうか?なぜ吸い続けるのでしょうか?

  • 喫煙と花粉症について

    私は喫煙者です!以前から思っていたのですが 喫煙者は花粉症になりにくい? 花粉症になっても軽度のような気がします! みなさんの身の回りで、喫煙者で重度の花粉症の方はいらっしゃいますか??? 煙草は百害あって一利なしといいますが、、、 どうにか、いいことを見つけたいと思います! 私の知ってる限りでは 喫煙者は肺がんになりやすいが、乳がんになりにくい 社会に貢献している!!平成13年 2兆2493億円も煙草の税収入!!!もしも喫煙者が10倍になれば 国が潤い不景気が終わるかも?? なことくらいです 皆さんの意見をお聞かせください

  • 何故タバコを吸い始める人が後を絶たないのか?

    私は喫煙者でもなければ嫌煙者というわけでもありません。 既に喫煙されている方は吸わずにはいられない原因などもあるので、 喫煙をやめろと言う前に、やめられる環境作りが必要だと思いますので、 仕方ない事だと思っています。 ですが、百害あって一利無しと言われるようなタバコを これから吸おうとしている方に何故吸わなければならないのか聞いてみたいです。 既に喫煙を始めてから長い人でも構わないので、 吸い始めた理由と、吸い続けなければならなくなった理由を教えて下さい。

  • 本当は健康に悪いということが解っていないからタバコがやめられないの?

    次男が「バカの壁 」の本を読んで・・下記のようにいっていました。 タバコを吸う人が「タバコは健康に悪いことはわかっているけど・・タバコががやめられない。」といっているが・・「バカの壁 」の本によると・・本当は健康に悪いということが解っていないからタバコがやめられないのだ・・ うーん、それをきいて、私はタバコは百害あって一利無しというから・次男の言うとおりかなと思うのですが・・ 本当は健康に悪いということが解っていないからタバコがやめられないの? 教えてください。

  • 『タバコのメリット』とは??

    『タバコのメリット』とは?? 学校のディベートで、タバコの健康影響について取り上げることになりました。 その中で『タバコは健康に良い』と主張したいのですが、調べてもなかなか資料が集まりません。 いまのところ考えているのは 『喫煙しないと分からない気持ちや考え方があり、喫煙を否定すると社会が平板化してしまう』 という主張のみです。 科学的な裏付けがあるものでなくても構いませんので、『タバコは健康に良い』と言えるところを一緒に考えてください。 たくさんの回答を待っております。 なお、税金についてや『百害あって一利なし』などの書き込みはご遠慮ください!!!

  • タバコはお肌に悪い??

    喫煙の害は色々言われていますよね。 特に健康面。 お酒は少量なら百薬の長。 でも、タバコは百害あって一利なし。 タバコはお肌にも悪いと言いますけど、 どう悪いのですか? タバコは美肌とか美容とか、アンチエイジングの敵なんですか? タバコを吸っていると、お肌の老化が早いとか???

  • 百害あって一理なし(喫煙者に質問)

    何かと懸念される煙草の喫煙ですが… 誰が言ったか「喫煙は、百害あって一理なし」 んな事あるか!一理以上あるから吸ってるんじゃぃ! っと申しても、非喫煙者には理解をなかなかしてもらえません(´д`) もし、非喫煙者に「百害あって一理なしだから、煙草止めろ」と言われたら 喫煙者の質問者様は、どう切り返しますか?

  • タバコを吸う人と吸わない人で、どれぐらい寿命が異なりますか?

    よくタバコは、百害あって一利なしのように、悪者にされていますが、実際、喫煙する人としない人とでは、どれほどの寿命差があるか分かりましたら、お願いします。ちなみに私は、学生のころから吸い始め、35を過ぎた最近、禁煙をいたしました。

  • 喫煙者の方にお聞きします

    煙草を吸う事について気になったのですが、煙草って何を楽しむものなんでしょうか?煙草は百害あって一利なし、といいますが利がない事をやるような奇特な方は少ないと思います。つまり、煙草を吸う事で得られる何かがあるってことですよね?  煙草って覚醒作用か何かがあるんでしたっけ?吸うと気持ちよくなったりするんでしょうか?最近すい始めても特にそんな感じはないんですが(まぁ、吸いたいと思う気持ちが強くなりつつあるのは感じていますが、自分自身でも何でそれを求めているのか理解できません)。  あと、煙草から出る煙を他人が吸ういわゆる受動喫煙ですが、これによって上記のような事って得られるんでしょうか?フィルターを通っていないから、より強い効果が得られる→常習者になるというサイクルがより早く回りそうだと思います。  実際、ヘビースモーカーの親の元育っていますが、これってすでに自分はもう愛煙家と同じような状態にあるということなんでしょうか?だとしたら嫌煙家なんて居ないような気がするんです。  煙草って何なのですか?という根本的な所から教えていただければ幸いです。