• ベストアンサー

国民健康保険加入の取り消しは可能ですか?

先日国民健康保険の加入手続きをし、 仮保険証が届きました。 前の会社を辞めて、半年強未加入だったため、 遡っての支払いをしなければならない状況です。 もうすぐ就職予定なのですが、 しばらく保険を使う予定もないので 未加入期間に生じた医療費は自腹覚悟で 加入を取り消したいのですが可能でしょうか。 また、もし取り消しできない場合、 このまま放っておいて、 保険料を払わず、保険も使用しないまま、 就職して、社会保険に加入した場合、 未加入期間の保険料は 強制的に徴収されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • boom
  • お礼率71% (47/66)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。  ほぼ#1さんのお答えのとおりなんですが、追加で…  国民健康保険は「保険料」と「保険税」の自治体がありますから、すべてが「保険税」ではありません。  また、未納の時効は「保険料」が2年、「保険税」が5年と定められています。時効があるということは……後はご想像にお任せします。

その他の回答 (3)

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.4

 社会保険と国民健康保険は保険者が異なりますので社会保険への加入には差し支えありません。  御質問者が保険料(税)滞納者であるという社会人落第というレッテルを貼られるだけです。  先の回答にもあるとおり、国民皆保険として互助により成り立っている制度です。 使いたいときだけ加入するのは保険でもなんでもありません。近い将来しっぺ返しを食らうと思いますので可能なら払いましょう。不可能なら減免の相談に行くべきです。

  • nobenobe
  • ベストアンサー率38% (49/127)
回答No.3

>加入を取り消したいのですが可能でしょうか。 取消しは不可能です。 (加入は義務ですので) 保険料(税)の未納の場合(保険証を使う使わないは関係なく)強制的に徴収されます。市町村の判断になりますが、場合によっては、勤め先に給与調査が入り最悪、給与の一部を差押え、なんてこともありえます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>未加入期間に生じた医療費は自腹覚悟で加入を取り消したいのですが… 国民皆保険制度といって、国保か社保その他公的健康保険のいずれかに加入していなければなりません。取り消すことはできません。 >未加入期間の保険料は強制的に徴収されるのでしょうか… 国保は保険料ではなく、国民健康保険税という税金を納めるのです。市町村税で、納税義務者は所帯主になります。 税金ですから、滞納すれば資産の差し押さえなどに発展します。

参考URL:
http://www.kokuho.or.jp/kokuho/

関連するQ&A

  • 国民保険の加入取り消しは??

    5月一杯で派遣の仕事が終了して、今日休みが取れたので、年金の切り替えに役所に行ってきました。その際、国民年金の加入もさせられたのですが、手続きが終了して帰宅後、父の扶養になれることが判明ました。来週、父の扶養に入るのでということで、取り消しすることはできるのでしょうか? もうひとつ、国民保険は強制加入といわれました。もし、資産家で、10割負担でも構わない場合でも、加入して払い続けなければいけないものなのでしょうか?

  • 国民健康保険加入について

    国民健康保険加入についてお聞きしたいのですが、7年前地方から上京したのですが、地元で就職時は社会保険に加入していましたが、就職先を決めないまま状況したため、父親の勤めてる会社の健康保険に加入したまま現在に至ります。現在勤務の会社では社会保険はないため国保の加入手続きはせずにそのままです。国民年金は加入し納付しています。 そろそろ国保に加入するとしたらどんな手続きをすればいいでしょうか。また国保に加入したら未納期間として請求される金額はあるのか教えてください。

  • 国民健康保険料未加入期間の医療費について

    今年2月に退職し現在国民健康保険未加入です。 すぐにでも再就職しようと思っていたので任意継続手続きもしませんでした。 もし今怪我などしたら全額自費になると思いますが、治療後すぐに社会保険事務所に国保の申請をして遡って未加入期間分の保険料を支払えば未加入期間の全額負担のうち7割の医療費は払い戻されるのでしょうか? 以前知り合いに聞いた所払い戻されるって言う人と国民健康保険税に7割分が徴収され私には戻らないと言う人もいて混乱しています。 更にお聞きしたいのですが次に再就職した際、会社で健康保険に加入しますがそのとき未加入期間の国保料を上乗せして請求されますでしょうか? なにとぞどうかよろしくお願いします!

  • 国民健康保険の未加入について

    大変お忙しいところ恐れ入りますが、ご相談させてください。 私は2001年9月まで社会保険に入っていましたが、会社を退職、その後海外へ留学し、そのまま現地で就職をしました。 その間、国民健康保険は未加入で、住民票も海外へ移していませんでした。 この度日本で派遣会社を通して再就職する事になり、社会保険に入ります。 この場合、未加入だった期間の国民健康保険代金を支払うことが必要ですか。 また派遣会社に、国民健康保険に未加入であったことで、何か迷惑がかかるようなことがありますか。 自分が手続きを怠ったことを大変反省しています。 ぜひご相談に乗っていただければ幸いです。 尚、以前に同じような質問がされていた場合には、ご了承ください。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険に加入したいのですが…

    私の健康保険加入歴です。    ~’97.4 社会保険 ’97.4~’98.9 社会保険も国民保険も未加入 ’98.9~’01.1 社会保険 ’01.1~’02.4 社会保険も国民保険も未加入 今から国民保険に加入したいと思うのですが、加入する時に”社会保険も国民保険も未加入の期間分の保険料”も合わせて請求されるのでしょうか。普通、社会保険に加入していないのなら一般の人は国民保険に加入するはずですよね。なのに私はその時国民保険に加入しなかったわけですから、その分も徴収されるのでしょうか。 保険に詳しくないので、なるべく簡単に教えていただけないでしょうか。 今からの分の(4/19からの)保険料だけ払えばいいのでしょうか。

  • 同月中に国民健康保険から社会保険に加入の場合

    お世話になります。 今年の1月上旬に退職し、国民健康保険に加入しました。 転職が決まり、国民健康保険を脱退して会社の社会保険に加入するのですが、 社会保険に加入するのが入社初日1月29日からと言われました。 この場合、同じ月に2つの保険料が徴収されることになりますか? 国民健康保険の加入期間、社会保険の加入期間ともに1か月分徴収されるのでしょうか。 総務に相談すれば、社会保険の加入は3月からでも可能と言われました。 1月29日の入社初日からの社会保険の加入と、このまま国民健康保険を2月末まで加入しておくのとではどちらが保険料が安くなるのでしょうか。 国民健康保険は減免制度を利用しています。

  • 国民健康保険未加入

    会社を退職した後、自分で国民健康保険の加入手続きをしなければいけないという事実を、退職後8ヶ月目の確定申告の際初めて知り慌ててしまいました(お恥ずかしい限りです) 1年未加入期間があったのですが、もともと引越しの予定があったので引越し先で国民健康保険に加入することにしました。 そして、そのまま引越し先で加入したのですが・・。 国民健康保険に関する質問を見ていて、未加入期間は遡って請求されるという記述を発見してまた慌てています。 現時点で遡り請求は来ていないのですが、これはいきなり請求されるものなのでしょうか? お金に余裕のない現在、もう怖くてたまりません。

  • 国民健康保険の加入

    社会保険を加入していた人が退職して、新しい会社に就職したのですが、3ヶ月の試用期間後社会保険に加入できると会社より言われました。その間の保険についてですが・・・ (1)本人はそのまま国民健康保険に加入しないで3ヵ月後社会保険に加入しようと考えていますが問題はあります? (2)同居扶養家族にお母さん(父は死亡・年金収入のみ)がいるのですが、お母さんだけその3ヶ月間国民健康保険に加入するわけにはいかないのでしょうか?(本人が入ると健康保険料が高くなるので) どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 国民健康保険の取消

    前職を3月29日に退職しました。4月1日から再就職したのですが、3月30日に転入届けに市役所に手続きに出向いたところ、再就職の事情も説明しましたが国民健康保険の加入も必要とのことで加入しました。同じ手続きで一緒に行った友達は、入らなくていいと言われました。5月に友達には何も来ませんでしたが、自分には支払い通知書が来ました。これって納得できないです。取消出来ますか?

  • 国民健康保険未加入について

    お恥ずかしいのですが離職後、無職のまま国民健康保険を未加入のまま2年間弱過ごしてしまいました。 今年はじめに他県へ引越したのですが、これから国民健康保険へ加入手続きしたとすると、未加入期間すべての未払い分を支払うことになるのでしょうか? それとも引越し後からの分だけの支払いになるのですか? それと保険料も前年の年収によって変わってくるらしいですが、昨年は無収入ですが、一昨年はあります。 この場合、手続きに何を持って行けばよいのでしょうか?