• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイドキュメントのリダイレクト)

マイドキュメントのリダイレクトとは?

このQ&Aのポイント
  • NTワークグループから2003SERVERドメインへのリプレースに伴い、マイドキュメントのリダイレクトも導入予定。ただし、社員が本社のデスクトップと携帯パソコンを使っている場合、同じIDとパスワードを使っているため、サーバー側でのマイドキュメントの管理が難しい状況になる可能性がある。
  • マイドキュメントのリダイレクトを行うためには、個別のIDとパスワードを登録する必要がある。現在は部署ごとにIDとパスワードが決められているが、パソコン名毎にマイドキュメントをリダイレクトすることも可能。
  • マイドキュメントのリダイレクトが個別のIDとパスワードで管理される場合、本社のデスクトップと携帯パソコンを別の人間として扱うことができ、サーバー側でのマイドキュメントの管理が容易になる。ただし、IDとパスワードの登録や変更が必要となるため、管理の手間が増えることに注意が必要。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nick2038
  • ベストアンサー率34% (55/160)
回答No.1

 まず念のため…マイドキュメントのリダイレクトの機能はご存じですよね? ユーザーがどの端末を使っても同じマイドキュメントを使う事が出来るという機能です。 当然、どの端末を使おうがユーザーに紐付けてサーバが管理します。  パソコン名管理は基本的に出来ません。 マイドキュメントはその名の通り、ユーザーに属するものです。  質問者さんはマイドキュメントをPCに属するものと考えているから違和感があるのでは?  ところでオフラインファイルの自動同期はユーザーとは関係ない機能です(アクセス権は必要ですが)。  PCにこだわるならこちらを使えば良いのでは? まぁ書いてある内容だけでは判断出来ませんが。

tusi
質問者

補足

言葉足らず、知識不足でご迷惑をおかけしました。 もう一度ご説明させていただきます。 現状を申し上げますと、、、 社内据付パソコンAには、現在山田さんと、山下さんの ローカルアカウントが設定されており、それぞれプロファイルを持っています。 携帯パソコンBには,山田さんのローカルアカウントのみが設定されております。 山田さんは、社内据付パソコンにも、携帯パソコンにも プロファイルをもっております。 現在はこのような状態です。 ひとつのパソコンを複数で使用しており、なおかつ、その内の一人が携帯パソコンにも同じローカルアカウントでログインして、ワークグループ方式でNTサーバーの共有ファイルにアクセスしている状態です。(出先の場合は当然サーバーとは繋がっていませんが) このような環境で、2003SERVERにドメインログオンする環境へ今回移行するのですが、手順としては具体的にどのようにするのが最良なのでしょうか?移行さえうまくできれば、アカウントとマイドキュメントが1対1の関係になるのは分かるのですが。 よろしくお願いいたします。  

その他の回答 (1)

  • nick2038
  • ベストアンサー率34% (55/160)
回答No.2

 なるほど状況は理解しました。  なんだか質問の内容が変わったような気がしますが…  その場合、移行と言うよりドメインの新規構築と考えた方がいいです。 大枠が全く変わりますから、細かいところで移行の工夫をするよりもスッパリと切り替えてやったほうが後々の運用が楽になるはずです。  なお移行の際には、まず新サーバでドメインコントローラを立ち上げてクライアントを接続、そこまで動作確認が終わってから現NTファイルサーバを非DCサーバとして繋ぎましょう。 何かあった際の切り分けと切り戻しが楽になります。  マイドキュメントについては、どうやったって別ユーザになってしまいますから自動的な移行は出来ません。 Documents and Settingsの中身を必要分だけ手動コピーしていくしかないです。 ただ、ドメインに移っても前のものが消える訳ではないですから、メールファイルのような更新がかかってしまうものはともかく、単なるファイルはローカルに置いておいてユーザーに徐々に移して貰うのもいいかもしれません。  けっこうインパクトのある作業になってしまうんですよね…。 でも一度インパクトを越せば、ユーザも管理者も幸せになれますから。。。

tusi
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 どうも基本的なことが分かっていないもので とんちんかんな質問になってしまいました。 それにしても本当に移行作業って面倒です。 もうベンダーに頼るしかありません。 今後ともよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう