• ベストアンサー

いつ踊るの?

変な質問なんですが・・・ 1歳2ヶ月の息子がいるのですが、10ヶ月くらいからおかあさんといっしょ、いないいないばあなどを喜んで見てはいるものの、反応がありません。いつも石のように固まって見ています。 多分一緒になって踊るのはまだ先なのでしょうが、せめてリズムを取ったりしてほしいと、横で頑張って手をたたいたり、踊ってみせたりしてもニヤニヤするだけです。 いったいいつになったら踊るのか、すごく気になります。皆さんは何歳くらいで踊りだしましたか??躍らせるコツなんてありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomomi219
  • ベストアンサー率25% (25/98)
回答No.3

2歳11ヶ月の男の子のママです。 私も子供が1歳になるかならないか位の時期からそういった番組を見せていました。 番組に出演している子供さんが手を挙げたり体を揺すったり楽しそうに(?)踊ってる姿を見て子供も同じ様にするかな、と期待していましたが質問者さまのお子さんと同じくジ~っと立って見ているだけ・・。 暫く様子を見てましたが、いつになっても変わらずただただ見てるだけ・・・。 移り変わる画面を見て声を出したりはしているので喜んでるのは確かでした。 「おかあさんといっしょ」を見ていてふと気付いたのですが、ほぼ毎回最後の体操の時後ろの方で1人位は必ずボ~っと立ったまんまのお子さんがいるんですよね。 それに気付いた時、皆が皆うわ~!キャ~!と楽しんで踊ってる子供ばかりじゃないんだ・・・と。 しかし、いつの頃からか私の子供も番組の内容と言うかそういった事が理解出来る様になった頃から自然に踊ったり走り回ったりする様になったので、質問者さまのお子さんもその内急にリズムを取ったり踊ったりする日が来るのではないでしょうか? 私達大人でも、無理矢理ってゆうのイヤじゃないですか?きっと子供だって無理に踊らされるのはイヤなんですよ。そう思いませんか?

sc73
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んでいてドキッとしたのですが、恥ずかしながら、ぱわわ体操などで元気よくノリノリで踊っている幼児を見て、その子たちのように踊れるのが当然なのかと思っていました。 仰るとおり、当然違いますよね。ぼーっとしてる子もいるし、下手をすると泣き出す子がいたり。 こういったことは、けして強要してはダメですね。うちの子のペースに任せます!! ご意見ありがとうございました!とても参考になりました。

その他の回答 (6)

回答No.7

うちも質問者さんのお子さんと一緒で固まってジーッとしてましたよ。うちの長男は今4歳半ですが、1歳前から「おかあさんといっしょ」も「いないいないばぁ」も好きで見ていますが、リズムをとることも一緒に体操をすることもありませんでした。最近ちょっとずつ一緒に歌うようになったかな?お子さんそれぞれ楽しみ方が違うのではないでしょうか。

sc73
質問者

お礼

ありがとうございます。 石のように固まってみている子はうちの子だけじゃなく案外多いんですね(^^) 子供の個人差があるようですね。楽しんでみているようであればそれでいいんですね!よく分かりました!!

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.6

 2歳9ヶ月、4歳2ヶ月の2児の親です。先日、子どもの保育園の発表会へ行ったのですが、いわゆる年長組(5歳児)から乳児クラス(0~1歳児)までの歌やリズム遊びを見ることができ、非常に面白かったです。  乳児組の子どもたちは、先生のエレクトーン伴奏や歌に対しても、どこ吹く風、といった様子でぼんやり立ちすくんでいる子がほとんどで、まさに「石のように固まって」という表現がぴったりです。早くにお誕生日を迎えた子が数人、やっと手足が少し動くかな、という感じです。ベビーラックに寝かされっぱなしの赤ちゃんもいます。  一方で、うちの下の子のいる2歳児の組は、一生懸命歌ったり踊ったり、目いっぱいのパフォーマンスを見せる子が多いですね。  発達度合いの個人差はとても大きいでしょうが、踊りはじめるのは1歳半~2歳ごろではないでしょうか。  

sc73
質問者

お礼

ありがとうございます。 一歳半から二歳ですね!!!期待しておきます!! うちの子も近所のリズム体操に一度行ってみようかと思いました。楽しそうですね(^^) 確かに私自身がそういった歌会などで固まった記憶がありますし、 自分から歌ったり踊ったりは、なかなか勇気がいることのようにも思います。

  • sukusuku3
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.5

2人の姉妹のママです。 上の娘の時は、私も張り切って1歳前くらいから「しまじろう」とかNHK教育テレビをよく見ていました。でも娘は大抵、じーっと画面を見つめていることが多かったです。歌や手遊びも暇さえあれば、やってました。でもほとんど自分から声を出したり、踊ったりはせず、ニコニコしながら見てました。 でも言葉もしゃべれるようになってきて(多分2歳前くらい)には、自分から歌ったり踊ったりするようになりました。ただ見つめて聞いているだけだった歌もちゃんと覚えていて、私の方がびっくりしました。「この子、ちゃんと聞いていたんだー。覚えていたんだー。」って少し感動しました。 その娘も4歳になり、やっぱり初めて見るビデオや番組は、じーっと見つめています。「じっくり観察してからやってみる」タイプなんだと勝手に思っています^^; 下の娘(1歳10ヶ月)は番組などを見て踊るというより、上のお姉ちゃんを見て踊ってます。お姉ちゃんが楽しそうにしているのを見て、「私も!」という感じです。 コツはよくわかりませんが、踊っても踊らなくてもお子さん自身が「たのしいな♪」と思えたらいいんじゃないかなぁと思います。

sc73
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちも一人目の子ですのではりきってしまじろうも見せています。 自分から歌ったり踊ったりなんてしてくれた日には感動でしょうね。2歳くらいですか!! (個人差はあることでしょうが)ちょっと期待しておきます(^^) ともあれ「子供自身が楽しいと思えること」 を大切に考えることにします。

  • ageha320
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

3歳4ヶ月の息子がいます。踊るかどうかって個人差が大きいと思います。1歳2、3ヶ月の頃、同じ月齢の子どもたち7,8人でテレビをみてたことがありますが、反応はいろいろでした。手をたたく子、ゆらゆらする子、声を出す子、じ~っと見てる子、興味のない子。うちの子はじ~っと見てるタイプでしたね。その後も、踊る気配はなく2歳半ごろ突然踊り始めました。親は踊ってほしいと思いますが、無理にやらせようとしないほうがいいと思いますよ。うちの子は、踊り始めた時、すっごくほめたら調子に乗って、よく踊るようになりましたが、親の都合で(誰かにもみせてあげるとか)「踊って」といっても踊ってくれませんでした。参考までに・・・。

sc73
質問者

お礼

ありがとうございます。 おもしろい!!とても個人差があって、色んな子がいるのですね! うちの子も今のところジーーっとみているタイプですね(笑)。面白くないわけではないようです。いつも目は真剣ですから。TVを消そうものなら大騒ぎですし。 うちも「踊って」という強要はしないようにします!

回答No.2

はじめまして。 もうすぐ1歳8ヶ月になる息子がいる者です。 うちの息子も生後10ヶ月くらいの頃から、NHKの番組を喜んで見ています。 リズムを感じて体を揺らすようになったのが、曖昧な記憶ですがだいたい1歳2~3ヶ月だったと思います。 最近になってようやく、TVの真似をし始めてそれに少し動きが加わった感じでしょうか。(グルグル回ったり寝転がったり) 子供は個人差が大きいので、一概には何とも言えませんが、私はよく一緒に踊ったり歌ったりして楽しんでいます^^ 息子が踊らないでジーッとTVを見ていても、私が踊り出すと真似をするんですよ。 踊らせるコツというよりは、親子で楽しむことが大切ですね。

sc73
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど~。お子さんによって個人差が大きいみたいですね。 >リズムを感じて体を揺らすようになったのが・・・ というのが、うーーんうちの子もしてくれたらなあなんて、うらやましかったりします。 親心って言うんでしょうか?楽しそうに見ているので、一緒に踊ったりできればもっと楽しいよ!って横で見ていて思うんですよねー。 ”親子で楽しむこと”これが一番大事なんですね。そういえば私が楽しそうにしていると子供も嬉しそうにしています。

  • Gungnir
  • ベストアンサー率17% (110/612)
回答No.1

普通踊るもんなんですか? 俺の小さいときは見てただけで踊ったりはしなかったようですが。 幼稚園~小学校にかけて踊らされたりもしましたけど、ほとんど嫌々やっていたような。 無理に踊らせたりしない方が良いんじゃないでしょうか?

sc73
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました! そうか!!踊らされるのなんて子供は嫌なのか~(笑) 気づきませんでした!無理に躍らせないようにします。ただの親の願望ですね。 >幼稚園~小学校にかけて踊らされたりもしましたけど、ほとんど嫌々やっていたような。 確かに。私も同じです(^^;)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう