• ベストアンサー

腐ったミルクを飲んだかもしれません

Lovely1103の回答

回答No.4

みなさんもおっしゃっているようにもう11ヶ月とのことですし、抵抗力もついてきているのでその程度ならなんでもありません。生ゴミを口にした訳じゃないですからね。そんなに気にされなくても大丈夫ですよ。

関連するQ&A

  • 1歳児のミルクについて

    一週間前に1歳をむかえた男の子の母親です。 育児書に1歳になったら、朝と寝る前のミルクをやめましょう。おやつを10時3時に与えましょうとありました。 現在、うちの子は朝にミルク80ccと食事、夜寝る前に160cc飲んでいます。それに10時のおやつはなしで、3時頃に200ccのミルクを飲んでいます。(昼食と夕食の時は、お茶を飲んでいます。) おやつらしいおやつは与えた事がありません。今の状態では良くないでしょうか?ミルクはフォローアップミルクでほ乳瓶で飲んでいます。改善すべき点があれば、どのようにしていったらいいのか、教えてほしいのです。 夜寝る前のミルクは今のところ、やめられそうにない感じです。おやつのかわりに、いつまでもミルクを与えるのは良くないのでしょうか?先輩お母さん方、何かアドバイスをお願いします。

  • 11ヵ月 ミルクを嫌がって飲まないんですが…

    もうすぐ11ヵ月の娘がいます。 3回離乳食を食べています。食事後のフォローアップミルクをかなり嫌がって飲みません。。 最近では、寝る前の分も手で払いのけて飲もうとしません。。 1日に500cc~700ccくらいが目安のようですが、うちの娘はせいぜい飲んで300ccくらいです。 飲まなければ飲まないで大丈夫なのでしょうか… 初めての子で不安だらけなので、よければアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • ミルクはいつ飲ませるのでしょうか?

    もうすぐ1歳になる子がいます。 今は朝と3時と寝る前にミルク(フォローアップ)を飲んでいますが、 3時のミルク→おやつに、寝る前のミルク→お茶か白湯にした方がいいと聞きました。だとすればミルクっていつ飲ませるのでしょうか? 間食ではなく、食事毎にあげるのですか?  ちなみに離乳食は3回です。牛乳はまだ飲ませていませんができればしばらくはミルク(フォローアップ)を飲ませたいと思っています。  初歩的な質問ですみません。1歳になるにつれて変えていかなきゃと思ったらふと疑問に思いました。宜しくお願いいたします。

  • 1歳2ヶ月ミルク200ccじゃ足りない

    1歳2ヶ月の男の子です。 朝9時半、午後4時にフォローアップミルクを200ccずつ、1日に計400cc与えています。が、200cc飲み終わると「足りない」と言わんばかりに怒って泣きます。 200ccじゃ足りないので250とか足した方がいいのか、それとも足さない方がいいのか、どちらでしょう? 離乳食はよく食べますし、ミルクのあとはおやつもあげます。体重は9.3キロと平均よりは少な目です。お父さんに似たのか身長は高いのに体重は常に少なめです。 よく「飲みたいだけ飲ませる」とか「肥満になるので飲ませすぎはだめ」とか言いますがこの場合はどうすればいいのでしょうか。母乳はほとんど出なくなったのでもうあげていません。 よろしくお願いします。

  • 1歳10ヶ月、ミルクをほとんど飲まなくなりました。

    体重が9キロあるかないかだし、とても小食なので栄養を考えてフォローアップミルクを一日100~200cc飲ませていたのですが、ここ数日50cc飲めば良い方でほとんど飲まなくなってしまいました。牛乳は全く受け付けません。 フォローアップミルクの缶には3歳までと書いてあります。小さめで小食の子はやはり飲んだ方がいいですよね。ミロを入れてみたり工夫をしてみるのですが、飲んでくれません。何かアイデアがあればよろしくお願いします。

  • いつまでフォローアップミルクを飲ませましたか?

    今、1歳3ヶ月の子供がいます。まだフォローアップミルクをおやつの時間とお風呂あがりに200cc飲ませています。 牛乳も嫌いじゃないようで飲みますが、親としては栄養上フォローアップミルクのほうがバランスもとれてるし、いいかなぁと思って飲ませています。 みなさんはどのくらいまで子供さんにフォローアップミルクを飲ませていましたか? 3歳まではフォローアップミルクを!みたいにミルクの缶には書いてありますよね。 それでも早めに牛乳に切り替える方も多いようですよね。 やめた理由とかあれば、それも教えてください。

  • 3歳、夜中のミルクのやめ方。

    3歳になる娘がフォローアップミルクをやめられません。寝る前に飲まないと眠れず、また夜中に目覚めてはミルクを飲みます。 今まで朝まで目覚めずに寝ていたことは稀です。 フォローアップミルク依存症では?と思う事があります。 「今日は飲まないでおこうね、虫歯になるもんね」とか言うからか、目が覚めてもすぐには飲みたいと言わず、あっちこっちかきむしって、最後に「ママ喉乾いた・・・。ミルク欲しい」と毎晩夜中に目覚めます。 かわいそうだからいっつもその時は「ダメ」とかいわずにあげてるんだけど・・・本人も飲むのをやめようとは思っているみたいです。 無理にやめさそうとした時もありましたが、うまくいかず、我慢させずに与えると、毎晩飲む・・・ いつかはやめるだろうと思いつつ、はや3歳です。 どうすればやめられるでしょうか?

  • もうすぐ9ヶ月、ミルクを飲まなくなってきました

    あと一週間で9ヶ月になる男の子がいます。 ミルクをあまり飲まなくなってしまいました。 今朝は60cc位しか飲んでいません。 夜寝る前は200cc位飲むのですが、日中はあまり飲まなくなりました。 (眠たい時に飲ませるとしっかり飲みますが、意識?があるときは飲みません) 離乳食は現在2回食で、10時~11時に1回と18時頃に1回です。 1日のTOTALで600ccくらいです。 他の水分はお茶を100ccくらい・・・。 ウンチは3、4回しますが、コロコロウンチです。 便秘?水分足りてないでしょうか? 早めに3回食にしてあとはフォローアップミルクにするのがいいのでしょうか? 離乳食は問題なく食べてくれてますが、 ただ体重7、2kgと、小柄なのでもう少しミルクを飲んだ方がいいのかな・・・と思ったりもしてます。 色々書いてまとまりませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • フォローアップミルクについて

    1歳4か月の子供なんですが フォローアップミルクってみなさんは一日にどれ位 飲ませていますか? ミルク缶には1回につき、50CCとあり 私は1回につき100CCを一日3回飲ませています。 食事は朝はしっかり食べる方だと思いますが 昼は午前中、あまり運動しないまま お昼寝してしまうので、おなかがすいてないのか あまり食べてくれないので バナナ、ヨーグルト、ミルク、と言う感じです。 そして夕食は普通に御飯をあげます。 場合によっては、全部食べてくれる時もありますが あまり食べない時もあります。 ご飯をもっと食べてもらう為に 食後のミルクは飲ませない方がいいのでしょうか。 それともやはり飲ませた方がいいのでしょうか。 また飲ませるとしたらどれ位がいいんでしょうか。

  • フォローアップミルク飲みすぎ?

    現在1歳5ヵ月の男児ですが、 離乳食を始めた6ヵ月の頃から母乳が出なくなったからなのか、オッパイを飲まなくなったので、寝る前・夜中にミルクをほしがったとき等に粉ミルクをあげていました。 フォローアップの時期になってからは、フォローアップを飲ませるようにしました。 ちょっと前までは、寝る前(9時頃)に120~160cc飲んでぐっすり寝て、明け方5時~7時の間くらいに目が覚めてミルクをくれと言ってくるので120ccあげていました。 しかしここ2、3日寝る前に160cc飲ませても、夜中の3時頃と明け方の2回ほしがります。 昨日は眠すぎてミルクは飲まず寝たので、夜中の1時・3時・6時にほしがったのであげました。 こんなに短い時間にこんなにあげていいのか不安になったので質問させていただきました。 今の時期一日に与える量は400ccぐらいと書いてあるので量的には問題ないのですが、夜中に集中してあげることに抵抗があります。 でもミルクを与えないとビービー言い続け、あげるとぐっすり眠ります。 昼間はご飯をしっかり食べているのでほしがりません。 みなさん、いかがお考えでしょうか?

専門家に質問してみよう