- ベストアンサー
この症状は病気でしょうか?
私は21才、男性で大学に通っている者です。 最近ストレスがたまりやすくなったと感じます。 たまりかたが異常だと感じるのですが、これは病気なのでしょうか? 私は勉強が好きなんですが、 勉強をしているとときどき胸がモヤモヤしてきます。 恋愛で悩んでいるときや何かが不安で悩んでいるときになる、 胸がしめつけられ苦しくなるような感覚です。 (しめつけられるといっても物理的に痛いわけではありません) 症状がおきるときは勉強しているときです。 難しめの本を読んでいるときやわからないことを考え続けているときにこの症状が起こります。 寝不足になると症状が出やすくなるようで ひどいときは朝起きたときに胸が苦しいことがあります。 勉強しなきゃいいんじゃない?と思う方がいると思いますが、 私は勉強することがほとんど生きがいに近いのでやめられません。 (私の夢は優秀な人間になって活躍することで、 そのために勉強をしていて、苦労して勉強した後に結果がでたときは本当にうれしく感じます) 毎日勉強しかしていないわけではなく、友達とよく遊びますし好きなスポーツもあります。 ただ家にいるとき、ほとんどの時間は机に向かっています。 勉強をやめるという選択肢以外にこの症状をおさえる方法を探しています。 そもそもこの症状は病気なのでしょうか? 病院(心療内科?)へいくべきなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
勉強はとてもいいことですが、無理に頑張っていると、どこかでしらないうちに自分を追い込んでしまいます。 わたしは、質問者様と同じように勉強好きで、毎日、机に向かって、文献並べて、ドイツ語と英語の辞書を片手に猛勉強の日々を送りました。 途中、突然、息苦しさに襲われたり、不安に包まれることがありました。 そして、それでも無理に頑張った論文提出後、突然、夢にも思わなかったうつ病・パニック障害が舞い降りてきました。 現在は、今までの自分の頑張りすぎという欠点を見直し、何事もほどほどにやるという考え方に変えてから、病気も治る方向に向かい、また少しづつ、勉強をし始めています。でも、前ほどにはやらなくなりました。過度に頑張りないほうが、逆にいい結果が出るということを知ったからです。 質問者様が今後どういう人生を歩まれるのかはわかりませんが、わたしのうつ病・パニック障害みたいにならないように、程度に休憩をとって、エリート意識を持たない、純粋な気持ちで、ただただ好きだから勉強しているという自然な気持ちで勉強できるようになると、今よりも、一段と優れた人間になれると思いますよ。 勉強のしすぎで体にいつもとは違った異常が現れたときは、このままやり続けると危険だよという警告を体が出してくれていると思ってください。 自分の体と相談しながら、のんびりと勉強なり研究を続けていくことが、何よりも効果的な勉強方法だとわたしは思っています。 くれぐれも、休養することを、緑の豊かさを知る喜び等を忘れないようにして、実りある、勉強・研究ができるといいですね。 経験者からのアドヴァイスです。
その他の回答 (4)
- hannpenn
- ベストアンサー率17% (64/371)
私も寝不足の時や疲れがたまっているときは、なんとなく苦しい感じがしたり、 息がうまく吸えなくて欠伸をしたいのに上手にできないことがあります。 私の場合、休息をとるとさっぱり治ってしまうのであまり気にしていません。 前に枕や布団が合わなくて、良い睡眠が得られなかったとき、寝ても疲れが翌日まで残ったりしてましたが。 きちんと睡眠のリズムを整えて休息をとれば、勉強の効率も上がるかも。 あまり考えすぎるとほんとに病気になっちゃうかもしれませんよ(^^)。
お礼
ご回答ありがとうございます。 寝不足はよくないようなので、寝れるときはちゃんと寝るようにしようと思います。
- kotokotokotton
- ベストアンサー率17% (31/181)
こんばんは。 好きで生きがいでやっていることでも、体になんらかのストレスが加わることはあると思います。 あなたの場合、勉強だから、だれにも責められはしないことなんですけど、もしそれがTVゲーム大好きな人の症状だったらどうでしょうか?ゲームのやりすぎだといわれるのではないでしょうか? 勉強が好き、というのはとてもうらやましいですが、 好きなことでもあまりに長時間やっていると、自分の気持ちではストレスを感じていなくても、体の方が自分の意思とは関係なくストレスを受けているかもしれません。 また、勉強しているときの姿勢はどういう感じなのですか?単純に同じ姿勢、椅子に座りっぱなしで何時間もいれば、それだけでも体に負担は出てくると思います。 好きな勉強を不安なく続けるために、気楽に、診療内科でもいいですし、整形外科(肩こりとかの)とか 内科とか、行ってみてもいいのではないかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 好きなのにストレスがたまるのはちょっとおかしいと思っていましたが、やりすぎるとよくないんですね。 昔母が「なんでもやりすぎることはよくないんだよ」と言ってたのを思い出します。 症状がもう少しひどくなったら病院へいったりしようと思います。
- cho-suke
- ベストアンサー率23% (5/21)
病気ではなくストレスですね。 胸が締め付けられる、またはみぞうちが締め付けられる感覚が出てくると思います。 この症状がさらに強くなると、自律神経失調症やさまざまな表情がでる可能性もあります。 勉強をし、結果が出てきたときにはうれしいと思うことは本当だと思いますが、どこかで、良い結果をだそうとか、勉強して優秀にならなければならない等、なにか追い込んではいませんか? 自分ではそのようなことを感じてないかもしれませんが、体というものは正直なものです。 友達と話し合っても良いし、自分自身で立ち止まって、1度自分の生活をみましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自律神経失調症ですか。その病気関係のことを調べてみようと思います。
- cho-suke
- ベストアンサー率23% (5/21)
病気ではなくストレスですね。 胸が締め付けられる、またはみぞうちが締め付けられる感覚が出てくると思います。 この症状がさらに強くなると、自律神経失調症やさまざまな表情がでる可能性もあります。 勉強をし、結果が出てきたときにはうれしいと思うことは本当だと思いますが、どこかで、良い結果をだそうとか、勉強して優秀にならなければならない等、なにか追い込んではいませんか? 自分ではそのようなことを感じてないかもしれませんが、体というものは正直なものです。 友達と話し合っても良いし、自分自身で立ち止まって、1度自分の生活をみましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今まで勉強はやればやるほどいい結果がでると思っていましたが、休養を入れたり、ほどほどにする方がいい結果がでそうだと感じました。 勉強の量を増やさなくてもいい結果を出す方法を自分なりに考えてみることにします。