• 締切済み

円マークはどうやって入力出来ますか?

xcrOSgS2wYの回答

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.6

#5の回答へのコメントに関して。 > しかし、欧米語フォントしか入っていないと外貨の記号が表示されないというのは変だと思うのですが、そういうものなんですね? 通貨記号は多数の国に独自のものがありますので、言わば「数え切れないほどある」わけです。それに対して通常の「欧米語フォント」で表示できる文字数は、コンピュータの歴史上の理由により大小文字・数字・記号ぜんぶあわせて100個弱しか使えないため、全部入れることはもとより不可能です。日本ローカルである【¥】ばかりか、「『欧』米語フォント」にもかかわらずユーロ記号さえも入っていないのですよ。 別のフォントやもっと新しい仕組みのフォント、例えば他の方も回答されていた「Unicodeフォント」であれば全部入るのですが、そういった異なるフォントで表示するには、送信側・受信側の双方が「この文章はこのフォントで表示するもの」とあらかじめ示し合わせておかなければなりません。 しかし、通常は「いちばん広く使われているフォントで表示できるもの」が標準フォントとなる傾向があります。そしてコンピュータの歴史は質問者さんが想像されているより長く、あるいは保守的なため、その「いちばん広く使われているフォント」はえてして古く不便なフォントなのです。例えば【¥】やユーロ記号やその他各国の固有の記号が含まれていないような。 ちなみに、【\】の文字コードの場所には、大昔は【¢】が入っていました。何らかの理由により(おそらくは「$があるから¢はなくてもいいだろう、かわりにもっと便利なものを入れよう」というものかと想像するのですが)【¢】は【\】に変えられてしまいました。 日本で使われている【¥】を含むフォントの場合、そのおおもとは数十年も前、【¢】が入っていた頃に遡ります。既にフォントに文字を追加する余裕などなかったため、【¥】を追加するためには既存の文字を何か削り、同じ文字コードに【¥】を入れる必要がありました。そのときに選ばれたのが【¢】でした。その理由は、これも想像ですが、やはり「すでに【$】があるから【¢】はなくてもそれほど困らないだろう」というものだったと思います。 こんな歴史的理由により、フォントによって同じ文字(であるはずのもの)が【¥】になったり【\】になったりするのです。

hanimaru
質問者

お礼

再度ご回答有難うございました。 >>通貨記号は多数の国に独自のものがありますので、言わば「数え切れないほどある」わけです。(中略)全部入れることはもとより不可能です。日本ローカルである【¥】ばかりか、「『欧』米語フォント」にもかかわらずユーロ記号さえも入っていないのですよ。 ユーロ記号もないんですか。 まぁ、勿論世界中には何百と言う国と地域があり、お金の単位も様々で全部入れる事は不可能でしょうが、先進主要国(例えばG8に出席するような)の外貨単位記号くらいは少なくとも入っているだろうと簡単に考えていました。もっと奥が深い問題なんですね。

関連するQ&A

  • 円マークが入力できない

    お世話になっております。 VAIOノートPCのVGN-TZでVista Businessをリカバリし、使用してますが、 円マークが入力できず、困っています。 「バックスラッシュ」キーを押すと、”]”が入力されてしまう状況です。 「Ctrl」や「Fn」キーを押しながらでも円マークが出てきません。 ドライバを疑い、デバイスマネージャのキーボードで確認したところ 101英字キーボードとなっていましたので、106日本語キーボードに変更し、再起動したところ 表記は「106日本語PS/2キーボード(106/109キー)」となりましたが、入力状況は全く変わりませんでした。 また、レジストリでkeybord Layoutの設定も見ましたが、日本語のDLLとなってました。 他に手はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • キーボード入力がおかしい

    win98 IME2000なのですが再インストした後からキー入力がおかしくなりました。@マークが「で ( が*マークになり入力キーの刻印と入力表示がずれており異なってます。過去ログで同じ状態を検索してリカバリーを試みたのですがマシンがヒューレットパッカードなので設定の中が回答にあったものと違ってます。コンパネのキーボードのプロパティを見てもIME2000の表示しかありません。どこを探して設定したらいいのか教えてください。それともキーボードを買いかえて新しいドライバに切り替えたほうがいいのでしょうか?

  • DELLの英字キーボードで円マークとアンダーバーを打ちたいのですが・・・

    DELLのM1530の英字キーボードを購入しましたが、アルファベットの部分は入力したものと表示されるものが同じなのですが、記号の部分が少しずつちがいます。 もともと英字キーボードに円マークがないのでバックスラッシュでもいいのですがバックスラッシュのキーを打っても違う記号がでてきます。 普通は英字キーボードにアンダーバーはないのでしょうか? 解決方法を提供お願いします。

  • バックスラッシュと円マーク

    バックスラッシュと円マーク OS10.5ですがテキストエディタなどで 文字入力の際にトラブルを抱えています。 マッピングを変え強制的に¥の位置でバックスラッシュがでるように設定しています。 しかしいくつかのソフトでは やはり円マークの表示となり困っています。 回避策はありますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 特殊文字の入力方法

    半角「/」の逆スラッシュを入力したいのですが、やり方がわかりません。キーボードでいうと、「ろ」のキーです。IMEのキーボード配列に表記がないので、入力不可能なのでしょうか?

  • MACのvimでの¥マーク入力について

    教えてください。 MACのvimでPHPのプログラミングを行おうとしていますが、 ¥マークを入力するには、ターミナルの環境設定で言語環境をShiftJISに設定すると optionボタン+Yのキーで¥マークを表示することができるみたいですが、 逆に日本語文字列を入力すると文字化けしてしまいます。 UTF-8に変更すれば、文字化けしないのですが、 逆に¥マークが入力できなく、バックスラッシュになります。 UTF-8で、やはりバックスラッシュで書いていくものなのでしょうか? MAC初心者で、vimを使ったことがありません。 よろしくお願いします。

  • Word2000使用中に言語がIME2000から自動的に他の言語になってしまう

    こんにちは 言語が自動的に切り替わってしまうんです。 Word2000で文書を作成中、IME2000で日本語入力しています。 ローマ字入力で日本語を入力している時はいいんですが、 キーボードの『半角/全角キー』で日本語入力システムオフにして英数を入力します。 その時、入力を間違ったので『BackSpace』で入力した英字を削除しようと思ったら、なぜかIME2000のツールバーが表示されず、自動的に言語が「中国語(香港)」になってしまいました。 その都度IME2000に切り替えるのは面倒なので 『コントロールパネル→キーボード→キーボードのプロパティ→言語』から中国語(香港)を削除しました。 同じ作業をすると今度は自動的に言語が「IME97」に切り替わってしまいました。 また、『キーボードのプロパティ→言語』からIME97も削除しました。 これで言語はIME2000しか残っていないので大丈夫だろう・・・と英字を入力してバックスペースキーで文字を削除すると・・・なんとIME2000ツールバーが表示されず、インジケータにはMicrosoft IME2000(Japanese)の“赤い風船のようなマーク”も“ペンと用紙”のマークもなくなってしまいました。 あぁいったいどうしたらいいのでしょうか? ご存知の方、教えてください。困っています。

  • 円マークが付加されて保存されてしまいます

    openPNEをインストールしたのですが、文字列を登録するとMYSQにはなぜかところどころにバックスラッシュ(円マーク)が付加されて保存されてしまいます。 具体的な例ではたとえば日記などで 「6月頃から」 と入力すると 「6月\頃か\ら」 となってしまいます。 phpMyAdminで確認すると 「6月(バックスラッシュ)頃か(バックスラッシュ)ら」 と保存されています。 どうか解決策を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • キーボードの操作なのですが、現在、かな入力しています。

    キーボードの操作なのですが、現在、かな入力しています。 漢字を変換して、Enterキーを押すと、ツールバーのKANAの所が消えてしまい、英語入力しか出来なくなってしまいます。 なので、キーボードのEscの下にある「漢字」のキーとスペースキーの二個右にある「ひらがな」のキーを同時に押してかなに変換していますが、ひらがな入力をずっと、続けるにはどうしたらいいのでしょうか?ツールバーは入力方式が赤の丸になっています。プロパティは、IMEスタンダードになっています。 入力方式はかな入力になっています。 宜しくお願いします。

  • Mac, 円マーク/バックシュラッシュ

    「Mac OS X Tiger」を使っています。 円マーク(¥)は「deleteキー」の一つ左のキーを押せば入力出来ますが、 バックシュラッシュ(\)はキーボードのどのキーを押せば入力出来るか、 お教えください。 ちなみに、使っているキーボードは、アップルのMacの純正のキーボードです。 よろしくお願いします。