• ベストアンサー

人物画のための筋肉の解剖図

趣味でイラストを描いています。人物を中心に描いているのですが、スキルアップのため、ひとつひとつの筋肉の流れを学んでみたくなりました。 そこで、試しに『身体運動の機能解剖 改訂版』(医道の日本社)を購読してみました。確かに人体各所の筋肉が個別に取り上げられ、解説されているのですが、何か違うのです。 イメージとしては、保健の教科書に載っているような筋肉だけの人体標本が実際に動いている感じ、例えば腕を上げたときの肩口の筋肉の伸縮の様子が図解で、さらに色々な角度から解説されているような…解説書というより資料集のような感じです。 そんな書籍があれば…と思い皆さんにお伺いした次第です。ご存知の方、いらっしゃいましたら是非、情報をお寄せください。お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22328
noname#22328
回答No.1

<美術解剖図>で検索するといくつか出てきます。 (Amazonで検索かけてみたのですが、私が参考にしている図書はヒットしませんでした。  なので、具体的な名前は挙げられませんでした。すみません。)

その他の回答 (1)

  • maman00
  • ベストアンサー率11% (4/36)
回答No.2

人体デッサンの基礎 美術解剖の知識と応用 G、ブリッグマン 日貿出版社 イメージに合っているかどうか?一寸分かりませんが。

関連するQ&A

  • 筋肉について【解剖学的…】

    1、 立った状態で片足を胸側に引き上げる時には 大腿四頭筋と腸腰筋が収縮すると思うのですが、 弛緩する筋肉はないんですか? 2、 あと、屈筋と伸筋の意味?が分りません。 上腕の筋は、 屈筋:上腕二頭筋、鳥口腕筋、上腕筋 伸筋:上腕三頭筋、肘筋 ですが、力こぶを作る時(関節を曲げる)には屈筋は収縮、伸筋は弛緩していると思います。 屈筋→関節を曲げる時に使う筋肉 伸筋→関節を伸ばす時に使う筋肉 と思っていると、「伸筋も(弛緩することで)曲げる時に使ってるじゃん…」となりました。 上腕二頭筋と上腕三頭筋は拮抗筋だから、逆の動きをするっていうのは分かるのですが… よく分らなくなってしまいました。 屈筋→関節を曲げる時に収縮する筋肉 伸筋→関節を伸ばす時に収縮する筋肉 ととらえていいのでしょうか… そうとも限らないのでしょうか… 上手く説明できなくて申し訳ないです。どうか教えてください。

  • 筋肉/解剖学について

    以下の用語について説明している本があれば教えてください。またはこの用語の意味を教えてください。 Force Closure Form Closure The Local Stabilizers The Global Stabilizers The Local Mobilizers The Global Mobilizers

  • 解剖学等の授業や教科書の表現はなぜ、あんなに解説下手な記述なのですか?

    先月中頃に整体の学校へ入学した32歳の派遣社員、男性です。 私の入学したスク-ルでは実技に入る前に学科の単位取得と学科修了試験が必須となっているのですが、今は漢方2単位、経穴1単位、解剖学1単位の授業を受けたところです。私としては働きながらでの2、3年計画での勉強予定で、身につくための勉強はしたくても、単位取得や試験のための勉強姿勢は考えていません。 普段、通勤電車で片道1時間ほど過ごすので、往復時間を利用して市販で購入した体のメカニズムを解説した本を読んでいます。下手な勉強より通勤時間の勉強が意外と集中できるようです。 市販の参考書は図解表現や文章表現が上手でカテゴリ-ごとに整理されているので、とてもよく理解できますし、読んでいて学ぶ意欲が出てきます。 しかし、学校の教科書は同じカテゴリ-を比べても文章表現が難解ですし、図解にしても必要以上に用語を入れ込み過ぎていてわけがわかりません。 学校の授業も先生によっては違うと思うのですが、ぶつぶつ言っていてよくわかりませんでした。印象としては何か既に知っている人に話しているような感じで、参考書を読んでいなかったら何を言っているのかわからなかったと思いました。 今の私の心境としては、学校で大事なところやわからない課題を見つけて、参考書でヒントや理解を進めている感じです。皆さんはどうやって身につけましたか? 私としては科目ごとに中心となる参考書を1冊決め、その1冊を何回もくり返し勉強、そしてマスターする1冊中心主義を採用するつもりです。その為にはわかりやすい優れた本を探しているのですが、大きな書店にいけばいろいろ売っているのでしょうか?  また、お勧めの図書があったら教えてください。理解できてこその勉強なので、役にたつのであれば漫画でも構いません。

  • 解剖図

    わたしは医療系の学校に通う学生です。 パソコンで色々資料を作りたいと思っているんですが、人体の解剖図とかをどうやって載せればいいのか分かりません。 どなたか、いいソフトもしくはいいサイトをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。 ちなみに中枢系、呼吸器系、発声発語器官あたりの図がほしいのですが・・・

  • やさしい人物画で

    骨格の描き方がいまいちわかりません 順序とかは自分の描きやすい順で良いのでしょうか? 後に肉をつけるから骨格練習するのがいいとどこかで見かけたんです やさしい人物画はちょっと知識をもってるぐらいの人にぴったりと まるっきり素人には難しいとちょくちょく見かけるんですが 俺は素人のままこれに入りました  さっそくつまってるんですけどよかったら分かりやすく素人にぴったりのような絵描く本などもあれば教えてください

  • やさしい人物画

    http://www.moee.org/ このサイトを見て、 「やさしい人物画」という本を購入したのですが、 具体的にどのようにしてこの本を活用すればいいのかがわからずに困っています。 とりあえず読んではいます。 書中のデッサンを真似て描いて練習すればいいのでしょうか? トレースして練習するのですか? デッサンについての知識はほとんどありません。 絵の技術も小学生、またはそれ以下かも知れない状況です。 何かアドバイスがありましたら、回答よろしくお願いします。

  • 人物画

    人物画を描く練習をしたいのですが、どのテキストを見てもある程度のセンスを求められるものばかりで、なかなか上達できません。 本当に基礎の基礎から学べるような人物画テキストなんてないものでしょうか。(今は教室の通う余裕はありません。)

  • 人物画が上手く描けるようになるためには?

    人物画が上手く描けるようになるためには、どの様なカリキュラムを積めば良いでしょうか? 当方、独学で人物デッサンを勉強しているのですが、「よく見て、よく描く」というだけでは アバウトすぎて、それだけで描けるようになるのかと疑念を抱いてしまいます。 最終的には、どんなポーズ、アングルでもイメージ通りに描けるようになりたいのですが、 どの様に勉強していけば良いですか? 今のところやっているのはポーズ集の模写です。 「やさしい人物画」「人体デッサンの技法」「アーティストのための美術解剖学」といった名著も 持っているのですが、これを使ってどうやって勉強していけば効果的なのかよく分かりません。 具体的な学習段階を教えて頂けると助かります。

  • 人物画が描けない

    今年は本格的に年賀状を作ろうと思っている者です。 で、年賀状に描く絵があるわけで、既に構想はまとまっているのですが、私はなにぶん人間というか、生物を描くのが大の苦手で困っています。風景画とか、動物が出て来ない絵だったらそれなりに描けるのですが、動物、とりわけ人間が入るとお手上げ状態です。 そこで、どうやったらそれっぽい人物画が描けるのか、コツ等あれば教えて下さい。画材は基本的に鉛筆かペンです。 抽象的というか、漠然とした内容で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 人物画…

    高2女です。 芸術の選択で、美術を選択しているのですが、 先週から人物画に取り組むことになりました。 あしたも早速美術があります。 選択美術にもかかわらず、人物画が本当に苦手です… どうやったら上手くかけるでしょうか? 少しでもうまくかけるコツなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。