• ベストアンサー

中学校美術で使える画像処理ソフト

私は中学校で美術の教師をしていますが、今度コンピューター教育の方で各教科にソフトを買ってくれることになりました。絵画の方ではなくデザインに使えそうな中学生程度に適当なソフトはありませんか。以前写真や手描きの物を組み合わせて最後はTシャツにプリントしている授業を見たことがあるんですが。そのほかにも子どもたちが新しい分野で楽しく取り組めそうな物があれば教えてください。またソフト以外に必要な物があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fukurow
  • ベストアンサー率43% (50/114)
回答No.1

デザイン中心となるとやはりAdobe社のIllustratorとPhotoshopでしょう。予算との関係がありますが、この2本が定番です。 しかし、使い方が難しく、中学生には少し敷居が高いかもしれません(先生方にも)。 ペイント系のソフトとしては、同じAdobe社のPhotoshop Elementsがお勧めです。これは決して機能を落としたものではなく、全くの初心者からプロまでが使うことができる優れものです。Adobe社のサイトに体験版がありますから検討されてはいかがでしょうか。 また、デザインではなく、水彩画などの教材としては、NTT-Data社の「水彩」などもお勧めです。

serucyan
質問者

お礼

ありがとうございました。体験版を1時間半ほどかかってダウンロードしようとしたんですが、データーが壊れているとかで失敗に終わりました。また挑戦してみます。

その他の回答 (2)

回答No.3

中学生ですから、やたらお金をかける必要もなく、ありあわせの、しかもパソコンを買えばプリインストールされてくるものでよろしいかとおもいます。 これが基本操作の学習につながります。 ワードはどうでしょうか。 簡単なお絵かきなら、こちらで指導しています。     ↓ http://www.asahi-net.or.jp/~zx4m-kbt/ ここは、徹底して基本図形(○や△,□)を組み合わせた画像作成の方法を公開していますし、その操作もきちんと説明しています。 出来上がった絵(オートシェイプ呼んでいます)は、これまたペイントブラシに貼りつけが可能です。そして、画像をTシャツプリントするよりも、ワードの画像から印刷したほうが輪郭線の仕上がりが綺麗で、どれほど拡大しても画像のようにジャギー(輪郭のギザギザ)が現れたりせず、正確に印刷してくれます。 なおワードのオートシェイプは簡単に反転することができます(Tシャツプリントをするときは反転操作が必要)。 一般のお絵かきソフトを使用したのでは、生徒が自宅でパソコンに向うとき、ハタと考え込んでしまうでしょう。一般のお絵かきソフトの選択は、個々の生徒の好みにまかせればよく、学校は基本的な部分を指導すればいいと思います。

serucyan
質問者

お礼

なるほど、そうですね。うちの中学校では既に1年生でパワーポイントはソフトを使って教えていますので、色々なソフトの体験を考えていたんですが、基本が大切ですね。パソコンに入っているペイント等は小学校でもかなり経験しています。私は文書作成には一太郎を使っているんですが、ワードにも挑戦してみて子どもたちにも紹介したいと思います。丁寧な回答ありがとうございました

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.2

写真や画像を自由に配置してプリントアウトということであれば、G.CREWや花子でしょうか。ドロー系と呼ばれるソフトです。 無料のソフトでも、OpenOffice.org Drawなど、いくつかあります。

serucyan
質問者

お礼

花子もそうなんですね。ありがとうございます。試してみます。

関連するQ&A

  • 楽しい・変わってる・身近な美術の教え方

     私は個人で絵画教室を開こうとしているものです。  そこで、ただ売っている絵の具や教材を使った物だけでなく、 自分たちで初めから作ってみる、と言った事を教えてみたいと思っています。  手作りできる、口に入れても害の無い絵の具や、小麦粉の粘土の話をうっすらと記憶していますが、そこを詳しく知りたいのです。  普段何気なく使っている身近な物の利用。リサイクルでする美術教育。  そして、世界で実践している様々な美術教育法の情報が欲しい!  じぶんのためにも、その時私が教える子ども達の為にも、何か変わった教育方法を参考に出来るだけ知っておきたい。  発展途上の国々でも実践できるような・・・。  これに関する良い本や、サイトをご存知の方いらっしゃいましたら、ご一報ください。  

  • 金沢美術工芸大学 推薦入試

    こんにちは。以前から美大進学を考えている高2の者です。 金沢美術工芸大学の視覚デザイン科にとても興味があるのですが、推薦入試についてわからないことがあります。 推薦入試の選抜要項に、 ・高等学校の専門教育を主とする学科を平成19年3月卒業見込みの者、または高等専門学校第3学年を平成19年3月修了見込みの者 ・デザイン関係の分野を履修しており、その分野において特に秀でている者 ・学業成績が優秀な者 ※1校から推薦できる人数は1専攻ごとに若干名 とあります。その三番目の、「デザイン関係の分野を履修しており~」と言うのは、学校でデザインの授業を受けた人=美術科の高校の人 と言うことなのですか? 私は普通科の高校(授業に美術はありません)に通っているのですが、これを読む限り私は推薦入学は受けられない・・・と言うことになるのですよね・・・? 詳しい方、どうか教えてください!!

  • 趣味としての美術/デザイン

    趣味として美術・デザインといったものと付きあうには、 どんな面白いオプションがありうるでしょうか。 適当に思いついたままをお答えいただければと思います 【質問の背景を少し詳しく】  現在20代中盤です。10代のころは美術の道にすすみたいと思っていたこともありましたが、いまは美術と直接には関係のない仕事をしています。  とは言っても、普通の方と比べれば多少の心得はあるので、ちょっとしたデザインや写真を頼まれたり、趣味+ちょっと仕事で美術関係のことをちょいちょいやる生活はずっと送っています。この後の人生で自分の美術系の能力で食いつなぐことはあまり考えていないのですが、美術/映像関係のことを考えるのは楽しいので、今後ずっと、これは趣味にするんだろうな、と思っています。  美術館とかはちょくちょく行きますし、デザインとか美術の本も買います。美術史/美術論の話なんかも面白くて好きです。PCにはAdobe製品が複数入っていて、フォントを眺めたり、デザインの余白とか文字幅とかを考えたりするのも好きです。デジカメもそこそこのものを購入していて、写真のレタッチとか構図を考えたりするのも好きです。  そんな感じの日々です。今後も、趣味としてこういうものともっと付き合っていきたいなあ、と思っています。そこで、美術関係の趣味の幅を広げたり、深めたりするのには他にどういうオプションがあるのかなあ、などということをたまに考えます。  たとえば、まっとうな美術教育を受けていないので、絵を描くのは好きでも、まともなスケッチの練習とかはしてません。三次元の人体をゼロから描き起したり、質感表現をしたりする能力は、独学で多少は練習しましたけれど、美大系の方々には足下にも及びません。で、たまーに、絵画教室とかに通ってみようかと思ったりするのですが、これって私が訓練を受けたとしてどのぐらい面白がれるのかなぁ、とか。  それと、美術関係ほとんど独学なので、あまりここらへんの話を日々、ツーカーで話せる知人とかがすごく少ないので、そこらへんの濃度の濃そうな知り合いのできるようなコミュニュティとかないかなあ、とか。。。  あと、なんか、美術関係の趣味としてここらへんとか手を伸ばしてみると、面白いかもよ?とか言うのが何か適当におすすめあれば、教えていただければ。  そんな感じで、趣味としての美術ライフをもうちょっと充実させる方法をお暇なときにでもご回答ください。  ちなみに、そんなに金持ちではないので、残念ながらパトロンになれたりはしません。

  • 美術教師になりたいが…

    私は将来美術教師になりたいと思っている高校3年生です。 私が希望している大学(四年制大学)には、二次試験に実技があります。 しかし私は今、絵の教室に通っていないし、通ったこともありません。 美術部などに入っていたこともありません。 学校の授業で週2時間美術の授業がありますが、美術担任の先生から題とキャンパスが与えられて、自主的に進めていく感じで、絵の描き方等をしっかり習ってはいません。 こんな感じなのでとても1年先のことが心配です。 教育学部の美術専攻に進んだほうが良いのか、浪人してでも美大に進学して教員免許をとった方が良いのかも迷っています。 詳しい方、教えていただける方がいましたら、是非アドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 美術教師

    美術の教師、あるいは非常勤講師の資格、実際にその職につくにはどうしたら良いかについて教えてください 20年以上前に美術系の短期大学を卒業し中学の美術の教員免許を持っているのですが、ただ当時実習を受けていませんし確か免許取得に必要な単位を取っただけという記憶があります その後個人的に絵画教室などを開いて小中学校の子供たちに2年ほど教えていた時期がありますが、その後一切の美術教育と関係する仕事はしていません 時間がかなりたっているので今更そのような職に就こうとするのは難しいでしょうか また当時の免許取得を証明するような書類は手元になければその大学に発行してもらうことが必要でしょうか

  • 公立の小学校では今も一人の教員が全教科を教えているのか

    公立の小学校では、まだ一人の教員が担任をしているクラスのほぼ全教科を(音楽や美術などは専門の教員が教えるとしても)教えているのでしょうか? もしそうなら、その方式はやめて、一人の教師はその専門だけ教えるようにした方がいいのでは、という提案というか議論は、教育界で起こってはいないのでしょうか? 海外のある公立小学校を見学したのですが、担任がずっとつきっきりなのは1、2年生だけで、小学校3年から、どの教師も自分の専門教科しか教えず、時間ごとに教師が入れ替わっていました。この方が生徒も飽きず、緊張が持続して効率の良い授業が出来ると思いました。 ちなみに、日本より「遅れている」国だと思っていたのですが、その教育の質に正直、びっくりしてしまったのです。

  • 美術に関して質問です。

    私は高校の授業で美術を選択しています。 特に美大に行きたいとか、芸術家になりたいというような目標はありません。 美術か音楽がある程度できなくてはならないのですが、音楽はもうまるでダメなので、美術の方をやっています。 目指している大学はアメリカの名門大学なので、日本では主要教科ではない美術も私にとってはちゃんとできなくてはなりません。高校はアメリカンスクールなので、美術で低い成績を採っている人ですら、かなりのクオリティーで作品を提出してきます。 これらを踏まえてご協力をお願いしたいのですが、私にはこれと言ったアイディアがありません。 テーマは自由に選んでよくて、私は「私の故郷~日本~」をテーマにするという事は決めました。 しかし伝統的な美術ではなく、現代の日本っぽさを表現できる作品がいいかなと思っています。 アニメも一応アートの中に分類されるのかなと思いますが、アニメ関係の作品を提出するのは気が引けます。悔しい事に私にはパソコンで美術をやる能力もないので、そういった事はできません。 絵画か、写真か、何かを使って工作するかのどれかしか選択肢がありません。 美術に関して無知なくせに、こんなわがままを言って申し訳ありません...。 何か周りに受けそうな、現代の日本っぽい美術のアイディアってありますか?? 高2女子

  • コンピューター

    数学の教科書に載っている「コンピューター」の分野を勉強しようと思っています。 1つ下の生徒は授業でやっているようなのですが私の学年は授業で全く触れませんでした。 教科書には載っているのですが… できればセンター試験で使える程度にしたいと思っています。 数学の参考書は置いてあってもコンピュータの分野となると見つからないので何を見て勉強すればいいのか困っています。教科書だけでは足りないような気がしますし・・ また、教科書に載っているような、プログラムを実行するソフトはフリーで手に入れることができるのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 現代日本における古代ギリシア・ローマ美術の影響の事例について

    学校の授業で「現代日本における古代ギリシア・ローマ美術の影響の事例について」レポート書けと言われているのですが、「現代日本」という縛りでなかなか見つけられません(泣) 対象は日本で実物を見ることのできる美術作品-絵画、彫刻、建築、デザイン-に限られていまして・・・ 何かいい事例ありましたら教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 興味がそそられる授業について

    教育に関心があり、現在家庭教師を通じて教育に携わっている者です。 率直に聞きます。 中学生の内容で、生徒の興味をそそることが出来る授業はどんなものがありますか? 国語・社会・数学・理科に関してお尋ねしたいです。 (特に、数学&理科) 私自身、これまでにいくつか授業を展開してきましたが、 全ての教科・分野で行うのは難しく、 お知恵を貸していただきたいと思っています。 理想は・・・ ○ 生徒が興味を示し、積極的に参加できる ○ 本質を捉えながらも、応用・発展の手助けにもなる ○ 原則、経費0円(学校のように実験等はできないので) ○ 「なぜ?」と考えさせることの出来る授業展開 ですが、全てを満たすような授業は非常に困難なので、 「この教科のこの分野で、こんな授業をすればいいよ」というような授業があれば教えてください。 プロの教師の方や、アイデアだけでも全然良いので。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう