• ベストアンサー

お勧めを教えてください。(本好きの方に)

こんにちは。 自分の本の好みは広く浅くで、良くも悪くも偏りがないように思っていたのですが、 自分の本棚をよくよく眺めていたところ、生きている日本人の小説家が、一人しかいないことに気づきました。 あまり買って読まない方ではありますが、偏っていないなんてとんでもない。 というわけで、先輩読書子の皆さまに一押しの本(いくつでも・ノンジャンルで)を教えて頂きたく、質問にあがりました。 あなたの大切な本を教えてください。 ご参考までに私の本棚の小説家をあげておきますと、 カレン・ブリクセン(イサク・ディーネセン) アゴタ・クリストフ サリンジャー ピーター・S・ビーグル ガルシア・マルケス 大原真理子 色川武大 ちなみに次に読もうと思っているのは車谷長吉です。 *ぼちぼち進行になりますがお礼は必ずさせていただきます。ひとつきをめどに締め切るつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

totetuさんのご趣味に合いそうで私の好きな作品をあげておきます。 ミラン・クンデーラ 『存在の耐えられない軽さ』  映画に大いに感動し、英訳を読んでみました。(当時はまだ邦訳がなかった)もっとも感動的な小説の一つでした。すでにお読みかもしれませんが、あげておきます。 イザベル・アジェンデ『精霊たちの家』 マルケスと比べて評価は高くありませんが、ラテンアメリカの近代史を背景に歴史と人間をよく描けていると思います。 ナイポール『暗い河』  新生アフリカの暗黒面を描いた作品です。著者は賛否両論の問題作家ですが、この作品の迫力ある恐ろしさは、本物です。ただし邦訳は手にはいるかどうか分かりません。『ある放浪者の半生』 や『ミゲルストリート』などはまだ邦訳が手に入りますが、これらもおすすめです。 J.M.クッツェー『エリザベス・コステロ』『どうぶつの命』  南アフリカの作家のカフカ的作品群です。私は原文で読んでみましたが、たいそうおもしろい作品でした。もっとも好き嫌いがあるので、誰にでも勧めるわけにはいきませんが。 ヤン マーテル『パイの物語』  様々な宗教に興味を持つインド人の少年が、太平洋で虎のリチャード・パーカーたちと漂流することになるというお話。読みやすくて面白い、かつブッカー賞受賞作。 プラムディヤ・アナンタ・トゥール 『人間の大地』 インドネシア近代史を描いた大河小説ですが、文句なしの傑作です。20世紀を代表するストーリーテラーとして ノーベル賞を受賞する日がくるのも間近でしょう。 最後にまだ読みかけですが、牛島 信明が訳した『ドンキホーテ』をあげておきます。岩波少年文庫で読んでみて、私はそのおもしろさに唖然とし、岩波文庫全六巻を購入することにしたのでした。なお、牛島訳でなくては、読みにくいので勧められません。  

totetu
質問者

お礼

こんにちは。 心の底から締め切らなくてよかったと思いました。多様な国の小説家をあげていただいて、ありがとうございます。 存在の耐えられない軽さ  映画のほうは知らないのですが、タイトルに惹かれて邦訳で読みました。印象的で忘れられない小説の一つです。 イザベル・アジェンデ アジェンデ大統領の姪御さんなのですね。アマゾンレビューをみてきました。他のタイトルも面白そうですが、精霊達の家が一番面白そうです。 ナイポール『暗い河』 今、少しいくつか検索をかけてみたのですが、オンライン古書店にもないようです。A Bend in the Riverを買ってみます。読むのが楽しみです。 J.M.クッツェー エリザベス・コステロ、これも欲しい。好みにはまりそうです。 パイの物語 これも、とても面白そうです。嬉しい。 『人間の大地』 これもきっとわたしは買ってしまうでしょう。インドネシアの人の目に映る世界、とても興味深いです。 最後に、ドン・キホーテ。この話には、ドンナ・キホータと名乗ろうかしらと考えたほど愛着があります(派手なのでやめました)。世界少年少女文学全集でよんだときには、わけがわからなかったのですが、大人になってから読み返して、やはりおもしろさに唖然としました。牛島さんの訳がよいという噂はきいていたのですが・・・これもきっと買うことに。ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • marunaka
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.2

とりあえず、本の雑誌などを参考にされたらいかがでしょうか?

totetu
質問者

お礼

ご回答いただき有り難うございます。そうですね。そちらも参考にしてみます。

  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.1

 無難なところでは 最近の芥川賞作家のを 読まれたら どうですか?

totetu
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。なるほど、そういう方法もあるのですね。そういえば、蛇にピアスも蹴りたい背中も、まだ読んでおりませんでした。

totetu
質問者

補足

この場を借りて少し補足させていただきます。 ただ、わたしとしては、別に量を読みたいわけではないので、読書の手引き・指針を示して欲しいというよりは、他の方が執着するような、まだ知らぬ良い本を教えて欲しい、という宗旨の質問です。言い換えれば、ちょっとばかりマニアックなの、というところでしょうか。

関連するQ&A

  • 読書中毒の方に。凄い本を教えてください!

    僕は読書が好きで、読むスピードは遅いですが、いつも何か読んでいます。ただし、評論やノンフィクションばかり読んでいて、小説がとても苦手なのです。読み始めてもつまらなくて放り出してしまった作品や、最後まで読んだけど「時間の無駄だった」と思う作品のほうが圧倒的に多かったからです。 僕が今までに感動した小説家さんは以下の方々です。 アーサー・C・クラークの50年代の作品、「デミアン」以降のヘルマン・ヘッセ、ポール・オースター全部、サン・テグジュペリの大人向け小説、芥川龍之介、チャールズ・ブコウスキー、アゴタ・クリストフなど。 作品単位だと、「リング」(鈴木光司)「七瀬ふたたび」(筒井康隆)「ダ・ヴィンチ・コード」(ダン・ブラウン)「夢小説」(シュニッツラー)「ザ・ダルマ・バムス」(ケルアック)「幻の女」(アイリッシュ)「ポップ1280」(トンプスン)「星を継ぐもの」(ホーガン)「回路」(黒澤清)「ヴァリス」(ディック)「マーティン・ドレスラーの夢」(ミルハウザー)「素粒子」(ウエルベック)など。 逆に面白くなかった作家は以下です。 ジェイムズ・エルロイ、宮本輝、マイケル・カニンガム、ディーン・クーンツ、サマセット・モーム、ジェフリー・ディーバー、三木卓、宮部みゆき。 全体にやや非現実的な世界観で、同時に政治的な要素がなく、テーマ的には素朴な作品が好きです。また、どういうわけか精神世界に片足突っ込んでいるような怪しい作品が好きなようです(決して新興宗教に入信したりはしてませんが)。 通俗を気取っている作品や、作品の構造や文体に溺れて、リーダビリティや読者を掴む努力を放棄したような作品は苦手です。 それから日本のミステリ小説は全体的に嫌いなので除いてください。 いろいろ注文をつけるようで申し訳ありませんが、お勧めの本がありましたら、是非教えてください。出版年代やジャンル、作家の出身国は問いません。 是非よろしくお願いします。

  • 物語論・文学理論のおすすめ著作

    最近文学理論や物語論に興味が出て独学で学んでいますが、あまり体系的にまとまっているのがあまりありません。物語構造の把握に特化した本があれば教えてください。物語構造でなくても面白ければお勧めください。創作目的ではありません。 今まで読んだのは、 ・物語論―プロップからエーコまで (文庫クセジュ)  →求めているのはこんな本だが、文章がひどいし、内容が浅く広いという感じ。もっとじっくり解説してほしい。 ・物語の作り方―ガルシア=マルケスのシナリオ教室 ・ウンベルト・エーコ 小説の森散策 (岩波文庫)  →読みやすいが、体系的にはまとまっていない

  • こういう趣味の人が読む本は?

    (1)以下に挙げる作家リストに、4,5人以上    好きな作家がいる方にお聞きします。        ポール・オースター、ニコルソン・ベイカー、    ジャネット・ウィンターソン、ヘミングウェイ、    ボールドウィン、スチュアート・ダイベック    カズオ・イシグロ、カーヴァー、ブコウスキー、    ポール・ボウルズ、サリンジャー、カポーティ    ヴォネガット、クンデラ、プイグ、ブローティガン、    チャンドラー、レベッカ・ブラウン、デュラス、    ガルシア・マルケス    フィリップ・K・ディック、ブルース・チャトウィン、    柴田元幸、岸本佐知子、村上春樹、     (上記3名については訳書を含む)    町田康、多和田葉子、保坂和志、阿部和重、堀江敏幸 (2)(1)に当てはまる作家が好きな方にとって、    以下のジャンルの作品で面白かった作品は何でしょうか。        時代小説、ライトノベル、ノン・フィクション    一般小説(洋邦問わず)、SF、    ミステリー(広義・ハードボイルド等含む)    ※ 古典的な名作ではなく、      なるべく最近の作品でお願いします。     普段は主に、(1)の作家を好んでいます。 他に、国書刊行会や白水社出版の作品に好きなものが多いです。 食わず嫌いをなくすため、(2)のジャンルに挑戦したものの、 門外漢のせいか、各ジャンル自体のファン向けガイド等は、 あまり参考になりませんでした。 (でも、例えばSFのイーガンとテッド・チャンは面白かったし、  ディックやヴォネガットは元々好きです。) そこで、趣味が近い方のお薦めが知りたいと思い、 質問させて頂きました。 出来れば(1)の作家さんのどなたが好きかも、 合わせて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 現代の偉大な作家(純文学)

    海外・日本国内を問わないので、過去の偉大な作家に匹敵するくらいの現代の作家を教えてください。 文学の偉大な作家は思いつくだけでも数々あります。 ■海外 ドストエフスキー、トルストイ、ゴールディング、ジット、カミュ、カフカ、ヘッセ、トーマスマン、ヘミングウェイ、スコットフィッツジェラルド・・・。 これらの作家はだいたい読んだんですが、それ以降の作家、すなわち最近20~30年以内の作家でこれらに名を連ねるに値するほどの作家がいれば教えてください。ガブリエル・ガルシア=マルケスに最近深い感銘を受けたので、現代の作家の本も読んでみたいと思いました。 ■日本 三島由紀夫、安部公房、大江健三郎・・・。 以降で彼らに匹敵する、国際的に認められているような大作家がいれば教えてください。村上春樹がその候補の一人でしょうが。それ以外でお願いします。あまり小説の事情に詳しくないもので。

  • オススメの海外小説は?

    オススメの海外小説は? 僕は大学4年生の♂です。 大学1年生の時にドストエフスキーの作品を読んで以来海外小説にはまっています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんは何かオススメの海外小説はありますか? 因みに僕は最近の小説というよりも古典を中心に読んできました。 あと、ロシア文学とフランス文学が特に好きなのですが、アメリカ文学はどうも肌に合わないようです。 以下に僕が今まで読んだ海外小説を挙げます。 ドストエフスキー「罪と罰」「カラマーゾフの兄弟」「白痴」「悪霊」「地下室の手記」「死の家の記録」「賭博者」「貧しき人々」「白夜」 トルストイ「アンナ・カレーニナ」「戦争と平和」「復活」「光あるうち光の中を歩め」 ツルゲーネフ「はつ恋」「父と子」 プーシキン「スペードの女王」「ペールギン物語」 ゴーゴリ「外套」「鼻」 ソルジェニーチィン「イワン・デニーソヴィチの一日」 ユゴー「レ・ミゼラブル」 アレクサンドル・デュマ「モンテ・クリスト伯」 デュマ・フィス「椿姫」 バルザック「ゴリオ爺さん」「谷間の百合」 スタンダール「赤と黒」 フローベール「ボヴァリー夫人」 ジッド「狭き門」 カミュ「ペスト」「異邦人」 ゾラ「居酒屋」 ヴォルテール「カンディード」 アヴェ・プレヴォー「マノン・レスコー」 トーマス・マン「魔の山」 ゲーテ「ファウスト」「若きウェルテルの悩み」 ヘッセ「車輪の下」「デミアン」 カフカ「城」「審判」「変身」「カフカ短編集」 ニーチェ「ツァラトゥストラはかく語りき」 ディケンズ「大いなる遺産」「オリバーツイスト」 モーム「人間の絆」「月と六ペンス」 オースティン「自負と偏見」 ケン・フォレット「大聖堂」 セルバンテス「ドン・キホーテ」 ウンベルト・エーコ「薔薇の名前」 ガルシア・マルケス「百年の孤独」 ミラン・クンデラ「存在の耐えられない軽さ」 アゴタ・クリストフ「悪童日記」「ふたりの証拠」「第三の嘘」 オーウェル「1984」 フィッツジェラルド「グレート・ギャツビー」

  • やっておいた方がよいこと、お勧めの本があれば教えてください

    国公立大学に合格したのはいいのですが、僕にはあまり友人がおらずやることもありません。  そして受験が終わってからの方が何故か勉強への情熱が湧いてきます。 なので何か今のうちにやっておいた方がよいこと、もしくはお勧めの科学(物理または数学また)本または小説があれば教えてください。 難しい専門書でも知的好奇心をくすぐるような本でも読む人をのめり込ませる本でもジャンルは問いません。お願いします。

  • 韓国の方へお薦めの本

    去年、韓国へ旅行へ行った際にお世話になった方(女性)がいて、本が好きとのことで、お手紙と一緒に日本の本を贈ろうと思うのですが、何かお薦めなどありましたら教えてください。ちなみに、彼女はフィクションは、あまり好きではないそうです。日本語の勉強熱心な方なので、難しい日本語でも問題無いと思います。よろしくお願いします。

  • 初心者の方にお勧めな本はありませんか?

    カテゴリーが違うかもしれませんが、ご指南お願いします。 ただいま、退職の為に引継ぎを行っておりますが、私の後任の方が経理・総務・人事経験がない方が入ってきました。 領収証のきり方現金のしめ方(入金と領収証と現金有高の確認)すらわからない方です。 自分は今月で退職が決まっており、全て伝えられるか心配です。 そこで、一般的に行われている経理から人事・財務の本で初心者にもわかる本はないでしょうか? 会社ごとの特殊なものは教えなくてはいけないのですが、本当に一般的なもの。入社・退職者の手続き、年間の手続きなど・・・ 年間スケジュールとしては書き出しましたが、ここまで初心者だと引継書を作成している時間がありません。 どうぞみなさんお願いいたします。

  • 好みの似た方、お薦めの本を教えて下さい!

    最近、面白い本を見つけられず困っています。 同じ趣味、好みの方、面白かった本があれば教えて下さい! ちなみに私は 山崎豊子・井上靖・安部公房・高村光太郎・熊谷達也・遠藤周作 いしいしんじ・奥田英朗・乙一 等を好んで読んでいました。 面白かったと感じた本であれば、 ジャンルは問いません! 宜しくお願い致します!

  • 40~60才の方!お薦めの本(小説)ないですか。

    どちらかというと、小説を読むことが多い中年です。 最近、仕事に追われて読書量が落ちました。年末年始には、じっくり読書したいと考えています。ここ一年位の間では、次の作品が面白いと感じました。こんな私にお薦めの本はありませんか。? 雫井脩介「犯人に告ぐ」「火の粉」「虚貌」 宮本輝「人間の幸福」 井上夢人「オルファクトグラム」 横山秀夫「クライマーズ・ハイ」 朔立木「死亡推定時刻」 東野圭吾「さまよう刃」「パラレルワールド・ラブストーリー」などです。  できれば、男性の作家の作品をお願いします。