• ベストアンサー

お勧めを教えてください。(本好きの方に)

こんにちは。 自分の本の好みは広く浅くで、良くも悪くも偏りがないように思っていたのですが、 自分の本棚をよくよく眺めていたところ、生きている日本人の小説家が、一人しかいないことに気づきました。 あまり買って読まない方ではありますが、偏っていないなんてとんでもない。 というわけで、先輩読書子の皆さまに一押しの本(いくつでも・ノンジャンルで)を教えて頂きたく、質問にあがりました。 あなたの大切な本を教えてください。 ご参考までに私の本棚の小説家をあげておきますと、 カレン・ブリクセン(イサク・ディーネセン) アゴタ・クリストフ サリンジャー ピーター・S・ビーグル ガルシア・マルケス 大原真理子 色川武大 ちなみに次に読もうと思っているのは車谷長吉です。 *ぼちぼち進行になりますがお礼は必ずさせていただきます。ひとつきをめどに締め切るつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

totetuさんのご趣味に合いそうで私の好きな作品をあげておきます。 ミラン・クンデーラ 『存在の耐えられない軽さ』  映画に大いに感動し、英訳を読んでみました。(当時はまだ邦訳がなかった)もっとも感動的な小説の一つでした。すでにお読みかもしれませんが、あげておきます。 イザベル・アジェンデ『精霊たちの家』 マルケスと比べて評価は高くありませんが、ラテンアメリカの近代史を背景に歴史と人間をよく描けていると思います。 ナイポール『暗い河』  新生アフリカの暗黒面を描いた作品です。著者は賛否両論の問題作家ですが、この作品の迫力ある恐ろしさは、本物です。ただし邦訳は手にはいるかどうか分かりません。『ある放浪者の半生』 や『ミゲルストリート』などはまだ邦訳が手に入りますが、これらもおすすめです。 J.M.クッツェー『エリザベス・コステロ』『どうぶつの命』  南アフリカの作家のカフカ的作品群です。私は原文で読んでみましたが、たいそうおもしろい作品でした。もっとも好き嫌いがあるので、誰にでも勧めるわけにはいきませんが。 ヤン マーテル『パイの物語』  様々な宗教に興味を持つインド人の少年が、太平洋で虎のリチャード・パーカーたちと漂流することになるというお話。読みやすくて面白い、かつブッカー賞受賞作。 プラムディヤ・アナンタ・トゥール 『人間の大地』 インドネシア近代史を描いた大河小説ですが、文句なしの傑作です。20世紀を代表するストーリーテラーとして ノーベル賞を受賞する日がくるのも間近でしょう。 最後にまだ読みかけですが、牛島 信明が訳した『ドンキホーテ』をあげておきます。岩波少年文庫で読んでみて、私はそのおもしろさに唖然とし、岩波文庫全六巻を購入することにしたのでした。なお、牛島訳でなくては、読みにくいので勧められません。  

totetu
質問者

お礼

こんにちは。 心の底から締め切らなくてよかったと思いました。多様な国の小説家をあげていただいて、ありがとうございます。 存在の耐えられない軽さ  映画のほうは知らないのですが、タイトルに惹かれて邦訳で読みました。印象的で忘れられない小説の一つです。 イザベル・アジェンデ アジェンデ大統領の姪御さんなのですね。アマゾンレビューをみてきました。他のタイトルも面白そうですが、精霊達の家が一番面白そうです。 ナイポール『暗い河』 今、少しいくつか検索をかけてみたのですが、オンライン古書店にもないようです。A Bend in the Riverを買ってみます。読むのが楽しみです。 J.M.クッツェー エリザベス・コステロ、これも欲しい。好みにはまりそうです。 パイの物語 これも、とても面白そうです。嬉しい。 『人間の大地』 これもきっとわたしは買ってしまうでしょう。インドネシアの人の目に映る世界、とても興味深いです。 最後に、ドン・キホーテ。この話には、ドンナ・キホータと名乗ろうかしらと考えたほど愛着があります(派手なのでやめました)。世界少年少女文学全集でよんだときには、わけがわからなかったのですが、大人になってから読み返して、やはりおもしろさに唖然としました。牛島さんの訳がよいという噂はきいていたのですが・・・これもきっと買うことに。ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • koun
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.13

安部公房はどうですか。短編が好きです。(壁、詩人の生涯など)

totetu
質問者

お礼

こんばんは。ご回答いただき有り難うございます!安部公房は網羅的に読んでおりません。挙げていただいたタイトルが、とても面白そうです。良い機会ですから早速読んでみます。koun様、ありがとうございました。

  • kosugon
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.12

 マニアックなものですか・・・・。  普通に書店においてあるかな?っていう感じだと、小林 泰三(こばやし やすみ)が面白いと思います。主に角川ホラー文庫から本を出しています。SFとホラーを足した感じの話が多いです。  totetuさんが読んだことのなさそうな作風の人だと、菜摘ひかるかなぁ。彼女は割と有名ですが、若くして亡くなってしまった、元風俗嬢です。  かなり昔の本だと、クオヴァディスはどうでしょう。作者はシェンキェーウィチです。これはわたしが勧められて、今現在読んでいる本です。  ですが、大きな本屋さんへ行って、自分が普段行かないコーナーでジャケ買いor裏とかに書いてあるあらすじをみて選ぶのも楽しいですよ。

totetu
質問者

お礼

kosugonさま、ご回答いただきありがとうございます。 もう、何頁もめくらないと表示されないと思うのですが。 小林泰三  たいぞーと読むのだと思っておりました。どこで目にしたのか分かりませんが、名前だけ見覚えがあります。これをきっかけに、是非読んでみますね。 菜摘ひかる 存じ上げてますよ。どれもタイトルが印象的で、本屋で見つけて読んだことがあります。文庫よりも、リアルタイムにオンラインで読みたかった人でした。 クオヴァディス すいません、うろ覚えですが、ギボンのローマ帝国衰亡史のついでに、岩波文庫のを昔読んだことがあるような・・・小さいときだったので、今読むと新たに発見がありそうです。それに今検索をかけましたら、読みやすい訳がでているようですね。お勧めいただいてありがとうございました。

回答No.10

こんばんは。 そうですね~。今私がはまっているのは京極夏彦さん! 今、映画「姑獲鳥の夏」が公開間近なので、名前くらいは耳にされているかもしれません。 文庫版だと、厚いものなら軽く小さな辞書ぐらいの厚さになりますが、読み始めると最後です。ページをめくる手が止まりません(笑)一日とか二日で読めちゃいます。「嗤う伊右衛門」とかから読み始めるといいと思いますよ。(ちなみにこれも映画化されました。) あと伊集院静さんもオススメです。 特に「受け月」と「ぼくのボールが君に届けば」は個人的に名作です。

totetu
質問者

お礼

こんばんは。ご回答いただきありがとうございます! 京極さんは、わたしもファンです^^本当に面白いですよね。わたしはあのシリーズですと「鐵鼠の檻」が一番好きです。 伊集院静さんは、競馬とか夏目昌子さんで有名な方でしたっけ・・・?これをきっかけに是非読んでみますね。ありがとうございました。

  • inagin
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.9

マニアック本ですか・・・ 単純に、忘れられない本を列挙します。既読かもしれませんしメジャーな本もありますが、それぞれディープで何かを残してくれることは請け合いです。 もの食う人々 辺見庸 深い河 遠藤周作 5分後の世界 村上龍 四万十川-あつよしの夏- 笹山久三 聖域 篠田節子 壬生義士伝 浅田次郎

totetu
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 inaginさまの忘れられない本を教えてくださって、ありがとうございます。とてもありがたいです。 既読のものはありますが、どれがメジャーかわからないあたり、わたしはやっぱり知識がない・・・。大事に読ませていただきますね。

  • papageno
  • ベストアンサー率50% (156/308)
回答No.8

生きている現代の日本作家で好きな作家、面白かった作品は... (本棚を眺めている) 奥泉光 作品によって傾向が違うのでどれを他人に薦めるべきか悩むのですが、『鳥類学者のファンタジア』を。 面白ければ、何となく設定につながりのある『「吾輩は猫である』殺人事件』(これのおかげでまともに読んだことのなかった「吾輩は猫である」を読みました。)『新・地底旅行』(朝日の新聞小説で連載されていて、私のまわりの本読みには評判が良かったです)も。 池上永一 沖縄が舞台になった作品が多いですね。登場人物がみんなぶっ飛んでいる(個性的?)。おかしくって、でもじーんとくる。どれを手にとってもいいですが、とりあえず良くあげられる『風車祭』ではなく『夏化粧』あたりを。 笙野頼子 松浦理英子との対談集「おカルトお毒味定食」がぶっ飛んでいて面白く、それから読むようになりました(何故、松浦理英子ではなく笙野頼子だったのかは憶えていません)。 お気に入りの中編『母の発達』は、「史上無敵の爆笑おかあさんホラー」を銘打たれています(^^;; 最近出た『金比羅』も面白かったのです。この人の小説は、あり得ないような設定で私小説、ですねー。 神林長平 人工生命を主人公に「人間とは?」を追求した「膚の下」、とにかく一つ一つの設定が大好きな「色の世界」を描いた『プリズム』、可愛く危ない猫型生命体が大活躍(でも、「知性」についてしつこく追求するのがテーマの)『敵は海賊』シリーズなど、どれもおすすめですね~。いや好きだからですが。 海外の現代作家もすこし... スティーブ・エリクソン 美しく輝く瞳で嵐の海を照らし船の難破を救った、という比喩をも現実にしてしまう不思議な(ややこい)筆致で、よくわからない、けど面白い。比較的読み易いのが『彷徨う日々 』『真夜中に海がやってきた 』。 グレアム・ジョイス 『鎮魂歌』しか読んでいないんですが...。現実と虚構、主観と客観が入り交じり、逆転する描写に参りました。 イタロ・カルヴィーノ もう亡くなられたので、現代作家ではないのかもしれませんが。とにかく好きです。単行本を持っているのに、売り上げに貢献したいがために文庫も買っていたりします。『レ・コスミコミケ』『見えない都市』あたりが特におすすめです。

totetu
質問者

お礼

こんばんは、御礼が遅くなりまして申し訳ありません。名前をたくさん挙げていただいてありがとうございます! 解説がまた、すぐにでも読みたくなりそうな感じで、とても嬉しい。ありがたくせっせと読ませていただきます。 神林さんは、わたしもとても好きな作家です。他の方にもいえることですけども、既読が混じっているのは、好きな作家の名前が挙がっているのをみるのはそれだけでも嬉しいものですし、趣味が少しわかるので、かえってありがたいです。パパゲーノさま、ありがとうございました。

  • koh0919
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.7

今晩和。 私は宮城谷昌光氏の小説をおすすめ致します。 『天空の舟』『重耳』『楽毅』『介子推』『太公望』『玉人』など、多数の著書があり、全集も出版されています。 ほとんどが中国古典を題材にした小説なのでやや難解に感じられるかもしれませんが、淡々とした話のテンポの中での登場人物の鮮やかな心情表現など、読んでいて清清しくなれますよ。 他には、宇左江真理『雷桜』なども(こちらは江戸時代の恋愛小説です)おすすめです。 私はどうしても読書傾向が偏りがちなのでこのような分野を推薦させて頂きました。 本屋で見かけられましたら是非どうぞ。

totetu
質問者

お礼

こんばんは。おすすめいただいて有り難うございます。 koh0919さんは歴史物がお好きなのでしょうか。ほとんど手つかずの分野なので、教えていただいた本から、早速足がかりに挑戦してみます。 宮城谷昌光さん、独学でここまでやれちゃうのか、な奇跡の小説家ですね。この人は、読まなければならない人リストの上位にあがっているのですが、とっつきやすそうな、『介子推』しかまだ読んでおりませんでした。仰るとおりの印象を受けました。はずみがついたので、早速買ってみますね。 ありがとうございました。

回答No.6

私が最近っていっても結構たちますが読んではまったのは 「蒼穹の昴」です。一番おすすめ。 暗い話しかと思ってたのですが本屋のすすめで買ってみたら見事にはまりました。もう読まれましたか? あとは、「西の魔女が死んだ」「りかさん」 これは児童図書だろう内容なんですがなぜか心がほっとする?うーん懐かしい感じがするかな? あと「十二国記」 長くてしかもちょっとアニメ化されたりして抵抗あると思うのですが。内容はとても面白い。 「アルケミスト」 これはなんだろう。けっこうたのしめましたけど。。。 「アルスラーン戦記」 いったいなぜはまったのかわからないですが一時期はまりました。 「陰陽師」 最初の頃結構好きだったのにあきました。(笑) 以上今思いついたものです。 こうしてみると私って結構夢見る少女的かもしれません(笑)

totetu
質問者

お礼

こんばんは。たくさんご紹介いただき本当にありがとうございます!アニメ化、抵抗ありませんよー。「十二国記」「アルスラーン戦記」「陰陽師」(夢枕獏さんのでよいでしょうか。)あたりは中学高校時代に、せっせと読みました。いつのまに第2部のアルスラーンの年齢まで追い越してしまったんだか・・・(笑) 「蒼穹の昴」「西の魔女が死んだ」「りかさん」「アルケミスト」のカスタマーレビューを読んできましたが、どれもとても面白そうでした。浅田次郎さんから読み始めます。このひとは随分たくさん本を出してるんですね。

  • dido
  • ベストアンサー率24% (157/641)
回答No.5

 日本の作家でなくてもよろしいでしょうか... 今、気になっているのはフランスの作家,パスカル・キニャールです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-jp&rank=%2Bsalesrank&fqp=author%01%E3%82%AD%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%2C%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB&sz=10&pg=1/250-7495216-6496212 『めぐり逢う朝』(映画化されています) 『音楽のレッスン』 『シャンポールの階段』などが 印象に残っています。 すらすらと読める内容ではないのですが、これからも少しずつ読んでいきたいと思っています。 そして、最近あちこちでお勧めしている 『エロイーズ 愛するたましいの記録』 ジャンヌ・ブーラン http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=997667113X 12世紀フランスのすさまじい実話です。 これを至高の愛といっていいのかどうか... どんな生き方をするにせよ、最後まで貫き通せれば立派ですが、果たしてそれが「幸福」なのかどうか.. 私も最近読んで、深く深く考えさせらている作品です。 男女,年代によって随分受け止め方が変ってくるような気がするので、ぜひ他の方の感想も聴いてみたいと思っています...

totetu
質問者

お礼

こんにちは。『シャンポールの階段』は、わたしも大好きです。というか、自分のほかのキニャール読者に初めて会いました。おお同士。『エロイーズ 愛するたましいの記録』も是非読んでみます。ありがとうございました。

回答No.4

藤本泉の書いたものはどうでしょうか。 紹介サイト http://www1.odn.ne.jp/cil00110/hujimotosen.htm

totetu
質問者

お礼

今紹介ページを見てまいりました。最近の方でもないのに、全然知りませんでした。面白そうですね!ありがとうございます。

noname#37852
noname#37852
回答No.3

最近はあまり読まなくなった人も入ってますが、 村上春樹 山田詠美 よしもとばなな(旧・吉本ばなな) など。 でも私も日本人の生きてる作家のってあんまり読んでないかも。 あ、全然違うジャンルですが、田中芳樹なんかどうでしょう(笑) 「銀河英雄伝説」は10巻だか11巻だかありますが、飽きずに一気に読めました。

totetu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そしてごめんなさい。わかりにくい書き方をしてしまったのですが、名前を挙げた小説家以外、まったく読んでいないというわけでもないのです。特に執着のある作家しか買わないので。 それで、村上春樹、山田詠美、よしもとばなな、田中芳樹は、ここ数年の分はちょっとわかりませんが、だいたい全部読んであると思います。銀英伝は、わたしも一気に読みました。

関連するQ&A

  • 読書中毒の方に。凄い本を教えてください!

    僕は読書が好きで、読むスピードは遅いですが、いつも何か読んでいます。ただし、評論やノンフィクションばかり読んでいて、小説がとても苦手なのです。読み始めてもつまらなくて放り出してしまった作品や、最後まで読んだけど「時間の無駄だった」と思う作品のほうが圧倒的に多かったからです。 僕が今までに感動した小説家さんは以下の方々です。 アーサー・C・クラークの50年代の作品、「デミアン」以降のヘルマン・ヘッセ、ポール・オースター全部、サン・テグジュペリの大人向け小説、芥川龍之介、チャールズ・ブコウスキー、アゴタ・クリストフなど。 作品単位だと、「リング」(鈴木光司)「七瀬ふたたび」(筒井康隆)「ダ・ヴィンチ・コード」(ダン・ブラウン)「夢小説」(シュニッツラー)「ザ・ダルマ・バムス」(ケルアック)「幻の女」(アイリッシュ)「ポップ1280」(トンプスン)「星を継ぐもの」(ホーガン)「回路」(黒澤清)「ヴァリス」(ディック)「マーティン・ドレスラーの夢」(ミルハウザー)「素粒子」(ウエルベック)など。 逆に面白くなかった作家は以下です。 ジェイムズ・エルロイ、宮本輝、マイケル・カニンガム、ディーン・クーンツ、サマセット・モーム、ジェフリー・ディーバー、三木卓、宮部みゆき。 全体にやや非現実的な世界観で、同時に政治的な要素がなく、テーマ的には素朴な作品が好きです。また、どういうわけか精神世界に片足突っ込んでいるような怪しい作品が好きなようです(決して新興宗教に入信したりはしてませんが)。 通俗を気取っている作品や、作品の構造や文体に溺れて、リーダビリティや読者を掴む努力を放棄したような作品は苦手です。 それから日本のミステリ小説は全体的に嫌いなので除いてください。 いろいろ注文をつけるようで申し訳ありませんが、お勧めの本がありましたら、是非教えてください。出版年代やジャンル、作家の出身国は問いません。 是非よろしくお願いします。

  • 物語論・文学理論のおすすめ著作

    最近文学理論や物語論に興味が出て独学で学んでいますが、あまり体系的にまとまっているのがあまりありません。物語構造の把握に特化した本があれば教えてください。物語構造でなくても面白ければお勧めください。創作目的ではありません。 今まで読んだのは、 ・物語論―プロップからエーコまで (文庫クセジュ)  →求めているのはこんな本だが、文章がひどいし、内容が浅く広いという感じ。もっとじっくり解説してほしい。 ・物語の作り方―ガルシア=マルケスのシナリオ教室 ・ウンベルト・エーコ 小説の森散策 (岩波文庫)  →読みやすいが、体系的にはまとまっていない

  • こういう趣味の人が読む本は?

    (1)以下に挙げる作家リストに、4,5人以上    好きな作家がいる方にお聞きします。        ポール・オースター、ニコルソン・ベイカー、    ジャネット・ウィンターソン、ヘミングウェイ、    ボールドウィン、スチュアート・ダイベック    カズオ・イシグロ、カーヴァー、ブコウスキー、    ポール・ボウルズ、サリンジャー、カポーティ    ヴォネガット、クンデラ、プイグ、ブローティガン、    チャンドラー、レベッカ・ブラウン、デュラス、    ガルシア・マルケス    フィリップ・K・ディック、ブルース・チャトウィン、    柴田元幸、岸本佐知子、村上春樹、     (上記3名については訳書を含む)    町田康、多和田葉子、保坂和志、阿部和重、堀江敏幸 (2)(1)に当てはまる作家が好きな方にとって、    以下のジャンルの作品で面白かった作品は何でしょうか。        時代小説、ライトノベル、ノン・フィクション    一般小説(洋邦問わず)、SF、    ミステリー(広義・ハードボイルド等含む)    ※ 古典的な名作ではなく、      なるべく最近の作品でお願いします。     普段は主に、(1)の作家を好んでいます。 他に、国書刊行会や白水社出版の作品に好きなものが多いです。 食わず嫌いをなくすため、(2)のジャンルに挑戦したものの、 門外漢のせいか、各ジャンル自体のファン向けガイド等は、 あまり参考になりませんでした。 (でも、例えばSFのイーガンとテッド・チャンは面白かったし、  ディックやヴォネガットは元々好きです。) そこで、趣味が近い方のお薦めが知りたいと思い、 質問させて頂きました。 出来れば(1)の作家さんのどなたが好きかも、 合わせて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 現代の偉大な作家(純文学)

    海外・日本国内を問わないので、過去の偉大な作家に匹敵するくらいの現代の作家を教えてください。 文学の偉大な作家は思いつくだけでも数々あります。 ■海外 ドストエフスキー、トルストイ、ゴールディング、ジット、カミュ、カフカ、ヘッセ、トーマスマン、ヘミングウェイ、スコットフィッツジェラルド・・・。 これらの作家はだいたい読んだんですが、それ以降の作家、すなわち最近20~30年以内の作家でこれらに名を連ねるに値するほどの作家がいれば教えてください。ガブリエル・ガルシア=マルケスに最近深い感銘を受けたので、現代の作家の本も読んでみたいと思いました。 ■日本 三島由紀夫、安部公房、大江健三郎・・・。 以降で彼らに匹敵する、国際的に認められているような大作家がいれば教えてください。村上春樹がその候補の一人でしょうが。それ以外でお願いします。あまり小説の事情に詳しくないもので。

  • オススメの海外小説は?

    オススメの海外小説は? 僕は大学4年生の♂です。 大学1年生の時にドストエフスキーの作品を読んで以来海外小説にはまっています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんは何かオススメの海外小説はありますか? 因みに僕は最近の小説というよりも古典を中心に読んできました。 あと、ロシア文学とフランス文学が特に好きなのですが、アメリカ文学はどうも肌に合わないようです。 以下に僕が今まで読んだ海外小説を挙げます。 ドストエフスキー「罪と罰」「カラマーゾフの兄弟」「白痴」「悪霊」「地下室の手記」「死の家の記録」「賭博者」「貧しき人々」「白夜」 トルストイ「アンナ・カレーニナ」「戦争と平和」「復活」「光あるうち光の中を歩め」 ツルゲーネフ「はつ恋」「父と子」 プーシキン「スペードの女王」「ペールギン物語」 ゴーゴリ「外套」「鼻」 ソルジェニーチィン「イワン・デニーソヴィチの一日」 ユゴー「レ・ミゼラブル」 アレクサンドル・デュマ「モンテ・クリスト伯」 デュマ・フィス「椿姫」 バルザック「ゴリオ爺さん」「谷間の百合」 スタンダール「赤と黒」 フローベール「ボヴァリー夫人」 ジッド「狭き門」 カミュ「ペスト」「異邦人」 ゾラ「居酒屋」 ヴォルテール「カンディード」 アヴェ・プレヴォー「マノン・レスコー」 トーマス・マン「魔の山」 ゲーテ「ファウスト」「若きウェルテルの悩み」 ヘッセ「車輪の下」「デミアン」 カフカ「城」「審判」「変身」「カフカ短編集」 ニーチェ「ツァラトゥストラはかく語りき」 ディケンズ「大いなる遺産」「オリバーツイスト」 モーム「人間の絆」「月と六ペンス」 オースティン「自負と偏見」 ケン・フォレット「大聖堂」 セルバンテス「ドン・キホーテ」 ウンベルト・エーコ「薔薇の名前」 ガルシア・マルケス「百年の孤独」 ミラン・クンデラ「存在の耐えられない軽さ」 アゴタ・クリストフ「悪童日記」「ふたりの証拠」「第三の嘘」 オーウェル「1984」 フィッツジェラルド「グレート・ギャツビー」

  • やっておいた方がよいこと、お勧めの本があれば教えてください

    国公立大学に合格したのはいいのですが、僕にはあまり友人がおらずやることもありません。  そして受験が終わってからの方が何故か勉強への情熱が湧いてきます。 なので何か今のうちにやっておいた方がよいこと、もしくはお勧めの科学(物理または数学また)本または小説があれば教えてください。 難しい専門書でも知的好奇心をくすぐるような本でも読む人をのめり込ませる本でもジャンルは問いません。お願いします。

  • 韓国の方へお薦めの本

    去年、韓国へ旅行へ行った際にお世話になった方(女性)がいて、本が好きとのことで、お手紙と一緒に日本の本を贈ろうと思うのですが、何かお薦めなどありましたら教えてください。ちなみに、彼女はフィクションは、あまり好きではないそうです。日本語の勉強熱心な方なので、難しい日本語でも問題無いと思います。よろしくお願いします。

  • 初心者の方にお勧めな本はありませんか?

    カテゴリーが違うかもしれませんが、ご指南お願いします。 ただいま、退職の為に引継ぎを行っておりますが、私の後任の方が経理・総務・人事経験がない方が入ってきました。 領収証のきり方現金のしめ方(入金と領収証と現金有高の確認)すらわからない方です。 自分は今月で退職が決まっており、全て伝えられるか心配です。 そこで、一般的に行われている経理から人事・財務の本で初心者にもわかる本はないでしょうか? 会社ごとの特殊なものは教えなくてはいけないのですが、本当に一般的なもの。入社・退職者の手続き、年間の手続きなど・・・ 年間スケジュールとしては書き出しましたが、ここまで初心者だと引継書を作成している時間がありません。 どうぞみなさんお願いいたします。

  • 好みの似た方、お薦めの本を教えて下さい!

    最近、面白い本を見つけられず困っています。 同じ趣味、好みの方、面白かった本があれば教えて下さい! ちなみに私は 山崎豊子・井上靖・安部公房・高村光太郎・熊谷達也・遠藤周作 いしいしんじ・奥田英朗・乙一 等を好んで読んでいました。 面白かったと感じた本であれば、 ジャンルは問いません! 宜しくお願い致します!

  • 40~60才の方!お薦めの本(小説)ないですか。

    どちらかというと、小説を読むことが多い中年です。 最近、仕事に追われて読書量が落ちました。年末年始には、じっくり読書したいと考えています。ここ一年位の間では、次の作品が面白いと感じました。こんな私にお薦めの本はありませんか。? 雫井脩介「犯人に告ぐ」「火の粉」「虚貌」 宮本輝「人間の幸福」 井上夢人「オルファクトグラム」 横山秀夫「クライマーズ・ハイ」 朔立木「死亡推定時刻」 東野圭吾「さまよう刃」「パラレルワールド・ラブストーリー」などです。  できれば、男性の作家の作品をお願いします。