• ベストアンサー

国公立体育学部について

Helfgottの回答

  • ベストアンサー
  • Helfgott
  • ベストアンサー率44% (66/149)
回答No.5

主な大学については、すでに下で出ているので、 受験内容について簡単にお答えします。 ほとんどの大学は、学科+実技が必要です。 例えば、日体大ならば、600満点中300点が実技で、 そのうち100点が100m走です(雨の場合は幅跳び)。 12秒~12秒5くらいで、60点くらい取れたように記憶 しています。(あと200点は球技とマット運動) 筑波など、国立の実技内容は調べないとよくわかりま せん。 実技の受験内容は、大学により様々なので、よほど 運動能力に自信があっても、詳しく内容を事前に調べ ておく必要があるでしょう。 (情報がかなり重要だと思います) 筑波など、国立大学の学科は、センター試験でどれだけ とれるかにかかっているでしょう。5教科必要なところ も多いと思います。筑波や学芸大なら、8割以上とらな いと厳しいでしょうね。 私立でも早稲田のスポ科は難しいですし、東海大などは 倍率が例年かなり高いです。 運動も、勉強もどちらも頑張らないと、大変ですね。 大学の内容をよく調べた上で、志望をしぼり、十分に 対策を練ってください。 こちらでもある程度答えたことがあるので、参照し てください。 ↓↓↓ http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1321000

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1321000
nina1220
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 がんばります。

関連するQ&A

  • 体育学部について

    私は体育学部を目指している高3の女の子です。 もちろん、運動は好きなんですが、ある程度の実績などはありません。 私の第一志望は実技がない入試方法もありますが、入れたとしても入学後が心配です。 体力も高校ではある方ですが、周りが本当にないだけで。。。 こんな私でも体育学部でやっていけるのでしょうか?? また、体育学科と健康学科のどちらを第一にするか決めなくてはなりません。 部活をがんばりたいので、体育学科にするつもりでしたが、高校の体育の先生からは将来の選択肢が広がるので、健康学科の方を勧められました。 しかし、大学の先生に聞いた所、あまり変わらないそうです。。。 どなたか体育について何でも良いので教えて下さい!!アドバイスなども頂けたら嬉しいです。

  • 中学校体育教員になるには

    こんにちは。 現在高校一年生です。 中学のときハンドボールをしてました。 ハンドボールは大好きです。 その時に将来は中学校の体育教員になって 部活でハンドボールを教えたい! という夢ができました。 しかし、現在通っている高校にはハンドボール部がありません。ハンドボール部のある高校は近くにはあったのですが、将来のことを考えて進学校である今の高校を選びました。 今は大学でハンドができるように体つくりの意味も含めて陸上部に所属しています。 体を動かすことは楽しいし好きだけど でも正直陸上はつまらないです。 部活を辞めて勉強を一生懸命して良い大学に入りハンドをするという手段も考えられるのですが、やはり部活をしていなきゃ体育教員にはなりにくいですよね?… それと 中学校体育教員になるには 筑波大学、宮城教育大学、茨城大学 のうちならどこがいいですかね?… 少し多いのですが 上記の2つの質問への回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 理学部と工学部どっちがいいですか?

    私は国公立大学へ進学を考えている高校3年生です。 進路について悩んでいます。 大学で本当に学びたいことは物理なのですが、理学部だと就職先がほとんど教師だと聞きました。正直私はあまり教師になりたいとは思わないので、工学部にしようかと思っています。 そこで質問なんですが、工学部でも高校よりもっと詳しい物理の勉強ができるのでしょうか?それから理学部を卒業した後、大学の教員になって研究できればいいと思うのですが、大学の教員になることは難しいですか?また収入はどれくらいでしょうか? たくさんの質問すいません。わかる範囲でいいので、理学部、工学部に在学中の方や、卒業された方々に答えていただければ幸いです。 お願いします。

  • 体育学部について

    体育教員を目指す息子を持つ親です。 本人は日体大か東海大の体育学部を考えています。 高校では硬式テニスをしていたので大学でもテニスを続けたいそうです。 親も本人も大学の知識がないため、キャンパスの雰囲気、厳しさ、上下関係、部活等どんなことでもかまいませんので教えてください。

  • 鹿屋体育大学の方 または 詳しい方お願いします。

    兵庫県の高校生で二年生です。 現在進学にとても迷っています 理由はまず 体育学部とスポーツ健康学部の違いについて、、だったりその他もいろいろあります 八月に天理大学の体育学部にOCに行きました。 志望校ではないのですが どんなことしてるのかとかが気になっていったんですけどあんまりわかりませんでした。 詳しく聞かなかった自分が悪いんですが、、   今の自分の志望校は国公立では一応鹿屋体育大学なんですが OCに行くにしても沖縄で 親にも言えなくて 自分も部活だったり・・・どうしようか悩んでます そこで今日は体育学部の人 スポーツ健康学部の人に質問がしたいです とりあえず箇条書きにしてみます。   ・体育学部っていうのは がつがつの 運動ばっかりするところですか?   また運動神経が良い人ばかりですか? ・スポーツ健康学は 自分としては 実技的なこともしつつ 運動を通して健康など考える というイメージです。 体育学との大きい違いはなんですか?     また私立では 決まってないですが 立命館 中京 などです。 将来は体育関係のことができるなら会社でも 施設でも教師でもいいとおもってます 私立、国公立どちらにいっても進路にはあんまり影響がない気がするんですが、、、 大学関係なく 詳しい方お願いします

  • 京都から通える国公立の大学

    こんばんはm(__)m 娘が高校2年で進路のことを考える時期になりました。 文系で偏差値はどれも65あるかないか位です。 将来はキャビンアテンダントか高校か中学の国語教師になりたいと言っているので、教員免許がとれるところを考えているようです。 心理学や哲学、神戸大学の発達理学部にも興味があると言っています。 私達は国公立に行って貰いたいと思っていますし、娘も国庫売りつっを目指しているみたいです。 できれば金銭面からも安全面からも親元から通わせたいと思っています。 そこで質問です ・京都から通える娘の興味がありそうな学部のある大学ってありますか? ・キャビンアテンダントになるにはやっぱり英語や他の外国語を学ぶ学部に通うのが一番いいんでしょうか?語学スクールとかでは難しいですか? 少しでも娘の進路の手助けになれればと思ってます。 ぜひ教えていただきたいです。

  • 国公立医学部

    春から高校生になる者です。 まだ入学すらしていない私が言うのはどうかと思うのですが、実は国公立医学部(群大)への進学を目指しています。というのは、将来群大の医学部で教官として働きたいと思っているからです。 そこでまず国公立医学部へ進学するためにどのくらいの学力が必要なのか、現在の自分の学力はどのくらいなのか、知る必要があると思います。自分でも偏差値等調べてみたのですが、中学の時の偏差値は高校でいうとどのくらいになるのかよくわからなくて・・ また、入試制度や高校での学習方法も含め、どこから調べたら良いのかまだ全然わからないのです。 国公立医学部を志望する者として、最低知っておくべきことがあればぜひ教えていただけないでしょうか? 不安で仕方がありません。

  • 体育学部に入れるでしょうか

    今、高2文系女子です。 これといった夢もなく、成績も悪くて進路が決まりません。 でも、私は運動が好きで、将来運動に関わる仕事ができたらな…と、思います。 でも、体育教師やコーチを目指すつもりはありません。 体育の成績は毎回5で、基礎体力テストはA判定です。校内順位は ベスト10には入っています。 しかし、今バレー部なのですが実績はなく、全国など程遠い弱小チームです。個人での実績もとくにありません。 バスケ、バレー、テニス、バドミントンなど授業でやるような種目は得意な方ですが、どれかが「ずば抜けてできる」という訳ではありません。 でも、中京大学の体育科体育学部に行ってみたいと思っています。しかし、私のような体育の成績が5でもこれといった実績がなければ実技テストで落とされてしまうでしょうか? 実技テストも、専門種目がないので、今やってるバレーにしても、ひいでて上手いわけではないし… 入るのは難しいでしょうか? もし、合格しても周りの人に置いて行かれてしまうでしょうか? いっそ、勉強を頑張って、 進学する方がいいのでしょうか? よければアドバイスなど よろしくお願いします。

  • 体育学部について

    僕は、国士舘大学の体育学部のスポーツ医科学科に進学を希望しています。 現在は、定時制高校4年生でクラブは何もしていません。バリバリ仕事人です。 そこで質問です。 スポーツ医科学科って、スポーツ万能、または高校の時に運動部所属していないと進学は厳しいのですか? よろしくお願いします。

  • 国公立大学の部活動

    国公立大学といえば、鹿屋や筑波の体育学部を除けばそれほどスポーツなどの強豪は少ないです。 しかし、高知大学サッカー部のように全国大会でも十分戦えるところもあります。 メジャー・マイナー、体育会系・文化系問わず 国公立大学がトップクラスにいる部活動はありますか? できればたくさん教えていただけると助かります。