• ベストアンサー

電子と反電子の違いについて

電子と反電子の違いは、スピンが右回りと左廻りであると 考えてよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

質量0、スピン1/2の粒子の場合、粒子-反粒子はそれぞれヘリシティの固有状態となるので粒子-反粒子はスピンの右回り・左回りと関係ありそうだと言うことが分かりますが、質量が0でない場合にも関係あります。よく知られているように空間反転で極性ベクトルは反対向きになりますが、軸性ベクトルは不変です。そのためある極性ベクトルを基準にして考えると空間反転でスピンの右回り・左回りが入れ替わります。これは弱い相互作用で考えなければならないことです。弱い相互作用の V-A 理論によればクォークやレプトンは(1+γ5)ψというカイラリティの固有状態で相互作用項に含まれます。そのため中性子やミューオンの崩壊で放出される電子のスピンは運動量の反対方向を向いています。これを空間反転した状態は上に述べたことからスピンが運動量の方向を向いた状態です。すなわち弱い相互作用では空間反転した時に実現するはずのことは起らないと言うことであり、これが「弱い相互作用でのパリティ不変性の破れ」と言われることの内容です。一方、β崩壊でもCP不変性は成り立っているので放出される陽電子のスピンは運動量の方向を向いています。これから粒子-反粒子はスピンの右回り・左回りと深い関係があることが分かります。

bamatch
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 どうやら、電子と反電子の違いは、スピンが右回りと左廻りであると 考えては、駄目なようですね。理由は、電子のスピンに右回りと左廻り があるからです。しかし、ひょっとしたら、スピンが右回りの電子を 左廻りにしたら、反電子になるかもしれませんが、

その他の回答 (3)

  • shiara
  • ベストアンサー率33% (85/251)
回答No.3

 粒子と反粒子の違いを明確に説明することはできませんが、スピンの右回りと左回りがヘリシティのことを指しているならば、電子と反電子(通常は陽電子といいます)の違いと、スピンの右回りと左回りとは関係ありません。  スピンの右回り左回りは、粒子の進行方向のスピン成分が上向きか下向きかの違いであり、観測する座標系によって変わります。例えば、ある座標系で、粒子の進行方向のスピン成分が上向きであった場合、スピンは右回りとなりますが、その粒子を追い越す座標系から見れば、粒子の進行方向が反転し、スピンの向きは変わりませんから、スピンは左回りとなります。  以上のことは、電子であるか陽電子であるかは関係ありません。つまり、電子には右回りも左回りもあり、陽電子も右回りと左回りがあります。  なお、ニュートリノの場合は、状況は異なります。ニュートリノは、光の速さで移動すると考えられておりますので、ニュートリノを追い越す座標系が存在しません。このため、正のニュートリノは左巻き、反ニュートリノは右巻きスピンしかありません。 

回答No.2

電子と反電子の違いは、スピンが右回りと左廻りであると言うことができます。ディラック理論によれば電子-陽電子の電荷をe、磁気能率をμ、スピンをSとすると  μ = 2(e/2mc)S となります。すなわち磁気能率の方向を基準にしてスピンが右ねじの方向なのが陽電子で、左ねじの方向なのが電子であるということになります。また速度が光速に近い場合にはヘリシティによっても電子と陽電子は区別されると思います。さらにポアンカレ群の表現の観点から考えてみましょう。固有ローレンツ群の表現は点のあるスピノールと点のないスピノールで表わされ、これが粒子と反粒子に対応します。そして空間反転によって点のあるスピノールと点のないスピノールは互いに移り変わります。これから粒子と反粒子の違いはスピンが右回りと左回りの様なものであることが分かります。ニュートリノの様に電荷のない粒子もあるので粒子と反粒子の違いは電荷の符号が異なることであると言うのは不適切です。ポアンカレ群の表現の観点から記述すべきです。

回答No.1

こんにちは。 >電子と反電子の違いは、スピンが右回りと左廻りであると 違います。反物質(反粒子)は質量、スピンが同じだが、電荷など正負が逆のものを言います。反電子はすなわち+の電荷を持つ陽電子です。 物質を構成する粒子レプトンには様々なものがあり、ニュートリノや中性子などの反物質もそれぞれ存在します。詳しくはリンクをどうぞ。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E7%89%A9%E8%B3%AA

関連するQ&A

  • 電子のスピンについて

    電子のスピンとは何かわかりません 本には「電子の自転」としか書いておらず、「は?」って感じです。 特に「スピンが1/2」とか「スピンが-1/2」とか書いてあるのを見るとさらに混乱します。 電子に上下の区別があればスピンがあることは理解できますが、私の知識では電子に上下の区別はありませし、スピンが1/2とか・・・もうわけわかりません。 能力の乏しい私にうまく説明してください。

  • 電子スピンについて、

    電子スピンについての質問をします。 電子スピンってのは「電子スピン…電子は自転しており、その結果磁性が生じる。自転の向きには、時計回り…(1)と反時計回り…(2)があり、(1)がスピン量子数が+1/2で、(2)がスピン量子数が-1/2である」ということで考え方はあっているでしょうか? どなたか分かる方教えていただきたいです。よろしくお願いします。   

  • 電子について

    電子に関する質問です。 電子2つからなる系を考えたときに、電子の上向きのスピンを+、電子の下向きのスピンを-とすると、この系の状態は、{+,+}、{+,-}、{-,+}、{-,-} でも、電子は区別できないから、この系の考えられるすべての状態は、{+,+}、{+,-}、{-,-}の3つであるという考えはあっているでしょうか?

  • 地球の自転と公転の謎。

    地球の自転と公転の謎。 自転が右回りで、公転は左回転? ボールで言ったら、右スピンをかけて、左に曲がるボールってことですよね? 右スピンで左回転ってどういうことですか?

  • スピンヘリシティとスピンカイラリティの違いについて

    マルチフェロイクスの話などでよく出てくる スピンヘリシティとスピンカイラリティの違いについて 教えていただきたいです。 色々な文献の文面から察するとどちらも、空間的な線に沿って進んだときにスピンがどっち回り(右回りか左回り等)に周るかを意味するような気がするのですが、両者の違いは何なのでしょうか。 また、素粒子に出てくるようなヘリシティ、カイラリティと何らかのアナロジーがあればその関係も教えていただきたいです。 その際にディラック方程式を具体例として教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 電子線とβ線の違い

    電子線とβ線の違いを教えてください。

  • 電子に詳しい方、教えて下さい(スピンについて)

    こちらの質問とベストアンサーを読み、そこに書いていた https://okwave.jp/qa/q98594.html >電子のスピンと軌道 このスピンってKLMの殻で動きながら、 進行方向?に横向きにグルグル回ってるのでしょうか? それとも進行方向は関係なく回ってるのでしょうか? また、全くスピンをしていない電子もあるんでしょうか? あと、科学番組で電子はエネルギーを与えると KLMなどの軌道を突然瞬間移動するなんて聞きますが、 電子のスピンってそんな事が起きても全く動じず続くものですか?

  • 電子のスピンとは?

    鉄には電子のスピンがうちけさないため、磁界ができるようですが、でんしはS,P,D軌道を動いていますよね。それなのにスピンをもっているとはどういうことなのですか?

  • 電子軌道

    高1ですが授業ではここまで扱いません、化学にずっと興味があり、電子軌道を中心にインターネットで独学で勉強してきたのですが、最近どうしても分からないのが、電子のスピンと軌道の位相についてです。「位相」と「荷電粒子のスピン」「結合性・反結合性軌道」など単独キーワードでは簡単な例のおかげでなんとなく分かったのですが、 「逆スピンの電子同士で対をつくる」と「同じ位相のとき結合する」と言うのが互いに結びつかないのです。素人ですので、どなたか簡単にスピンと位相の概略と分子軌道の関係について説明していただけませんか?お願いします。

  • 「電子商取引」と「電子マネー」の違いについて

    「電子商取引」に「電子マネー」は含まれますか? 多分含まれないと思っているのですが,どちらにも「電子」が含まれているの違いは何だろうと思っています。「電子商取引」と「電子マネー」の電子はどう違いますでしょうか?