• 締切済み

「バッカーノ!」や「十二国記」

questraの回答

  • questra
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.2

こんばんわ! 「バッカーノ!」は私も読みました!あれは面白いですね! でも、「バッカーノ」の「ような」が何なのかが良く分かりません。「ハード」なところ?「渋い」ところ?「禁酒法時代」のところ?「色々な思惑が交差する」ところ?「ヤ○ザ」なところ?私の回答にでも追記されると、もっと皆さんも回答し易くなるかも知れません。 という訳で、私見でのお答えを。 もう読んでらっしゃるかも知れませんが、同じ電撃文庫の高畑京一郎さんの「ハイパー・ハイブリッド・オーガニゼーション」はどうですか? 簡単にイメージだけ言えば、ヤ○ザの仮○ライダーなお話ですが、渋いし、駆け引きもあるしハードだと思います。「01」で始まる本編シリーズと「00」で始まる外伝(本編の前日談)があります。どっちからでも読めますが、外伝の渋さの方に人気が集まってるようです。外伝初めの1巻はもろ任侠ものです。現在本編3巻・外伝2巻で5巻発売中です。どっちも以下続刊です。 因みにバッカーノの帯の推薦文は高畑氏でしたね。あと、完結までには30年位かかるかも知れないので、超オススメです!!(作者遅筆だから。私はあれだけの内容なら遅筆じゃないと思いますが) 「十二国記」はNHKアニメをチラッと見ただけですが、「様々な立場からの国とり合戦・人間ドラマ」と見ました。 それに近いのは、花田一三六(はなだ いさむ)さんの「大陸の嵐」(角川スニーカーブックス)だと思います。結構前の本なので、今は古本でgetするのが一番かも知れません。3つの国の国王・重臣・スパイ達の交差する物語です。静かな落ち着いた語り口の文体です。 同氏の作品には「八の弓 死鳥の矢」(角川新書判ハードカバー)や「野を馳せる風のごとく」(角川スニーカー文庫)もあります。 これらは全て1巻限りの作品です。 花田氏のHP http://hanada136.fc2web.com/index.html 「中華風」の世界観と「頭を使う緻密な駆け引き」という意味で言えば、ろくごまるに氏の「封仙娘々追宝録(ふうせんにゃんにゃんついほうろく)」シリーズ(富士見ファンタジア文庫)はどうでしょうか? 仙人であった娘と、刀の化身である娘の用心棒の青年が、娘が過失で地上にばらまいてしまった危険な宝貝(ぱおぺい=マジックアイテム)を地道に回収する話です。 但し娘は普通の女の子と変わらず、刀の青年も特別強くは無いのでいつも苦境に陥ります。そこを力よりも「知恵」で回避・解決しながら全ての宝貝(約800個)を回収する内容です。 本編・外伝(外伝はオムニバス系。これまたどっちから読んでも問題なし)あります。外伝は「奮闘編」と付いています。それぞれシリーズのサブタイが背表紙に書かれているので1巻ずつだけ「天を騒がす落し物」・「くちづけよりも熱い拳」。後はhttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/%82%EB%82%AD%82%B2%82%DC%82%E9%82%C9/list.html を参考にして下さい。 因みにこの作品も作者の生死が不詳のため(本当に。一時かなり生命危篤の病気にかかってる)、続刊が出ていません。というか、完結するかも分かりません。ここ5年ほど「夏」が来ません(5年前の夏に続刊が出ると言われていた)。 その内容と作者近況不明のスリリングさが大人気で、某掲示板では今でも「夏待ち人」たちが遥かな夏を待ちながら、たそがれています。 以上、少しでもご参考になれば幸いです! 長いレスで失礼しました。

関連するQ&A

  • 十二国記

    ・以前、NHK]アニメでやっていた「十二国記」ですが、時間帯が合わず最初のほうしかみていません。  そこで質問なのですか、   (1)アニメの最終話はどういう内容でしたか?   (2)文庫本の方はもう完結しましたか?まだまだ続きそうですか?    完結しているようなら最終巻のタイトルを教えてください(外伝   ではなく) ・最近のライトノベルズは巻数が多いし、DVDも高いし(実は「今日からマ王」でお金使ちゃって金欠なのです)、だから、完結編だけ買って読もうと思っているのです。 ・よろしく、お願いします。

  • 十二国記・ベルセルクは完結するのでしょうか……?

    小説では十二国記、マンガではベルセルクが大好きなんですが。 ふと気になって、そしてだんだん心配に変わったので質問しました。 十二国記とベルセルクはきちんと完結するでしょうか?? どちらも壮大で緻密なストーリーな上、遅筆ですよね……(・ω・`*) みなさんは十二国記・ベルセルクのラストはどのように終わって欲しいですか?また、どのようなラストになると思いますか? みなさんの意見聞かせて下さい!

  • 十二国記の文庫本を買おうと思っています。

    つい先日アニメ版の十二国記を見終えました。最近は暗い気分になるような アニメは見ないようにしていたのですが、いざ見始めてみると3日で見終わるほど熱中してしまいましたw なので、小説でこの作品をもっと楽しみたいと思い、文庫本の購入を考えています。 文庫本には表紙にキャラクターが書かれているのとそうでないものの2種類あるようですが、 どちらを買うべきでしょうか?内容的には同じでしょうか? これはタイトルに書いたものとは関係ありませんが、 十二国記で好きなセリフまたはシーンがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 小野不由美さんの十二国記

    小野不由美さんの十二国記の続編が待ち遠しく、小野不由美さんの他作品を読んだりしています。 けれどやっぱり十二国記についての話が読みたくなり、小野不由美さん自らが十二国記について語っていらっしゃるようなものはないでしょうか??(インタビュー記事や対談のようなもの) 2001年夏号の活字倶楽部をウェブ上で検索して発見したのですが、小野先生自身のインタビューが載っているかどうか分からなくて;もしご存知の方がおられましたら、小野先生のインタビューが載っているかどうかなども教えて戴けると嬉しいです。 探しているものは、小野先生のインタビューが載っている本・雑誌でお願いします。もしなければ大々的に十二国記の特集が組まれている(読者からのお便りも◎)ものでも構いません。分かりにくい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 十二国記の続編は・・・?

    小野不由美さんの小説「十二国記」の大ファンです。 でも、かなり長い間続編が出ていませんよね? 最近知人にも貸して好評だし、そろそろ続きが読みたいです。 次はいつ頃出るかなど、噂を聞いた方っていらっしゃいますか・・・?(数年先?) 他の作品の執筆で忙しくて、書く時間がないのでしょうか。

  • 十二国記の続編は?

    十二国記が好きで、続巻が出るのをずっと楽しみにしていますが、もうそんな気配すらなさそうですよね?(別の作品をどこかの雑誌で連載てたのをみかけたので)。「華胥の幽夢」以降の続巻はもうでないのでしょうか? その当たりの情報知っている方いましたら、教えてください。

  • 十二国記

    自分は十二国記が好きでよく読んでいるのですが、「黄昏の岸 暁の空」を読むと、いつも同じところで「これはどういうことなんだ?」と思ってしまうので質問させていただきます。 感想のようなものが聞きたいわけなので、正しい解答というものはないかもしれませんが…。 お聞きしたいのは「黄昏の岸 暁の空(下)」のP114~116に出てくる少女が言うセリフの真意です。 具体的には 「戴で最初の雪が~なのに煙が……」 「ほんのたまの晴れ間を~晴れ間がない」 「鴻基は一穴の~煕光でございましょう」 のあたりです。 全部を書くのはあまり良くないと思うので、一部ずつ書かせていただきました。 十二国記を知っていて自分なりの解釈ができているという方に、このセリフを言った少女は李斎に何を言いたかったのか(=李斎が悟った少女の意とは何か)、ということを教えていただきたいです。 上手く質問がまとめられず、皆様に何が聞きたいのかが伝わりにくかったらすみません。

  • 「十二国記」新刊の他に出ているらしい短編について

    つい先日、「十二国記」の待望の新刊が5年ぶりに出ましたが、何でもこれとは別に十二国記関連の短編が出ているとの噂を聞き付けました。タイトルがローマ字なのだそうですが、どこで読めるものなのか、さっぱり分かりません。タイトル、発行日、出版社、簡単な内容など、何か知っている方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

  • MOONLIGHT MILEとバッカーノ!のアニメ評価

    WOWOWのアニメが気になって契約しようかどうか迷っています。 当方以前NHKでやっていた「プラネテス」がお気に入りの作品であるのですが MOONLIGHT MILEがプラネテスと非常に近い臭いがして気になりました。 そしてWOWOWの他のアニメを調べたところ バッカーノ!の設定も非常に気になったのでここで質問した所為です。 WOWOWのアニメの評価をしているブログやサイトを見つけることができなかったのでここに書き込みました。

  • 十二国記の著者小野不由美さんって男性or女性?

    すいません、つまらない質問で・・・ もうタイトルどおりの質問です。 ついでに十二国記の続編の予定はないんでしょうか?ご存知の方いらしたらお願いします。