• 締切済み

貧血を起こす友達がいます

クラスメートによく(というかほぼ毎日)倒れはせずも、 フラッと貧血を起こす子がいます。 一瞬頭をおさえて、私が「大丈夫?」と聞くと 「2、3秒で直るから大丈夫」と言います。 この子が貧血を起こさないようにする為に、 私が何か出来る事ってありませんか? 貧血は、「鉄分が足りていない」という事は知っているのですが・・・ 実際するとなるとどうすれば良いのでしょうか? 日々こつこつ系でお願いします。 宜しくお願い致しますm(__)m

みんなの回答

noname#30513
noname#30513
回答No.10

それって、本当に貧血ですか? 素人が勝手に「貧血」と診断していいいのでしょうか ? 立ちくらみとか、頭に血液が回らない状態を、私たちは、勝手に「貧血」といっていることが多いです。 本当は、低血圧の可能性もあります。鉄分サプリでは解決できませんし。 私も、若い頃低血で大変でした。けれど、ヘモグロビン(鉄分)はすごい言われてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rekarin
  • ベストアンサー率25% (119/475)
回答No.9

僕もそういう症状が時々出ます。 内科に行って血液検査をしてもらったほうがいいと思います。(検査料は3千円弱くらい) 検査結果におかしな数字が出たらそれに応じた対応をしてくれます。 (僕の場合は鉄剤+鉄の吸収を助けるビタミン剤+鉄剤は胃が荒れるので胃薬+心臓の収縮力を高める薬をもらいました) でもお医者さんも言っていましたが薬なんか飲むよりも バランスのよい食事を毎日しっかり食べることが一番の特効薬です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.8

本当に鉄分不足による貧血なのか調べてはあるのでしょうか。 起立性低血圧というのは貧血でなくても一時的に脳に血液が流れるのが遅れて立ちくらみになります。 たいてい「貧血」っぽい症状は、実際は「起立性低血圧」だったりしますので、お調べになってからのほうがいいと思います。 鉄分と言うのは確か摂りすぎてもよくないと思いますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

成長期には、血液の製造が追いつかずに貧血になると聞いたことがあります。 私も中学時代には1年で約10cmくらいずつ成長していたのですが(^^;そのときには立ちくらみなどしょっちゅうなっていました。 倒れて運ばれたことは無いのですが、くらくらと(笑) 心配ならば病院で検査することをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosiko2
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

鉄貧血であれば(血液検査でわかります)鉄分の入った食品を取ります。たとえばレバー,小松菜、ほうれん草です。そうでなければ脳貧血ですね。これは自律神経による血管の拡張収縮がうまく出来ないからだと思います(自律神経失調症).ひどい場合は専門の病院で検査してもらってから投薬で治療するのがいいのではないでしょうか。フラッとするのが場所によって危険なことになりかねないからです。私の聞いた自律神経の鍛え方は足のひざから下をお湯と水で交互にかけて血管拡張収縮を繰り返す方法です。聞き間違えだったらすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私もよく貧血を起こします! とくに小、中学生のときにひどく、病院にもいったのですが・・・。 一般的に"貧血"というと鉄分がたりてない・・・ということになりますが、私のように鉄分が不足してなくても貧血をよく起こす人はいます。"脳貧血"を起こすんです。その友人は足や手に筋肉がついてなかったりしませんか?筋肉がないと血がうまく循環せずに脳貧血になりやすいそうです。じっとしているときに多くないですか?一緒に運動して筋肉をつけましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sobamoti
  • ベストアンサー率24% (63/261)
回答No.4

鉄分が足りなくて、脳に十分な酸素が行っていない。 鉄分は自分で積極的に取ってもらって、なるべく人ごみを避けるか、密室では窓を開け、風通しを良くすれば良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmm34
  • ベストアンサー率33% (127/378)
回答No.3

病院で血液検査していただいた方がいいかもしれませんね。 血液検査で 内臓の機能も解りますので目安にはなると思います。 先生に相談したほうが 早道かもしれません。 ちょっと 気になったのは 毎朝 朝ごはんを食べてるか・・ということです。 朝 食べることによって 体が朝と認識するので ちゃんと食べなきゃ だめだよ・・と言われたこと思い出しました。 朝ご飯は これから動くのに必要なエネルギーとなります。 ちゃんと 食べてきてるか聞いてみてくださいね。 どうしても食欲がないなら バナナ1本でもアイスクリーム1つでもいいですので 食べられそうな物を 食べてくること話してあげてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

これって体質もあると思います。 実は私もそうだし、妹もです。 座ったり寝ている状態から立つと必ずなるし、お風呂やサウナはどれだけ短時間でもなります。 かと言って、貧血が全ての原因ではありません。 私はすこ~しその気がありますが、妹は全くありませんし。 実際、今よりかなり太った時期がありましが変わりませんでした。 本人的には全く苦ではないですし、生活に於いても支障はないですから特には意識してないです。 ただ、あえて何かをしてもらえるなら、クラッときて いる時にちょっとつかまらせて欲しいです。 バランスがとりずらいので、そっと支えてもらえると ほんとに助かります。 っていうか、そんな風に >何か出来ることってありませんか? なんていってもらえることが一番だと思いました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

>貧血は、「鉄分が足りていない」という事は知っているのですが・・・ >この子が貧血を起こさないようにする為に、 >私が何か出来る事ってありませんか? すべての貧血が「鉄分が足りてない」ことが原因ではないのですが、セブンイレブンで鉄分のサプリが売ってるので、ためしに1か月分ほどを質問者さんが買ってプレゼントしてあげればいかがでしょうか? それで改善できれば安心できますし、改善できなければ、病院で本格的にみてもらうように勧めればよろしいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貧血の原因は、自分で判断できないのか?

    貧血って単純に鉄分不足が原因なので、頭がクラクラしたり、動悸、息切れを起こした場合には、食事でレバーを食べたり、して鉄分を十分に取ることが大切だと思っていました。 しかし、実際に、貧血について調べていると、貧血には、色々な種類があることがわかりました。 具体的には、 http://hinketuyobou.xyz/syurui.html こちらのページで、貧血にも色々な種類があることが分かりました。 貧血と言えば鉄分ですが、場合によっては、ビタミンB12や葉酸などが不足することで、貧血になる事もあるようですね。 また、他の病気が原因で、貧血を起こすこともあるようですね。 このように、貧血について調べてみると、色々な種類の貧血がある事が分かりました。 ただし、貧血には、色々な種類があるようですが、ある程度、自分で、どの種類の貧血であるのか?知る方法はないのでしょうか? どなたかご存知の方がおられましたら お教えいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 貧血の子供の鉄分の採り方。

    うちの子が貧血気味のようで、鉄分をうまく取る方法が何かありますかね?子供が気にならずに毎日うまく取れる方法あれば教えてください!油と一緒にとると吸収しやすいとか、とりすぎは頭痛になったりなどの事はしってます。でもなかなか難しいです。なにか良い方法の知ってる方お願いします。(子供は一歳三ヶ月です。)

  • 貧血…??

    18才、女です。 最近、バイト(接客の立ち仕事)してると 頭がクラクラしてきて、体が左右に揺れるんです… あと、喉がすごく渇いてつばが飲み込みにくいです…;; これは貧血でしょうか?? 今まで貧血になった事なんてありません… 体力もまぁまぁあるほうだと思ってました…;; 自分として考えられる理由は ・大学に入学した →ストレス溜まってる認識は無いのですが…;; 病院に行った方がいいのでしょうか…?? それか、鉄分のサプリメントや貧血の薬を飲むと治るでしょうか…?? 他に、体力をつける方法なんてあるでしょうか…?? 教えてください…!! よろしくお願いします…!!

  • 鉄欠乏性貧血と運動について

    私は鉄欠乏性貧血で 週に2回造血剤(フェジン)の注射を打って、薬を飲んで治療しています。もともと好き嫌いが無いので食べ物も鉄分の豊富な物を食べるように努力しています。 しかし2ヶ月経ちましたが 体の倦怠感、動悸息切れが良くなりません。 なんとかこの倦怠感を早く治したくて悩んでいます。 血圧も低くいつも 上が83~95 下が48~53です。 以前から健康の為に1週間に5日間 6km~9km毎晩ジョギングをしています。 家族からは「体しんどいのにそんなに毎日走らなくても・・・」 と言われるのですが ジョギングをする事で 翌日体の倦怠感になる事はありますか? (ジョギングする事で鉄分が出て行ったり貧血になることはありますか?) 貧血でジョギングをするのは悪影響なのでしょうか? ご回答を宜しくお願い致します。

  • 1才の子、貧血と診断されました。教えてください。

    もともと色の白い子だなーとは思ってましたが、先日血液検査で貧血と診断されました。鉄剤を処方されるかは詳しい検査の結果待ちですが、それまで食事を気をつけるように言われました。今まで小松菜や納豆などほとんど毎日食べていましたが、足りなかったのかもしれません。離乳食はまだ後期くらいです。あとアレルギー体質の可能性が高いのですが、鉄分があるからといって毎日同じ食材を多く使うのはいいことではないですよね?貧血に効く離乳食のメニューがあれば教えてください。お願いします。

  • 貧血。

    貧血。 先日、献血を受ける為に窓口に行き、血液に不備が無いか濃度の検査を受けたらば、9,4しか無くて断念しました。(男性13,1以上)因みに献血は今迄に50回位行いました。さて貧血との事ですが、自覚症状が全く有りません。敢えて言うなら階段の登りが少し大変な事だけです。もし此のまま放っていたらば益々、悪く成りますか。自然治癒、若しくは鉄分を含んだ健康食品の摂取にて回復する可能性は無いでしょうか。60歳 男性です。今までにこんな事は初めてですし、立ち眩みの経験もございません。父を白血病にて亡くなりましたが、遺伝で此方の予備軍と言う事は有りませんか。出来れば入院はしたくは無いです。

  • 鉄分の多い料理を教えてください。

    こんにちは。 下品で申し訳ないのですが、只今、生理中です。なので、貧血にならない為に何か料理しようと思っているのですが、頭に浮かんだのは【貧血=鉄分=レバー】しか思いつきません。 鉄分を多く含む料理を教えてください。 又、生理中に必ず食べるモノがありましたら教えてください。 宜しく御願い致します。

  • 貧血とドロドロ血について

    病院の健康診断で 貧血がかなりあるのと 赤血球が多すぎる、ドロドロ血です。 と言われ、水分をたくさん取るようにと指示が出ました。 家に帰り貧血と赤血球について調べてみたら 貧血は鉄分の不足と赤血球が少なすぎる ドロドロ血は赤血球が多すぎると 書いてありましたが、 この二つの赤血球の関係がわかりません、 医者からは貧血とでちょうどいいかな? と最後に言われましたが よく考えると赤血球は多い?少ない? どっちなんでしょうか? 自分なりに食生活には気を付けようと思うのですが・・・。 また、水分をとる時に少しお酢(以前血液をサラサラにすると聞いた事があるので)を入れようかなと思ったのですが どうなのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • これは貧血? 改善法は?

    テレビの医療ドキュメンタリーや、九死に一生スペシャルなどで、骨を切断したりとか、腕が変な方向に曲がったりするのを見たり、聞いたりすると、頭がガンガンしてめまいがし、耳鳴りがして、視野が狭くなって目がチカチカして、ものすごい吐き気に襲われる事があります。それから、あざを作るような転び方で転んだり、指を強くはさんだりした時にも同様な症状に襲われます。 親に症状を言うと、「貧血じゃない?」といわれ、鉄分をもっと採るように言われるのですが、普通にしていて貧血になった事は無いし、学校の貧血検査でも正常値だったので、(本当にコレは貧血かなぁ)と思っています。 よく、コメディーなどで、血を見ると倒れちゃう人っていますよね?あれと同じようなものなんでしょうか。でも、血を見ても別に平気なんですけど… ホラー映画も大丈夫。 それに、転んだ拍子とかにも急に眩暈などが起こるのですが、これってなんなんでしょう? いつも、吐けば治るのですが…というか、吐かずにはいられないです。 小学生の頃は全然平気だったのに、5,6年前から、こんな感じで、しかもだんだん悪くなっているみたいです。最近では、ニュースを聞いているだけで気持ち悪くなったりします。 結構不便なんで、どうにかする方法は無いでしょうか? やっぱり鉄分を良く摂る…とかでしょうかね?

  • 貧血に似た症状??

    現在31歳(女)です。今まで5~6回貧血になった事があります。と言っても医者へ行く程ではなく、夏の猛暑の中歩いていたら気持ち悪くなって歩けなくなり、暫く座っていたら治る…という程度です。ですので、貧血がどんな感じかは何となく分かります。 そして今日、座って仕事をしていたら急に胸のあたりが苦しくなり(緊張した時に胸がどきどきなりますが、それをもっとひどくした感じです)、その直後に貧血の時の持ち悪さが襲ってきました。「やばい」と思ったのですが、一瞬だったのですぐに治りました。この間30秒もなかったと思います。恐らく15~20秒位でしょうか…。 でも、こんなふうになったのは初めてで、とても疑問です。 人に話すと医者へ行け!!と言われましたが、行くとしたら何科がいいのでしょうか?? また、会社で定期検診は受けているのですが、今まで異常はありません。今年も今月にあるのですが…。

ドコモ光10Gで自宅サーバの公開
このQ&Aのポイント
  • ドコモ光1G→10Gに変更しました、ルーターはレンタルでPR-500KI→XG-100NEになりました
  • ダイナミックDNS経由で自宅サーバを公開していたが、静的マスカレード設定がなくなり公開設定ができなくなった
  • 10Gのまま自宅サーバを公開する方法を知っている方はいないか
回答を見る