• ベストアンサー

心理学を学べる学校を・・・

mayuclubの回答

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.3

2回目です。 moon_dropさんの補足のような感じになります。 心理学が学べても、それをメインとしない大学もあります。 例えば心理が3割とかそういった感じの学校もあるということです。 予想ですが 慶応は哲学がメインなので心理学とはちょっと異なってくるかも 創価大は教育がメインになってくるので教育心理学(子どもに対して) 玉川は教育をメインとした教育心理学 日女は児童の発育などを意識した児童心理学 といった感じです。 青年心理学、教育心理学はおそらく教職免許をとるときに勉強する科目です。 お友達がどんな心理学を学びたいのか、もうちょっとわかると 絞りやすいです。 心理学がメインではなく、ある勉強をするのに、心理学が必要となってくるので 授業の中にあるのです。 (教育だったら、児童心理や教育心理が必要になりますしね) なので、心理学だけを学びたいならば、大学に入学せず、科目履修生という 好きな科目だけ受講する制度もあります。 これらは前回書いた参考URLを追って、各大学のHPで確認してみてください。 科目履修生のことも載っていますよ。 また趣味で学ぶのか、資格をとることを前提に学ぶのかでも変わってきます。 まだ時間があるのでゆっくり探してみましょう。

HIRIO
質問者

補足

最初にありがとうございました。いろいろ参考にさせていただいています。 友達は将来的には心理カウンセラーのような仕事に就きたいと考えているようです。 でも心理カウンセラーになるには確か大学院まで行かなくてはいけませんよね? もし通信制の大学を卒業しても大学院には入学できるのでしょうか? また通信制の大学院などはあるのでしょうか? 補足なのにまた質問ばかりですいませんm(_ _)m

関連するQ&A

  • 心理学を勉強できる学校って?

    自分の友達で今心理学にとても興味があるヤツがいます。 心理学を勉強するならもちろん大学進学をすべきなのでしょうが、家庭の事情で大学進学は無理だと言われたみたいです。 なので心理学を勉強できる専門学校を探しています。どうか知っていたら教えてください。できれば東北地方。少なくとも東日本の学校を探しています。

  • 学校心理士を目指したいのですが。。。

    学校心理士の仕事に興味を持っています。 しかしながら、心理学とは無縁の学士号と教員免許しか取得しておらず、心理学や教育とは無関係の一般企業にて働いている為、教育現場での経験もありません。 やはり、まず、心理学士を取得しなくてはならないのでしょうか。 その場合、心理学科のある4年制大学に入学しなくては心理学士は取得できないでしょうか。 人の心に関わる事ですので、軽軽しく取得できるとは考えておりませんが、通信講座や、専門学校、夜間等、選択肢があれば、合せてお教えいただければ幸いです。

  • 専門学校と短大通信制ダブルスクールについて

    質問です。 文化服装学院への進学を考えているのですが、 語学の勉強もしたいと考えているので短大の通信制とのダブルスクールを考えています。 自分なりに調べたところ、大学へ通いながら専門学校(夜間部)のダブルスクールの方ばかりで私のような考えの方は居ませんでした。 専門学校+短大通信制 のダブルスクールは可能なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大阪で夜間の心理学が学べる学校

    タイトルの通り、心理学を学びたいと思い、 学校を探しております。 しかし、現在、会社員をしているため、 大阪で夜間で心理学が学べる学校を探しています。 何か良い情報があれば、是非とも教えてくださいっ!! ちなみに、大学でも短大でも専門学校でも、 会社に通いながら、心理学を学べる所を探しております。 よろしくお願い致します。

  • 28歳 未経験からの学校心理士

    現在28歳の社会人です。 学校心理士の資格を取得したいと思っています。 需要もそれほど多くはなく、お給料も少ない事は承知の上質問があります。 私は心理学の専門知識もなく、大学は英文科を専攻・卒業しました。 この場合、私が資格を取得する道は通信制の大学に入学するというもののみなのでしょうか。 なるべく早く(もちろん死に物狂いで勉強はしますが)資格を取得するためにはどのような道を選択すればよいのでしょうか。 また、通信制の大学を卒業した場合、学校心理士の資格を取る権利が与えられる。この認識で間違いないですか。 質問ばかりですみません・・・。 宜しくお願い致します。

  • 学校心理と臨床心理

    私は、いのちのダイヤルや心の相談所に行きたいけどいけない、、そんな思いを抱えながらも何気ない顔で過ごしている子どもたちに気づき手を差し伸べられる人になりたいと考えています。そのため、非常勤のスクールカウンセラーや児童相談所などよりは、普段の生活から子どもたちを見ることのできる学校の先生になりたいと考えています。そしてまずは気づく、助ける、そしてスクールカウンセラーや児童相談所におられる専門の先生方につなげる人になりたいと考えています。 しかし、私にはまだ心理面での援助に対する知識が足りないと感じたため、大学院への進学を決め、A大学では学校心理学コース、B大学では臨床心理学コースからの合格をいただくことができました。 初めA大学の方でも臨床心理を目指していたのですが、学校の先生を育てるところではないと説明会で言っていただき、もう一度考えたときに学校心理学コースへの魅力をかんじました。 しかし、B大学で臨床心理学の合格をいただき、改めて考えたときに、迷いが生じています。 臨床心理士の受験資格は大学院で学ぶことが必須になっております。人より2年余分に学生生活を送らせてもらうことを考えると、せっかくの資格をとる機会を無駄にしてしまうのではないか・・という思いがよぎります。今は「集団の中の個」を見たいという思いでいっぱいであり、臨床心理士の資格が格別にほしいというわけではありません。しかし、いつか「個」を支援したいと思うようになるかもしれません。そのときには臨床心理士の資格が有利になります。 学校心理学の専門的な知識を学び、学校現場で働きたいという思いもあります。現在は現職教員の大学院派遣制度があるため、教員をしながらいつか本当に臨床心理士としての技量が欲しいと思ったときに、改めて勉強しなおそう。とも思います。 しかし、なかなか決められないのです。臨床心理士の勉強をけってまで、学校心理士としての勉強を深めることはもったいないことなのでしょうか。 自分で決めなければいけないと思いながらも、ここに長々と書かせていただきました。 長いうえに分かりにくい文章ですみません。 ご意見いただけると嬉しく思います。

  • 心理学を勉強したい

    私は大学で心理学部だったのですが学んでいくうちに心理学に興味を持ちました しかし大学院に行くほどのお金はないため、 あまりお金をかけずに心理学を勉強したいのですが 心理学の専門学校や通信などがあれば教えて下さい。 ちなみに東京すみです。

  • 通信大学と専門学校の両立

    僕は、定時制高校に通っていて、来年、今まで貯めてきたお金で、歯科技工士の専門学校に進学しようと思っているのですが、芸術系の大学にも未練があります。 金銭・時間的に、どちらかに行ってから、どちらかに行くのは、無理そうです。 歯科技工士は、大変な業界だということは、察していますが、芸術に近いものを作っていける仕事なので、学校には絶対行こうと思っています。 でも、どうしても勉強したくて、そこで、見つけたのが、通信教育学部の大学です。学費は何とかなりそうですし、スクーリングと呼ばれるものも夏休みとかにいけそうですし、行けたらなと思ってまです。 そして、せっかく通うのなら卒業したいと考えています。 ここからが質問なんですが、 普通の大学と専門学校、仕事と通信の大学を両立されている方は、たくさん居られると思うんですが、通信大学と専門学校は、両立できるものなのでしょうか? 僕は、教科書に書いてあることは、大体ちゃんと勉強してきましたが、定時制の高校なので、大学受験用の応用などは全くやっていません。通信の大学は、単位をとるのが、難しいと聞きます。こんな僕でも、できるでしょうか? もし両立できるとしたら、 最初、短期大学にはいり、できそうなら4年の大学編入をめざすか、4年の大学に最初から入るか、どちらが、現実的にいいでしょうか? もし両立できるとしたら、 なにか、学校のことや学習について アドバイスみたいなものがあればお願いします。 よろしくお願いします。

  • 東北電子専門学校について質問

    単刀直入に聞きます。 定時制高校に通っている者が東北電子専門学校に進学することは不可能でしょうか?

  • 大学院、専門学校進学について

    現在大学4年生、ストレートで無いため23歳女です。 心理学部に所属しています。 今まで大学院志望だったのですが、ボランティア・バイトの経験から将来保育士になりたいと思っています。 大学院進学を諦めて専門学校や短大で保育士の資格を取ろうと思ったのですが、周りに相談したところ心理大学院に進んで発達の勉強をもっと極めてから保育士の道に進んでも遅くないのではないかと言われました。 心理学部で4年学んだことを無駄にするより、心理・発達に特化した保育士になればどうか、という意見です。 私自身大学院での発達についての研究や勉強には興味があります。 臨床発達心理士の資格を経て、子どもの発達に知識のある保育士になれたら素敵だなと思います。 けれど年齢のことも考えると、少しでも早く現場に出て、経験を積まなければという焦りもあります。 (1)これから4年かけてでも、大学院と専門学校の両方へ行く (2)大学院は諦めて、専門学校で保育士の資格を取る みなさんならどちらを選択しますか? また、何か御意見がありましたら、些細なことでも構いませんので御教授頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。