• ベストアンサー

浴衣の丈が長い

こんにちは。 浴衣を新しく購入しました。 雑誌で見たとっても気に入った柄があって 買いに行ったのですが、 いざ見に行ってみると、 私の気に入った柄はモデルサイズ用という、 背の高い人用でした。 でもどうしてもその柄がよくて、それを買いました。 身幅も少し大き目みたいですが、身幅は 少し太めの私の体にぴったりでした・・・ 長いなら短くできるという安易な考えでした。 いざ着てみると、おはしょりが長すぎで、 上の方で結ぶとおはしょりが短くなると言う事を聞いたので実践してみましたが、それではおはしょりと 帯の部分がもこもこしすぎて、太って見えてしまうのです。 やはり、丈を自分で詰める・・短く縫い直すしか ないのかと思いましたが、(手縫いで縫ってあるので 時間をかければできると思います。) 母いわく、上の方・・襟のついている部分が 長く作られているのではないかといいます。 脇から下が長ければ問題なく短くできるのですが、 襟から上の部分が長いのだと、お手上げです。 手元に比べる浴衣がないので、襟から上が長いのか、 脇下が長いのかわからないので、こういった大きいサイズの浴衣の場合は一般的にどうなんでしょう? また、こういった場合、裾を短くしても おはしょりのモコモコは直らないでしょうか? 私の力では裾上げが精一杯です。 説明へたですみません。 また、おはしょりのもこもこの直し方と、 きのこの傘のように広がってしまうおはしょりはどうしたら直りますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana777
  • ベストアンサー率48% (108/224)
回答No.2

浴衣(和服)の丈を短くしたい場合、すそを上げてはいけません。 すそを上げると衿下(衿の先からすそまで)の長さが短くなってしまって 全体としてのバランスが悪くなり、着つけもおかしくなってしまいます。 そこで浴衣(和服)は、すそ上げではなく「腰揚げ」という方法で寸法を調整します。 要するに、帯の下に隠れる腰の部分にタックを取って縫うわけです。 これはふつうは、子供の着物にするんですが(子供はすぐ大きくなっちゃうので 大きめの着物を縫って、着るときにサイズ調整をする)大人の浴衣なんかでも可能です。 詳しい方法は下記URLに載っています。見ると難しそうですが、やると案外簡単です。 だいたい帯の下に隠すものなので、多少荒っぽくてもそんなに影響ないんですよ。 すそ上げだったらできる、ぐらいの技量があれば充分できるものです。 それから、おはしょりがきのこのように広がってしまうのは、 浴衣の問題ではなく体型補正の問題だと思われます。 和服を着るときには、ウエストのくびれやバストのでっぱりを極力なくして できるだけ胴体を円筒形に近づけるときれいに着ることができます。 ブラで胸を強調するのは洋服の時にとっておいて、浴衣の時はできたらノーブラで、 さらに浴衣を着る前にウエストまわりに1枚タオルを巻いて お尻のトップとウエストのくびれの段差を少し埋めておくだけで かなりおはしょりがすっきりすると思います。 がんばってね。

参考URL:
http://www3.ocn.ne.jp/~cexn/child/753/753.html
doremisora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私にはちょっと無理かなと思ったので お裁縫上手な親戚に頼みました。 教えていただいた通りにやってもらったら とってもうまくいきました。 おはしょりのひろがりも、体のせいだと知り 浴衣用下着を着ましたら、すっきり着れました。 単純にすそを縫い上げればよいと思っていたので 甘く見すぎていました。 教えていただかなかったら、きっと自分で適当に 丈を変えていたと思います。・・・(恥 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hamukiti
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

はじめまして、着付け教室してる者です。 身丈が長いのは、別の回答者さんがおっしゃるように 腰の部分で縫い込んでしまってもいいです。 縫うのが面倒であれば、胸紐をした次に おはしょりを上にひきあげてください。 上2枚だけつまむようにしてくださいね。 ちょうどいい長さのとこで、伊達締めで押さえるといいですよ。 おはしょりのモコモコ・傘のように広がるのは いくつかの原因があります。 1つはウエストがくびれているので、 その部分で着物がギャザーのようにシワが寄ってしまっている 2つめは、腰紐に着物がはさまっていること 1の解決方法は、シワを両脇に寄せることです。 両脇でタックのように余った部分を集めると スッキリしますよ。 2の解決方法は、腰紐を締めたら、腰紐にはさまっている 着物がないか、チェックすることです。 なかなか着付けは言葉で説明するのが難しいですけど。 どなたか着付けのできる人に見てもらうのが 一番てっとり早いですけどね。 身近にいなければ、買った呉服店に持って行って 店員さんに聞いてみてもいいと思いますよ。 買ったお客さんなら、丁寧に教えてくれるでしょう。

doremisora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >なかなか着付けは言葉で説明するのが難しいですけど。 その通りですね・・・。 とりあえず、丈は親戚になおしてもらいました。 浴衣の着付けって、ひとつひとつ丁寧に確認しながらでないとなかなか綺麗に着れないんですね、 ありがとうございました。

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.1

自信はありませんが 長さは帯を締める前に代えられると思います。 襟の部分が長く感じるのは多分モデルさんだと襟足のところを長めにするからだと 思います。 紐も数本用意して着物を着るときのように丁寧にやり おはしょりも内側に 折れば短くなるし綺麗に出来ると思うのですが。

doremisora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >おはしょりも内側に 折れば短くなるし綺麗に出来ると思うのですが やってみましたが、うまく出来ませんでした・・・(涙 なんせ不器用なもんで・・・ でも、浴衣は大好きで毎年着るので、 こういった方法も出来るようになるととっても便利なので今回はお直しすることに決めましたが、 覚えておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 着物の丈を短くしたいです。

    コスプレ用として中古の着物(男物)を 購入したのですが私には丈が長くすぎて 裾を引きづってしまうので 着物の丈を短くしたいです。 しかし、着物には大きな柄が入っており 普段通りの裾上げだと柄が中途半端になり 変になってしまうので思い切って着物を 羽織サイズまで短くしようか迷っています。 着物の色は黒で裾から太腿まである 立派な昇り龍の柄があります。 もし丈を短くするとするなら 縫った方がいいですか? それとも着物を切って 布の端を処理した方がいいですか? 切った場合は柄ありの方は捨てず 巾着などに作り直すつもりです。 どうした方がいいのかアドバイス よろしくお願い致します!

  • 半袖のTシャツの丈について

     イベントで着る半袖のTシャツを購入しました。着てみたところサイズがワンサイズほど大きく、肩幅は気にならないのですが、Tシャツの丈がお尻が完全に隠れるくらいあり、長すぎるのではないかと感じています。(サイズ変更はできません。) 質問ですが、 1.お尻が完全に隠れる長さの半袖のTシャツを着るのは、おかしいと思いますか。(身長145cm、女性) 2.裾を折る場合、アイロンのいらない裾上げテープと手縫いのどちらの方法を使う方が良いですか。(ミシンやアイロンは持っていません。) 3.裾を折って手縫いする場合、まつり縫いだと見た目がおかしいと思いますか。 ちなみにTシャツは、イベントでは1日しか着ません。イベント後は、部屋着にしようと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 浴衣の帯をお太鼓にしたい

    今年は浴衣を少し大人っぽく着たいと思い、ネットで見つけたとても涼しげなお太鼓の作り帯をあまり深く考えずに購入しました。和服のことは素人で、浴衣は涼しげに着ればあまりルールはないと聞いていたのですが、調べてみると「お太鼓なら衿と足袋をプラスしましょう」というのが結構書かれていて…。合わせる浴衣はいわゆる着物風浴衣ではなく普通の浴衣ですし、衿と足袋をつけると暑苦しいイメージがします。しかしある程度常識のある人から見たときに、裾が膝丈とかガングロで浴衣なのにミュール!などの若者と同じカテゴリにはされたくない(汗) そこで和装の心得がある方にお聞きしたいのですが、 ・紺地に朝顔柄の地味目の浴衣 ・涼しげな柔らかい生地で作った白地に大人っぽい金魚柄の帯でお太鼓 ・衿・足袋なし ・夕方からの花火見物 これってアリでしょうか?ナシでしょうか?

  • 浴衣に博多帯?

    子供の頃,母が私に浴衣を着せてくれた時,献上柄の博多帯(独鈷柄というもの。夏用のメッシュのような織りではなく普通の織りです)の幅を半分にして着せてくれました。いい帯なので今年浴衣を着る時に自分で締めてみたいのですが,浴衣に博多帯は和装の常識からするとおかしいのでしょうか。 ちなみに浴衣は麻混でわりとパリッとしています。 衿をつけたりせず,あくまで浴衣に素足,下駄で着ようと思っています。 あと,背が高いので帯は半分ではなく3分の2くらいに折ろうと思います。 母は既に亡くなってしまったので近くに聞ける人がいなくて困っています。よろしくお願いします。

  • 浴衣の着方について

    今月、温泉旅行に行きます。 旅館の浴衣の着方についてなんですが、男女ともに衿は左の衿が上になるように着たら良いのですよね? 調べると男性は帯の結び目は真ん中になっていましたが 女性はどうすればいいのですか?

  • 浴衣を二部式にする場合の衿の処理

    おはようございます☆ だいぶ昔に作ってもらった手作りの浴衣を羽織ってみたところ、 おはしょりを作ろうとすると丈が短くなってしまうので 簡単に着られる様に 二部式にしたいのですが。。。 ばち衿の途中で切った後の処理のしかたが分からず、 思い切って切ることが出来ません<(TдT)>。。。 「ゆかた美人になる本」という本に二部式にする方法が載っている と知り、ネット購入したんですが… 二部にした浴衣の着用写真と、 ゆかたの下半身をかかとからウエストまでの長さで切り離す →上着部分を浴衣のように着てみて おはしょりに見えるところで 折り返して すそを三つ折りにしてまつる 。。。という文章だけで、肝心な衿のところが書かれてなくて。 衿下を少し解いて下身頃を切り、残した衿を長めに切って 内側に折り込んでまつる。。。。のでしょうか?? ゆかた本や和裁本は手元にあるのですが、 切り開いて仕組みを見る勇気がないので… 詳しく説明されているサイト等 ご存知でしたら 宜しくお願いします。

  • 浴衣について

    前回浴衣の帯と、カゴバッグについて質問しました☆帯の画像も添付したので回答いただけると助かります。 浴衣は薄紫の生地に青やえんじの小さな桜柄で、 家にある帯を合わせようと思っていました。 画像の帯はどうでしょうか? 左側は無地の明るすぎない黄色で、右側は所々に花柄の入った(柄はそんなに目立たない)山吹色の帯です。 あとカゴバッグの購入を考えています。 安くて可愛いのを見つけたのですが、持ち手の部分が茶色い革?ビニール?(カゴ素材ではなく、普通のかばんと同じ素材)です。浴衣には合わないのかなぁと思うのですが、どうでしょうか。 回答よろしくお願いします(*´▽`*)

  • Lサイズの浴衣をSサイズの人が綺麗に着れますか?

    祖母に譲ってもらった浴衣を私が着たいのですが Lサイズ(身丈170cm 袖丈53cm 裄丈70cm)で背の高い人向です。 私は身長が155cm、sサイズです。祖母と私の体型は同じ痩せ形です。 着るには丈や袖を詰めたり身幅もお直しする必要がありますか? いつも浴衣を着る場合、痩せているのでタオルを多めに胴回りに つめる変わりにタオルを減らして腰の部分で多めに 折り返せば大丈夫でしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 明日、お祭りに浴衣を着ていきたいのですが、浴衣のサイズが合ってないみた

    明日、お祭りに浴衣を着ていきたいのですが、浴衣のサイズが合ってないみたいで困ってます。 来てみると、おはしょりの部分が20センチくらい出てしまいます。それを直そうとして折ったりするのですが、お腹周りがボコボコになってしまったり、皺が寄ります。 また体型が細身なので、帯を回し少し締めるだけでウエスト部分が括れてしまいます。なので寸胴になりにくく、着たあとすごく見栄えが悪いです…。 袖も若干、手の甲にかかってるし、これって浴衣のサイズが合ってないのでしょうか? ちなみに浴衣購入時には店員さんに聞きつつ、浴衣を買いました。 私の身長は155ですが、買った浴衣は着丈が165センチの物でした。 せっかく買った浴衣だから、着ないのも勿体無いので何度も着付けをしましたが、やっぱりおはしょりの部分がすごく出るので、帯を締めたらその部分がモコモコになってしまいます。 これってやっぱり浴衣が大きいからでしょうか? 明日浴衣を着るので、もしそうなら新しい浴衣の購入を考えています。

  • 浴衣をセパレートに作り直す方法

    浴衣をセパレートに作り直す方法を教えてください。 身長148cmなのですが、フリーサイズの普通の浴衣を買ってしまいました。 セパレートタイプが簡単でいいなと思ったのですが、身長からすると子供サイズで、太ってしまったためきつかったので諦めました。 もう少し探せばワンサイズ上のセパレートタイプもあったかもしれませんが、時間もなかったため フリーサイズの普通の浴衣を買いました。 洋服の仕立て、修理屋さんに料金を聞いたところ、13000円すると言われました。 こんなに高いなら普通のセパレートを買ったほうが安いですね。 フリーサイズの浴衣は柄も生地も気に入っており、まだ1度しか着ていないためこの浴衣でどうしてもセパレートを作ってみたいのですが、裁縫など初心者で、裾上げ程度しかしたことがありません。 電動ミシンは持っていますが、これも裾上げに使った程度です。 こんな初心者にでもセパレートタイプの浴衣が作れるでしょうか? 添付した写真のような物を作りたいです。 浴衣の着方はユーチューブなどで何度も見てはいるのですが・・・ おはしょりがどうしても綺麗にできない、簡単に素早く着たいと思いセパレートタイプにしたいです。 6cmは(裾上げという表現でいいのでしょうか?)上げたのですが、それでもまだおはしょりが少し長い気がして、なんだか納得できません。 それだったらもうセパレートタイプにできないかと思い質問させていただいています。 わかりやすく作り方を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう