• ベストアンサー

SFUについて教えてください

Windows2000server上のSFUで、syslogサーバとして UNIXサーバのログを受けることはできますか? 現在テストをしているのですがsyslogが起動しません…。 /etc/init.d/syslog stop で、stopは成功するのですが、 /etc/init.d/syslog start では反応がありません。 こちらについても教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.1

# /etc/init.d/hogehoge start で反応が無い場合、大抵設定ファイルが足りない。中を覗いてごらんあれ。 [ -f /etc/hogehoge.conf ] || exit 0 などと書いてある行があれば、それらのファイルが存在するか確認すべし。  SFUのUNIXエミュレーション(?)機能は意外に強力で、現在の最新バージョンである3.5なら、標準でついてくるソフトウェアはほぼ完璧に動作する。また、interixのサイトでも、コンパイル済みの様々なユーティリティがあるのでちらっと覗いてみては。

vert5
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 仰るとおり、設定ファイルに原因がありました。 内容を確認したところ、以下の一文が…。 ## syslogd daemon is disabled by default. ## If you want to run syslogd then you ## have to uncomment the next few lines. その下には起動のための記述がコメントアウトされていました。 # ${SYSLOGD} # [ $? = 0 ] && echo "syslogd started" このコメントアウトを外したところ、あっさりとsyslogが起動しました。 また、UNIXサーバからのログも問題なく受信することができました。 教えていただいたユーティリティの情報は別の機会に役に立つと思いますので 除いてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FreeBSD における、アプリの起動スクリプトと登録の方法

    いま独自のサーバ用アプリを作っています。それを、FreeBSD起動時に自動的に立ち上がるようにしたいのですが、方法が分かりません。教えていただける方、あるいは、参考URLをご存知の方お教えください。 たとえば、linuxでしたら、 /etc/init.d/hogehoge start とすると、hogehogeアプリを起動し、 /etc/init.d/hogehoge stop とすると、hogehogeアプリを停止するようなスクリプトを書きます。hogehoge中身は、たとえば、以下のような感じですかね。 ----------------------------------------------------- #! /bin/sh # # chkconfig: 2345 85 15 # description: hoge hoge ... . /etc/rc.d/init.d/functions cd /usr/local/xl-gbs PATH=$PATH:/usr/local/xl-gbs/xlscript/bin export PATH start() { xl gbserver.xl / start echo } stop() { xl gbserver.xl / stop echo } restart() { stop start } case "$1" in start) start ;; stop) stop exit 1 ;; restart) restart ;; *) ;; esac exit 0 ----------------------------------------------------- その上で、 % chmod 0755 /etc/init.d/hogehoge % chkconfig --add /etc/init.d/hogehoge という風に登録します。 まあ、この操作に対応するFreeBSDの操作を教えていただければありがたい。

  • 黒箱へOSインストール

    RHEL5を使用してsyslogサーバを立てました。 パッケージはsyslog-ngを使用したのですが、一つ困ったことが発生しました。RHEL5からは、(Fedoraもいくつか忘れたけど新しいバージョンから)は、デフォルトでinitlogがsyslogに出力されません。要は、サーバーを起動してから、syslogが起動するまでの間のログが/var/logへ出力されません。 この対応として、/etc/rc.d/init.d/functionファイルのsuccess項目でinitlog部分のコメントアウトされている部分を有効にすることでログが出力されるらしいのですが、変更後にsyslog-ngを再起動すると以下のメッセージが出力されます。 「WARNING: initlog is deprecated and will be removed in a future release 」 initlogは推奨されてませんよ?って感じの警告っぽいのですが無視して構わないのでしょうか? syslogdでやっても同じ結果でした。 サーバー再起動時にも大量に発生し、尚且つ全てのinitlogが出力されてないようにも見えました。 最終的には、syslog-ngを使用した運用で、尚且つinitlogを/var/log出力するのが目的です。 そもそも何故デフォルトでinitlogをはかなくするようにしたのかがわかりません。。。 どなたか分かる方がいましたら、ご教示よろしくお願いします。

  • apacheがアンインストールされない

    apt-get remove apache2 でアンインストールしたのですが、/etc/init.d/apache2がまだ残っていて、start/stop等すると、Webサーバが立ち上がります。 まだどこかにapacheが残っているように思えるのですが、どうしたら調べられるでしょうか?

  • rcスクリプトの作成について

    デーモンとして /home1/bea81/weblogic81/server/bin/startNodeManager.sh のファイルをOS起動時にサービスとして起動させたいと思っています。 そこでまず /etc/init.d/nodemanager として以下のスクリプトファイルを作成し、 実行権限を与えました。 確認として以下を実行しましたが、、 # nodemanager start nodemanager: not found # # echo $PATH /usr/sbin:/usr/bin # # /etc/init.d/nodemanager /etc/init.d/nodemanager: not found # と絶対パスで記述してもNotFoundとなってしました。 何が原因なんでしょうか? また現状/etc/init.d/にパスが通っていない状況なんですが、OS起動時に既に パスを通っている状態にするにはどのようにしたら良いのでしょうか? また/usr/bin/などは既にパスが通っている状況なんですが、このようなファイルを /usr/bin/などの中に入れてしまうという事でも問題ないのでしょうか? ------------------------------------------------------------------------ /etc/init.d/nodemanager ------------------------------------------------------------------------ #!/bin/sh # # /etc/init.d/nodemanager.sh # case "$1" in start) if [ -f /home1/bea81/weblogic81/server/bin/startNodeManager.sh ] ; then /bin/su - weblogic -c 'cd /home1/bea81/weblogic81/server/bin;./startNodeManager.sh &' fi ;; *) echo "Usage: /etc/rc2.d/S99nodemanager{ start | stop }" exit 1 ;; esac exit 0 ------------------------------------------------------------------------ 宜しくお願い致します。

  • 起動シェルの置き場所によって起動しません。

    全く同じ起動シェルなのに、 なぜか/etc配下に置かれた起動シェルからは起動できません。 原因は何でしょうか? # diff /usr/share/mysql/mysql.server /etc/init.d/mysql # /etc/init.d/mysql start Starting MySQL....................[FAILED] # /usr/share/mysql/mysql.server start Starting MySQL [ OK ] RedHatLinux4.0へMySQL5.0のパッケージを入れただけなのですが。。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 『psql: could not connect to server: そのようなファイルやディレクトリはありません』について

    Sun Linux/PostgreSQL7.2を使用しWebサイトを開発中です。環境自体はとっても初心者です。 接続しようとしてTelnetから[psql db名]を入力すると下記エラーメッセージが帰ります。 開発中にエラーが発生しないので原因(きっかけ)すらわかりません。 psql: could not connect to server: そのようなファイルやディレクトリはありません Is the server running locally and accepting connections on Unix domain socket "/tmp/.s.PGSQL.5432"? そこで、PostgreSQLの状況を見ようとして下記コマンドを入力すると、。 [root /root]# /etc/rc.d/init.d/postgresql restart PostgreSQL ・蒔・折掛 蔀河詳 ERROR! PostgreSQL ・少嘆 蔀河詳 [] [root /root]# /etc/rc.d/init.d/postgresql status postmaster is stopped [root /root]# /etc/rc.d/init.d/postgresql stop PostgreSQL ・蒔・折掛 蔀河詳 ERROR! [root /root]# /etc/rc.d/init.d/postgresql start PostgreSQL ・少嘆 蔀河詳 [] [root /root]# /etc/rc.d/init.d/postgresql status postmaster is stopped [root /root]# /etc/rc.d/init.d/postgresql stop PostgreSQL ・蒔・折掛 蔀河詳 ERROR! 停止しているのは解るのですが、起動できないようです。 やむを得ず、サーバー自体を再起動している状況です。 原因、対処法などご教授頂けませんか?よろしくお願い致します。

  • Solaris 10のsyslog転送

    Solaris 10のsyslogをSyslog監視サーバへ転送をおこなうために次の設定を施しました。 /etc/hostsに aaa.aaa.aaa.aaa serv00 svhost00 を追加 /etc/inet/ipnodesに aaa.aaa.aaa.aaa serv00 svhost00 /etc/syslog.confに *.* @serv00 を追加し、 syslogdを再起動しました。 svcadm refresh system/system-log LinuxやWindows(NTsyslog)では正常にsyslog(イベントログ)がSyslog監視サーバへ 転送されていますが、Solarisだけはうまくいきません。  何卒宜しくお願い致します。

  • tomcatのリスタートについて

    tomcatのリスタートをしたいんですが 下記の2種類の方法ではだめでした。 別の方法、または再起動の方法を調べる方法を教えてください。よろしくお願い致します。 ===================================== 1:Tomcatを始動させるには /Tomcatまでのパス/bin/startup.sh を実行します。   Tomcatを停止させるには /Tomcatまでのパス/bin/shutdown.sh を実行しま   す 2:起動----/etc/rc.d/init.d/tomcat start   停止----/etc/rc.d/init.d/tomcat stop   再起動--/etc/rc.d/init.d/tomcat restart

  • シェルスクリプトの動きが不安定

    Redhat9で、DTC-Radiusというソフトを動かしているのですが、/etc/rc.d/init.d/radiusdというスクリプトが正常に動きません。 ☆radiusdの内容 #!/bin/bash # source function library . /etc/rc.d/init.d/functions start() { echo "Starting DTC_Radius: " /usr/etc/radiusd -d /etc/raddb -a /usr/adm/radacct return 0 } stop() { echo "Stoping DTC_Radius:" killproc radiusd return 0 } case "$1" in start) start ;; stop) stop ;; restart) stop start ;; esac ☆エラー内容 /etc/rc.d/init.d/radiusd stop と実行すると Stoping DTC_Radius: /usr/etc/radiusd: Exit on signal (15) Dec 14 16:16:41.411 radiusd[4664] Exit on signal (15) /usr/etc/radiusd: Exit on signal (100) Dec 14 16:16:41.411 radiusd[4663] Exit on signal (100) /etc/rc.d/init.d/radiusd: line 195: kill: (4663) - そのようなプロセスはありませ ん と表示されます。PSで確認すると一応止まっていますが、なんでこんなメッセージが出るのでしょうか? 気持ちが悪いので、出ないようにならないでしょうか?

  • syslogのデータベースへの保存

    一般的なsyslogデーモンはファイルに記録する(or Displayするだけ)かと 思いますが、ログファイルではなく、データベースに記録できるよいもの はないでしょうか? ちょろりとしらべた限りでは、UNIX系列でsyslog-ng ,msyslog、Windowsで Kiwi SYslog Daemonといったソフトで可能そうとは分かりました。 構成としては、syslogを吐くクライアントがあり、同一セグメント内にsyslog サーバをおき、そこでsyslogを受けてDBに記録するようにしたいと考えています。 探している希望としては、 ・できればWindows Serverで動作するものがbetter。 ・できればオープンソース等無料。有償でも数万(ただし事前検証可のもの) 最終的な目的は、apacheのlog4jで吐かれるログのDB保存なのです。 log4jのJDBCAppenderなどを使えば、直接DBへの記録が可能なんでしょうが、 業務処理以外でJDBCを使わせたくないので、SyslogAppdenderでsyslogサーバ に飛ばし、そこでDBに格納させる処理が出来ないかと考えています。 ご助言、よろしくおねがいします。