• 締切済み

安定化電源とバッテリーレス?

HIDを購入したので安定化電源を使用して 点灯試験を考えています。 初めて安定化電源を購入しようと思うので どのメーカーのどの機種を購入したらよいかわかりません。 ご使用中はおすすめのメーカー、商品名を教えてください。 また、以前自動車のイベントにて安定化電源の機械を 直接車両に装着して?オーディオ等を動かしているのを見たことがあります。 エンジンをかけず、車両のテストをするのに便利なので 車庫等で使用してみたいのですが、 バッテリーをおろし、車両のプラスマイナスに直接端子を装着してもいいのでしょうか? またその際、電源側は何ボルト、何アンペアにしたらいいのか見当がつきません? ご存知の方は教えていただけると助かります。

みんなの回答

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.5

#1 長くなって失礼します。 安定化電源を使う場合のダイオード 60SB03S 30V耐圧60Aショトキバリヤダイオ-ド 20A以上流すと加熱しますので放熱に気をつけて ヒートシンクをつけるといいですが?ショートにも注意が必要 http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=1203&page=0 バッテリにスイッチをつける方法 ターミナルキルスイッチ 脱着を簡単にする方法 クイックターミナル http://www.shuei.co.jp/shopping/soup/optima/optima.html

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.4

#1,2、3です。 重要なことをわすれていました。安定化電源の場合はバッテリー並列接続の場合ダイオードが必要な場合があります、電源がOFFの時や電源側が電圧が低いとき、エンジンが起動してオルタネータが発電しているとき電源の電圧が低いと逆流して負けて電源が破損するタイプがあります。ダイオードは30Aとか50Aとか大容量が必要です。充電用は大よそ考慮されています。

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.3

#1,2です。 直流安定化電源でも出来ますが。バッテリがある場合 定電流(CC)機能で電流制限機能がないと過電流になります。 ヒューズが飛んだりケーブルが焼けたりします。電源もCC機能がないと過電流安全装置が働き使えない場合があります。最悪電源も壊れます。バッテリーも急速充電すると痛みます。スイッチング方式の直流電源でCCがあるか、充電用で安定化するタイプがおすすめです。 ▼業務用 CV・CC電源 13.8V設定でCC20A程度に設定できれば使えるタイプ ▽デジタル設定 http://www.takasago-ss.co.jp/dc/kx/kx_top.htm ▽バッテリーレスでエンジンもかけられる http://www.takasago-ss.co.jp/dc/hx/hx.htm ▽低価格可変 http://www.rakuten.co.jp/keiryo-tsuhan/533373/519243/ ▽可変が必要なければ充電器タイプがよい http://www.mystic.ne.jp/dengenjyuden.htm ▼キャンピングカーなどで使用する充電器などは 使いながら充電するのが多いです。15V充電はディープサイクルタイプです。車用ならオプティマイエローバッテリーぐらいでしか使えません。 http://www.etech-japan.com/product/dokuritu_chager.html ▼オプティマ イエロートップなど http://www.barjp.com/kinuya/shop/optima/ ▼バッテリーを外せば使える安定化電源 http://www.dewa.or.jp/~kyowa/item/F06.html

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.2

#1です。 CH-1212GT 低電圧系(13.9/14.4V)12A HIDと普通のカーステレオ程度 CH-1225GT 低電圧系(13.9/14.4V) 25A HIDとカーナビ・カーステレオ・スモークランプ等 まで対応可能です。 バッテリー端子に直流電源の端子をプラスはプラス、マイナスはマイナス極接続できます。充電しながら内装品も使えます。(急速充電ではないので充電には時間がかかります。30分以上3時間程度:実走行と同じ電圧で充電されますのでバッテリーにダメージがありません。)

参考URL:
http://www.etech-japan.com/product/dokuritu/charger_mirai-CH.html#anchor2
hitoto40
質問者

お礼

非常に参考になりました。 ありがとうございます。 参考URLも見てみました。 この商品はバッテリー充電器みたいですが、 直流安定化電源でも同様のことはできるのでしょうか?

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.1

電圧は13.8V程度が供給できれば、オーディオやHIDは使えます。 (12.8V以上14.5V以下で連続なら13.8V程度) 電流供給機能に定電圧・定電流機能の電源が最適です。HIDは点灯時に電力を消費しますので10A程度欲しいですが。バッテリと並列なら6AでHIDは維持できます。カーステレオなどを動作する場合大きさにもよりますが。パワーアンプつきなら30A程度必要かもしれません。

関連するQ&A

  • H4 HID 端子のカプラー接続箇所について

    H4.HIDハイロー切り替え式(ハイがハロゲンタイプ)を購入したのですが、端子を車両側カプラーのどこへ接続すればいいのかわかりません。HIDはリレーハーネス付きでリレー電源は純正カプラーから、バラスト電源供給はバッテリーからです。リレー電源をロービームのところからとるのはわかるのですが、リレー電源線はロービーム点灯時プラス線は12Vライン、マイナス線を0Vライン,ハイビーム側の線をアースに接続すればよいのでしょうか?

  • 車 停車してるときに音楽 安定化電源

    車 停車してるときに音楽 安定化電源 こんにちは。 車を停車(家の倉庫にいれている状態)している状態で音楽を聴きたいです。 しかし、停車している状態で音楽をかけているとすぐバッテリーが上がってしまいます。 そこで、安定化電源というやつでバッテリーの代わりに端子を繋ぎ変えて車で音楽を聴きたいです。 質問したいのは 1)この安定化電源でバッテリーの代わりをさせる という方法はそもそも間違っているのでしょうか?もし間違っているのであればそれの代わりにこうしたらいいよ とか教えて頂けると幸いです。 2)もしできるのであれば、GZV4000(最大連続40A 最大間欠43A)というのを購入してようと思っているのですが、どうなのでしょうか?電流を確保できるかそういう意味で。 3)音楽を聞くだけの場合の必要電流はどれくらいなのでしょうか?クーラーをつけた場合なども教えていただきたいです。 4)バッテリーに繋がっている端子を外して、安定化電源を繋ぐ場合、端子はどのようなものを使えば良いのでしょうか?バッテリーに挿すために使われている端子は特殊な形をしているためにどういう風に接続すればいいかわかりません。線の太さもどれくらいがいいか知りたいです。 車はキュービックキューブ、バッテリーは55B24L panasonic、カーオーディオはDPX-5021M、スピーカーはフロントがKFC-RS16×2、リヤがデフォのスピーカー、サブウーファーが1台(KSC-SW01)です。 これが記載しなければならない情報なのかすらわかりません。 コンポで聴けよwwって感じかもしれませんが、この安定化電源で他にもしたいことがあるのです。 電気のことについては丸っきり初心者です。 丁寧に教えて頂けると幸いです。 回答お待ちしています。

  • 充電器と安定化電源

    ラジコン初心者です。 ラジコンのバッテリを充電するために充電器とシールドバッテリと安定化電源の購入を考えています。 安価な充電器を買って家でシールドバッテリ(12V7A)を親電源として使用することはできるでしょうか? シールドバッテリも管理をちゃんとしないとすぐ 使えなくなるデリケートなものとアドバイスされました。 実際どんなものでしょうか? 安定化電源も出力が5Aや10Aでは充電器がうまく作動というか充電出来ない事があると聞きました。 使用しているバッテリはニッケル水素で4.8V180mA 7.2V300mA  9.6v1100mA 現在のところこれぐらいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • ホンダ CB-SF 50周年限定車

    ホンダ CB-SF 50周年限定車 25000キロ走行 に乗っております。 このバイク、当方が2週間に1回位使用しておりますが、最近バッテリー上がりに悩まされております。 前に乗った日から2週間後に乗ろうと思ったら、セルを廻してもセルが回らない。 典型的なバッテリー上がりでした。 その時は、取り替えてなかったからだと思い車で新規バッテリーを買ってきて装着。 エンジンも掛りました。 バッテリー交換してから、その2週間後にまたバイクのエンジンをかけようとすると、またもやバッテリー上がり。 2週間前に新品で購入しておりますし、そのバッテリーもきちんとしたメーカー品ですので、バッテリーに不備があるとも思えず悩んでおります。 一体、原因は何なんでしょうか? ちなみに、CBは買ってからオルタネーター、ジェネレーター等は無交換です。 ウインカーは小振りの物に換えております ヘッドライトをHIDにしております。 上記、2か所ともバッテリー上がりが起きる1年前に交換しております。 HIDに関しては、もしやと思いバイク専門店でスイッチを割り込ませております。 常時点灯式からスイッチON→点灯にして、乗った後はスイッチをOFFにしております。 他に症状と言えば、たまにエンジン掛けた時にアイドリングが不安定な時があります。 毎度ではなく、たまに起きます。 少し乗ってエンジンが温まると安定しますが、バッテリー上がりと関係しているかは分かりません。 今は乗った後、バッテリーのマイナス端子を外しておりますので、バッテリー上がりは起きてません。 少し充電は弱いように感じますが。 思いつく事はこんな感じですが、上記の説明で原因分かる方おられますか、ご回答お願いします。

  • パソコンの電源端子根元のランプが点灯しません。

    2008年購入のhp製パソコンを利用しています。 このパソコンは、充電中に電源端子根元(電源アダプターを差す穴)が アダプターのコードを丸く囲むように青いランプが点灯する仕様と なってます。 電源端子はパソコン本体右側側面にUSB端子と並んでいる丸い穴です。 購入当初は上記の青いランプが点灯していたのですが、 最近充電中でも点灯しないようになりました。 (パソコン本体左下のバッテリーの青ランプは正常に点灯) 電源アダプターはメーカー純正で、バッテリー稼働時間も寿命では ない状態で、パソコン自体の不具合もありませんでした。 正常にランプを点灯させるには、どのようにしたら良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 車 停車してるときに音楽 安定化電源

    車 停車してるときに音楽 安定化電源 車を停車(家の倉庫にいれている状態)している状態で音楽を聴きたいです。 しかし、停車している状態で音楽をかけているとすぐバッテリーが上がってしまいます。 そこで、安定化電源というやつでバッテリーの代わりに端子を繋ぎ変えて車で音楽を聴きたいです。 質問したいのは 1)この安定化電源でバッテリーの代わりをさせる という方法はそもそも間違っているのでしょうか?もし間違っているのであればそれの代わりにこうしたらいいよ とか教えて頂けると幸いです。 2)もしできるのであれば、GZV4000(最大連続40A 最大間欠43A)というのを購入してようと思っているのですが、どうなのでしょうか?電流を確保できるかそういう意味で。 3)音楽を聞くだけの場合の必要電流はどれくらいなのでしょうか?クーラーをつけた場合なども教えていただきたいです。 4)この安定化電源で車のバッテリーを充電できたりするのでしょうか? 5)端子をどのように繋げばよいのでしょうか?バッテリーに繋がる端子は特殊な形をしているので、何か買わなければいけないのでしょうか? 車はキュービックキューブ、バッテリーは55B24L panasonic、カーオーディオはDPX-5021M、スピーカーはフロントがKFC-RS16×2、リヤがデフォのスピーカー、サブウーファーが1台(KSC-SW01)です。 これが記載しなければならない情報なのかすらわかりません。 電気のことについては丸っきり初心者です。 丁寧に教えて頂けると幸いです。 回答お待ちしています。

  • ラップトップのバッテリーの替わりに安定化電源は接続可能か?

    皆さんの知恵を拝借させてください。 IBM/ThinkPad-T20 を使用しています。 現象は 1:ACアダプターを接続しても電源が入りません。 2:また、バッテリーへの充電も不可能な状態です。   なんだか、バッテリーの充電ランプがいつもの   2倍ぐらいのスピードで点灯して、おまけに   プツプツと音がするだけで、ちっとも充電しま   せん。 バッテリーからはまったく問題なく起動できるので、 ACアダプターからの電源入力に対応している部分 の回路が、逝ったものと考えております。 素直に修理すれば良いことは、百も承知なのですが ちょっと変なことを考えてみました。 バッテリーのスペックが、10.8V 3.6AH となって いますので、適当な安定化電源を買ってきて、 バッテリーをはずし、ラップトップ側とバッテ リーとの接続端子に、これを繋いでやると、 もしかしたら、PCからはバッテリーと見えて そのまま使用ができるのでは?って考えており ます。 これって、問題はありますか? 実は、適当な電圧が調整可能な4Aクラスの安定化 電源が6000円もすれば買えるので、これだったら おそらく修理よりも安いのでは?って思っています。 何かしらの安全装置が入っているかと思いますが、 通常はバッテリーへの過充電防止の回路だと思い ますので、バッテリーと同じ出力の電源を繋いだら 特に問題なく動いてしまうような気がしております。 よろしくお願いします。 (もしも、同じような現象で修理された方が  おられたら、いくらかかったのか教えて頂  けると、たすかります)

  • 電源スィッチの不安定

    MiiX320101CRタブレットを使用し、2年位になります。電源をいれても点灯しずらい状態、すぐに点灯したり、点灯の時間がかかるといった不安定にあります。電源スイッチの故障とすれば修理代金はどのくらいかるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。

  • 直流安定化電源の使い方について

    いつもお世話になっております。 直流安定化電源についての質問です。 電源の端子が沢山付いている多出力電源では (- COM + ) や (- GND +) などといった端子があり、よく「-」と「COM or GND」を 接続して使います。ここで質問なのですが-端子とCOM/GNDを つながない場合(フローティング)は-端子を基準として使いますが、 いまいち内部でどうなっているのかが分かりません。 COMやGNDはシャーシにつながっていると聞いたことがあるのですが これは正しいでしょうか? またCOMという端子は名前のイメージではこの端子に2.5Vを印加して つまみを回すと+からは3.0V(2.5V+0.5V)、マイナスからは2.0V(2.5V-0.5V) といったバイアスをかけたような電圧は出せるのでしょうか?

  • 安定化電源とカーナビの接続方法教えてください

    ある目的で家庭用100V電源でカーナビ(KENWOOD HDX-710)を使用したく、安定化電源装置で可能だと聞き、OMRON S82J-0512を購入しましたが、カーナビ側の電源の線はギボシ端子なるもののようで、1本(ただし分岐して他の機器用に同じものがもう1本)になっているのの対し、安定化電源から出ている線はプラスとマイナスの2本で、どう接続したものか困っています。秋葉原で何件か相談しましたが、どうも電気に明るくない私にはうまく説明も理解もできず、なんだかハンダ付けして面倒なことをやらなければならないらしいことはわかりました。多少割高になっても市販のコネクターはないものでしょうか。また、自分でやるにしても何を参考にやればよいでしょうか。皆目わからずこまっています。