• 締切済み

言葉を発する時に上下の歯がカチッとぶつかる?

最近、上下合わせて3ケ所の歯を差し歯にして、あと虫歯の治療や被せ物などをしたのですが、それ以後、しゃべる時に上下の歯がカチッとぶつかるようになりました。 これって以前からそうだったのか記憶がない(今までは意識していなかった)のですが、一般的にどうなのでしょうか? 治療していた段階では、頻繁に噛み合わせを調整してましたので、問題はないような気もするのですが。 詳しく調べたわけではないのですが、「く」「し」「そ」などの音を発する直前に歯と歯がぶつかります。もちろん軽くカチッとあたるだけなのですが、気にしはじめたらなんだかすごく気になってきて、普通でないのなら、もう一度、歯医者へ行かなければならないので、一般的にどうなのか教えていただけませんか? 考えれば考えるほど、以前はどうだったのかさっぱり思い出せません。

みんなの回答

回答No.2

私達の歯は体全体でバランスを取りながら時間をかけて生えてきます。一度に3本も削ればバランスが変わり、更に入れたものに不調和があれば今回の様な事も起こりますしそのままにしておくと別の問題を起こしますので噛み合わせを良く理解した先生に診て貰うと良いと思います。 参考: 虫歯になったら歯医者に行き詰めて貰うのが当たり前と多くの方は思っていると思いますが、ニュージーランドで学校に歯科室を作り子供達の歯をせっせせっせと詰めたら返って虫歯が増えてしまったと言う報告もありますし、愛知学院大学の研究結果では歯医者に行けば行くほど歯が駄目になると言う統計が出ています。自動車のタイヤに金属を被せたら振動で車が壊れてしまうかもしれません。多くの人が車には純正部品を使うのに、自分の歯には金属を平気で入れてしまいます。奥歯の噛む力は50キロ近くあり左右前後に色々な動きをしますので、歯に顎の動きと不調和な詰め物、被せものをすると歯がしみたり、痛くなったり、詰め物が取れたりします。その時症状が出なくても歯の減り方が違う為、時間を掛け骨を破壊し歯周病に成ったり、相対する歯を駄目にしたり、不調和な詰め物を避け噛み合わせが不安定になり、歯や体に様々な問題を起こす事があります。 歯科医療しょせん偽物、最小限、一度に治療しない事が大切です。

yomyom2001
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。 とりあえず、歯医者へ行って相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinshi77
  • ベストアンサー率51% (123/239)
回答No.1

よっぽど特異的な話し方をしない限り、会話のときに歯があたることはありません。まー 実際のところは見ていないので、なんともいえないところがありますが、一般的に会話の 際に歯が当たるのは、咬合が高いことが多いので、一度歯科医院に相談したほうがよいと 思います。

yomyom2001
質問者

お礼

やはり歯があたることはないんですか。でも普通にしゃべれてしまうのは何故かな~?という感じもするんですが・・・。 とりあえず時間を作って歯医者に行ってみます。どうも、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯医者行ってるが、歯の裏側が真っ黒!?2本も

    私は、去年の9月頃から歯医者行っていて、すでに10ヶ月ぐらいです。 1.5-2週間に1度歯医者行ってます。 虫歯がかなり多く、色々治療してきましたが・・・・ 昨日、上の歯の、前歯の差し歯(のはず。昔差し歯したので。)の裏側と、その←に2本目の歯の裏側が、 鏡で見たら・・・「真っ黒」でした。裏側全面、真っ黒です・・・・。驚き。 これって、かなり進行している虫歯ってことでしょうか? 前回は、上の歯の、左側も 酷い虫歯だったらしく、治療しました。 ただ・・・問題が・・・・ その、差し歯の前歯の、すぐ→の2つの歯が、虫歯かも?・・・って感じなのですが、 歯の上の歯茎がふにゃふにゃしていて、虫歯かも?と私は思いました。が、他の虫歯の影響ってことはあるのでしょうか? さらに、上の歯の右側の、表面を押すと、ちょっと痛い?感じの歯が複数並んでいる、という感じです。 その中には、銀歯も3本あったりします。 これらの歯も、虫歯なのでしょうか?そうだとしたら、大変そう。 しかし、歯医者は虫歯?ないような?という感じです。 また、右下の歯の奥歯などの、2箇所も、虫歯治療後の、小さい銀歯?かぶせものがしてあって、 普段全くわからないのですが、タオルをはさむと、痛みがあります。 かぶせものを外すと、虫歯があるのでしょうか? この2箇所も、歯医者は気づいてなかったようです。(以前何度か教えたが最近忘れているようだ)

  • 歯の神経を抜かずに済むでしょうか?

    現在、奥歯の虫歯を治療中です。 2ヶ月前に歯を削り、金属のアレルギーがあるため自費でセラミックを被せました。 虫歯ができた当初もたいした痛みはなく、歯を削った段階でもさほど痛みを感じなかったのですが、 被せ物をした途端ひどい痛みを感じるようになり、2ヶ月経った段階で 「一旦セラミックを取って、もう神経を抜くしかない」と歯医者に言われました。 ここで疑問に思ったのですが… ●虫歯の段階で痛みを感じなかったのに、被せ物をした後で痛みがひどくなることはよく起こることなのでしょうか? ●被せたセラミック(もしくは接着剤)に何か問題があったことは考えられますか? どうしても神経を抜きたくないので、歯科を変えようか、変えても意味がないのか非常に悩んでいます。 ぜひ回答お願いします。

  • どちらの歯医者がいいのか迷っています

    以前通っていた歯医者で前歯の裏側が虫歯になっていたため1本神経を抜きました。裏側に仮の白い詰め物をして、次回に差し歯を勧められました。 お金の話が出て学生の私には少し高かったのと、差し歯にあまり評判のいい歯医者ではなかったため怖くなりそれ以降そのままの状態でいます。 その後、別の虫歯のためレーザーを導入している新しくて小さな歯医者に通いましたが、その歯の神経がないのがレントゲンでわかった程度で、特に治療も差し歯を勧められることもありませんでした。 最近またつめたところが虫歯になっているようなのですが、どちらの歯医者にいっていいものか迷っています。 虫歯の進行具合にもよるのでしょうが、差し歯するのに手遅れってこともあるのでしょうか。 最悪、入れ歯・・・とかになってしまったらどうしようかと心配なので、きちんと通おうと思っています。 色々な歯医者があって、どう選んでいいのか悩みます。詳しい方、よろしくお願いします!

  • 歯がボロボロです。

    現在、半分以上の歯が虫歯です。 笑うと見える歯のうち、1本は大きな黒い穴があり、1本は差し歯で、1本は数年前に歯医者さんで抜かれました。 虫歯でない歯は大体が以前治療した歯で、治療した痕が目立ちます。 喫煙者なので、歯が変色しています。 歯茎も痩せ、差し歯(前歯1本)の部分は黒くなっています。 全体的に噛み合わせが悪いです。 幼い頃に矯正をしていて(歯並びの為ではありません)、20歳まで続ける予定だったのですが、中学生までしか通いませんでした。 まずは歯医者さんに行くべきだと、頭では解っています。 良い歳して恥ずかしいのですが、歯医者さんが怖くて仕方ありません。 いっそのこと全て差し歯にすれば、見た目も良くなるし今後一切虫歯にならないと考えるのは、短絡的でしょうか? 見た目と噛み合わせを良くしたいのですが、何か良い方法はありますか? 歯を気にせず、思いっきり笑えるようになりたいです。 まとまりがない文章で、申し訳ありません。 全て自業自得なのも解っています。 自分勝手で都合が良い質問だと思いますが、回答お願いします。

  • 歯の痛み

    場所をお借りします。 つい先日、右八重歯の部分の虫歯が痛みだし、我慢できなくなったので、歯医者に治療に行ってきました。 虫歯の具合は神経すれすれで麻酔して虫歯を削ってプラスチックのかぶせものをしてもらいました。 ですが、治療してから2日経つのですが、痛みがひどくなる一方です。 鎮痛剤を飲んでも、なかなか痛みが引きません。 押すとびりって痛みが走り、何もしなくてもズキズキと痛みます。 これは治療したら必ずこうなるのでしょうか? 歯医者は7年ぶりくらいなので前治療したときのことは覚えていません。 今もすごく痛みます。 やっぱり歯医者さんにもう一回行くべきでしょうか? 違う歯医者さんのほうがいいのでしょうか? 回答お願いします…

  • 良い歯医者さんを紹介してください

    歯医者さんを探しています。 現在通っている歯医者さんは、あまり上手ではなく、 前歯の歯と歯の間の治療をお願いしたところ、 もう少し待ってから治療した方がいいと言われました。 虫歯の治療は、遅れれば遅れるほどひどくなると思 うのですが・・・。 どうやら、差し歯治療をしたいようです。 差し歯治療ではなく、虫歯を削り、歯と歯の間に透 明のフィルムを入れてかぶせてくれる治療を違う歯 医者さんで治療してもらったことがありますので、 その方法で治療してくれる近所の医者を探していま す。 有楽町線沿線で、上記の前歯治療を行ってくれるて、良心的な治療費の歯医者さんを教えてください。

  • 深刻に歯医者さんを探しております。

    私は38歳の女性です。 学生時代に乳歯が残っていることに気づき歯医者さんに通ったのですが、とりあえずは自然に落ちてくるまでということでかぶせ物をして普通の歯と同じような大きさに見せかけてもらいました。 20歳くらいには落ちるだろうからまたそのときに他の治療をと言われながら…それから未だに落ちません。 それでも元々虫歯のできやすい体質に育ち、歯医者へもしょっちゅう行っていました。 でもこれでいいと満足することもなく、腕のせいにしては申し訳ないですが、差し歯の隙間が無駄にあったり、合わなかったりと結局そこからまた隣の歯が虫歯にと、歯を磨いていても進行していく一方で神経も歯の半分は抜いていると思います。 あまりにも毎回多いので、お金もそんなにかけられずに安く済ませてもらっていました。 そんなこんなでさすがに寿命がきました。 差し歯は何本か抜け落ち、虫歯部分も進行しいくつか掛けていてインレー部分もいくつか取れていて甘いものが染みます。 そのうえとうとう乳歯にかぶせてあったかぶせ物が半分以上落ちてきました。 もちろん元々の乳歯もグラグラです。 指でも引っこ抜けそうなほどです。 早いうちに処置をしたかったのですが、どこへ行っても断られてしまうのです。 それは永久歯が乳歯のすぐ上の骨に埋まっているためにインプラントもできないという理由ででした。 永久歯を出すには大掛かりな手術にもなるし勧めないと。 ブリッジしかないと思いつい最近もサイトのクチコミを見てセラミックでも安価でやってくれるところを見つけて、相談メールを送らせてもらったのですが、今日断りのメールが届きました。 かれこれこれで断られたのは4軒目です。 前歯や犬歯なども限界です。 でもすぐにもう欠けることのないように見える部分だけでもオールセラミックにしたいのです。 保険適用外のために少しで良心的なさらに信頼できる審美歯科を探しております。 もう欠けたり金属色になった歯茎や差し歯の劣化などの速さを防ぎたいのです。 さすがに人前で笑えなくなり、ひとに会うことも避けるようになりました。 9月には実家へ帰郷して10年ぶりくらいにいろんなひとに逢いたいのです。 ですので今必死にいろいろ探しております。 私は平塚市に住んでおります。 どうか親身に治療を行って頂ける歯医者さんはないものなのでしょうか。 どこに行ったらいいのかもう分かりません。 よろしくお願い致します。

  • かぶせ物が取れるので、歯医者を変えた方が良い?

    私の家族の話です。 虫歯の治療で歯にかぶせてあった詰め物が取れました。 5年程前に治療を受けた歯です。 その他にも詰め物が取れている歯もあるようです。 私の場合ですが、虫歯は多い方ですが、 かぶせ物が取れたことがありません。 かぶせ物がよく取れる場合、かかりつけ歯医者さんを変えた方が良いでしょうか?

  • 歯医者を変えたほうが良いと思いますか?

     先日、歯がぐらぐらしていたので歯医者に行きました。虫歯だと思ったんですが歯周病でした。 レントゲンを取り、歯周病と平行してもう一度被せた歯をやり直すことになりました。  もう神経が無いから痛くないと麻酔も無く神経の部分に詰まっていた薬をワイヤーのようなもので掻き出す治療を行いました。 その治療がすごく痛かったんです。治療が終わってもずきずきと痛みました。ご飯を食べるときにその歯で噛むと痛くてたまりません。  以前に通っていた歯医者も対応が悪く差し歯の治療中でしたが行くのをやめてしまいました。仮留めの状態で行くのをやめたんです。  それが今回歯石取りをしたときに外れてしまいました。歯医者さんが取りあえずつけてくれましたが、差し歯のところの歯茎が腫れているし歯石がたまりやすいつけ方だから新しくしたほうが良いといいました。確かに差し歯の場所は6ミリも隙間があり血が出ます。差し歯にしてまだ一年も経っていないのに。おまけにかみ合わせのせいか正常な下の歯も削られているのに。またやり直し?  今回治した歯は以前別の歯医者でレントゲンを取り綺麗に治療してあると言われた歯だったことを思い出しました。むくむくと不信感が募り、誰を信じて良いのかも分かりません。アドバイスお願いいたします。  

  • 歯の着色について。

    歯の着色について。 24歳の女です。 小さい頃から出っ歯気味で、虫歯が良くできましたが、 今まで差し歯にはせず、自分の歯を保ってきました。 中学生のときに親から矯正を勧められレントゲンなどの検診をしたのですが、 どうしても器具を装着するのが嫌で、歯並びも気にしていなかったので、 矯正はせず、今では少し後悔しています・・・・・。 22歳のとき、矯正歯科へ検診に行った際、 親知らずが2本あるので、抜かないと矯正できないと言われました。 ですが、親知らずが斜めに、神経ぎりぎりに生えているので、 大学病院で手術するしかないが、手術中に少しでも神経に触れれば 顔面麻痺になる、といわれ、びっくりして矯正を諦めました。 私は歯並びよりも着色が気になっているので、 簡単に諦められましたが、 その着色に問題があります。 以前前歯に虫歯ができた際の治療跡が茶色く着色し、 定期的に歯医者さんで治療していただいていますが、 (差し歯のように)通常のホワイトニングは効かないので、 治療を何度やってもすぐに着色します。 今の歯医者さんはとても親身になって話してくださる方で、 差し歯にすることは年齢的にもお勧めできないと言い、 着色もそんなに気にならないじゃないですか、と言いますが、 前歯4本に数箇所あるため、私はかなり気にしています。 ホワイトニングで治らないような着色を、 完全にきれいにする、とは言いませんが、 少しでも治療できる方法はありませんか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 日本語文法の疑問解消:なぜ「そこにKomma」が必要なのか?
  • Frankfurter Weihnachtsmarktでのマスク着用に関する注意点
  • 「そこにKomma」の使用は読みやすさを損なうのか?
回答を見る