• ベストアンサー

電圧変換気の使用

こんにちは、さっそくですが、パソコンをオーストラリアで購入して日本にもって帰ってきたのはいいものの、電圧が違うのをすっかり忘れていました。 質問なんですが、普通に電気屋さんに売ってある旅行者ようの変換機みたいのでもいいんですか?それともちゃんとした、電圧変換機じゃないとだめでしょうか? それと、買うとしたら、オーストラリア>日本用の変換機みたいのはどこで買えますか?(住んでるところが田舎なので、地元にあるとは思えません) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

オーストラリアで使っていたパソコンの電源電圧の規格や消費電力をお書きください(多分AC240Vと思いますが220Vのところもありますので念のため)。また直接電源ケーブル接続か、ACアダプターを使っての電源接続なのか書いてください。パソコンの取説で電源規格を見てください。電源プラグも形状が違うはずです(ハの字型プラグ?)がいかがですか? パソコンが電源アダプターを使っている場合、使用電圧や安全適合のマークなどが印刷されたシールが貼ってあります。その中に”Input”(入力電圧)と記載された項目があり、”100-240”と記載があれば世界でどこでも使用可能なタイプです。電源プラグの形状さえ変換すればそのまま使えます。確認してください。 基本的には入力側(1次側)がAC100V、2次側がパソコン用ののAC入力電圧が出力(2次側)になっていて、パソコンの消費電力以上の電流出力がとれるなら、どんな電圧変換器でもいいですね。電気屋で入手できるならそれでいいですね。 電源コードも国内のものはAC125V用です。200Vを超える電圧側の電源コードは250V対応の電源コードを使用しますので注意してください。 専用の変圧器は下記URLの一覧の一番下のメールアドレスに連絡して相談してみてください。 http://www.aminet.or.jp/~voyage/shohin/denki/trance.html Bon Voyage E-mail:voyage@aminet.or.jp アダプタプラグ:http://www.aminet.or.jp/~voyage/shohin/denki/plug.html 250V電源コード: http://www.aminet.or.jp/~voyage/shohin/denki/Denki.seihin.html#%81%9CPC-CORD/PC%83R%81[%83h

brisbane56
質問者

お礼

ありがとうございました。アダプタに100Vと書いてあったので、形状変換器でだいじょうぶですね。本当に助かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.2

回答No.1の内容と重複しないことで2点ほど。 まずノートパソコンの場合でACアダプタの許容入力電圧範囲に100Vが含まれない場合ですが、そのノートパソコンが大手メーカ製で日本でも同じモデルが販売されている場合は、そのメーカから日本仕様のACアダプタを購入できる場合があります。問い合わせしてみてください。 次にデスクトップパソコンの場合で電源ユニットの許容入力電圧範囲に100Vが含まれない場合ですが、そのデスクトップパソコンが汎用部品を使用して組み立てたものの場合、日本仕様の汎用電源ユニットを買って電源ユニットだけ交換することができます。価格的には、変換トランスも電源ユニットも(かなりのばらつきがありますが)同程度になります。

brisbane56
質問者

お礼

ありがとうございました。またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.1

ディスクトップなら背面に230V、115Vと切り替えがありませんか。115Vなら100Vでも動作します。ノートPCならACアダプタの電圧範囲が記載されています。それに115Vや100Vまたは85Vまで範囲にはいっていればコンセント変換だけで使用できます。変換トランスを使用する場合、パソコンの消費電力より大き目の物を使わないと途中でダウンする場合があります。 ▼通販でも可能です。 100W以上変換トランス http://www2.odn.ne.jp/~aag56520/www2.odn.ne.jp/NISSYO2.htm 100W以下 http://www2.odn.ne.jp/~aag56520/www2.odn.ne.jp/nissyo.htm

参考URL:
http://www2.odn.ne.jp/~aag56520/www2.odn.ne.jp/NISSYO2.htm
brisbane56
質問者

お礼

お礼が送れてすみません。参考にさせていただきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電圧を変換するプラグの異常

    子供がスペインに旅行中なのですが、電圧を変換するプラグの先が焼けてしまって、コンセントに指してもバチッって音がして停電する、という連絡がありました。もう、これは、使えないということなのでしょうか? 私は電気には詳しくないので、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 電圧のことで。。

    こんにちわ、 アメリカでデスクトップを買ったのですが アメリカに電源コードを忘れてきました。。。 電圧変換機を使って日本でも使えるようにしようと 思っていたのですが、この際日本のAC/DC?? 電源のところのボックスを日本のにとっかえようとおもっています。 そこでこのまま問題なく駆動するのかが心配です。 アメリカのPCを日本で使うにあたって一番いいのは 電圧変換機なのでしょうか?とっかえてもいいのでしょうか?教えてください。

  • ★至急★ 電圧変換機 バリ島

    明後日からバリに旅行に行きます。 電圧変換機がなくて困っていたら、会社の人が「タイ」のならある。といっていますが、「タイ」と「バリ」の変換機って共通ですか? ない場合、バリで買った方がいいと聞きましたが、どこに売っていますか?

  • 電圧変換器は必要ですか?

    電圧変換器は必要ですか? 今度カナダに行くことになったので200円程度のプラグを購入しました。 よくプラグに変換器を挿して、日本の充電器等を挿し込む、と見ます。 私のデジカメの充電器と、iPodの充電器(プラグを使うもの)は AC100-240V 5060Hz というように書いてあります。 きっと240Vまで耐えられる物だから海外で変換器無しでも大丈夫かな、と思ったのですが(案外値段も高かったので・・・) 少々不安なので質問させていただきます。 上記の場合変換器は必要ありませんか?

  • 電圧変換工事について

    企業で使用している,自動電圧調整器の電圧と電流の変換を行いたいと思っています。 現在は100V20Aで6本電源を取っていますが、 以前は200V30A8本と200V50A1本あります。 上記の電源の以前の物は使わなくなったので、全て自動電圧調整器よりはずしてしまいました。しかし今200V30Aの電源が必要になったのですが、導入したときの企業とはもう取引がありません。 質問内容としては 電圧変換工事は電気工事士なら誰でもできる物でしょうか? 情報が少ないかもしれませんが誰か教えて下さい。 情報として足りない物は言っていただければ直ぐに反映しますのでよろしくおねがいします。

  • 電圧変換とプラグ変換

    以前の質問と関連するんですが、外国人が日本で電化製品を使うとき、ほとんどの場合アダプターでプラグの形を変えるだけで使えるようですが、変圧器を使わなければならないのはどういう場合なんでしょうか?またその場合はプラグ変換と電圧変換と両方必要なんですか?

  • タオル乾かし機の電圧変換?

    タオルウォーマをイギリスの旅行で買ったのですが電圧240Vで違うため日本で使えるように改造計したいのですが。 http://www.advantagelighting.co.uk/shop/images/95W%20Heated%20Towel%20RailTR95W.gif 中身を取り出したら一本のワイヤーでした。コンセントを日本のものに変えたらよいだけなのでしょうか。 どなたか電気関係詳しい方。お願いします。

  • 電圧について教えてください 220Vに改造

    お世話になります。質問させてください。 日本で使用している電子機器を中国に持ってきて変圧器なしで使用したいのですが 機械の中(外)に入っている電圧調整機?みたいなものを直接いじって(交換して)、電圧を220Vに変更することは可能でしょうか? 私は中国上海に住んでいるのですが電圧が220Vです。 日本で使っていない高級電気製品 電話機 CDプレイヤー スピーカー などをこちらに持ってきて使用したいと考えておりますが可能でしょうか? というのは以前小さなCDプレイヤーをこちらに持ってきた際にコンセントにさす部分を 取り替えてもらったら直接使うことができたのです。(改造費JPY300円くらい) 普通の小さい頭のコンセントを頭の大きい重いものに交換して電圧の調整をしたようです。 (幸いケーブル部分も高電圧に耐えられるものでした) 私のイメージでは機械の中に電圧調整機が入っていてそれを中国使用にさえできれば 可能だと思うのですが正解でしょうか?

  • ヨーロッパの電圧と日本の電圧

    以前ヨーロッパに旅行に行った時にテーブルランプを買ったのですが、ヨーロッパと日本では電圧が違うため、日本で使うことができません。ランプの傘の部分はグラスビーズで出来ていて、電気をつけるととてもきれいなので、日本でも使いたいと思っています。どうすれば使えるのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 韓国のコンセント、電圧について

    韓国に旅行行く予定です。 http://www.traveltowns.jp/electricity/korea/ ↑のリンクで読みましたが、220V対応の製品でない場合、 韓国では、電圧機必須でしょうか。 対応していない製品を 変換アダプタで、韓国のコンセントにつなげると、壊れますか。 電圧機は重くて持っていけないですよね? 知人が、手のひらサイズのがある とか言ってますが、 多分勘違いかと、、。 かなり大きくて思いやつだと思いますが、、。 あと、変換アダプタは、 Cタイプ を買っておけば問題ないですか。 日本と同じ Aタイプ は、韓国のホテルだとありますか。 どう思われますか。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターのドライバーがインストールできないトラブルについてお困りですか?解決方法をご紹介します。
  • Windows10環境で使用しているブラザー製品のプリンターのドライバーがインストールできない問題について解説します。
  • プリンターのドライバーがインストール完了しているのにも関わらず、正常に動作しない場合の対処法をご紹介します。
回答を見る