• ベストアンサー

イヤホンのカバー

uke1919の回答

  • ベストアンサー
  • uke1919
  • ベストアンサー率47% (87/183)
回答No.2

インナーイヤータイプのイヤホンは、スポンジのパッドがなければ、音が抜けてしまい、まともな低音が出ません。 これは、イヤホンと耳穴をうまくフィットさせるためにあります。 また、耳へのあたりを良くして、長時間掛けていても耳が痛くならない役目もあります。 高音の伸びや解像度が悪くなるという意見もありますが、真ん中に小さく穴を開けると解決します。

konbu39
質問者

お礼

御回答ありがとうございます(^v^)音に違いがでるんですか!?私はただ音楽が聞ければ良いと思っていたのであまり気にしていませんでした…。そして確かに長時間つけるのにそのままだと耳が痛くなりそうですね(>_<)これからはカバーがハズれても付け直して使おうと思います、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • イヤホンのカバーがすぐに取れてしまいます

    iPod nano付属のイヤホンですが、そのカバー(耳に当てるところのもふもふした黒いの)が頻繁に取れてしまうような気がします。取れにくくする方法はありませんか?

  • イヤホンが耳から落ちる

    iPodminiで音楽を聴いているとよくイヤホンが落ちてします。付属のイヤホンではなく http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm3.html ↑このイヤホンを使っています。 片方が長くてその長いほうを首の後ろを通して耳に入れるタイプのもです。そのせいでしょうか、イヤホンが落ちてしまうのです。 何か予防策はありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • イヤホンが壊れてしまいました

    オマケで付いてきたイヤホンが壊れてしまいました。 ヘッドのカバーが外れ、イヤホンを外すと耳にカバーだけ残ってむき出しのヘッドになってしまう・・・といった状況に加え、むき出しになったアンプ部分(?)がポロッと外れてしまいました。 残ったのはケーブルから伸びる赤い線と橙色の線・・・ おそらく半田でくっつければもとに戻ると思うのですが(アンプ部分に半田が付いていたので・・・)何処に接続したら良いのかサッパリです。 橙色の線は切れる直前を目撃したのでアンプにつけるのは分かるのですが、赤い線は一体どこに付けたら良いのでしょうか? それとも、イヤホンってものによって接続方法が異なるのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • イヤホンジャックカバーについて…

    スマホにつけるイヤホンジャックカバーについてなのですが 添付画像1の100均で買ったアクセサリーを着けてたのですがいつの間にか途中で折れてしまい(画像のは折れた後の状態)折れた先が取れなくなり故障させてしまったことがあったのですがやはり蓋しておきたくて次のスマホの為にとりあえず添付画像2や3のものを買ってみたのですがまた途中で折れてしまうのでは?…と思っちゃったり4のやつは柔らかくて良さそうなのですが長さが短くすぐ外れてしまいそうで…と色々考えちゃって今はカバーしないままの状態なのですがしなくても問題なかったりしますか?(充電口は充電出来なくなったら困るのでそこはカバーしてます…) あまり深く考えすぎでしょうか?皆さんは着けますか? ちなみにイヤホンは使いません…差込口は下です 変な質問ですがよろしくお願いします

  • イヤホンを使っている方に質問です

    名前がわからないんですが、両方の耳に差し込むタイプのイヤホン(?)を買う予定です。 ヘッドホンには耳のところに黒いカバーがついてますが、イヤホンには付いてないものも売られています。 イヤホンには耳のカバーはなくても大丈夫なんでしょうか?衛生面など、そのまま使えるのか心配です…。汚れないためにカバーはついてますが、イヤホンはどうなんでしょうか? イヤホンを使用している方、回答待ってます。

  • イヤホンの形とメーカー

    こんにちは。 ソニーのウォークマンを使っています。 イヤホンの耳に入れることろが円にでっぱりのある形になっていますが、 耳が痛くなるので、イヤホンの縁のカバーのようなものを取ったら 円形になったのでそれで使っていました。 2000円前後で円形のイヤホンを買おうと思っています。 付属で付いてくるような普通のイヤホンです。 みんな円形にでっぱりのある形になってしまったのでしょうか? また、あの形にはどんな意味があるのでしょうか? ソニーのイヤホンしか使ったことがないのですが、 パナソニック等とは音がかなり違ったりするのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • イヤホンとヘッドホンについて教えて下さい。

    以下の質問の一部についてであっても構わないのでお答えをお願いいたします。 1:ipod nanoの付属のイヤホンを買い換えたいのですが、どのイヤホンまたはヘッドホンでもipodとつないで使用することができるのでしょうか? 2:そもそもイヤホンとヘッドホンの意味はどう違うのでしょうか? 耳に差し込むものがイヤホンで、耳にあてるのがヘッドフォンだと思っていましたが、店頭でヘッドホンとして売られているものを見ると耳に差し込むような形状のものもいくつかありました。 また、辞書などで意味を調べましたが同じようなことが書いてあり、違いがわかりませんでした。 3:イヤホンとヘッドフォンの音質・耳への圧迫感・長時間使用したときにどの程度疲れるかの違いを教えて下さい。 また、両方を持っている人は一般にどのように使い分けているのかを教えて下さい。 その他違いがあれば何でも教えて下さい。 4:ipod nanoに付属していたイヤホンで音楽を聴いていると、イヤホンの左右で聞こえる音が違います。 イヤホンまたはヘッドホンで音楽を聴くときは、どのイヤホン等を使用してもこれは仕方のないことなのでしょうか? インナーイヤー型のイヤホンは特にそのように音が分離するのでしょうか? 音が分離しないipod nanoにつなげる比較的低価格で音質のよいイヤホン及びヘッドホンがあればいくつか紹介してください。 5:インナーイヤー型のイヤホンは、その他のイヤホンとどのような点で違うのでしょうか? 特に音質・耳への圧迫感・長時間使用したときにどの程度疲れるかの違いを教えて下さい。

  • イヤホンずっとつけられない

    大変下らない質問かと存じますが、長年不便に思っている事がございます。 実はイヤホンなのですが、すぐに落ちるのです。 歩きながら音楽を聴いてる方がいらっしゃいますが、私の場合、イヤホンをして通話しながら頷いただけでおちます。そこに行きつくまでにもなかなか困難です。付属のカバーもいくつか試しましたがダメでした。 こんな状況なので線(正しい表現がわかりません)なんてあると、何かに少し当たっただけで落ちるので、ワイヤレスに致しましたが、結果同じです。 ヘッドホン(頭からかぶせる?)で解決するのかも知れませんが、ここまでどのイヤホンもすぐに抜けると申しますか、しっくりしっかり入らない方、どのようにご対応なさってるのか気になりました。やはりヘッドホンですか?ちなみに右耳は割合長く入っています。耳の穴が小さい・狭いのでしょうか?大抵の方イヤホンをずっとつけておられるので不思議でもあります。他にもこのような方がいらっしゃるのかが一番気になっております(--)

  • コードのイヤホンの耳のカバーを取れないように

    コード式のイヤホンの耳カバーがよく外れます。ウォークマンのです。 外れないようにする良い方法はありますか? バッグから取り出すときによくなくします。

  • イヤホンから静電気

    iPhone5の付属品のイヤホンで 音楽を聞いていたら、両側の耳元でバチっと 音がして耳の中で静電気のようなものが起こりました。 ゴムで弾かれる程度だったので痛くはないのですが、 ちょっと怖くて使えません(._.) 音楽を聴いている最中に耳の中でイヤホンから静電気は起こるものでしょうか? そもそもこれは静電気なのでしょうか(´・_・`)? 新品ですがもう使うのは辞めたほうがいいですかね…