• ベストアンサー

池袋 予備校 偏差値40

3Y-140-squareの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

予備校選びくらいは弟さんにさせてみてはいかがでしょうか? 多少なりともやる気があるのであれば自分自身で選んだほうが 少しくらいついていけなくても必死になって勉強すると思うのですが。 責任を全部自分が持つわけですからね。 全て周りの方が決めてしまうと甘えばかりがついて回ると思います。 高校3年生ですからね! 日大あたりまでといいますが大学進学まで周りが決めてしまうおつもりでしょうか?自分の将来、人生設計くらい自分自身で決めさせてあげたほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • 浪人予備校について

    予備校について 大型予備校(代ゼミ、河合、駿台)と中型予備校(城南、早稲田予備)それぞれのメリットとデメリットを教えて下さい。

  • 予備校選択について

    早慶上智文系志望で新浪人。予備校を決めかねています。 一番通いやすいのは津田沼なので代ゼミ・河合・駿台の中ですと評判から河合かなと思います。ただ、駿台御茶ノ水・河合新宿なども通えないこともないので講師が津田沼より良いのなら通ってみようかという気もあります。都内のほうが良いのか、近くが良いかアドバイスがあればお願いします。

  • 予備校選び

    有名3校駿台河合代ゼミを除いて、あと1つ評判の良い予備校を挙げるならどこでしょうか?理由も一緒にお願いします。 みなさんの意見を教えてください。 私は去年はアルバイトをしていて今年から二浪になりました。 偏差値は50程度です。

  • 予備校選び

    4月から浪人をするものなんですが、予備校選びで迷っています。 いちおう代ゼミ・駿台・河合・四谷学院・城南予備校のどれかにしようと思っているのですが、なかなか決断が下せません。 というのも、現在北海道在住で4月から東京に行くので、説明会などに行けてないのです。 来年の志望は東大文三ですが、もう一度基礎から徹底的にやり直そうと思っているので、四谷学院もいいかなぁ・・・と。。 現在の偏差値は60前後です。 実績でいえば大手三大予備校なのでしょうが、大人数での授業が苦手というのもあります。 いろいろ情報があれば教えてもらいたいと思います!!

  • 予備校選び

    こんにちは。 僕は4月に高3になります。 今、予備校選びで駿台、河合塾、代々木ゼミナールで 迷っています。 国公立の文系志望なので、英語、数学、国語、世界史の4講座を 取ろうと考えています。 ここで学費のことなんですが、 この4つの講座をとると、 駿台…592000円 河合…438400円 代々木…288000円 と代々木がだいぶ安く、 通いやすさ的にもこのなかでは代ゼミが一番なんで 代ゼミに傾いています。 しかし、昔 「理系は駿台、文系は河合」みたいなことを聞いたことが あったので代ゼミで平気なのか・・・?ってのはあります。 そこで聞きたいのが、 (1)理系は駿台、文系は河合というのは本当か。 (2)代ゼミの料金がやたら安いのだけれど、これであっているか。 (3)なにかアドバイスがあったら。 の3つです。よろしくお願いします。

  • 獣医系大学進学 予備校について

    獣医系大学進学を目指している高校2年のものです。 そろそろ予備校に通わないとと思い今、予備校探しをしているんですが、いっぱいありすぎてどこがいいのか・・・。 ちなみに私立大学希望なので受験科目は数IAIIB、英語、生物です。 獣医系コースが組まれている予備校にしようと思っていて、四谷、駿台(家から近いところには獣医系コースはありません・・・)を今考えています。 この2校はどうなのでしょうか。 家から近いところだと河合塾や城南予備校、代ゼミがありますが、河合塾・城南は獣医系コースがなく、代ゼミはあまりいい評判を聞かないのですが・・・。 その他どこか獣医系大学進学に良い予備校がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 予備校について

    今年、第一志望に合格できなかったため浪人を考えています。 その中で予備校選びをどうしたら良いのか迷っています。現役の時は城南予備校に通ってました。来年度はいわゆる三代予備校と呼ばれる河合塾・代ゼミ・駿台から選びたいと思っています。 ただこの3つ予備校の名前は知っていますが各予備校の違いがわからないの違いや特徴を教えていただけませんか?

  • 予備校

    高校3年の受験生です。夏に夏期講習に通う予定です。代ゼミ、駿台、河合、東進など予備校はたくさんありますが、どこが良いか迷っています。 ちなみに私立文系です。講師の質などはどこが良いのでしょうか? 英語がやや苦手なので力を入れたいと思っています。なので、英語の評判が良いところに行きたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 予備校について

    駿台は理系、河合塾と四谷学院は文系、代ゼミは文系理系両方と聞いたんですが本当でしょうか? また、代ゼミは高い金を支払ってほかの予備校から優秀な講師を引き抜いているという話は本当なのでしょうか?

  • 予備校…

    予備校に少し悩んでいます。 高3で浪人決定者なのですが、(文転です) 3大予備校のコース授業でどれに行くか迷います。 代ゼミ(池袋)40分(乗り換えなし) トップレベル一橋大 駿台(大宮)1時間(乗り換え多)東大京大一橋大スーパーコース 河合塾(池袋)40分(乗り換えなし)一橋コース 駿台池袋・御茶ノ水には1年くらい行ったことはあるのですが、大人数に圧倒されました。パンフやネットを見たら、大宮校は割りと少人数なので惹かれますが、乗換えが多いです; 皆さんの経験上の話、大歓迎ですので、ぜひお話をきかせてください。 ヤフー知恵袋では代ゼミを勧められました。 あまり塾ばかり行きたくないので、単科ゼミも考えていますが、やはり心配な面もあります。 塾が大事ではないのは千も承知ですが、やはり迷います。