• ベストアンサー

アメリカ入国審査(滞在先、目的の書き方)について

laughlaughの回答

回答No.1

先月中旬にアメリカに行ってきました。 テロがあったので出入国審査はかなり厳しいです。 私はアメリカに兄がいるので兄の滞在先を書きました。理由は「兄に会いに来た」と言いました。 短期間ならば滞在先をホテルでも不審には思われないと思いますが、90日以内のホテル滞在は追及される可能性があるような気がします。 でも、5月に何故観光ビザが却下されちゃったんですか?その理由によりますが、今の入国では正直に書いた方が無難かもしれないです。 もしも、宿泊していないホテルにあなたが滞在しているか確認取ることがあったりしたら、そうなった方が取り返しがつかないかもしれません。 私は今回以前、ヒューストン経由でサンフランシスコに行ったことがパスポートにあり「何で、ヒーストンから入国したんだ?」としつこく聞かれました。 今は左右の人差し指の指紋と顔写真を取られます。 アメリカ出国のセキリティーもかなり厳しいので、(上着、靴、ベルトのバックルが鳴りそうな人は外してました)自分がゲートを通った時に鳴ってしまうと、持っていた手荷物も全部調べられるという徹底ぶりです。 あと指紋の検査を受けないと帰国出来ません。 あと、女一人で男性宅訪問については追求されないと思います。(ここはプライバシーの域だと思いますので) 不安であれば旅行会社に質問してみるのが一番かもしれないです。気をつけて行ってきてくださいね。

natso
質問者

補足

アドバイス有難うございます。 5月は、(1)帰国したてであること(4月まで1年間ワーキングホリデーに行っていました)(2)今現在定職についていないこと(3)アメリカに知人がいる(滞在先がある)これらの理由で移住の可能性があるとされ、観光ビザ申請が却下されました。知人のことについてもたくさん聞かれました。 そうですね。正直に書かなければ取り返しがつかなくなっちゃいますよね。以前ビザ申請の面談の際にすでに正直に話しちゃってますし…不安です。

関連するQ&A

  • アメリカ 入国目的と滞在先住所

    3月下旬から10日間の予定でワシントンへ、 私(母親)と4歳と6歳の子供の3人で行きます。 滞在先は従姉妹宅です。 航空会社には、すでに滞在先として届けてありますので、 入国カードにもその住所を書く事になります。 先日知人と話していたところ、 ホテル以外の場所を書くと、入国審査で相手との関係なども含め、 微に入り細にわたって質問をされるというような事を聞きました。 入国目的は「従姉妹家族に会いに行く」なのですが、 「観光」以外だと、これも追求されるらしい...と。 これの何がいけないのか、私にはさっぱり解らないのですが、 何か問題があるのでしょうか? 入国目的は、「観光」にしてしまった方が良いのでしょうか? 心配なのは、デトロイトでの乗り継ぎ時間が 1時間半しかない事です。 英語が不得手な上に、初めての場所、二人の子供を連れています。 入国審査で時間を取られてしまい、乗り遅れるのではと 今からドキドキしています。 同じような経験のある方がいらっしゃいましたら アドバイスをお願いします。

  • 入国カード記入と入国審査について(アメリカです)

    タイトル通りなのですが、質問させて下さい。 今月末に1人でボストンに行く予定です。 最近のアメリカは特に、入国審査が厳しいと聞きますので少し不安です。 私は今回、観光目的で1週間程滞在します。滞在先は友人宅です。 入国カードの記入も、友人宅の住所を記入させていただくことになっているのですが、記入すると入国審査で友人との関係なども含め、詳しく質問をされるというような事もよく聞きますが、実際そうですか? スムーズに入国する為に、どこかのホテル名を記入した方が良い、というような話も聞きますが、でも、それは虚偽の記入をしたということになりますよね? それって、もしも記入した内容が偽りであったことが分かった時には、非常にまずい状況になりますよね。 また、友人が名所を案内してくれる予定になっているのですが、入国目的は?と聞かれたら、「観光」と答えても差し支えないでしょうか。 入国目的が、「友人と会う為」や「友人宅訪問」ということであると、あまり好ましくないみたいな事も聞いたりしますが... 宜しくお願い致します。

  • 米国の入国審査では、審査官に滞在日数が決められてしまうのですか?

    来月末から約3ヶ月間、友人の家族を訪ねて、滞在する予定です。入国審査は厳しいのは承知の通りです。昨年の冬にアメリカ経由でカナダに行った際も、無事に通過できましたが、結構いろいろと聞かれました。 勿論3ヶ月以内に出国しますが(航空券はオープンで恐らくEチケット)、女一人で3ヶ月の滞在となると入国できないのでは?と不安に駆られています。ましてやホテル滞在ではなく一般宅ですので…。 そこで質問なのですが、入国カードに1週間滞在と書いて、入国審査でも1週間と申告し、3ヶ月滞在することは可能ですか?または、1週間滞在すると書いた場合、審査官が認めるのは1週間までなのですか?(何かパスポートにも滞在日数が書かれますか?) とあるホームページを見たところ、「3ヶ月の滞在でも1週間と申告して入国してしまえば3ヶ月滞在できる」と言うような事が書いてあったのですか、何の手続きもなくそんなことができるのでしょうか? どなたか、長期滞在における入国審査についてご存知の方がいらっしゃれば、お教えして頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 韓国の入国審査について

    以前韓国に観光に行ったときに入国カードの滞在期間には2日間と記載したのですが パスポートには3ヶ月後の日付が書いてあるスタンプが押されたのですが 韓国は3ヶ月間はビザ免除だからだと思うのですが入国カードに書いた滞在期間 を越えて韓国にいたとしてもスタンプが押してある日付までに出国すれば不法滞在 にはならないのでしょうか?

  • アメリカ滞在後の再入国について

    アメリカに知人訪問の為6ヶ月の滞在予定でしたが観光ビザがおりませんでした。 よって90日間のビザなし入国を考えています。 1度アメリカに入国し90日過ごし、カナダに数日過ごせば、その後再度アメリカでの90日滞在がビザなしで許されるのでしょうか? その場合のルールなどご存知でしょうか? 知識が乏しいので初歩的な質問かもしれませんがご存知の方よろしくお願いします。

  • アメリカ入国、滞在地について。

    以前から何度かにわけで質問させていただいているのですが、 今回はまたちょっと主旨の違う質問をさせてください。 今年の夏、女一人でアメリカに行き、最初の入国の都市Aで友達(日本人で現地に住んでいる)と会って、 2~3日その子の家で過ごし、その後一緒に次の都市Bに飛ぶ予定です。 現在の段階ではまだアメリカ国内での飛行機(AからB)と都市Bでのホテルの予約はしていません。 そこで質問なのですが、入国審査の際、滞在住所がホテルではなく個人宅だと、審査が厳しいというような ご意見を見るのですが、 帰りのチケットを持っていてもやはりそうなのでしょうか? ちなみに女一人・期間は1週間・定職ありです。 入国の目的は『観光』です。 堂々と個人宅を書いて平気でしょうか? それとも1泊だけでもホテルをとったほうがいいですか? 都市Bへのフライトとホテルの予約は、そのときまでに日本でしていく予定です。 よろしくお願いします。

  • 入国審査「訪問」か「観光」か

    明日、渡米するのですが、いまさらになって、入国審査で迷いが生じました。滞在は5日なのですが滞在先が友人宅なのです。 友人から審査官あてに手紙を書いてくれましたが「Our friend ○○ will visit us and stay for 5days......」となっていました。 初めは「観光」で通ろうと思いましたが、入国カードの滞在先は友人宅だし、色々聞かれて答えに困ったらこの手紙を見せるつもりですので、観光だとなおさら困りますよね。 こんな時期に観光も???ですし、それほど有名な観光地でもない(ポートランド)ので悩み出しました。 審査官に「友人に会いに来た」と言った方がいいのでしょうか? 色々こちらで調べたのですが、入国カードに泊まらないのにホテル名を書いたり、「友人宅に訪問」とは絶対に言わないとか書いてありました。 でも、その人はそれで入国できたのか書いてないので(旅行前に締め切っている)結果がどうだったのかわかりません。 お礼は帰国後にしたいと思います。よろしくお願いします。

  • アメリカ入国の際 入国カード記入

    最近は滞在先のホテル名を正確に記入する必要があると聞きました。 以前、友人宅を訪問する際、滞在先の町の名前まで記入したのですが、 入国管理官が気を利かせてlocal hotelと書き加えていました。 そこで、次回、友人宅を訪問する場合、どのように記入したらよいでしょうか。

  • ケアンズへ友人訪問と学校の入国目的について

    2月にオーストラリアのケアンズに行きます。 ・VISA:ETAS ・滞在期間:3週間 ・滞在場所:知人宅(シェアハウス) ・入国目的:観光・知人訪問・2週間の英語学校 です。 チケットや学校等、全て自分で手配したのですが今頃になって、入国審査で「入国目的」や「滞在場所」で引っ掛かるんでは!?と不安になっています。 はじめは、入国カードには「友人宅住所」を記入し、「観光目的」だと答えようと思っていたのですが、色々と読んだり調べてみると、滞在先が友人宅であればかなり審査が厳しいとありました。 そもそもETASで2週間といえど学校に通ってもいいのか、などパニックになってきてます。 どなたか詳しい方がいらっしゃれば、是非お伺いしたいです。 宜しくお願い致します!

  • アメリカの入国審査

    テロの後アメリカの入国審査が厳しくなっていると聞きます。ビザなし観光での入国審査の際に審査官に怪しまれて別室送りになったり、入国拒否にあった方(知人でもご本人でも)、その理由を教えて下さい。その基準をご存知な方教えてください。(滞在日数、渡米回数など) ちなみに私の過去の入国履歴は・・ 1990年・・F-1visaで留学1年 1993年・・観光で1週間程滞在(ビザなし)1回 1994年・・観光で1週間程滞在(ビザなし)3回 1995年・・再びF-1visaで留学1年 1996年・・観光で1週間程滞在(ビザなし)1回 1997年・・観光で1週間程滞在(ビザなし)2回 1998年・・観光で1週間程滞在(ビザなし)1回 1998年1月の旅行以降渡米していませんが、 今度久しぶりに観光で1週間程渡米したいのですが、 この程度のアメリカの入国履歴ですと問題なく入国 出来ると思いますか?今回は3歳の子供を連れて行く 予定なのでトラブルは避けたいのです。