- ベストアンサー
- すぐに回答を!
HIDのバーナーのことで
私のクルマはバーナーは「D2R」で、純正と交換を考えています。「D2C」と呼ばれるD2RとD2S兼用のバーナーがありますが、あるサイトで「D2RにはD2Rを必ず使うこと」と書いてありました。使っていいのかとても不安になってしまいました。使っていいのか悪いのか教えてください。

- 国産車
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- sat100
- ベストアンサー率24% (19/78)
D2CはD2R、D2S両方に対応しております D2RとD2Sの違いは付け根のセンターのつめの切り込み角と 遮光の違いです。 D2Cには切込みが二つはいっているのでRにもSにも装着できます。 ただ遮光がついていないので光が分散傾向にあります。 この分散さえ我慢できるのなら装着しても良いと思いますが。
関連するQ&A
- HID純正交換バーナー 交換時について
現在スイフト(ZC11S)に乗っている者ですが今度バーナーを交換したいと思っています そこで自分なりにいろいろ調べた結果 バーナー交換時に「焼き入れ」が必要と書いてるサイトが多くありました しかし見ていると我が家のスイフトはD2Sバーナー 自分で交換されてる方々はD2Rバーナーなんです 焼き入れをしてる方々はほぼD2Rの方達みたいなんですが・・・ 今度付けようとしているバーナーはD2C(D2R/D2S兼用タイプ)なんですが、このバーナーは自車に取り付ける際に焼き入れはした方がいいですか?
- ベストアンサー
- 国産車
- HIDバーナーについて
HIDバーナー(バルブ)ですが、中国製安物H4キットのバルブは、D2R D2S D2C タイプになるのでしょうか?前の質問者ですが、バルブ切れならば、D2R D2S D2C タイプを購入交換すればいいのかな?と・・・添付商品です。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- HIDバーナーの新調
母親の車も3回目の車検を再来月に控え、ロービームのHIDバーナーを交換しようと思考しています。 使用・車両状況等は、 〇走行時は天候・時間問わず常時ロービーム点灯。 〇いわゆる「メイン通り」の走行がメイン。 〇補助灯未装備 〇D2型プロジャクターライトユニット 〇タイヤ以外純正パーツ です。 そこで候補が5種類あるのですが、皆さんの経験・知識をお貸し下さい。 1)三菱純正HIDバーナー(オスラム製) →丸6年以上、異常・故障はなし。トータルバランスに優れていると思われる。メルセデス・BMW同様オスラム製なので安心。 2)メルセデスまたはBMWの純正HIDバーナー(オスラム製) →1)同様オスラム製の安心感。三菱純正品とケルビン数が違うのか小さな疑問。 3)マーベラス プラチナブレード5000K(フィリップス製) →「光量50%UP」をうたっているが本当にそうなのか?メーカー純正HIDバーナーのルーメン数を3200lmと言われているので、これを装着するだけで単純に4800lmになることになる。本当ならば5000Kでも雨天時の視認性低下は懸念しなくてもよいと考えられる。しかし、光量UPによる早期の性能低下が懸念される。 また、フィリップス製はオスラム製に比べ初期は明るいが光量低下が早い。や、生産がドイツ本国から某反日国に移行した。などの噂を耳にするので、何となく不安。 4)レーシング・ギア 純正交換用HIDバーナー4500K(オスラム製のはず。GE製に変更?) 純正HIDバーナーに比べ、ケルビン数の変化は+α程度、ルーメン数も多少はUPしているので、雨天時の視認性低下は微小に抑えられると考えられる。ただし、オスラム製なら問題ないのだが、GE製だと不安が残る。 5)カーメイト GIGA 純正交換HIDバーナー パワープラス(ソーラム製?) →4)同様の性能と考えられる。もし、ソーラム製なら不安が残る。当たり外れが多いとの噂を聞いたことがあるので。 誹謗中傷は要りません。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- HIDのバーナーのメーカーの選び方。
以前6000kと8000kの使用するに当たってのメリット、デメリットを質問したものです。 HIDのバーナーの購入につきまして、某オークションで購入を考えているのですが、有名メーカーは2万~3万しますが、中には、極端に安いバーナーもあります。D2S,D2R共通のもので、1万円を切るものもあります。 実際その価格の差が分りません。ネームバリュー的なものがあるのか、又本当に商品の頻度が違うのか。 教えて頂ければ幸いです。 またオススメのバーナーがあれば教えて下さい。 6000k購入予定です。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 純正HID交換の適合
バルブの種類でD2SとD2Rとありますよね?この他に両方兼用のD2Cというのがあるみたいなんですけど、兼用を付けても暗くなったりとか不具合があるとかはないですか?ちなみに当方の車はD2S適合です。
- ベストアンサー
- 国産車
- 後付けHIDのバーナーについて
こんばんは。現在、CATZの後付けHID(H4D-D、Hi-Low切り替え)を使っていますが、バーナーを交換する際に違うメーカー(例えばBELLOF・PIAA等)のH4 Hi-Low切り替えのバーナーを使っても問題ないでしょうか?多分無理とは思うのですが、教えてください。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- KB1 HIDバーナーについて
KB1のHID バーナーを純正から社外のバーナーに交換しようと思っているのですが、どれにしようか迷っています・・・ 候補に上がっているのがPIAA アルスター ホワイト6000K、スーパーコバルト6600K ベロフ シルキーホワイト6700Kです。 スパーコバルト6600Kクラスは外見、紫蒼白みたいらしいので、紫はちょっと 微妙かと思いまして^^; みなさん ご意見を宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
どうもありがとうございました。調べてみたら結構使ってある方もいたので安心しました。