• ベストアンサー

いま会津若松駅に特急用車両が入線しています

磐越西線に詳しい方、いらっしゃいましたら、お願いします。 こちら(↓)のサイトで会津若松駅のライブ画像が見られるのですが、いま見たら、1番線と2番線の間の線路に、特急用車両が入線しています。 http://www.kanshin.jp/rojiura/index.php3?mode=keyword&id=449844 いま磐越西線には特急用車両を使う列車はないと思うのですが、この電車は何なのでしょうか? ついでにお聞きしたいのですが、画面手前側は行き止まりになっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jgk
  • ベストアンサー率75% (104/138)
回答No.1

団体臨時列車です。 行き止まりです。

naomi2002
質問者

お礼

早速ご回答いただき、ありがとうございました。 団体臨時ですか。。。 手前側はやはり行き止まりなんですね。 ナットクしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • twr70-000
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

行き止まりかどうかよく分かりませんが、確かに583系の仙台車両センター所属の6両編成が、団体列車で会津若松に今日停泊しているようです。

naomi2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 583系、懐かしいです。 今また(0時過ぎ)ライブ画像を見てきましたが、やはり止まっていました。 今夜は会津若松に停泊ということですね。 ところで、お二人とも、どうして団体列車だとお分かりになったのでしょうか??

関連するQ&A

  • 磐越西線の快速あがのについて

    平日に会津若松から11時01分発で新津まで乗ります。 折り返し入線前の8分ほど前にはホームにいれますが ずばりこの列車混みますでしょうか? 以前も磐越西線の質問してますが 都合で立ち寄れませんでした。すいませんm(_ _)m

  • 桐生駅から津川駅の行程で下の(6)の中の行き方

    桐生駅から津川駅の行程で下の(6)の中の行き方よりあんまり乗換えしないで行ける方法はありませんか? 1.桐生~(両毛線)~高崎~【上越新幹線】~新潟~(信越本線)~新津~(磐越西線)~津川 2.桐生~(両毛線)~高崎~【上越新幹線】~長岡~(信越本線)~新津~(磐越西線)~津川 3.桐生~(両毛線)~新前橋~(上越線・信越本線)~新津~(磐越西線)~津川 の新潟県経由ルートと 4.桐生~(両毛線)~小山~【東北新幹線】~郡山~(磐越西線・会津若松経由)~津川 5.桐生~(両毛線)~小山~(東北本線)~宇都宮~【東北新幹線】~郡山  郡山~(磐越西線・会津若松経由)~津川 6.桐生~(両毛線)~小山~(東北本線)~郡山~(磐越西線・会津若松経由)~津川 あんまり乗り換えが多いと始めていくところなのでわからなくなってしまうとおもいまして… 回答お願いします(^-^ゞ

  • 会津若松駅 会津鉄道から磐越西線のりかえについて

    会津鉄道で芦ノ牧温泉方面から会津若松駅に向かい磐越西線に乗り換えて郡山に向かう予定です。乗換時間が4分です。年老いた両親の旅行なのでちょっと乗換が心配です。 会津若松駅に着いたら階段の近くになるように会津鉄道に乗りたいのですが、車両のどのあたりに乗るとイイのか教えてください。 また、この乗換の時、会津若松駅では改札は一旦出なくていいのでしょうか?

  • 快速「フェアーウェイ」の会津若松延長運転で使用する車両は?

    10/1の新幹線品川駅開業に合わせて、JR東日本でもダイヤが多少手直しされるようです。 9月号時刻表に10月からの時刻(指定席のある列車のみ)も載っていました。その中で、東北線の新宿・黒磯間の全車指定席の快速「フェアーウェイ」が、日によってですが、磐越西線経由で会津若松まで延長運転されることを知りました。 そこで疑問なのですが、交流区間への延長運転で、車両は変わると思うのですが、どんな車両が使われることになるのでしょうか。興味があります。 現在は直流専用の急行型車両(たぶん165系)が使われていると思うのですが。。。 それから、「フェアーウェイ」は上越線の「ムーンライトえちご」の間合い運用と聞いていますが、「ムーンライトえちご」の車両も変わるのでしょうか。こちらにも興味があります。 情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、回答をお願いします。 予想でも結構です。

  • 何で新特急?

    高崎線の特急には「新特急水上」とか「新特急草津」など、新特急と呼ばれている列車が走っています。 しかし、鉄道雑誌を見ると使用車両は185系と国鉄時代から使われている車両なので私には新特急という実感が全くわきません。 なのになぜ新特急という名称がつけられているのでしょうか。 高崎線あたりに全く詳しくない私ですが、ご回答お願いいたします。

  • 新潟⇔会津若松 高速バスについて

     10月の休日のAMに新潟から会津若松へ行きます。 SLばんえつ物語 の運転がたまたまない日なので、磐越西線の普通列車で行くのはちょっとつらい。会津乗合/新潟交通の 高速バスがいちばんいいと思うのですが、予約不要で先着順乗車なので予定のバスに乗れない心配があります。おおむねの混雑度がわかる方、教えてください。 また、このバスは万代シティバスセンター始発なので、新潟駅前から乗車するより、バスセンターからの乗車の方がやはり有利なのでしょうか。もしそうでしたらバスセンターからの乗車を考えたいのですが、駅前からのバスはほとんどバスセンターに行きますか?駅からバスセンターまではスポーツバッグ1~2個持って歩ける距離でしょうか?

  • このきっぷ発券できますか?

    土浦→(常磐線)→水戸→(水郡線)→郡山→(磐越西線)→会津若松→(会津、野岩、東武)→北千住のルートで日帰り旅行をしようかと思っています。 このルートは1枚の切符で発券してもらえるのでしょうか?

  • 阪神電鉄のハテナ?

    (1)直通特急ができる前、阪神御影駅(梅田方面ホーム)において1番線に普通、2番線に優等列車が入線していました。ところが直通特急ができるとその位置が逆転し、今では1番線に優等列車、2番線に普通が入線しています。これはどうしてでしょうか? (2)かつて山陽電鉄の車両が大石駅まで乗客を乗せていた時代、西灘駅だけを通過していた時代があったそうです。岩屋と春日野道にはちゃんと停車していたのに、これはどうしてでしょうか? ご教示いただければ幸いです。

  • 湘南新宿ライン使用車両の種類

    最近4ドアの車両しか見ていなかったのですが、横須賀線東京方面の電車に乗車しているとき、東海道線などの電車のカラーの3ドア車が、東戸塚駅寄りの東戸塚~戸塚間で横須賀線下りの線路を走っていてすれ違うのを見かけました。 今でも3ドア車は使用されているのでしょうか。それともたまたま貸切列車か何かとして動いていたのを目撃したのでしょうか。 高速ですれ違って側面しか見れていないので、あかりがついていて人がいて3ドアの車両だった、という情報しかわかりませんでした。

  • 特急さくら号について

    特急さくら号について 今は無きさくら号ですが東京―長崎・佐世保間を走っていました。 佐世保行きについてふと思ったのですが 佐世保の手前の早岐で(遠距離にしては一歩手前)で向きが変わりましたが(線路のレイアウト上やむを得ない)あれはそれほどやる意味あったのでしょうか? 終点の少し前で機関車付け替えてまで向きを変え一駅だけ、途中通過駅は二つくらいですが・・・。 あと、昔のあかつき号は本線経由の長崎行きと筑豊線経由の佐世保行きと一部区間は二度やってくる形になってたのですか?